X



【UFC】海外MMA総合スレ その865【Bellator】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 33bc-Jg0w)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:48:17.77ID:h9ljkGzu0
ルール
・5chのルールを守ること
・格闘技板のローカルルールを守ること
・スレッドの趣旨に沿った話題を妨害しないこと

上記ルールに反する書き込みを繰り返すことはルール違反です

【UFC】海外MMA総合スレ その864【Bellator】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/k1/1642666824/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:09:08.14ID:CwCb1ewc0
>>847
> >>844
> UFCはガヌーにファイトマネー4億円とPPVボーナスのオファーしたけど、ガヌーはUFCやめてフリーエージェントになりたかったからそのオファーを断って古い契約の6千万円で試合したんだわ


そりゃ、だって、10億円規模の選手なのでたったの4億円で縛られたら損だろw
ん〜、そのへんはマネージャーも付いてるわけであたたの素人の意見より、がヌー側の安すぎるという意見を信じるな。
0854実況厳禁@名無しの格闘家 (アウアウウー Sa4b-lUWy)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:17.27ID:VXmq3QgZa
>>852
もうYouTubeで配信しないんでしょ?
0859実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:29.74ID:CwCb1ewc0
>>856
2021年6月に、元ボクシング世界5階級制覇王者のフロイド・メイウェザーと人気YouTuberのローガン・ポールが、ボクシングのエキシビションマッチで対戦した際、メイウェザーは1千万ドル(約11億3500万円)+有料配信収入の50%で約55億円から110億円の報酬を得て、ポールは25万ドル+有料配信収入の10%で、総額約2,000万ドル(約23億円)の報酬を得ると報道されている。

この辺からかな 思うにもともと4億プラスPPVボーナスって話ならうまくいったのでは?
値上げ交渉でいきなり上げきたから信頼できないと思ったんじゃないの?

ボクシングのWBC世界ヘビー級タイトルマッチ、王者デオンテイ・ワイルダー(米国)と元3団体統一王者タイソン・フューリー(英国)戦が22日(日本時間23日)に行われる。
前日計量ではワイルダーがキャリア最重量の231ポンド(約104.7キロ)の肉体を披露し、ファンの視線を釘付けにした。
早くも世界の注目を浴びる“世紀の再戦”は、実に2800万ドル(約31億円)のファイトマネーが保証されているという。


互いに負けても31億円以上が保証され、それに加わるPPVの利益分は5対5で分配。同記者は「キャリア最大の賞金となるだろう」としている。
今、世界一稼ぐミドル級のカネロこと、サウル・アルバレス(メキシコ)は1試合30億円以上とされ、他階級に比べれば、破格の金額に。
“世紀の再戦”の注目の大きさが表れている。


これ見てる感じでは、PPVとかじゃなくて、10億は保証してあげないと駄目でしょ?
ガヌーはたぶん歴代のヘビー級で一番インパクトがあるよ。ベラスケスでさえ秒殺だし、ミオシッチでさえ、2分ちょっとしかもたない。
これ化け物でしょ?


10億は保証してあげないと、そしてちゃんとダナは敬意を払わないといけないよ。最低限の礼儀をダナはできてないと思う。
0861実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW 0746-G1CE)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:39:24.44ID:rGDXfEGT0
最近のUFCは低コスト路線でおもしろさはかなり減ったなーと思ってる

4000億買収劇のしわ寄せなんだけど、ロレンゾ兄弟の懐は潤ってもファンにとっては全然いい買収じゃなかった。

経常利益400億出ても10年掛かるんだろ。回収いつ終わるんだよ

別の団体が育つよね
0863実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:45:29.05ID:CwCb1ewc0
>>861


なるほどね、そもそもUFCは予算がないのね。
マネージメントが大成功とは言えないね。
ダナはそれにもキレてるのかね?ロレンゾ兄弟にたいして?
でも、稼いでくれる選手にはちゃんと礼儀を示さないといけないと思うわ。
さすがにRIZINの榊原はそんなことしないね。
0864実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:46:38.58ID:1KguaN470
Francis Ngannou Vs Derrick Lewis | Full Ufc Fight Highlights

Derrick Lewis Vs Murk Hunt Highlights
Derrick Lewis vs Blagoy Ivanov - UFC FULL FIGHT CHAMPIONS

