X



【UFC】海外MMA総合スレ その786【Bellator】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/08(金) 23:40:38.16ID:kwr4d/eG0
Roberto Duran Shows Jorge Masvidal The Holes He Sees In Nate Diaz's Game.
https://youtu.be/EIt9z93d0XI
0030実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:13:43.88ID:dgvKNT1Z0
韓国はボクシングが衰退した一方で
その遺伝子は紛れもなくMMAに受け継がれている
日本のボクシングがかつての韓国を引き継いだわけだが
日本MMAはクレイジーな選手を輩出することができるだろうか
0031実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:15:42.53ID:zCFsbOpM0
>>28
15Rの奇数ラウンドから12Rの偶数ラウンドにしたのは引き分け商法をするため
偶数にしたほうが引き分けにしやすいのはアホでもわかる

アマチュアボクシング、MMA、キックボクシングは引き分け決着を避けるため全て奇数ラウンド



こんな汚い事をしてるからボクシングは廃れまくる
でもそのおかげでMMAが上がってるんだからボクシングはどんどん汚い事やって欲しいけどね
0032実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:17:54.93ID:dgvKNT1Z0
まぁしかしパンクラスやDEEPよりも
国内ボクシングの方が遥かにスリリングだわな
MMA日本選手の殴られたくない加減が半端ないわ
0033実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:20:20.80ID:TzHl6gh90
ノニトドネアは身長170cmあるんだな。日本で正式に図ったのだから正確だけど
普通に163cmくらいかと思ってた。でもこの身長でなおかつ36歳でよく53.4kgまで落とせるよな。
0034実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:22:44.69ID:TzHl6gh90
>>32
パンクラスやDEEPや修斗は素晴らしい団体だと思うけど
商業化に失敗したからな チャンピオンになっても先がないし
ここでチャンピオンになったからといって、ONEやましてやUFC
との差があるから行っても通用しないし難しいよな。
0035実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:33:47.41ID:dgvKNT1Z0
荒くれ者が集まる割には理論的に動こうとするのは
日本人の悪しき性かね
今やUFCでさえチャンピオンシップは泥臭い戦いになるんだから
同じロートル同士で何も起きない国内MMAはそういうことなんだよ
0036実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 00:58:12.03ID:TsJc9Rap0
15ラウンド制から12ラウンド制へ

1982年11月13日、アメリカ・ラスベガスで行われた
WBA世界ライト級タイトルマッチで王者レイ・マンシーニに挑み、
14ラウンドTKO負けを喫した金得九が試合後に倒れて脳死の診断を受け、
4日後の11月17日に生命維持装置を外されて死亡した。
金得九の死から3か月後には金得九の実母が自殺し、
さらに翌年の7月には当該試合を裁いたレフェリーのリチャード・グリーネまで自殺してしまう。
それらをマスコミが大々的に報道し一連の事柄が全米で社会的な注目を浴びたことなどが、
1983年にWBCが世界戦を15ラウンド制から12ラウンド制へと変更する契機になった
その後、WBCに追随する形で1987年にWBAが変更、以下IBFなどの世界王座認定団体も世界戦を12ラウンド制に変更した。
0037実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 01:16:21.34ID:Oar54FN50
>>34
パンクラス deep 修斗って限りなくアマに近いでしょ笑
現状UFCに行くための踏み台でしかない
0038実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 01:20:58.63ID:t9+xcM4P0
てかボクシングって昔はチャンピオン側に再戦の権利が契約に盛り込まれてたけど、
今はタイトルマッチのダイレクトリマッチは原則禁止だよな?
それで再戦商法のために12Rってなんか随分適当だなww
日本のMMAは無意味な再戦が多いイメージある
0040実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 01:40:50.42ID:fxvyQd++0
12ラウンド再戦説って妄想ではないという証拠ないだろw
いつものウリナラファンタジー

12ラウンド起源説なら韓国人ボクサーがきっかけだから、なまじ嘘とは言えないが
0041実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 02:42:08.27ID:E+gz9Ili0
>>38
どあほwww
ボクチンゲなんてダイレクトリマッチいくらでもあるだろwwww
日本でも内山や西岡がダイレクトリマッチやってたwww

原則禁止wwww
そんなもん僕チン毛にあるかよwwwww
スーパー王者wwww
暫定王者wwww
ダイヤモンド王者wwww
休養王者www
フランチャイズ王者wwww

