X



【UFC】海外MMA総合スレ その809【Bellator】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 20:26:24.77ID:qWeAVWWW0
UFC250つまらなかった

良かったのはこいつだけ
IAN HEINISCH 31歳 ミドル級 14勝3敗

次のUFCの対戦カードも微妙
0797実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:11:03.44ID:vivv7zgU0
ガーブラントのパンチ力ヤバいな
アスンサオ大丈夫なんかね
0798実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:11:08.37ID:lUv98/Xo0
グスタフソンはあのデブって劣化したファブリシオ倒して何を得るつもりなんだ?
デリックルイスとやれよ
0799実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:12:43.00ID:vivv7zgU0
>>780
いやUSADAの検査対象から離れて、初めて引退だよ
0800実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:16:14.56ID:lUv98/Xo0
>>788
せフードは桁が一桁あがれば戻ってくるだろうってコーチが言ってたな
結局MMAは稼げないからトップファイターがイケイケの時にやめてく
0801実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:16:44.36ID:+CFx+eXI0
>>799
引退の手続きってUFCやコミッションに書類を送るのかよくわからんけど、ランキングから消える頃に検査リストから外れる感じじゃね?
AJやベラスケスらの例を見る限り
逆にランキングに居る間は正式に引退ではないってことだな
0802実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:26:14.37ID:vivv7zgU0
>>691
別にありのままのミルコの主張や行動が、誰が見てもおかしいと言ってるだけだぞ
それを否定するお前の方が違和感あるよ

ミルコ側の主張なんて、何の証拠もソースも無いわ
メンデスやレスナーやミアらを薬物選手だと言うのも、個人的意見の願望になるのかね?w
0804実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:27:16.83ID:lUv98/Xo0
>>801
引退の手続きなんてないよ
契約下の選手が引退を発表した時の詳しい決まりは知らんが、実例を見るに基本的には契約は引退しても切れない
ヴァンダレイ・シウバがそれで揉めてた
0805実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:29:54.19ID:vivv7zgU0
>>678
マスビダルとネイトは、ニューヨーク大会で人生が一変するほどの大金を得たらしい
ネイトはマクレガー戦で4億円とかだから・・・
0806実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:31:08.56ID:lUv98/Xo0
>>803
関係者が言えば事実ってのがわからん
マクレガーははじめて引退宣言をしたとき、UFC200でやるはずだったネイトマクレガー2は確かにズレたし、周りはコントロールできてない
0807実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:38:21.81ID:lUv98/Xo0
朝倉みくるってもう需要が違うだろ
歌のお兄さんならぬ格闘技のお兄さんみたいに、イキったガキ共に人気のタレントと化した
実際RIZINスレの奴ら『最強』を語るくせにUFCの名前ダスト不機嫌になるからな
あいつらは人種問わず強い奴らを見たいっていう俺らの需要とは違う世界に生きてる
ローカルでもいいから自分たちに身近な選手をウォッチしてホルホルしたいってところじゃねぇかな
0808実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:41:18.84ID:vivv7zgU0
>>800
そのコーチはセフードは夏に試合する気だとも言ってたし、あてにならん
セフードはUFCで名前を売ったから今の活動が有るんだし、マクレガーやアルドらもみんな結局戻って来てるけどな
0809実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:45:22.72ID:vivv7zgU0
>>801
ランキングから消えたセフードは、まだUSADAの検査リストから外れてないし、
それはUSADAに引退を伝える必要が有る
ロンダもUSADAの検査対象がずっと続いてたし
ベラスケスはガヌーと復帰戦するまで、欠場中に普通にランキングから消えてたよ
0810実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 21:51:20.78ID:vivv7zgU0
ヤンとアルドも早くやらないとな
バンタム級は有力選手でつまってる
0811実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:03:34.38ID:VmkROkgxO
マクレガーなんてたいした戦績でもないが稼いだ金だけはものすごいから、後は一生遊んで暮らせるからな
わざわざきつい仕事する必要もないから引退してもまあそうかくらいだ
0812実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:08:01.09ID:+CFx+eXI0
>>804
そうなんだ
でもUFCとか契約団体との契約云々と引退云々はまた別だろう
確かヴァンダレイが揉めてたのは他で試合させろって話だったから引退の定義とかとは完全に別の話だよ