高齢ハントに殴られてKOされたルイス、
イワノフに何度もテイクダウンされて、やっと2対1のえこひいき判定で勝ったルイス、
そのルイスに打ち負けたガヌー。
歴代ヘビー級王者の中でも、弱いほうなのは間違いない。
0865実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW e76d-ehUG)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:47:11.05ID:Nel1gWyA0
>>863
やっぱRIZINオタか

ちゃんとハロワ行ったか?
0867実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:50:02.71ID:1KguaN470
FullFightFriday - Vitaly Minakov vs Alexander Volkov

ミナコフにあっさり負けるヴォルコフとトップ争いしているのが、
このだいだの王座統一戦の選手。
0869実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW e76d-ehUG)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:51:37.38ID:Nel1gWyA0
>>867
やっぱり24時間ひまなニートやん
0870実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:53:02.60ID:1KguaN470
Fedor Emelianenko v Blagoi Ivanov

イワノフ対ルイスの試合を見る限り、
このころのヒョードルならば、ルイスに楽に勝てそうだ。
0871実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW e76d-ehUG)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:55:00.17ID:Nel1gWyA0
>>868
そうかそれは失礼した
0872実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:55:05.78ID:1KguaN470
2016〜2017UFCヘビー級。
ランキング10位以内に、
ハント、アリスター、ヴェウドゥム、アルロフスキー、オレイニク、バーネット、
こういう40歳前後の選手たちがいた。
2015には、ミアも10位だった。
消滅前PRIDEとかわりないレベルか、選手たちが歳をとったぶんそれ以下か、
どちらかだろう。

Cheick Kongo vs Alexander Volkov Highlights
Derrick Lewis Vs Murk Hunt Highlights

老人にぼろ負けする連中とトップ争いをしている同士が王座統一戦をやったばかり
0873実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW e76d-ehUG)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:56:19.64ID:Nel1gWyA0
>>872
お前は働けw
0875実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:00:10.86ID:1KguaN470
Alexey Oleynik vs Fedor Emelianenko
0877実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:12:01.76ID:CwCb1ewc0
>>876
いや、異常でしょ。

ガヌーみたいな選手はUFCの看板としてもっと売り出さないと
ダナはそれができてないから駄目なんだよ、それがこのハゲ豚の仕事だし

とにかくガヌーはUFC史上最も凄いヘビー級選手かもしれないよ
ハゲ豚ダナはもっと商品価値を上げてあげないと
0879実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:43.02ID:fwmCnIYh0
ガヌーって井上尚弥の半分以下のファイトマネーで試合してたのかw
おまけに尊敬されないとかいってるみたいだなw
0881実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW e76d-ehUG)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:19:20.44ID:Nel1gWyA0
>>880
いいから働け笑
0882実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:20:14.04ID:fwmCnIYh0
>史上最高6億円の報酬、村田統一戦は4月開催へ「ダメなら……」

ミドル7番目ぐらいの村田涼太6億、78億分の1の男ガヌー6000万w
0883実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c788-lWUc)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:21:25.36ID:EicMf9xQ0
ボクシングってすげえんだな
夢がある
0885実況厳禁@名無しの格闘家 (オッペケ Sr7b-O1qX)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:28:16.01ID:qIgcy4AYr
>>859
それ金額が適当の記事だから
メイウェザーローガンはPPVが50ドルで100万件

フューリーワイルダーはPPVが80ドルで60万件しか売れなかったのにそんなに稼げるわけない


それにガヌーはPPV35万件しか売れたことないんだから10億ってのはあり得ない
0886実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:45:05.66ID:CwCb1ewc0
>>878
だから、ロレンゾ兄弟やハゲ豚ダナはその辺でマーケティング失敗してるでしょ?

ガヌーみたいな選手は大切にしてあげないと

ここで散々ダナを上げたり、UFCがもっとも稼げるみたいなことを連呼してる人がいたけどどうなってるの?www
0887実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:46:31.11ID:CwCb1ewc0
ボクシングより総合格闘技のほうがおもしろいのは明らかなのにな


どうなってるんだ?