これ原則禁止じゃないんかwwwww
0046実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 07:39:44.67ID:0EqvJ8Jt0
>>38
たしかにw
1Rに瞬殺されて堀口が再戦できるんだからちょろいよな
0050実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 07:58:29.79ID:X8nF5NPS0
ハーディに是非勝ってほしい
ああいう、コビントンみたいな演技じゃない純然たる悪人は面白いわ(ヌル山を除く)
必ず微妙な雰囲気の漂うインタビューとか笑える
ヴォルコフはルイスにうっかりKOされて、マリオみたいなおっさんにもダウンさせられるレベルなのでチャンスはある
0051実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 07:58:32.71ID:cU2aOWqb0
この前のボクシング見ちゃうと、UFCって攻防が大味だしつまらないよな
低レベルな喧嘩の見世物でしか無い
0055実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 08:28:52.56ID:alZeq9v50
>>51
あの試合は面白かったが、大抵のポコチンの判定勝負は
長くてクリンチ多くてクソつまらない試合ばっかりだぞ
たまに観ると驚くほどつまんなくてこれを12R観るのは
拷問かよwwwって思うくらいつまらんかった
0057実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 08:41:06.69ID:K8OUW/ju0
>>55
例をあげて言わんとなんの説得力もないぞ〜www
0062実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:12:45.83ID:LEnPaGvD0
大きなグローブつけて12Rパンチだけでしばき合うスポーツだからな
当たり前だけどそれに特化してて、MMAじゃありえない距離でありえないパンチを強振する
いくらでもローやテイクダウンが決まりそうな展開見てるとすげえイライラするわ
0064実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:19:57.00ID:alZeq9v50
>>62
たまーにポコチン見るけどクリンチが多くてびっくりした。
ボコちんヲタはあんなの見て満足してんだもんなwww
0065実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:22:20.13ID:cU2aOWqb0
明日はマゴシャリか
寄りによって糞ダサい奴がメインだな
益々MMAに冷めそうだ
0067実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:23:51.63ID:dgvKNT1Z0
>>62
いくらでも頭蹴れるポジションなのに
地面に手をついて逃げてるUFCってイライラするよな
0068実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:29:35.67ID:/ci65MHS0
>>63
大抵っていっとけば具体例あげたことになるんか〜?w
0069実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:32:35.68ID:alZeq9v50
>>68
1000試合の内の999を言え、覚えているだろって言うおまえがおかしい。
逆に聞くが1000試合の内、面白い試合なんざそうそうないだろ。
おまえだってそれを理解しているからしつこく聞くんだろ?
0070実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:33:01.99ID:6AxuuK740
そういえばUFCってベラやRIZIN、ONEみたくGPはやらないんすねぇ
0071実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:34:21.64ID:alZeq9v50
MMAなら5分3,5Rだもんな。倍くらいあるダラダラポコチンなんて
クソつまらんよ。競歩見ているほうがマシ。
0072実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:34:57.85ID:cU2aOWqb0
>>70
欠場者続出でまともに回らなそうだしな
0073実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:35:40.56ID:mqS+Kp290
ボルコフ相手だとハーディは捨て身で攻めたほうが勝ち目ありそうだけど
スタミナ考えてこの前みたいに塩に徹するのかな
0074実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:38:36.00ID:6AxuuK740
>>72
そうだね
まぁ王座戦もないGPもない大会でうまく経営できてるんだからやる必要もないか
0075実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:39:42.82ID:7QYeVtSk0
>>69
別に全部言えって言ってないやろw
1試合でも具体例あげてくれれば満足するからはよ言うてーやw
0076実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 09:50:32.40ID:u7d8DKlG0
>>67
いやほんとその通り
わざと両手ついて顔面無防備にするとかアホすぎる
そうさせるルールがうんこにもほどがあるわ

煽ったつもりなんだろうけど、要するにそういうことなんだよ
ルールがアホだと必然戦いも茶番になる
0077実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 10:24:05.01ID:QOBEj1dk0
>>62
あれあれ~?
ミオシッチにボディ叩きまくられて逝ったコーミエさんはどうしちゃったのかなあ?
0078実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 10:27:46.16ID:kepYdtLh0
>>76
せやなぁ
UFCも4点膝解禁はして欲しい

ボクシングは解禁してほしいものが多すぎて見る気にもならんけど
0081実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 10:59:39.72ID:eDHzk4sC0
エントリーもできない韓国人
ラグビーも羨望からくる貶し
ボクシングも悔しさからの否定
こんなスレでも恨の文化が見えるんだから
本当に劣等感の塊なんだってよく分かる
0082実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 11:02:00.18ID:FzGsgUKe0
孫シャリは3Rでスタミナ切れるからわからんな
ケイターくらいデカくてボクシング出来るやつとやるのた初めてだろうしケイターが勝っても驚かない
0083実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 11:10:53.82ID:rwp8naGA0
>>43
体の厚みなどドネアがでかく見えたもんな
打たれ強かったし試合に影響あったかもしれん
0084実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 11:11:51.96ID:rwp8naGA0
>>81
来週プレミア12で実現する日韓戦が楽しみだなw
0085実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 11:32:21.13ID:EomvVOkl0
UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I