>>809
USADAにも引退宣言するのか
ただベラスケスやラウジーみたいに長い間試合せずにランキングから消えるのと引退してランキングから消えるのは全く意味が違うだろう
ベラスケスはガヌー戦をこなしてランキングに復帰したが、WWE完全移籍でランキングから消えてUSADAの検査リストからも外れた
0813実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:17:36.99ID:PCBu2Rpz0
AJも検査リストから外れてたな
最近復帰決めたからUSADAのテストを半年?受けないといけないんだっけ?
0814実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:36:35.94ID:XB4cW+wh0
またがぬー対ミオシッチか。前は打撃をかわし持久戦で勝ったな。
ミオがぬー戦はつまらんしな。ローゼンストライクでもつまらん。
まあコロナ蔓延でよく試合やるわ。そら汚染しまくり
0815実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:45:00.46ID:8ycg7anG0
>>800
コーチは言ってない
オリンピックの時から組んでたコーチはセフードはモチベーションがもう無いからヴォルカノフスキーと3階級制覇戦でもやらせないと戻って来ないだろうと言ってた
0816実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:53:22.63ID:8ycg7anG0
>>804
USADAには引退届けだして検査プールから抜ける手続きをする
そして復帰するときは復帰戦6ヶ月前からUSADAの検査受けないと復帰戦出来ない

引退しても契約解除はしないよ
そんな事で契約解除出来たらみんな引退しまくるわ

だから引退と契約解除は全く別
引退は本人の意思でできるけど
契約解除はUFCが決めること

セフードは引退したけどUFCは契約解除してないから何も出来ない
だからマスビダルなんかは契約解除を求めてる
0818実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:55:54.57ID:8ycg7anG0
>>806
マクレガーは今回はヘルワニのインタビューに答えてる
あれを読む限りとりあえずは本当に引退したっぽい少なくとも今までとは違う
7月にやりたかったゲイジーとやれなくなったことが不満みたいだね
0819実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:57:35.88ID:8ycg7anG0
>>808
コーチじゃねえぞバカ
あれを言ってたのはマネージャーな
ヌルマゴとかも担当してるマネージャーだけど
いい加減なやつだから全くあてにならんぞ
0820実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:59:27.86ID:lCEjrhc/0
あの目立ちたがりでスベりまくってる奴がこのまま辞めるわけないんだよな
定期的にゴネて丁度いい相手が王者になったところで戻ってくる
0821実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 22:59:51.86ID:8ycg7anG0
>>809
それな
ニック・ディアスはずっと試合して無いけどUSADAの検査はずっと受けてるからな