これはUFCの経営が失敗してると言える


おもしろいものをうまく全世界に伝えることができてない
0889実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:52:58.68ID:1KguaN470
≫人気あるのはマクレガーであってUFCではない、ってこと。

これはそのとおりだろう。
マクレガー人気と賭博対象としての人気、
UFCの人気というのは、これがほとんどだと思う。

しかし、マクレガー人気というのも、ひじょうに反良識的なものだ。
宗教対立を扇動的に利用して、演出のために暴力犯罪までおかす。
そのほかあの手この手の異常な行為で、おろかなチンピラまがいのファンを獲得する。
そのほかにも、暴行傷害、婦女暴行、犯罪をおかす。
まともな人ならあきれるだけだが、これもチンピラ系には受ける。

賭博人気についてはいうまでもない。
世界的に裏社会のおおきな収入源である。

UFCの人気というのは、このような倫理道義に反する性格がつよい。
0890実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:58:45.45ID:fwmCnIYh0
ウッドリー・・・失神KO負けしても試合後ニッコリ
ガヌー・・・悲願の世界一を証明しても試合後文句タラタラ

どっちがいいのかねw
0892実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 14:32:50.05ID:1KguaN470
FullFightFriday - Vitaly Minakov vs Alexander Volkov

UFC Fight Night 190 Ciryl Gane Vs Alexander Volkov MMA Highlights

この二つを見比べれば、ミナコフのほうが少なくともガーンよりは強いのではないか、
と思うのは自然なことだ。
0896実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW c712-tA8P)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:02:40.84ID:NlRR2f9W0
ボクシング、見るのはダルいけど結果だけは知りたいみたいな
0897実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:06:29.04ID:EIwdCZVv0
佐藤は最近も2回UFCから代役オファー有ったけど、ビザ問題であかんかっただけなんやな
最近だとロシア選手がビザ問題で試合無くなくなりまくるイメージだけど、アメリカ在住でも厳しいのか
0898実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:06.87ID:EIwdCZVv0
>>892
ヴォルコフは9年前の頃よりはめちゃくちゃ強くなってるよ
33歳ぐらいの今が良い時だろう

ミナコフはもう残念な感じやな
あれだけUFC行きたがってたのに、良い時に行けてたらな
0900実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:14:11.40ID:EIwdCZVv0
>>889
そういうのは、ボクシングでも全く同じやけどね
UFCはマクレガーが出なくてもボクシングのどのプロモーションよりも人気有るよ
0901実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:43.62ID:1KguaN470
↓は客観的事実

FullFightFriday - Vitaly Minakov vs Alexander Volkov

UFC Fight Night 190 Ciryl Gane Vs Alexander Volkov MMA Highlights

この二つを見比べれば、ミナコフのほうが少なくともガーンよりは強いのではないか、
と思うのは自然なことだ。
0902実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:20:18.32ID:EIwdCZVv0
>>899
ガヌーは今でもPPVボーナスも入れて数億円単位で稼ぐから、それぐらいじゃ大きくは変わらないよ
0903実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:03.36ID:1KguaN470
これは5ちゃんねらーの願望含みの感想

≫ヴォルコフは9年前の頃よりはめちゃくちゃ強くなってるよ
≫33歳ぐらいの今が良い時だろう

↓は根拠を示せないならば、ただの憶測か、悪くするとデマ。

≫ミナコフはもう残念な感じやな
≫あれだけUFC行きたがってたのに、良い時に行けてたらな
0904実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:41.50ID:EIwdCZVv0
20代前半時代のヘビー級選手で、客観的事実とか言われてもw
0905実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:25:56.51ID:EIwdCZVv0
どっちが憶測で願望なんだかw
ミナコフは何度かUFC行く発言してるからな
5年ベラトールと揉めてたし、「もうすぐUFC行きたいけどまだ契約で難しいみたいだ」と発言もしてる
0906実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:28:48.28ID:1KguaN470
ミナコフ28歳 ヴォルコフ25歳

プロ格闘家同士の対戦であって、
高校一年生と中学一年生の対戦というわけではない。
客観的事実にきまっているでしょう。
0907実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:31:31.35ID:1KguaN470
Cheick Kongo vs Alexander Volkov Highlights

これは40歳と27歳の対戦で、
若いほうがぼろ負け。
0908実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:32:39.23ID:1KguaN470
≫ミナコフはもう残念な感じやな