マウリシオ・ショーグン"ン vs. リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=Dr_MIMjbMs8

Yoel Romero nocauteia o brasileiro Lyoto Machida
https://m.youtube.com/watch?v=lWiIKV0NdVg

Lyoto Machida vs Derek Brunson Luta completa
https://m.youtube.com/watch?v=ne-ffmSfR1w
0086実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 11:49:20.62ID:Oar54FN50
>>51
この前のってダラダラ12Rもやって結局判定っていう塩試合じゃん
しかもUFCでいう女子ストロー級と同じ階級笑
井上は雑魚ガリしてないでフェザーからやればいいのに
まぁ階級が重くなるにつれ塩ボクサー化すると思うが
0089実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 12:46:06.69ID:TzHl6gh90
井上の弟も同じ階級の世界戦をしてたけど、兄とドネアの試合と比べると
退屈過ぎた。でもこっちが普通で兄の方は特殊なんだよな。
ボクシングは本当のトップの試合は楽しいけど、世界チャンピオン作りすぎて
質が下がってる。商業的な部分があるから仕方ないけど
0090実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 12:49:02.30ID:TzHl6gh90
>>87
ドネアは長谷川を倒したモンティエルを左フックで
自骸骨陥没させてKOした時に比べたら衰えてるけど
今でもバンタム級ではめちゃくちゃ強いよ。
その当時のドネアと戦ったら正直負けてたと思うけど
0091実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 12:50:34.10ID:S8H3jgaI0
韓国人の体格ガーの奴が今度は壊れたテープレコーダーみたいにボクシングなの話してんのか
0094実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 13:31:05.98ID:QOBEj1dk0
>>83
ドネアはライト級の当日体重くらいあったらしいからな
確実に体格差は影響してる
リナレス戦のロマチェンコが63kgくらい、リナレスが69kgだったから、
その時のロマチェンコより先日のドネアのが大きい
身長は同じだがリーチはロマチェンコより長い
0097実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 13:35:49.69ID:QOBEj1dk0
井上は見た目も良いしこれから2年くらい面白い試合して連勝重ねれば10億は稼ぐぞ
今回トップランクと契約したのは大した額じゃないだろうが、
スポンサーが5億ぶんくらいついたらしい
0099実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 13:37:48.00ID:dgvKNT1Z0
>>92
負け越してるのはフェザー
本人何を思うのか知らんが適正はスーパーバンタムだろう
マグダレノに負けたけど井上の試合見てる限り再選したら勝てるな
0102実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 13:39:48.53ID:dgvKNT1Z0
>>100
悲しいことにパッキャオもロマチェンコもコロボックルなんだよな
0103実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 13:39:59.65ID:rKugZKUf0
マグダレノは土人に負けて土人はナルバレツテに負けた
やるならせめて土人かナルバレツテ
0105実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:06:32.43ID:ax5Nz1LP0
【悲報】日本人、終わる。「不細工すぎて顔を隠すためにマスク依存症」になるやつが急増w
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1572079617/

123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-Fv7x)2019/10/26(土) 18:10:40.87ID:Xt4OVSTeM
インキャ不細工はマスクしてても不細工なの丸わかりなんだから無駄な抵抗止めろや

