X



【UFC】海外MMA総合スレ その812【Bellator】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0307実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 00:39:03.05ID:Yd0emPa00
有効打数でも圧倒されてるのに
打ち合えとか草すぎるんだがw
0308実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 00:40:19.58ID:VZoD5T+W0
>>302
通用というか格上相手に食い下がる事はできるかもしれない
マチダスタイルで判定負けでは1敗でリリースされかねないが
0309実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 00:41:25.35ID:VZoD5T+W0
>>294
ポイエーはマスビと仲悪いのかw
0311実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 00:59:57.69ID:Tw+2y+Ya0
通用って曖昧だよな
0313実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:07:45.16ID:XwHLelgi0
たしかに線引きがわからないな通用って言葉だけじゃ
TOP10ランカーに入る
年2試合以上して5年以上UFCに留まる
10戦以上して勝ち越す

俺が通用してるといえるのはこの範疇に入る人間かな
0314実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:10:16.62ID:b7RvLqR30
日本人なら極端に層薄いフライ以外ならランカー入れば通用って言っていいだろ
0315実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:13:49.84ID:RvJKQYCJ0
未来はファイターとして重要と言われる肝っ玉は据わってるし、youtubeで稼いだ金を注ぎ込んでいいキャンプできればいい線いかねえかな?
ただバンナやハントとかみたいに勇敢すぎるのが仇になることもあるからな
0317実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:28:41.54ID:qI4W7JF+0
ジョシュバーネットっていま何してるんだ
0319実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:37:52.65ID:9nHAfKWK0
ウスマン強いな
これマスビダルが万全のキャンプしてきたとしても勝てないだろ
0320実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:51:16.26ID:XcWETcTR0
>>315
むしろミクルは徹底的にリスク避けるファイトスタイルでしょ。ハントとは真逆
0321実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:52:29.94ID:+cLY2Nmb0
バンナハントとか言ってるのは明らかにネタでしょw
0322実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:55:24.83ID:a6H2k3B10
マスビダルはウスマンに勝てるなんて宝くじが当たるより低い確率だと思ってただろうな
直前オファーの金稼ぎにきただけだよ
まぁいい試合だったけどやはりバーンズ戦が見たかったね
0323実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:58:53.95ID:XcWETcTR0
>>298
全勝でライトヘビーのベルト巻いたリョートと同レベルとか、馬鹿も休み休み言えって話よな。
それにいつも糖分高い試合するロドリゲスにも失礼だわ。ベラトールの中堅相手に塩試合してる選手と同格扱いとか。
ミクルは普通にいい選手だと思うけど、UFCで実力証明してる選手と比べる身分じゃない
0324実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 01:59:47.41ID:HJGQI3xe0
ホロウェイはメディアに出た時はやる気なさそうだったけど蹴りで距離を制するとしっかり戦略練ってきたな
前回よりタックルを上手く使ってきたヴォルカノの方が今回も上手だったが
0325実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:09:22.68ID:a6H2k3B10
ヴォルカノホロウェイは話題にすらなってないな
まぁホロウェイは頑張ったけどあれが限界だよな
もう完全に底が見えたよ
微妙な判定だがヴォルカノ勝ってよかったわ
0326実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:17:52.62ID:ptqdVakr0
海外メディアではホロウェイ勝利の意見も多いみたいだな
345R取ってヴォルカノ勝ったと思ったけどラバーマッチやったら勝敗は分からないと思う
0327実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:19:37.98ID:g19AQrwO0
マスビはあれだけイキってたのにウスマンに打撃見切られて組みつかれすぐ口開けてハアハア言ってたの笑ったわw
遅咲きデビューのフェイク野郎だな
0328実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:20:47.02ID:a6H2k3B10
もうヴォルカノホロウェイ3勘弁してw見たくないよw
0329実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:23:08.65ID:ptqdVakr0
ウスマンは今回も5Rでも動きが落ちずにタックル仕掛けてTDするとか体力が異様にあるな
ウスマンの1番の武器はあの底なし体力かも
0330実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:30:14.97ID:a6H2k3B10
動きのキレが凄いよな
しかしチャンピオンになるファイターで後半動き落ちる選手ってまぁいないよね
ウェルター級はエドワーズやバーンズがいてまだまだ面白くなりそうだ
0331実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:32:23.18ID:kEbmSR/L0
無理してタックルに取りに行ってないだけで別にスタミナあるというほどでもないな