憶測というのは↑のことだが。
0909実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:34:19.77ID:1KguaN470
≫「もうすぐUFC行きたいけどまだ契約で難しいみたいだ」と発言もしてる

英語のものでいいので、その部分を引用してください。
0910実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:38:41.65ID:1KguaN470
ベラトールとの契約問題があって、
高額の契約金の提示があったUFCに参戦するつもりだったのができなかった、
という記事は読んだことがあるが、
「あれだけUFC行きたがってたのに」
というのは知らない。
0911実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:39:04.60ID:EIwdCZVv0
>>861
>>863
むしろ4000億円で買っても、モルガン・スタンレーによると今のUFCの資産価値は1兆円超えてるからぼろ儲けよ
それでいてUFCは純利益で年間500億円くらい有るから、UFCより資金の有る団体も存在しないよ
UFCはUFCホテルだったり世界中にパフォーマンスセンターだったり建ててるとこだし、UFCの羽振りはボクシングとかよりよっぽど良い

USADAの検査費用や、選手の練習中の怪我まで適用する保険とか、
他団体やボクシングじゃ、その費用も出せないからね
0912実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd7f-dHXS)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:40:29.05ID:CDp8XkrQd
もう頭のおかしいe72c-z3gxを相手にするなよ
スレの無駄遣いだわ
0913実況厳禁@名無しの格闘家 (スフッ Sd7f-dHXS)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:41:01.87ID:CDp8XkrQd
>>837
最近調子良いし総合力のあるムハマド

>>852
コリアンに秒殺KOされた今のベイダー相手じゃな
モルダフスキーも地味強だし
0915実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:48:40.28ID:1KguaN470
2017年の時点で、UFCが
ヴォルコフよりも好条件を提示しても獲得したかったミナコフが、
現時点でも、UFCトップ選手であるヴォルコフよりも実力が上である可能性が大だと推論することに、別におかしなところはないだろう。
UFCにしてもミナコフのほうを高く評価していたのだろうし、
年齢差も3歳のことでもあるし。
0916実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:48:47.07ID:EIwdCZVv0
>>863
UFCは他団体よりは選手のギャラ良いからね
UFCはそれ以外にも団体にも親会社にも投資者達にも、ちゃんと見返りを払って礼儀を示してる
RIZINはちゃんと見返りを払えてるのか?

ONEとかベラトールとか、投資者や親会社にまだ赤字のままで見返りを返せてないだろう
返すにしても、同じ額じゃ投資者には何の意味も無いんだぞ。ボランティアじゃないんだから
投資された額よりも、うんと多くの金額を見返りとして返す必要が有る
それが出来ないような団体が、大きくなれるのかね?

利益は選手のおかげも有るが、それ以外のおかげも大きい
そうじゃないなら、利益の出てないONEやベラトールの選手は頑張ってないのか?って話にもなるし
0917実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:51:03.16ID:EIwdCZVv0
>>912
悪かった、つい
0918実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:51:34.47ID:1KguaN470
FullFightFriday - Vitaly Minakov vs Alexander Volkov

この二つを見比べれば、ミナコフのほうがヴォルコフのほうがだいぶ強い。
UFCの判断もそうだったのでしょう。
0919実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:53:32.65ID:EIwdCZVv0
ミナコフに関してだけは、ヘビー級の34歳の時に44歳のコンゴに負けたのは残念に思ってる
まだUFCで見たかったしな
最近もKO負けしてたし
0920実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:54:40.06ID:1KguaN470
ヴォルコフ

○ ファブリシオ・ヴェウドゥム 4R 1:38 TKO (右アッパー→パウンド) UFC Fight Night: Werdum vs. Volkov 2018年3月17日
○ ステファン・ストルーフェ 3R 3:30 TKO(右アッパー→パウンド) UFC Fight Night: Volkov vs. Struve 2017年9月2日
○ ロイ・ネルソン 5分3R終了 判定3-0 UFC on FOX 24: Johnson vs. Reis 2017年4月15日
○ ティモシー・ジョンソン 5分3R終了 判定2-1 UFC Fight Night: Mousasi vs. Hall 2 2016年11月19日
○ アッティラ・ベグ 1R 2:38 KO(右ストレート→パウンド) M-1 Challenge 68: Shlemenko vs. Vasilevsky 2
【M-1 Globalヘビー級タイトルマッチ】 2016年6月16日
○ デニス・スモルダレフ 3R 0:41 三角絞め M-1 Challenge 64: Shlemenko vs. Vasilevsky
【M-1 Globalヘビー級王座決定戦】 2016年2月19日
× シーク・コンゴ 5分3R終了 判定0-3 Bellator 139: Kongo vs. Volkov 2015年6月26日
0921実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW a7bc-I4AE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:55:48.25ID:A6pF48om0
>>827
なぜppvボーナスを入れないのか…
てか井上とかってPPVボーナスなしで1億?
0922実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:56:34.43ID:CwCb1ewc0
>>916
だったら優秀な選手で利益をだしてるわけだから、ガヌーは大事にしないといけないでしょ?

