>>724

> 警察にこのスレッドごと預けてきた
> お互いに被害者でも加害者でもない
> ただ念のためにトラップ野郎のIDから個人が特定できますか?何かあったら怖いので特定しといて下さいって言ったまで

→スレッドを預けるといっても5ちゃんねるは海外サーバーだから日本国内の法律では規制出来ないじゃん。
警察は5ちゃんで事件が発生した場合、裁判所からの令状を提示して管理人のジムに情報の開示請求をする
→ジムの方針で警察から5ちゃんへの開示請求はほぼ通る。
次に開示情報を基にプロバイダ会社に令状を提示して開示請求をする。
→民事訴訟の場合、個人情報保護法を盾にプロバイダは情報開示を拒否する。
→刑事訴訟の場合、個人情報保護法を基に契約者に開示の同意を確認する連絡が入る。
契約者はほぼ拒否するので、警察(検察)は裁判所に強制執行の申立をする。
→以上の手続きは全て原告(被害者)と被告(加害者)が存在して初めてスタートする。
5ちゃん内のトラブルは民事事件なのでマイホーム天沼が民事訴訟を提起しないと始まらない。
誰かが書いてたように警察は民事不介入なので「加害者、被害者」が存在しない現状で書き込みをした人間やIDの捜査を開始することは「出来ない」。
表現の自由は憲法で保障された国民の権利なので、掲示板の書き込み内容の「検閲」は許されていない。
全てサイト管理者の責任であり、書き込み内容の著作権も管理者に帰属する。

マイホーム天沼は、警察権力を味方につけた「フリ」をしているが、実際には「愚痴」を聞いてもらっただけ。
これも誰かが書いていたが、相談すべきは警察でも妻でもなく職場と弁護士。
勤務時間内にアンダーグラウンドの掲示板にアクセスして警察に相談するほどのトラブルを起こした。
まず迅速に職場の上長に報告・相談すべき。
次に弁護士に相談して今後の対応を考える。

以上