逆にずっと復帰するする言ってるAJが全くUSADAに再登録しないから
完全に復帰詐欺だとわかる
0823実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 23:09:32.83ID:l3sTXGNH0
http://www.mmadecisions.com/decision/11066/Neil-Magny-vs-Anthony-Rocco-Martin
3R戦った結果みるとマグニーさん勝利は妥当に思えるが
結構1,2とって僅差でもポイント的にはマーティン勝利の見方も多いようだな。
自分は1,2マーティンにいれていたら3は10−8でドローか
1、2は僅差だから割って入れたと思う
マーティンの組む力が案外つよかったのと結構強めのパンチ打つんで手数で劣っていても攻めさせない感はあったな
3Rはばてて攻め込まれたけれど
0824実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 23:31:22.96ID:oJUX6+do0
>>806
UFC200と202はわざと分けたんじゃねーかと思ってる
売り上げも2倍以上になったし
0825実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/07(日) 23:37:03.22ID:BebdUsha0
マック帰って来い
マスビが金で不満言ってるからマックとBMFやればウィンウィンだろ
0827実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 00:23:15.18ID:pOtlQ4H90
>>825
アンソニーロビンズについてからコナーはいい子ちゃんになってしまったからBMFには相応しく無いな
0828実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 00:30:34.56ID:JLHs4RI10
マクレガーもアイスホッケーのオープニングなんかに出たりしてるけど
やや盛り上がりに欠けてる
ウィスキーも実際の評価は微妙なんだよな
金の出所がどうなるか
0829実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 00:39:46.44ID:QnAhW1DW0
>>786
その組みつかれる前にってことだろ
0830実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 00:51:00.50ID:5DFdq2jX0
なあなあウンコヘイゲン推してた馬鹿どこいった?
次はションベンおマンコリー推し?
0831実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 01:07:47.43ID:0XCzSP3S0
>>788
ボクシングやっても最初の1、2試合くらいだけだろう大金稼げるのは
メイウェザーに負けて次の誰かにも負けてってなったら見る人も興味無くす一方だし
ボクシングの実力じゃなくて話題性であんだけ稼げたんだから
0832実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 01:21:11.64ID:Bitk+Qho0
>>828
そんな前の事よりセラーニ戦でだいぶ盛り上がったし、
ウイスキーは実際売れまくってるだろ
0833実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 01:24:30.82ID:Bitk+Qho0
>>819
ああ、そうか
まぁそれらの発言してた白メガネの事を言ってたつもりだが、コーチではなかったか
0834実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 01:35:56.11ID:Bitk+Qho0
>>814
ガヌーVSミオシッチ?
UFCの大会や試合で、今のところコロナ感染したケースはゼロだぞ
無観客大会で、徹底対策と管理してるからな

いつか観客を入れ始めるようになったら、観客からある程度はコロナ感染していくとは思うが
0835実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:07:14.48ID:EzNS3+6t0
UFC再開は嬉しいけどずっと小粒なカードが続く
UFCを頂点にベラトールやONEやRIZINとかがある方が楽しい

UFCからは離脱したレジェンド枠や
UFCでも通用しそうな他団体の幻想ある選手の試合とかがあったからUFCも楽しめたんだと思う
UFC内で潰し合うから昨日ので幻想持てるのがオマリーとガーブラントくらいで
他は底が知れてる

UFCのような圧倒的なトップがあるのはいいことだけど
他も必要だとわかった
0836実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:18:35.50ID:msqEDs7M0
今のUFC以外でSherdogのトップ10にいるのはベラトールのパトリシオやリマ、ペティス弟、ベイダー、ONEのリネカーぐらいか
0837実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:19:02.91ID:msqEDs7M0
ミドルのロバトジュニアも
0838実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:22:00.77ID:Bitk+Qho0
いうても、サンドヘイゲンやフーパーらもこれからも期待出来る選手だろう
負けた時点で底が知れるなら、3敗してるプロハースカやムサエフらももう底が知れてる事になる
フーパーはUFCと契約する前からPI入りさせてたような育成選手だろ?
まだ20歳で5年後でもこれからの選手だろう
0839実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:32:29.87ID:5DFdq2jX0
>>838
いやウンコヘイゲンは厳しいな
デカいだけで決め手に欠けるしチームもショボいから敗け続けるよ
せめて試合が面白けりゃ希望はあるんだが
0840実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:34:07.43ID:5DFdq2jX0
オマンコリーも同じでスターリングには負けるだろう
動けない身体ゆるゆる
組まれたら終わり
0841実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:34:25.45ID:6Rl7Fuci0
UFCに挑戦せずにフラストレーション溜めるくらいなら10年くらいUFC以外格闘技なくなってほしいくらいだろ
格闘技だけじゃなくて最強が見たいんだからな
0843実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 02:44:04.52ID:6Rl7Fuci0
チンカス沸点低すぎww
0844実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 03:13:18.00ID:ttEXEKo60
ダジャレ馬鹿はネーミングセンスなさすぎて一番つまらん。死ね
0846実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 05:56:51.62ID:C9orwiLd0
スターリングはやはり王者になる器だな
ドミニククルーズ、TJディラショー、ヘンリーセフード
歴代王者のこの並びの次に名前が入るのはアルジャメインスターリングこそふさわしい
0847実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 05:59:08.85ID:5DFdq2jX0
モラエスにピヨらされたのは不意討ちに近いものがあったからもっかいやったら分からんな
まだ王者の器とは言いきれないけどピョートルヤンとやればだいたい分かる
0848実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 06:08:05.70ID:opxQHCCM0
ボクシングが売り上げの「60%〜80%」を選手に払ってる証拠

https://sports.yahoo.com/news/bob-arum-on-boxing-its-a-terrible-expletive-business-182705090.html