リスペクトがないとクレームを付けられるようじゃ駄目だと思うよ。

やっぱり堂々巡りになりますね。

UFCはやっぱ一番煎じってのが大きいのでは?惰性になりかけてる

ボクシングを超えてもらいたいけどね まあ僕はマイナーってのもいいですけど
0923実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:57:39.97ID:1KguaN470
ヴォルコフは、27歳の時に40歳のコンゴにぼろ負けし、
その半年後には急に強くなって
UFCで連勝街道を突き進んだ、というわけですか。
あるいは、UFCのレベルが低いのか。
0924実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 15:59:10.10ID:EIwdCZVv0
>>914
メジャースポーツやボクシングと比べたら少ないけど、それはまだMMA界では仕方ないとしか
俺だって堂々巡りでウンザリしてるよ
0925実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ 8702-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:00:09.18ID:w6+7Gwsi0
>>907
お前はバカか。年上と年下が戦ったら絶対的に年下が有利だとでも思ってるのか?
ファイターのピークってのは人それぞれなんだよ。
アルドやJJのように早熟の奴もいれば、アンデウソンンやクートゥアのように遅咲きの奴もいる。
ヴォルコフは遅咲きなのかもしれないだろ。
テニスのジョコビッチだって若い頃は年上の雑魚選手に負け越したりしてたぞ。
お前、語れば語るほどバカを曝け出してるぞ。
0926実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:00:46.30ID:1KguaN470
2016〜2017UFCヘビー級。
ランキング10位以内に、
ハント、アリスター、ヴェウドゥム、アルロフスキー、オレイニク、バーネット、
こういう40歳前後の選手たちがいた。
2015には、ミアも10位だった。
消滅前PRIDEとかわりないレベルか、選手たちが歳をとったぶんそれ以下か、
どちらかだろう。

そういうわけだから、

Cheick Kongo vs Alexander Volkov Highlights

四十歳の高齢選手にぼろ負けしたようなヴォルコフが連戦連勝しても不思議はない。
0927実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイW a7bc-I4AE)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:00:46.59ID:A6pF48om0
>>830
君みたいのってufcの事あまり知らないよね
ufcは基本給が安い有名だしマクレガーですら5億以下
でも実際はPPVボーナス込みだと数倍に跳ね上がってわけで
基本給しか貰ってないと思ってるのは笑うわ
0928実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:03:44.77ID:1KguaN470
≫年上と年下が戦ったら絶対的に年下が有利だとでも思ってるのか

大学生と高校生がやれば年上が有利だろうな。
コンゴ対ヴォルコフのように、40歳と27歳では、ほんらいは年下が有利だろう。
0929実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:04:57.72ID:EIwdCZVv0
>>922
いやガヌー側に全く非が無いわけでもないだろ?
0930実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:08:21.55ID:1KguaN470
≫テニスのジョコビッチだって若い頃は年上の雑魚選手に負け越したりしてたぞ。
≫お前、語れば語るほどバカを曝け出してるぞ。

ジョコビッチ24歳
2011年 全豪・ウィンブルドン・全米3冠 世界1位

ヴォコフ25歳

FullFightFriday - Vitaly Minakov vs Alexander Volkov

ミナコフにぼろ負け。
0931実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:11:07.75ID:CwCb1ewc0
>>924
だから、MMAをもっともっと広めるのがマネージメントでしょ
そこには優秀な選手が絶対に必要だというお話です