タックル取れなきゃ押し込んで休んでるし
0332実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:33:55.81ID:zk1q5ZBt0
体力ならヘビー級なのに後半でもタックルしまくるブレイズがヤバい
0335実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:40:27.44ID:5K9/4fA70
ケビンリーのようにクワガタ体制でタックルしまくるとすぐバテる
ウスマンのように取れなきゃクリンチ状態でオッパイちゅっちゅ体勢なら休める
0336実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:43:09.87ID:kEbmSR/L0
プロハースカは一気にランキング5位くらいに浮上か
次に上位を食えばすぐにタイトル挑戦権が回ってくる
ジョーンズに食い散らかされてるおかげで
0337実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:43:35.48ID:a6H2k3B10
なんか冴えない一昔前のマスビ見てるようで
その姿を見せたウスマンはやはり流石だしかなり面白い試合だったね
0338実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:44:30.38ID:kEbmSR/L0
スタミナすごいと思ったのは昔懐かしの石田君
無茶苦茶非効率な戦い方で最後までタックル繰り返してたのはやべえ
0341実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:47:03.41ID:a6H2k3B10
プロハースカもディフェンス酷いよな
ガード上げないわりにボディワーク微妙だし
0342実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:48:07.01ID:kEbmSR/L0
打たれるスタイルだし、タイトル狙うなら速攻がいい
ランカーと潰し合いさせられるとダメージがたまって弱体化する
すぐにでもジョーンズにぶつけたい
0343実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:50:21.28ID:2hPBg1uU0
テイシェイラ対サントスも楽しみ
テイシェイラ勝たないかな〜
0344実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 02:55:19.14ID:2hPBg1uU0
まぁライト級で微妙だったマスビがまさかウェルター級でここまで活躍すると思ってた人は少なかろう
ウスマンあたりとは積んでるエンジンが違うよ
王者になれる選手となれない選手って大きな差があると思う
まぁチーズチャンピオンもいるけどウスマンほどの磐石王者ってそんなにいないからね
0347実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:03:15.53ID:2hPBg1uU0
レイエス、サントス、ブラホビッチ、アンダーソン、テイシェイラ、スミス
イリーは誰と戦っても結構厳しい戦いにはなるよね
誰になら勝つチャンスが高いだろう?
0348実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:08:51.74ID:ptqdVakr0
イリーはUFCランカーレベルのレスラー相手にどれだけ対応できるか
見てみたいのでアンダーソンあたりとやって欲しい
0349実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:09:39.46ID:2hPBg1uU0
マスビはクリンチした時にかなり一方的にやられ放題だったのが印象的だったね
マスビなんか気が強いからもっと殴ってもいいのにウスマンに被弾されてばかりだったからね
ウッドリー戦でも目立ったがウスマンの強さはクリンチにもあるんだよな
マスビやウッドリーを何もさせずに弄んでしまう
0351実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:13:22.07ID:3GUQvDoF0
プロハースカは打たれるスタイルをすぐに変えた方がいいな
前にRIZINの控室でウォームアップ中にコーチに顔面殴らせて
打たれ強くなる練習だ!って自信満々に答えてたの見てヤバそうだなとは思ってたけど
ジムを移籍した方がいいかもしれん
0352実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:19:16.45ID:2hPBg1uU0
金網に押し付けるだけじゃたいしたポイントにはならないが
ウスマンはクリンチで殴ったり踏みつけ続けてるからあれが有効なんだよな
凄く効率的だし見てて面白い
頭を使って顎あげさせたり制圧するからこそ相手は攻撃できずに自分だけが攻撃できるんだよね
もう少し攻撃力アップすると全盛期のヴェラスケスのようなファイトができそうだね
0353実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:21:34.91ID:HY9eV9TC0
アルド負けて悲しい
動きは良かったのに
0354実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:24:07.22ID:gCyrkNjK0
ヴェラスケスがいなくなってクリンチの名手が減ったからウスマンが現れてまた楽しみが増えたよな。
色んなスタイルの選手がいなきゃつまんないよ。
みんな離れてキックボクシングやってるだけじゃ飽きるからね。
0356実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:25:11.67ID:fi613fBz0
安定して無敗でいるためにはメイウェザーみたいに塩になってくるんだろうな
0358実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:30:25.19ID:gCyrkNjK0
バンタム級はセフードがいつ帰ってくるんだろうって思って見ちゃうな。
TJにしても。ヤンが戦わなきゃいけない相手はまだまだいるよね。
0359実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:32:18.22ID:HY9eV9TC0
GSPのスタイルが完成形だと思う
0360実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:34:03.50ID:a6H2k3B10
ウスマンの立ちレス面白いよな
あの面白さがわからないとレスリングや相撲なんかも見れないだろうね