ボブ・アラム『The UFC, he alleged, pays 20 percent of its revenues to the fighters, while Arum said boxing promoters pay 80 percent.』


https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news

ゴールデンボーイプロモーション財務諸表から

・2014年 売り上げ140億 選手ギャラ90億 割合「64%」
・2015年 売り上げ46億 選手ギャラ29億 割合「63%」



UFCが売り上げの「16%〜20%」しか選手に払ってない証拠
https://nypost.com/2020/02/13/ufcs-celebrity-investors-have-a-chokehold-on-300m-dividend/

UFC
・2019年 売り上げ980億 選手ギャラ164億 割合「16%」

MLB、NFL、NBAの選手ギャラ割合は「48%〜50%」
0850実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 06:18:28.75ID:C9orwiLd0
スターリングは元々寝技が強くて打撃が穴だったけどかなり上手くなったからね
ムニョスやリベラにスタンドでも優勢だったくらいまでなってる
バンタム級版ジョンジョーンズになる日がきっと来ると思う
0851実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 06:21:57.79ID:VYtqVRwK0
ボクシングが売り上げの「60%〜80%」を選手に払ってる証拠

https://sports.yahoo.com/news/bob-arum-on-boxing-its-a-terrible-expletive-business-182705090.html

ボブ・アラム『The UFC, he alleged, pays 20 percent of its revenues to the fighters, while Arum said boxing promoters pay 80 percent.』


https://www.bloodyelbow.com/2017/1/13/14259380/golden-boy-haymon-pbc-lawsuit-more-financials-surface-boxing-news

ゴールデンボーイプロモーション財務諸表から

・2014年 売り上げ140億 選手ギャラ90億 割合「64%」
・2015年 売り上げ46億 選手ギャラ29億 割合「63%」



UFCが売り上げの「16%〜20%」しか選手に払ってない証拠
https://nypost.com/2020/02/13/ufcs-celebrity-investors-have-a-chokehold-on-300m-dividend/

UFC
・2019年 売り上げ980億 選手ギャラ164億 割合「16%」

MLB、NFL、NBAの選手ギャラ割合は「48%〜50%」

https://amp.reddit.com/r/MMA/comments/f42e7e/putting_the_16_in_perspective_the_ufc_spends_16/

MLB「54.2%」、NFL「48.5%」、NBA「50%」、NHL「50%」、MLS「28%」、NASCAR「25%」、PGA「33%」、テニスUSオープン「16%」
0852実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 06:23:34.12ID:eFTPI/Bs0
>>850
ジョーンズみたいなリーチの優位性がない
0854実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 06:48:16.03ID:3cYUK1gm0
無観客やる前は
客の声援がないと臨場感なくて試合がつまらなく見える説あったけど
もう完全に消えたね
最初のケビンリー対オリベイラの大会で「無観客で良くね?」ってなって
今はもう議論すらなし
皆まったく気にならずに受け入れてる証拠だね
0855実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 07:00:29.14ID:0BR5qwVy0
セコンドの指示とか聞こえやすくて選手が試合に集中できるから無観客の方がいいよ
0857実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 07:36:23.82ID:0BR5qwVy0
ブーイングがウザいしな
0858実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 07:48:27.54ID:x49W5H420
要はUFCというかMMAにおいては引退の手続きはなく、明確な引退の定義もないのか
USADAに引退届を出せば検査リストから外れる
セフードは検査リストにまだいると
0859実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 07:59:47.59ID:C9orwiLd0
なんか無観客になってからの方が糖試合増えた印象あるよなw
0860実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 09:43:21.31ID:FlVPaYqa0
ガーブラントあの腰を落としてあからさまにこれからパンチ振り回しますって癖全く改善されてないのな
負けた3戦全部それ狙い打ちされてんのに
カウンター得意なTJとやってもあれじゃまた鴨だな
0862実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 10:43:56.19ID:M0XSkPUY0
ちょうどマスビダルも選手に支払われる割合について不満言ってるな
ボクオタ工作員哀れだわw