MMAは僕は一番スポーツで熱くなれるのでもっとやり方を変えればもっと広がると思います

どう考えてもボクシングよりは面白いと思うのにマネージメントいまいちで残念です

確かに、ワイルダーやカネロあたりのボクシングもめちゃくちゃおもしろいですけど

でも井上尚弥は全然おもしろくないw ジョークにしか思えないw しかひそれよりガヌーのファイトマネーが低いのはショックだよね
0932実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:12:06.46ID:1KguaN470
≫アンデウソンンやクートゥアのように遅咲きの奴もいる

アンデウソン28歳
25歳の高瀬大樹にぼろ負け。

UFCオタも、さすがに
歳のせいにはしないようだな。
0934実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:14:21.83ID:CwCb1ewc0
>>929
> >>922
> いやガヌー側に全く非が無いわけでもないだろ?


ガヌーのどこに非があるの? ベルトや会見の仕事をしないCEOデナは?どうなの?
榊原でもさすがにそんな非常識なことはしないわ 申し合わせはやってもwww
0935実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:15:04.89ID:1KguaN470
≫テイシェイラがいい例だよな 経験も大事だといういい例だ

レベルが低くて他が弱いから、年寄りがチャンピオンになってしまっただけのことだろう。
0936実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:20:17.49ID:EIwdCZVv0
>>931
どうなんだろうか?
トップ選手のギャラの良いボクシングが、今成長してるようには見えないし、
UFCやMMAは現状は成長してるように見える

イギリスの記事だけど、ボクシングの年収で2ケタ億の選手はカネロやフューリーら4人しかいなかったしな
まぁメイウェザーとポール兄弟入れたら7人で多いんだけどな
MMAの年収だとマクレガーとポイエー11億円がギリギリ入って2人はいた
ガヌーだって年1試合でも2億や3億は稼ぐだろうし
0937実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c724-vKrE)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:22:24.88ID:EIwdCZVv0
>>934
普通にガヌーのマネジメントが契約違反やらかしたらしいけどな
これはガヌーの発言
0938実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:23:26.73ID:1KguaN470
≫君みたいのってufcの事あまり知らないよね

UFCのことなど知らなくても、
何の問題もない。
詳しいほうがむしろ低知能の場合が多いだろう。
0939実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:27:15.88ID:1KguaN470
自分や経済的なかかわりの深い人が一千万ドルの年収があるならば
それはけっこうだが、そうでなければ、
社会経済における一つの事象として関心もつということのほかは
関心を持ちえないだろう。
0940実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:32:34.77ID:1KguaN470
クートゥアは、第一回UFCあった1993年、すでの30歳だから、
遅咲きも何もないのだ。若いころにはその種の大会自体がないのだから、
0943実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:35:49.63ID:1KguaN470
アデサンヤはミドル級でしょう。
テイシェイラと対戦していますか。
0944実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:36:43.59ID:CwCb1ewc0
>>936
そうだと思いますが、

井上尚弥をみてボクシングってやっぱりすげーなと思いました

どうみて井上尚弥が亀田とかぶるんだもんwww
相手がいないなら、さっとと体重上げろやって思います
0949実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:47:46.96ID:1KguaN470
アデサンヤはブラボビッチとライトヘビー級王座戦をやっていたのね。
ブラボビッチというのは以前ソクジュに負けた人だろう。
爺さんに負けるブラボビッチ負けるようなら、
アデサンヤも大したことないのでしょう。
一部のファンが、宣伝で強いと思わされていたのでしょう。
0950実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ c70d-V3GB)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:52:47.93ID:CwCb1ewc0
>>947
> UFCはグローバルなローカル団体だから知名度が上がらない
> だから稼げない
>
> ボクシングはグローバルでメジャーだから知名度がある
> だから稼げる


やっぱUFCはこれに尽きると思いますよ
だから女子より小さい井上尚弥でも稼げるwww

UFCは稼いでいるって人はこれに反論してくださいw
0951実況厳禁@名無しの格闘家 (ワッチョイ e72c-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:55:01.86ID:1KguaN470
Glover Teixeira VS Quinton Rampage Jackson Full Fight Highlights

衰えていなかった三十代前半頃のティシェイラが、
ランペイジといい勝負だから、
それが王者のいまのUFCライトヘビー級にしても、
よくてかつてのPRIDEミドル級並み、
加齢による衰えがあるとすれば落ちる、
そういうレベルでしょう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況