X



日本の格闘家小さすぎてカッコよくない Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/06(金) 06:55:44.35ID:JOuuk7Qa0
肉体のサイズからくる迫力がない 
那須川くんなんて少年の部みたい

外国人いないとダメだ

※前スレ
日本の格闘家小さすぎてカッコよくない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1603938234/
0091実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 13:10:12.32ID:gIwR6Ocz0
その前にお前は日本語勉強しろよwww
0092実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 13:28:11.41ID:inxm6r7I0
>>90
同じ
自分より小さいファイターには気分も乗れない。乗らない
0093実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 16:35:27.27ID:11pDwAL+0
体がでかいだけでプロに勝てると思ってるのが浅はかすぎだな
お前じゃしばたーにも勝てないよ
0094実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 16:54:19.05ID:Afy+jiY80
>>92
お前の方が大きくても、お前クソザコじゃん
0095実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 18:19:37.62ID:inxm6r7I0
強いか弱いかなどという話は誰もしてない
0096実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 18:34:06.91ID:gIwR6Ocz0
自分より小さい選手見るのはジョシカク見る感覚に近い
0097実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/30(月) 18:34:44.60ID:gIwR6Ocz0
ちびっこ相撲とか
頑張ってるな〜くらいの感想
0098実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/31(火) 03:25:21.76ID:afb0z7VG0
三上大智(みかみだいち)

生年月日:1996年4月6日

年齢:25歳(2021年現在)

身長:191センチ

体重:100kg

MMAやってたんだ
0100実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/31(火) 14:44:01.71ID:X/2WKetp0
>>99

>>85
0101実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/31(火) 15:38:52.68ID:biQ+0vFx0
RIZINの主力選手の打ち合いというのは、
かつての修斗の万年下位選手のそれのようだ。
ほとんどが、パンチもキックもうまくない。
朝倉兄弟にしても、カウンター狙いしかないようだし、みたところ、ワンツーの後が続かず、
特にうまいとは言えない。そして、寝技はどうやら全然できない。
その朝倉海選手に、初顔合わせでは、すぐにKOされた堀口選手というのも、いったい何なのか。
UFCの元ランカーといっても、岡見選手などとは違って、
56キロ以下のまともな選手が僅かしかいないような、
選手数がそもそもたいしていない、すごく層の薄い階級のランカーですから、なべやかん元選手のパワーリフティング52キロ級世界2位みたいなもので、
そんなものなのかもしれないが。
この低落ぶりは、すごいです。
0102実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/31(火) 16:00:02.57ID:biQ+0vFx0
上でどなたかが、それは相撲になる、とレスされたように、
UFCを体重無差別に戻したら、200センチ以上170キロ以上で学生時代には、レスリングまたは柔道とアメリカンフットボールをやっていた、みたいなやつが、相手を金網に終始押し付けて、コツコツとパンチやひじうちを当てて判定勝ちを続け、「絶対王者」とかということになりかねない。
0103実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/31(火) 17:02:48.20ID:m9HFFxxx0
無制限にするとK-1のシュルトみたいに体格でハメ技みたいに戦う奴が出てきてその階級が終わる
0104実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/08/31(火) 17:12:51.40ID:biQ+0vFx0
UFCは、無差別にもどすことはないから、
スーパーヘビー級を新設すればいいのです。
そうすれば、ファンは、巨大なやつらの肉弾戦もみることができる。
0106実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/02(木) 12:46:44.18ID:M+jHipr70
>>105
アホ、単純に「ボールを投げる」って行為をやってないからだ
ヨーロッパだって野球はマイナーだろ。みんなサッカーやってるんだから。
クリロナだってそう
https://youtu.be/4ZMbnf8VrDc?t=16
0107実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/02(木) 15:30:42.62ID:Z990O/XB0
>>106
だからそう言ってるんだよアホ
よく文章読め
0108実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/02(木) 15:58:07.79ID:w0/Yyzg10
身体が大きくて運動神経が良い人は金儲けできるメジャースポーツに流れる
石井館長が昔そう言ってたけどまぁ当然ですよね
0109実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/03(金) 01:14:06.70ID:4rllhNFn0
>>107
どこがそう言ってるんだよwww
何誤魔化してんだお前ww
0110実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 15:45:51.74ID:ocv17PCw0
Conor McGregor vs The Mountain (Hafþór Björnsson) Explained | How Did Size Matter?
コナー・マクレガー対ハフソー・ビヨルンソン

↑については知っている人も多いと思う。
ビヨルンソンは、身長205センチ体重180キロ、
デッドリフト501キロの世界記録保持者でスロンゲストマン・コンテストの優勝者である。
もとはバスケットボールの選手で、ボクシングの試合もしている。
もし、おふざけでなく、NHBの真剣勝負をするとなって、
ビヨルンソンが、ごく短期間でもちゃんとしたコーチをつけて決め技をみにつけ、奇襲的な打撃や飛びつきチョークのような奇襲的な絞め技、
奇襲的な足取りのたぐいのテイクダウン、それらに対する対策を練ってきたら、
マクレガーには、まるで勝ち目はないと思う。
筋力が2倍くらい違えば、(手もでかいので)首根っこ掴まれただけでギブアップということもありそうだ。
世界一有名な選手が、(おそらく)素人に負ける、というのが小人MMAの現実だろう。
0111実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:02:56.98ID:W5RLvEQX0
階級とっぱらったら一番強いのシビサイやな
階級とっぱらったら那須川も武尊も井上尚弥も堀口も世界ランク1000位にも入らんわ
0112実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:03:16.72ID:t67Twqo+0
>>110
70kgある格闘家のパンチまともに食らったらいくらガタイがあろうとタダじゃ済まないよ
そんな簡単じゃない
0113実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:19:53.71ID:ocv17PCw0
ガードをとっている相手の顔面にパンチをまともにあてるためには、
このケースでは、身長差、リーチ差がすごいわけだから、
トリック的奇襲攻撃をするくらいしかないだろう。
予備知識がない頭のよくないお人よしの相手には、そういうことも一回くらいなら通用する場合がある。
それは過去の同種の対決の例からわかる。
しかし、上で書いたように、小人の奇襲攻撃についての対策を
巨人のほうが、ベテランの先生について練ってきていれば、まず通用しない。
0114実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:37:21.63ID:ocv17PCw0
ヘビー級のホーストがサップに負け、
ヘビー級のノゲイラがサップに負けそうだった、
というケースが証明していると思います。
ビヨルンソンは、サップよりもでかく、力は3割増しくらいある。
運動神経もサップよりもよさそうだ。
そして、マクレガーは、ホーストやノゲイラよりも、はるかに小さい。
マクレガーはスピードがあるし、トリッキーな動きが上手いから、
弁慶と牛若丸みたいなことも全然想像できないわけでもないが、
やはりそれはファンタジーに近いだろう。
0115実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:44:12.04ID:2xE5JgwX0
>>105
めちゃくちゃな差別の仕方だな
ただ投げ方知らんだけだろw
0116実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:49:27.09ID:2xE5JgwX0
>>102>>103
それにしても120キロは軽すぎ
山岸っていうビルダーが身長168の106キロなのに195cmで120なんてガリガリじゃん
0117実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:53:10.27ID:2xE5JgwX0
>>98
身長が191cmもあるのに100キロしかないとかほんとジャップは劣等民族だな
0118実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 16:58:08.25ID:2xE5JgwX0
>>79>>111
シビサイはハーフだから日本人じゃないだろ←統一教会ありがとう
0119実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 17:05:36.97ID:ocv17PCw0
>>116

フリースタイルレスリング五輪3連覇(ただし、そのうち2度は
数年後の検査でドーピングが発覚してメダルはく奪)のタイマゾフ(東京五輪女子柔道金メダリストの叔父さん)
が身長195くらいで体重120キロ(水抜き後だろうが)だから、
がりがりということはないだろう。
0120実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 17:06:09.04ID:2xE5JgwX0
チビガリ格闘家を好きな奴がよく使う言葉第一位
後付けの筋肉(笑)
0121実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 17:11:25.92ID:ocv17PCw0
×東京五輪女子柔道金メダリスト
〇東京五輪女子柔道銅メダリスト
0122実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 17:24:44.34ID:ocv17PCw0
120kg - Artut Taymazov (UZB) vs Disney Rodriguez (CUB) 2011 world championship
0123実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 18:34:11.11ID:gCLSI3PU0
パンクラスの手塚裕之とか168センチで試合時体重84キロ超えてるぞ
(身長で言えば中学生並み)
https://pbs.twimg.com/media/ENDF7_SU4AErnE8.jpg

「格闘家」を名乗るならここら辺まで鍛えないとダメだろ
60キロ台で格闘家とか舐めてんのかよ
0124実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 19:42:50.38ID:ocv17PCw0
手塚選手の体は、ボディビル的で、よいお手本とはいえないだろう。
0125実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 19:48:08.11ID:85XeNWMn0
背低いてもパウロフィリオとかトキーニョみたいな体はカッコいい。
0126実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 19:51:56.73ID:nWA4U5Y50
>>123
こいつ弱いし結果出してないのが事実だろ
お前みたいなのはボディビルの大会みとけばいいよ
0127実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 20:24:19.30ID:2xE5JgwX0
>>123
ビルダーの山岸は同じ身長で104キロ

チビはマッチョ以外格闘家名乗んなよな
0128実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 20:31:03.82ID:2xE5JgwX0
>>123
168なら最低でも73キロ。73ないやつは雑魚でゴミだから迫害してよし
0129実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 20:49:13.19ID:ocv17PCw0
128さんのいうことは、極端ではあるが、気持ちはわかる。
「最強幻想」のない総合格闘技というのは、
やはり面白みが半減するのです。
競技として楽しめばいい、というのはあるが、
だったら、オリンピックのレスリングや柔道がそんなに楽しいか、というのもあるでしょう。
むかしからのファンは、レスリング、柔道、キックボクシング、等々には足りないものがあり、
その不足を満たしてくれるものとして、総合格闘技を求めたのです。
ルールの制約をできる限り少なくすれば、
誰が一番強いのか、という問いに答えるということが肝心なところだった。
禁止技がたくさんあり、軽い階級がたくさんある、という現在の総合格闘技の在り方は、その原点からだいぶ離れている。
0130実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 20:51:17.36ID:ocv17PCw0
×足りないものがあり
〇足りないものがあると思い
0131実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 21:50:34.16ID:gCLSI3PU0
>>124 >>126
パンクラス王者だけど?
無差別級MMAやって手塚に勝てる選手なんて日本に何人いるの?
手塚って168cmしかない小男だけど?
0132実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 22:33:55.01ID:ocv17PCw0
手塚選手が、84キロだとすれば、
例えばそれはダニエル・コーミエのレスリング選手時代の階級86キロとおなじくらいだ。
なお、身長は、コーミエ選手のほうが10センチくらい高い。
おそらく除脂肪体重(活性組織量)は、手塚選手のほうがコーミエ選手よりも多いだろう。
しかし、格闘技において有用な総体的な筋力が、仮にコーミエ選手が84キロに体重を落としたして、同等であるとは、
とうてい思えない。
人種の違い、もともとの才能の違い、これを考慮しても、差があると思う。
筋肉量は、体重の増加が問題にならない限り、
ないよりもあったほうがよいだろうが、ボディビルで付けた筋肉と、レスリングで付けた筋肉では、
総合格闘技における機能にだいぶ差があるだろう。
0133実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 22:45:33.96ID:2xE5JgwX0
>>132さん
レスリングにしろなんにしろ格闘技だけをして付く筋肉量なんて極わずかでしかないからその指摘は違うと思う

人間みんな最初はクソガリで産まれてくる
ヘビー級の人間でウエイトやってない奴はまずいない、やってないと言ってるタイソンとかは絶対に嘘。ウエイト使って負荷与えないとヘビーで通用する筋肉量は作れないし維持できない、つまりみんな後付けの筋肉なの
0134実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:01:47.80ID:ocv17PCw0
負荷を与えないと筋肉は大きくならないというのはその通りでしょうが、
ボディビル的な筋トレと、レスリング的な筋トレは違いますよ。
ボディビル的みバルクを増やしセパレーションやディフィニッションを
鮮明にすることを目的とするならば、
レスリング選手がやるような筋トレは、無駄がひじょうに多いでしょう。
0135実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:10:14.40ID:gCLSI3PU0
マジで何の話してるわけ?
MMAファイターの事話してるんだけど?
筋トレだけしてるボディビルダーの話なんてしてねーだろw

ちなみにUFCチャンプのフランシス・ガヌーも筋トレで身体デカくしてるからw
https://i.ytimg.com/vi/_pKJufqN2L4/maxresdefault.jpg
0136実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:11:28.50ID:nWA4U5Y50
筋トレだけして格闘技やったことないジジイが多いんでしょここ