0361実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:37:13.47ID:fi613fBz0
競技をクソゲーに出来る戦略があるなら相手も同じことすればいいだけだよな
それができないならレベルが低いだけ
0363実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:39:03.49ID:5K9/4fA70
>>361
ぶっちゃけレスラーにはレスラーで攻めるのが得策だと思う
相手がテイクダウン狙わないと言うだけでレスラーからしたら思う存分プレッシャーかけれる
0364実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:40:00.57ID:a6H2k3B10
クリンチしながらヒットポイント稼げるのはむちゃくちゃ有効な勝利方法だからね
これもっと多くの選手がやるべきだよな
特にレスリングが強い選手は
とりあえず判定になったら勝てるからね
0365実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:42:31.72ID:a6H2k3B10
>>362
あーやって立ちレスで制して押し込むのは完全な制圧でしょ
別にテイクダウンや関節技だけが制圧じゃないからね
0366実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:45:38.24ID:a6H2k3B10
立ちレス強い選手の特徴だけどウスマンは頭の使い方が上手いんだよな
頭の使い方が下手だとなかなか相手を押し込めないんだよ
頭だけ見ててもまるでかぶと虫の喧嘩を見てるようで凄く面白いんだよね
0367実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:49:01.22ID:YDB1bIxv0
>>353
3Rまではアルド勝ちそうではあったな
ヤンもアルドのローを嫌がってスイッチせざるをえなかったし
0368実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:49:51.90ID:YzXwQ75r0
セフード対ヤンも見たいわ
セフードはパンチスタイルの選手倒すの得意だと思うんだよね
0369実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:51:03.39ID:HY9eV9TC0
セフード引退はみんな信じてないのか
0370実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:53:14.88ID:YzXwQ75r0
ヤンにしろ誰かにしろ商品価値が上がったファイターが現れたところでセフードが食いにくるんじゃないかな
今はまだ早いかな
0371実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 03:58:26.13ID:HQHlm/Pf0
まずはヤン対スターリングだね
これもまぁいいカード
0372実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 04:11:32.70ID:HQHlm/Pf0
全局面でウスマンが上回ったと言えるんじゃないかな
マスビは体も緩いしコンディション不足あっただろうけど
スタンドでもウスマンの打撃の方がシャープだったね
ラウンドが進むにつれ動きの差が顕著になった
0373実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 04:23:55.02ID:9Sq4MGXf0
ウスマンは相手が6日前にバーンズからマスヴィダルに変更した時に「王者に相手は関係ない。誰が相手でも王者は戦わないといけないんだ」と言ったんだよね。
本当は作戦プランの変更があるのに。
ディスりたくはないけどジョーンズは一度挑戦者がダンヘンからソネンに代わった時に拒否して大会飛んだことあるから
本当かっこいい。
0374実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 05:45:40.54ID:eJMKPQx+0
>>231
言いたいことは分かるけどそういうのは結果論だからね
ボーナスとか設定しても、つまらん試合は一定数生まれるし、
つまらなくても負けたくない選手も一定数出てくるし、それはもうどうしようもない
0375実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 05:52:30.48ID:PlkVrsBQ0
>>373
ソネンへの直前オファー拒否したのはグレッグ・ジャクソンの指示だったんでしょ
当時のデイナはジョーンズではなくジャクソンに怒っていたと思う
0377実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 05:58:39.72ID:iIL4MtFQ0
k-1がシュルトのジャブからのクリンチと膝のコンボを誰も攻略できずクソゲー化したときに、石井館長が慌てて即ルール変更したのを思い出す。

ウスマンもどのラウンドを切り取ってもやってることが一緒というのはシュルトのジャブ連打みたいなもんで、そりゃノーリスクで相手にダメージを与えられるから判定勝ちにするには最適な戦略なのは分かる。
でも見てる側からすると作業ゲー化して退屈やろ。せめてTKOしてくれ。
0378実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:00:34.36ID:9Sq4MGXf0
>>375
そうだったんだ。
チームとしては少しでも不安要素はカットしたいから当然の判断だろうね。
直前に相手代わってもキッチリ勝ちきったウスマンは王者として立派だと思うけど
グレッグジャクソンのような賢明な判断は王者のためでもあるからね。
0379実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:01:02.31ID:Wpn/UjKI0
アルドは体つきが他のバンタム選手よりヤバかったけど減量は相当きつそうだな
フェザー時代は普段80kg近くあったらしいが
0380実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:04:36.95ID:9Sq4MGXf0
>>377
いやそもそもクリンチは相手も攻めるチャンスあるから
クリンチで一方的に攻められてる方が悪いよ。
もっとクリンチ技術磨くべきだね。
ムエタイなんかでも首相撲の攻防面白いし、クリンチは技術なんだよ。
0381実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:10:30.40ID:a6H2k3B10