https://nba-japan.com/?p=8198

「基本的にはより多くのお金を要求しているわけではなく、より大きなレベニューシェア(利益の配分率)を求めているんだ。
これに多くの疑問を持っていて、NBA、NHL、野球(MLB)などは、私が思うに組織と選手で50%ずつだ。フットボール(NFL)は47%だと思う。でも私の分は18%なんだ。
だから頭の中でこういう疑問が生まれるんだよ。ケージを組み立てるのにそんなにお金がかかるのか?運営費がかかる?何でそんなにお金がかかるのかってね」
0863実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 11:00:32.20ID:7DFyb8sx0
>>849
ケンコバ、じじいになったなぁ
0864実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 11:03:32.79ID:7DFyb8sx0
>>853
MMAのファンはプロレスから流れてきてる、もしくは両方のすぎってパターン多いだろ
プロレスが好きだからUFCのファンではないというのは論理性が欠如してる
0865実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 11:07:51.61ID:bKasnv730
>>862
UFCは遣いきってない貯蓄が物凄くあるから
ファイトアイランドみたいな夢物語を現実にしたんだぞ
選手に目先の金与えるより競技として発展するのが一番大事だからな
0866実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 11:09:47.51ID:pSPJgk+70
サンヘイゲン普通に強いわ、ヲタには分からんだろうがあのスイッチジャブはやばい
てか今バンタムは実力拮抗してるから誰が勝ってもおかしくない
スターリンだってついこないだハイキックで失神してたろうが
0867実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 11:24:13.39ID:KrC5Q0ca0
>>860
同意。結果オーライだったけど。
今回はさすがに3連続KO負けの崖っぷちだったから戦略は慎重だった。
2Rでダウン取っても突っ込んでいかなかったしな。
今回は塩判定勝ち上等でいいと思うしセコンドはおそらく指示していたと思う。
実行していたと思うけど2Rの最後のアレはいただけないなあ。
0868実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 11:26:09.57ID:KrC5Q0ca0
>>866
今回でサンドヘイゲンを見限るのは早すぎる。
スターリングが勝ちに徹して速攻組みいったのは
打ち合ったら負けるとセコンドが踏んだんだろう。
0869実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:16:40.06ID:x49W5H420
USADAやパフォーマンスセンターが100%選手の為として、それを加味したら選手への還元率はどれくらいになるんだ?
そりゃ選手によっても多少は変わってくるんだろうけど、仮にその2割が3〜4割になったところでMMAが衰退するかね?
0870実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:24:59.93ID:nSpTl/Ny0
KO負けを払拭して安定王者になるタイプはわりと多いけど
一本負けするのに王者になるタイプってわりと少ないんだよな
サンドヘイゲンはあのキャリアであの負け方は結構厳しいだろうね
簡単に背中取られて首絞められて
まるで青木に負けた雑魚キャラみたいに見えたわ
ストライカーならもっとテイクダウンや寝技のディフェンス高くないと厳しい
0872実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:29:41.04ID:A9k/jwYd0
>>802
>別にありのままのミルコの主張や行動が、誰が見てもおかしいと言ってるだけだぞ

もし、そうなら誰かがおかしいと指摘してしているソースを提示するだけでも
真偽はどうであれ、だいぶ違うぞ
ソース出したら?

>それを否定するお前の方が違和感あるよ

お前基準ではそうなんだろう
お前の中ではな

>ミルコ側の主張なんて、何の証拠もソースも無いわ

ググれば出てくる ヒント イマイ

>メンデスやレスナーやミアらを薬物選手だと言うのも、個人的意見の願望になるのかね?w

ミルコの話題とは無関係の脱線でしかないし
個人的意見の願望の域は出ない
全てお前の推測だということなら問題ないけどな
0873実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:38:51.71ID:nSpTl/Ny0
>>871
雑魚ではないけどあの負け方は安定王者になりそうなタイプではないね
てかテクニシャンタイプでワンパンで倒す力もないからなサンドヘイゲンは
塩ボクタイプに分類される
0874実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:40:45.03ID:tG58MrR50
>>860
あれは時間読んでいたから適当にフック出しただけだろう
被弾するアスンサオがアホなだけだと思うわ
0875実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:41:18.29ID:PcvSG5Ke0
ショーン・オマリー、セフード引退につて:王者で絶頂期に自分だったら引退できるかわからない。
『世界最強、やりきった』って引退するより負けた方がいいかな。
分からないけど。多分戻ってくるよ。
初めて彼女ができて訳分からなくなったのかな。
30ぐらいで初の彼女ができてそれでいっぱいなんだと思う

https://twitter.com/mmatrans/status/1269834510608130049?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0876実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:45:51.99ID:dszMMLof0
MMAは好きだけどプロレスは興味ない人がほとんどでしょ
0877実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 12:56:53.84ID:0BR5qwVy0
PRIDE時代は両方好きな奴やたら多かったけど今はもうかなり住み分けされてるでしょ
0879実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:06:14.82ID:tG58MrR50
>>875
ワロタ
0880実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:20:40.25ID:wrV9RxW+0
マクレガーって、カウボーイを蹴ってゲイジーと戦う選択肢があったよな?
なのにマクレガーはゲイジーに負けたカウボーイと戦ったのに今さらファーガソンにも勝ったゲイジーとやりたいってのはふざけてるよな
0881実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:24:25.90ID:wrV9RxW+0
俺の記憶ではネイトと戦った時もこんな感じだった

当時の対戦候補は、フェイバー、ペティス、ネイトで、ネイトは当時の評価ではもっとも低い位置にいる相手だった

階級下のフェイバーはともかく、なんでペティスじゃないんだ?と思った
まあ今にしてみればネイトを選んだのは最悪だったな
0883実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:29:24.42ID:C9orwiLd0
サンドヘイゲンはアルカンタラに極められてかけてたし
リネカー戦、アスンサオ戦見てもかなりグラップリングに穴があるよな
それでいてマクレガーみたいに一発で倒す力もないから厳しいよね
かつてのシルビアみたいなもんだな
0886実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:49:12.47ID:wrV9RxW+0
アルド倒したあとのマクレガーはアイドルみたいなもんだったな
苦手なレスラータイプを避けて運良く二階級制覇してヌルマゴから逃げてボクシングはじめて、ボクシングでも負け、結局ヌルマゴにも負け
それでも応援される
0887実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:50:26.21ID:C9orwiLd0
いない奴の話より今一番激熱のバンタム級戦線について語ろうぜ
0888実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:52:26.05ID:wrV9RxW+0
ジジイを殴っても、レイプ疑惑をかけられても、器物破損、傷害罪で他の選手を怪我させてもマクレガーへの声援が変わることはなかった
好きという感情が人の目を曇らせる
マクレガーを愛してなかった俺からすればマクレガーはイキった中学生の不良みたいだったよ
0889実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:54:50.57ID:dHmOp0fw0
マクレガーアンチが急に元気になっててわろた
0891実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 13:59:32.48ID:wrV9RxW+0
これからようやく、ライト級やウェルター級がマトモになるな
マトモなランキング、マトモな戦いが始まる
客寄せパンダに振り回されることはない
0892実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 14:04:42.71ID:wrV9RxW+0
俺的にマクレガーに、ギャングキャラは似合わねぇ
マクレガーの過去をあらっても配管工をやっていたくらいしか出てこない
治安の悪い地域で生きてきたディアス兄弟とか、ストリートボクシングで生計立ててたマスビダルとかのがピッタリなんだよね
0893実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/06/08(月) 14:06:20.06ID:C9orwiLd0
どんだけマクレガー好きなんだよw
興味ねーわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況