見栄えだけ大事にしても試合が使えない
0137実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:16:40.54ID:ocv17PCw0
手塚選手の体が、ボディビルダーっぽくて、
あまり総合格闘技的には機能的ではないな、と思ってレスしたら、
それを批判されたから、追加して書いただけです・
0138実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:17:07.23ID:gCLSI3PU0
つまり身長180あっても階級落としてガリの世界で戦ってる奴は弱い奴って事
限界まで肉体を鍛えるのが格闘家だろ

朝倉未来とか朝倉海とかRIZINチャンプの斎藤とかクレベルとかケラモフも
矢地雄介も武田もパトリッキーもグスタボも身長中学生並みの手塚に負けるよ
0139実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:18:15.88ID:gCLSI3PU0
>>137
それはお前の主観だろw
手塚の身体が機能的でない説明しろよw
0140実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:23:08.02ID:gCLSI3PU0
2021年の令和の時代になってもまだこんな事言ってる奴がいるとか、、
昭和で時が止まってるわけ?w

MMAファイター全員無差別級で戦うなら選手全員身体ウェイトで身体デカくするに決まってるだろw
つまりそういう事
0141実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:25:27.75ID:8y4/st5O0
令和の時代に無差別級主義者みたいな奴がいる方がおかしいだろ
レスリングや柔道やボクシング同様格闘技も競技化して行ってるんだから同じように細かい階級に分けて見るのが普通でしょ
0142実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:42:56.56ID:ocv17PCw0
「差別級主義」には、原則的には賛成。
ただし現実的には難しいだろうから、今ある階級を、たとえばUFCならば、
ヘビー、ライトヘビー、ミドル、ウエルター、ライト、に減らしたうえで、
いくら重くてもよい無差別級(呼称はスーパーヘビー級でもよい)を新設する、
これがいいと思う。
0143実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:43:45.92ID:ocv17PCw0
×「差別級主義」
〇「無差別級主義」
0144実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:47:40.34ID:8y4/st5O0
無差別級が最強とか幻想持ってる奴いるけどなんでもありのデスマッチプロレスが1番生物的に強いからな

格闘技なんて所詮はスポーツの中の技術の出し合いだけどこんな武器ありで身体傷つきまくりの戦いなんてヒョードルやガヌーでも嫌がるだろ
つまりデスマッチレスラーが最強
https://i.imgur.com/qgXLbZ8.jpg
0145実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:52:03.98ID:2xE5JgwX0
>>142
それ凄い良いと思う
0146実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/04(土) 23:54:07.64ID:2xE5JgwX0
デスマッチレスラーが総合格闘家より強いのは認めざるを得んわな
0147実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 00:10:05.51ID:PNZDOeO20
元大関琴欧州なんて、レスリングのヨーロッパ・ジュニア・チャンピオンだったのですよ。
メダル獲得間違いなし、と言われていた選手なのです。
それが体重上限が120キロになったものだから、出場ができなくなったのです。
なにしろ、身長202センチですから。
それで大相撲に来たのです。
軽いほうは、こまかく階級を分けてあげているのに、
スーパーヘビー級がないなんて、おかしくないですか。
ちっちゃい人には親切で、大きい人は差別しているでしょう。
柔道だって、重いほうの体重制限なんてないでしょう。
しかし、レスリングとMMAには、それがあるのですよ。
0148実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 00:21:21.48ID:gsUXn2Sm0
>>141
お前さぁ、1レスしか読んでねーだろ
俺は「格闘家」名乗るなら己の限界まで鍛えて出ろって言ってんの
無差別級は例えとして出してんだろうが
60キロとか70キロなんて大の男が鍛えた体重じゃねーんだよ
身長が平均以下の中学生レベルの身長168とか165でも「格闘家」名乗るなら最低84〜85キロにはしろよって話
0149実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 00:28:44.85ID:PNZDOeO20
ホワイト代表は、身長210センチ体重230キロ、フットボールなどをやっており、
運動神経が良く、スタミナもある、みたいなのが出てきて、それがガヌーみたいなのをただ押しつぶして、インサイドガードのままパンチやひじうちでボコボコ、
試合終了、その手で連戦連勝、というようなことを
恐れているのではないでしょうか。
しかし、それが「最強」ならば、競技である以上は、そうなってもしょうがないのではないでしょうか。
0150実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 00:35:42.19ID:+GcoRl6V0
>>148 鍛えるというか、階級というのは
その人がその時点で1番動ける体重を選んで決めてるんでちょっと違うかな

自分が1番よく動ける体重をキープしながら鍛える

君の言ってる内容は格闘家というよりボディービルダーのことだね
0151実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:15:33.79ID:Pwh8fnMF0
>>150
筋肉はエンジン
筋肉をビルダー並につけて遅くなるなることはあっても、あんたの好きであろうRIZINのクソガリ格闘家が5キロや10キロ増量した所で動きが鈍くなったりは絶対にせんよ
スタミナも勝敗に影響出るほど変わったりはせん
0152実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:18:39.42ID:asLDNMIf0
>>110
いいね
0153実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:22:47.53ID:gsUXn2Sm0
>>150
あのさぁ、本当に理解しないな。ボディビルの話なんて一つもしてないの分る?
お前が勝手に筋トレとボディビルを結び付けてるだけ。
俺が一貫して言ってるのは「格闘家」名乗るなら自分の限界まで鍛えて出て来いって事。
60キロとか70キロで限界まで鍛えてるわけ?それが一番自分史上強いの?
んなわけねーだろ
小さい選手と戦いたくてダイエットしてるアホばかりじゃん
そんなのに格闘家名乗って欲しくないって話なんだよ
0154実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:23:43.95ID:IkhKChZu0
>>153
小さい階級お前が見なきゃ良いだけじゃん
0155実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:29:24.96ID:asLDNMIf0
>>116
レスリングの最重量級も125kgか130kgなんでそんなに軽くはない
昔は120kgでUFCと同じだった
0156実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:45:22.92ID:gsUXn2Sm0
>>154
誰も見る見ないの話なんてしてねーだろ?
ダイエットマンは格闘家名乗るなって話してんだよ、分かる?
0157実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 01:52:11.93ID:asLDNMIf0
筋肉否定ガリガリオタク
0158実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:20:26.32ID:K88jMzOr0
要は素人より弱そうなチビやガリがイキってチヤホヤされて大金稼いでんのが悔しくて悔しくて堪らないんだろw
何故なら惨めな人生送ってるからw
0159実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:24:12.85ID:gsUXn2Sm0
>素人より弱そうなチビやガリ

ワロタw
0160実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:24:56.48ID:gsUXn2Sm0
例えば誰の事言ってんの?www
0161実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:44:38.86ID:PNZDOeO20
156さんは、格闘家というものの本来あるべき姿として、
強さの追求というのがあるだろう、ということをいいたいわけだ。
強くなりたい、という思いがあるのならば、自分の素質の限界まで筋力を高める、
というのは当然ではないか、というのだろう。
ところが、筋肉をつけてでかくなろうとするどころか、
体重が増えて上の階級にいくと勝てないから、とかいって、筋肉をつけない、どころか、
無理して痩せて、素質の限界に遠く及ばないところでお茶を濁している、
それは本来の意義に反していて、おかしい、ということだろう。
たしかに、これは、近代スポーツではなく、武道にちかい考え方だ。
共感するところが多々ある。
0162実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:51:09.61ID:gsUXn2Sm0
長文申し訳ないけど、ただの暇つぶしで書いただけだから
俺はDEEPフライ級の藤田の試合も観るし、修斗フライ級の平良の試合もずっと見てるw
こういう事書いたら5ちゃんの連中ってどういう反応すんのかなって思って書き込んだだけ
期待通りの反応が返ってきておもろかったw
無差別とか体重とか本当にどーでもええwww
格板の連中って純粋なのか知らんが他のスレでもちょっと煽ると一生懸命にレスしてくるからからかいがいがある
0163実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:52:07.85ID:ei8RvYG10
階級とかちっぽけな話してるけどこのデスマッチプロレス見てみ

総合格闘技とかちっぽけに感じるだろ?
こいつらが真の強者だよ
蛍光灯でバッティング、カミソリやガビョウ落ちてるリングに投げられたりマジでメンタル強えよ

https://youtu.be/xFFrZ0uJNPA
0164実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 03:58:36.07ID:PNZDOeO20
しかし、なかなか正論だと思いますよ。
書かれたものについての感想がそうだから、
書いた人がどう思っていようと、それこそどうでもいいことだ。
0165実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 04:03:02.85ID:gsUXn2Sm0
ただ煽って論破するのが楽しいだけ
今回は「身体を限界まで鍛えるべき」の方で書き込んだだけで次回は逆で書き込むわ
別にどっちでもいーの俺はw
喰いついてくる奴らを釣って楽しむ
0166実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 04:31:43.88ID:PNZDOeO20
多分、格闘技板の住民は、格闘技についてのレスに関心があるので、あなたの内心には関心がないですよ。
0167実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 06:08:39.50ID:gCT2v7sH0
堀口は身長165しかないのに身長178のコールドウェルに勝ったぞ
これは賞賛されるべき
0168実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 07:53:48.49ID:H8RJPvye0
コールドウェルってクソガリじゃん
やっぱ身長−体重が100を超えるやつは鍛え方が足らんよ
上の方であるように手塚レベルまで鍛えろとまでは言わんが、最低限魔裟斗や全盛期KIDぐらいの肉体はないと強さの説得力がない
0170実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 08:42:21.97ID:H8RJPvye0
体重の重要性を理解できない雑魚か
お前は天心や堀口みたいなちびっ子で興奮してろよ
0171実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 09:27:15.76ID:ZU84Vs7s0
男は身長が全てだはな。
0172実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 10:37:54.89ID:asLDNMIf0
自分より身長高い奴を見たらケンカで負ける気がするよな
0173実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/05(日) 10:40:34.11ID:ei8RvYG10
それはお前が弱いからだよ
格闘技してたら身長自分よりでかかろうが普通に勝てる自信ある
0175実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 17:04:18.65ID:zK4HeSig0
実際堀口、荻窪、ボクシング井上、京口あたりはそこらの平均身長のガタイいい奴にも負けるだろうな笑笑 チビすぎるだろ笑笑
0176実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 17:15:24.90ID:x/rG+EbW0
日本のボクシングはダイエットコンテスト
要らない
ボクシングでも最低フェザーからにしろ
0177実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 17:56:33.16ID:iI4ZsF4Y0
そうだな
ボクシングなら最軽量級がフェザーで良いな

MMAなら66キロからで良い
(通常体重が73〜74くらいか)
それ以下はいらない
0178実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 19:22:31.94ID:LfGgO4Kb0
>>141
柔道は無差別の全日本が一番権威あるけどな
0179実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 19:24:42.98ID:LfGgO4Kb0
>>47
ラウェイ、MMAならどの階級でも武尊の方が強い
0180実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 19:27:15.00ID:LfGgO4Kb0
>>64
チビガリはファイトマネー糞安いっていう現実もある
0181実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 19:46:11.12ID:Xpwnl0pL0
朝倉選手は、クレベル選手の三角締めがはいったとき、
レフェリーが早めに止めてくれるとふんでいたのでしょう。
失神さえしていなければ、すぐに立ち上がってみせて、絞めは入っていなかったのに、レフェリーが止めてしまった。自分は誤審によって負けた。
というような子供だましの嘘がつける。その嘘をこのスレッドにもいるような工作員的な連中をつかって広める。
絞めが入っているかいないかなんて、少し詳しい人ならば、みればわかるわけだがわからないファンも多いので、そういう人は騙せる。朝倉選手は、こういう印象操作なことには、ひじょうに頭の回るタイプでしょう。
0182実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 19:48:17.45ID:Xpwnl0pL0
↑はスレッド違いの書き込みです。
0183実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/07(火) 22:42:33.49ID:MMOapWzM0
>>175
堀口は所属してるジムでUFCのかなり階級上のトップ所の奴等スパーでボコボコにしてるぞ
0184実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/11(土) 01:14:54.41ID:oeXi/3uc0
>>183
誰だよそいつw
もしそれが本当なら堀口はその階級まであげればいいのに、なぜ上げないんだろうなw
0186実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/11(土) 09:37:32.73ID:mxLdIRGJ0
>>185
これは構造的問題
日本人で一番選手層が厚いのもバンタム
0187実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/11(土) 20:01:50.92ID:UIen0owI0
堀口くらい小さくても通常体重78キロは無いとなぁ
一般人より小さいとか格闘家とは呼べないっしょw

日本人の平均が身長172センチ 体重68 くらいっしょ
0188実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/11(土) 21:18:23.79ID:D6DU8GFk0
体重あっても脂肪ばっかりじゃ意味無いよ
格闘家(アスリート)なら体脂肪率は10%くらいじゃなきゃかっこよくない
0190実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2021/09/12(日) 23:41:33.45ID:tQ7eHIF20
マサトyoutubeでリングに上がっても一人だけシークレットブーツみたいなのはいてて草
+8cmぐらいある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況