679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f3e2-xDiZ)2019/10/27(日) 01:35:00.76ID:cXnCzjH20
つっても不細工はマスクするべきだと思うけどね。
人に不快な思いさせない為だと思うと健気でいいじゃん。誰も不細工な顔見たくないし。
0106実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:25:08.40ID:Zsaer38k0
>>70
階級新設時くらいだね。まぁタイトルベルトがあるなら
本来必要ないからね。旧K1みたいに毎年のトーナメントで
1シーズンなら分かるんだけど。
井上のWBSSにしてもセミにWBCタイトルマッチがあって
素人はよくわからんだろ。ベルト何本あんのって。
0107実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:34:48.31ID:TzHl6gh90
>>94
リナレスはアメリカ大手と契約してこれからって時に
ラッキーパンチでポカやらかして負けて、あれから
よくここまで戻ってきたけどガラスの顎が致命傷になった。
ロマチェンコは神レベルの技術があるのに華がないのか
人気がなくてファイトマネーも低い。パッキャオと戦う話も合ったみたいだけど
体重差と勝ってもロートルに勝っただけといわれるのが嫌とかで
受けなかった。パッキャオと絡むのは名前を売る絶好の機会なのにアホすぎる
0108実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:40:29.90ID:TzHl6gh90
>>100
コロボックルが稼げないんじゃなくてパッキャオや
メイフェザーやアルバレスなどのスター選手と絡まないと
稼げないだけだよ。ミドルやライトヘビーでもチャンピオンに
なったからと言って稼げるわけじゃない。そこを勘違いしてる
階級じゃなくスター選手と絡めるかどうか
ゴロフキンもミドルで強いけどほとんど稼げてないから
アルバレスとの試合でやっとって感じだったよ
ボクシングはごくごく一部の数人が異常に稼いでるだけ
0109実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:46:09.98ID:TzHl6gh90
コロボックル言い出すやつがいるけどアメリカではウエルター級でも
コロボックル扱いだよ。でもその階級が人気階級
アメリカのドラマでウエルター級の事を超軽量級とか言っててビックリした
こういう扱いなのかと アメリカではミドルやスーパーミドルが普通の平均的な階級なんでしょ
ヨーロッパのキックでは基本的に65kg級が最軽量級扱いでそれ以下は空気だし
70kg級は人気があるけどK-1の影響が大きいし 基本ヘビー級を好んでる
0111実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:51:24.91ID:rwp8naGA0
伊藤雅雪もトップランクと3年契約したのにあっさり王座陥落したもんな
UFCと一緒で結果出さないと厳しい世界。井上尚弥は米国でも受けると
高い評価されたんだろうけど、階級上げたら厳しいかもしれん。
0113実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 14:59:14.38ID:QOBEj1dk0
>>109
ボクシングやMMA ファンの多いヒスパニックは小さいからな?
アメリカは白人黒人だけの成人男子平均身長が177
ヒスパニックやアジア系含めると175くらいだったろ
175って言えば丁度ボクシングのウェルターの平均くらいだろね
0114実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:47:27.26ID:dgvKNT1Z0
>>110
デイビスが不摂生で落ちぶれる前に
井上追いついてほしいよなぁ
Youtubeのコメント見ても軽量級で最も望まれているカードだろう
0115実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:49:30.29ID:OsNqDdHx0
>>106
ボクシングはジョークだから
世界最強決定戦といっときながらその前座で同じ階級の別団体の世界タイトルマッチが行われるてw
0116実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:49:56.97ID:dgvKNT1Z0
フューリーが総合転向って
それベンロズウェルなんじゃねーのかと
0117実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:52:26.11ID:OsNqDdHx0
>>107
ラッキーパンチでもポカでもないリナレスはアホみたいに打たれ弱いだけ
日本でサルガドにガラスのアゴを暴露されてもう終わった
打たれ弱いのはどうにもならん
回復しない
0119実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:56:44.63ID:OsNqDdHx0
>>110
身長はコロボックルでも階級がコロボックルじゃ無い
それにスター性があるからなデービスは
でも所詮はコロボックルだからPPVスターにはなれない
コロボックルの悲しい運命
0120実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:58:19.08ID:OsNqDdHx0
>>111
ドネアとの試合見る限りスーパーバンタムでギリギリだろうな
そうなると完全体コロボックルだから悲しい現実見ることになる
0121実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 15:59:28.33ID:OsNqDdHx0
>>112
完全にかませ犬だけどな
井上ドネアの構図と同じ
ただライアン君はただのまがい物かもしれないが
0123実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 16:04:51.24ID:mqS+Kp290
ドネアは36歳なのに井上の強打に耐えて耐久性を証明したのが驚異的だな
ボクシングの軽量級だしとっくに壊れててもおかしくないだろ
0127実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 18:18:19.80ID:vMjNBgQo0
>>76
メイウェザーVSマクレガーのボクシングでも、
メイウェザーが後ろ向いて頭抱えてうずくまって、レフェリーが時間止めてくれるの待ってるシーンが何度も有ったからな
これはもう負けで良いだろって感じになるし、アホらしい茶番に感じるのも競技でルールだから仕方ない
0128実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/09(土) 18:25:37.41ID:vMjNBgQo0
>>108
ネイトやマスビダルが稼げるようになったのも、マクレガーやアスクレンと絡んだからだしな
この2人メインでMSG大会で観衆2万人、ゲート収入650万ドルなんて誰も想像できなかっただろう
ベラトールのMSGでも観衆1万4千、ゲート収入は180万ドルだったからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況