あれはとてつもないレスリング力やフィジカル、才能がないとできないことなんだよな
ウスマンのクリンチファイトが効率的なら皆それをやればいいのにできないのだからね
0382実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:16:19.24ID:Q54O5vCj0
マスビはリスク冒さなきゃ勝てない段階に入っても前出ず防御に徹してたからなぁ
元々相当タフでフィニッシュされないマスビにああされたらウスマンも決めきれんよ
0383実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:18:22.28ID:a6H2k3B10
ウスマンをクリンチで圧倒するようなファイターが出てきたらと想像するとゾクゾクするよ
コビントン戦はかなり微妙だったけど、今回はウスマンの本領発揮されたグレートファイトだった
0384実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:21:07.58ID:5RKLjbkF0
マスビは前に出たらウスマンにタックル合わされてテイクダウンされちゃうからなw
まぁそれでも前に出ないとノーチャンスだったけど
ウッドリーにしてもマスビにしても下がるとウスマン相手には詰む
0386実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:30:06.12ID:5RKLjbkF0
いやセミのホロウェイとヴォルカノの試合よりは面白かったな
0387実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:34:15.96ID:a6H2k3B10
昨日のイベントの中だと面白ったのはウスマンマスビかイリーオズデミのどっちかだよな
0389実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:44:15.37ID:a6H2k3B10
いやクリンチで削って最終的にはフィニッシュに繋げる布石でしょ
現に5Rはマスビフラフラだったしね
あと2、3Rあればってとこだよ
KOに繋がらなくてもプロセスが面白い
0390実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:50:24.24ID:a6H2k3B10
クリンチのみでも見てれば面白いよ
差し合いや有利な組み方とか
金網に押し付けるのも相撲だったら土俵の外に出せば決まり手だからね
それ一つで盛り上がる技なんだから凄く見所満載だよ
0391実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 06:56:06.16ID:HQHlm/Pf0
マスビオタが泣き言喚いてるようだがあれだけ組んで圧倒できるのは唯一無二だからな
底知れないよウスマンは
これからUFCを背負うようなPFPになるだろうね
0392実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 07:09:41.81ID:ur4QlsJ50
力士最強
0393実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 07:15:52.93ID:HQHlm/Pf0
そもそも本当に抱きついてるだけで手数で負けたなら判定負けしてるからな
ちゃんと攻撃してヒット数稼いだから勝てた
クリンチそのものを否定するならMMA見るべきじゃないよね
0394実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 07:20:34.34ID:ULQKcgTM0
TDだとスイープされたり下から極められるリスクがあるからな
ケージレスリングこそMMAの最適解
0395実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 07:23:16.14ID:HQHlm/Pf0
MMAの進化を見てると楽しいよな
0396実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 07:27:55.44ID:r13OnPXC0
UFC好きだけどたまに俺はキックボクシングを見てるのかと疑心暗鬼になることあるからな
だからこそウスマンは貴重
ホロウェイみたいなのペチペチキックボクシングが一番きついな
0397実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 07:37:11.88ID:a6H2k3B10
>>395
昔からあるスタイルだけど、それを完全に極めたファイターが出てきたのが感慨深いよ
0398実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 08:02:00.48ID:1oMi3LkC0
そもそも戦前からマスヴィダルに勝ち目ないと言われてたんだから負けたことに文句はないよ
ウスマンに試合を盛り上げる気が皆無なのがおかしいんだよ
試合を売る気ないだろ
0399実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 08:05:30.32ID:MeNeBgIh0
>>398
せめて客入れてブーイングが有ればウスマンも多少は違う攻撃見せただろうけど
抱きつきと足踏みだけではな
最悪の試合だった
0400実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 08:14:11.42ID:ur4QlsJ50
力士の技術はMMA最先端の更に先にいる
0402実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 09:33:51.54ID:kEbmSR/L0
レフェリーは何見てたんだろうな
アルドが余計に30発くらいタコ殴りにされてたけど、
あそこから逆転があるとでも思ってたんだろうか?
0403実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/07/13(月) 09:41:45.32ID:a6H2k3B10
ウスマンは足踏みもそうだし肩パンやボディ打ちもとにかくクリンチしてから手を止めないから無限にポイントが加算されていく
相手はテイクダウンディフェンスしなきゃいけないし
ウスマンの組み方が上手いからクリンチして打撃できずに一方的になるんだよな
コビントン戦でクリンチ使わなかったけどヘルニア手術の影響なのか
コビントンのレスリング力を警戒してなのかコビントン戦でのクリンチファイトが見たかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています