X



マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その89】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/07/13(土) 15:44:06.66ID:4BI34VRa0
ニュージーランドどころか、世界中探してもこんなキックボクサーはいないぜ!
驚異の豚!真のファイター!サモアの怪人!
その名もマーク・ハント!!

マーク・ハント UFC公式プロフィール
http://jp.ufc.com/fighter/mark-hunt

マーク・ハント 公式ウェブサイト
http://www.markhunt.tv/

マーク・ハント ツイッター
http://twitter.com/markhunt1974

マーク・ハント フェイスブック(公式ファンページ)
http://www.facebook.com/therealmarkhunt

マーク・ハント フェイスブック(個人ページ)
http://www.facebook.com/1markhunt

マーク・ハント インスタグラム
http://instagram.com/markhuntfighter

プロフィール・戦績
http://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?fighterID=10668

過去ログ
http://www.geocities.jp/k1log/mark_hunt.html

前スレ
マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その88】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1537060003/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0394実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 14:55:25.68ID:oqBSc3+k0
>>393
UFCのアリスター戦からは出場給が75万ドル
ロッカールームボーナスも貰ってたらしい
その頃ハントがメインだった時の大会のゲート収入はいかほどか気になる
0395実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 15:00:50.11ID:UnnMeuf40
>>394
確かppv売上は選手にたいして2割とか聞いたことある
100万件ならメインカードは選手一人に20億で二人だから40億かな?
ppv売上貰えるのはメイン級の選手だけなのかな?
0396実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 15:04:51.65ID:UnnMeuf40
マークハントがファイトマネーあってもキャンプ代で消えるとか他がドーピングしてなきゃ王者になっててとっくに引退してる発言してたけど
年収は試合数にもよるが3億ぐらいかな?半分は税金で取られるし家族いるし引退後に貯金したいんだろうからまだまだ引退はしなそうだな
スポンサー料とかいくらだろ?
0397実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 18:21:51.38ID:oqBSc3+k0
>>395
FNは非PPV大会だしPPVボーナスの契約もないから貰えないと思われ
メインカードボーナスはあるっぽいからロッカールームボーナスとスポンサーフィー込みで80万ドルいかないぐらいだな
ちなみにルイス戦はパフォーマンスボーナスも入ったから80万ドルを超えてる
0398実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 18:31:38.75ID:UnnMeuf40
>>397
一試合1億未満か

昔は格闘技よく見てて最近また格闘技見始めたから格闘技では1番人気ある団体のファイトマネー事情が気になってね

少し調べたところマクレガー以外は大半ほとんどがスポンサー料なしだと年収10億未満
一試合1億〜3億かな?
ppvボーナスも極々一部しか受け取れないしppvも人気選手の注目カード以外はそんなに売れないって感じかな?
0399実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 18:34:12.28ID:UnnMeuf40
基本的にUFCは選手一人の試合数が少なくてあまり好きじゃないから

また日本で格闘技ブーム来てほしいと思ってるからUFC選手のファイトマネがそこまでなのは良かった面もある

まだ日本に良い選手を呼び寄せられる可能性があるって話だし

前澤辺りが格闘技に力入れてファイトマネー一人2億とかにしたらマークハントも来てくれるかね?
0400実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 18:38:34.08ID:UnnMeuf40
当時は当たり前のようにマークハントとか見ててありがたみもなかったが

今になって思うとあんな化け物世界トップレベルの選手を日本に呼び寄せられるのは本当に凄い事だったんだな

例えばPRIDEやK-1が潰れずにUFCが人気無ければマクレガーが毎試合日本で試合してた可能性もあるんだよな
0401実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:03:27.31ID:/mu7vN3m0
PPVボーナスが1試合20億とか貰えるのはマクレガーぐらいだろう
ハントは脳障害疑惑の時に、試合させてもらえなかったことで100万ドル以上の損だとか言ってたな
UFCで試合するなら年2〜3試合が理想的だとは思うけどね
自主的に試合しない選手もたくさんいるが
UFCじゃなくても、試合数が少ない選手なんていくらでも居るだろう
0402実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:08:33.19ID:/mu7vN3m0
>>392
なんで吸入器が、点滴やEPOや補充療法と同列なんだ?
ハーディーは別にこないだの試合は、ヴォルコフ相手に吸入器使わずに普通に良く戦い抜いてただろ
0403実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:14:08.27ID:/mu7vN3m0
汚染サプリ被害の選手を入れなかったら、USADAの検査引っかかったのは半分の50人くらいになるけど、
それでも充分多いだろう
1万3千回の検査で50人だと少ないように錯覚するかもしれないが、
UFCがUSADAと契約する前に引っかかってた選手を考えると、少しの期間でいきなり増えてる
0404実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:19:40.89ID:oqBSc3+k0
>>402
喘息って一応呼吸器っていう内部障害の一種だし、喘息詳しくない奴からしたらそれがどういうことなのかわからんと思うぞ
てか逆に吸入器すら使えないっていうハンデを背負ってもヴォルコフ相手に戦い抜いたって見てる
0405実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:21:11.03ID:/mu7vN3m0
>>391
よくMMAはもう薬物使ってもOKにした方が、絶対面白くなるよとか言うような奴もいるけど、
実際問題として、選手が薬物を使いたいなら、今もほぼ全てのMMA団体で薬物は使い放題だろっていつも思うわ
0406実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:26:20.32ID:oqBSc3+k0
そんなんMMAに限らねえだろ
競技の特性上薬物使っても意味ない競技とかは割りかしクリーンそうだが、薬物使用率は4大競技の方が高いはずだ
0407実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/12(木) 22:36:25.79ID:iJbFjpTW0
>>401
って事は日本の格闘技全盛期時代とファイトマネーはマクレガー以外はそこまでは離されてないって事?
0408実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/13(金) 19:37:58.49ID:bFHwlkIC0
>>407
アメリカでも、選手に金払い過ぎて潰れたような団体がいくつか有ったしなぁ

年1試合で10億以上稼ぐようなレベルは、他には今のヌルマゴとスポンサー頼りのちょっと前のGSPくらいだろう
今のESPN+専用になってからは、もうPPVボーナスで稼ぐ時代ではないってのもある
0409実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/13(金) 20:23:15.14ID:oNQf5NG+0
>>408
マクレガーの試合とかでかい大会以外はPPVの時代じゃないね
逆にでかい大会は絶対にPPVが良いけどそんな試合かなり少ないしな
0410実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/13(金) 20:29:24.74ID:5fi5wkDQ0
ハントはRIZIN行っても無差別級でプロハースカとかにKOされそう
0411実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/13(金) 20:34:12.25ID:oNQf5NG+0
ハントは全盛期と比べたら打たれ弱くなった?
0413実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/13(金) 21:48:16.22ID:dQ36NGDH0
>>408
金払いすぎて潰れた団体なんかあるの?
アメリカっていうとSFじゃないしボクシングとかでもないしどこだ

PPVボーナスで稼ぐ時代じゃないっていうのはESPNで保証あるから実績で稼ぐってこと?
0414実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/14(土) 06:56:06.69ID:gCTOBKvw0
>>413
潰れたのは金だけの問題でも無いだろうが、エリートXCやアフリクションやボードッグとか有った頃は、団体間の競合で選手のファイトマネー高騰してた
アフリクションはヒョードルに200万ドルとかシルビアに80万ドルとか
ボードックもヒョードル参戦のニュースの時に、榊原がヒョードルはPRIDEと独占契約してるので金で魂を売るようなことはしないと信じてると言ってたが、
結局そのままボードッグで試合した

今のUFCはPPVたくさん売ってた時よりも稼いでる
稼ぐ選手は、ヌルマゴみたいに基本ファイトマネーや他のボーナスで稼ぐようになるだけだろう
そもそもアメリカではESPN+に加入しないと、PPVを見る方法が無い
0415実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/14(土) 09:51:05.34ID:XTHg/Apz0
デラホーヤのイベントも音沙汰ないから
引退したティトとリデルにボクシング基準の首絞める額払ってそうw
0416実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/14(土) 12:18:09.27ID:VnpRPV+V0
>>414
ESPNってこっちで言うDAZN?
ESPNも有料放送なんだよね?だとしたら超人気カード以外はESPNの方が安定してるか
0417実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/14(土) 13:33:12.01ID:vP5PiHgm0
ESPN契約の話まで持ってきたらヌルマゴとかマクレガーみたいなPPVスター以外の選手からみたら選手と取り分として見た時もっと微妙になりそうだ
0418実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/15(日) 04:01:45.18ID:xdduh0xZ0
>>416
>>417
ESPN+がDAZNみたいなもんかな
ケーブルのESPN自体は世界最大のスポーツ放送局だけあって、アメリカで9千万くらいの世帯が契約してる
ESPN+はアメリカで3百50万人ってとこだから、今それだけの中でPPVどれだけ買う人出てくるかって話になる
DAZNUSAは80万人くらいだが、世界中で見たらDAZNは8百万人くらいいる

むしろPPV関係なく平均的に選手のギャラは上がるんじゃないかね
PPVの歩合が増えるなら、PPVボーナス貰える選手も変わらず稼げるとは思うが
0419実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/15(日) 04:11:57.40ID:xdduh0xZ0
ESPNの契約者は、アメリカでテレビがある世帯の8割らしいから、
見れる人自体は2億人くらいはいるのかね
影響力はでかい
0420実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 00:41:37.68ID:fVQ5v0wL0
>>418
UFCのESPN契約の放映権っていくらぐらいかわかる?
0421実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 12:09:27.56ID:c5NQUu0l0
>>420
契約当初は5年契約の年間300億円くらいだったけど、
しばらくして7年契約の放映権とPPV保証などを合わせての年間600億円くらいにバージョンアップした
0422実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 14:41:52.78ID:fVQ5v0wL0
>>421
一年90億ぐらいか
PPVが売れるのは超人気カードだけだし安定してて良いな
0423実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 14:43:01.68ID:fVQ5v0wL0
ただアメリカでUFCもかなり人気出てきたけどまだまだ4大スポーツよりは人気ないんだな
0424実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 14:50:34.20ID:c5NQUu0l0
>>422
いや1年300億の5年1500億だったのが、1年600億の7年4200億になった
0425実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 14:54:23.65ID:fVQ5v0wL0
>>421
って7年で600億じゃなくて一年で600億?
それなら凄すぎるなPPVとかは今後ほぼ気にしなくていいレベルだな
0426実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 14:56:12.98ID:fVQ5v0wL0
一昔前はPPVが物凄い収入源だったけどそんな時代も終わったんかな?
まあ世紀の一戦とかならPPVの方が儲かりそうだけど
0427実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 14:57:38.22ID:fVQ5v0wL0
>>424
それってアメリカのスポーツ放映権料の中でもかなり高い部類なんじゃない?
0428実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/16(月) 16:18:46.24ID:c5NQUu0l0
>>426
>>427
高いけど、一番人気のNFLはアメリカの放映権が4局合わせて一年5000億円以上ある

PPVはWWEはもう捨ててるようなもんだけど売り上げ伸ばしてるし、
ボクシングも何人か売れるボクサーがPPV捨ててダゾーンと高額の契約してる
ユーチューバーが売れたりティトVSデルリオでネットPPVやったりしても、値段が千円とか7百円とか安くて話にならないし
UFCもアメリカのPPVでも7千円から6千5百円に値下げした
まぁESPN+の月額加入料分だが
0429実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/17(火) 16:22:21.42ID:sz2zjwPO0
USADAが唾液の検査も開始するらしいけど、新しい技術なのか、血液や尿で分からない事が唾液で分かったりするのかね?
もともと唾液なんて血液や尿よりも簡単に採取できるものだし、有効なら昔からやってるだろうしな
オリンピックとかでも唾液の検査やるのかな?
0430実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/17(火) 17:29:06.90ID:IFI0Yz/k0
>>429
なんか見つからないようにするドーピング薬があるとか聞いたことある
普通のドーピングは検査で絶対にバレルがドーピングしても検査に引っかからないドーピング薬が今あるか開発中とか聞いたことある
0431実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/18(水) 07:15:17.14ID:Wq8/ilpK0
>>430
見つからないようにするドーピング薬ってなんだ?名前とかも分からんの?
開発中ってどこが開発してるんだろ?wそんなバレバレでいいのか?
0432実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/18(水) 16:27:44.16ID:VeaVCLOz0
>>431
いや陸上板の書き込みでなんか見たかな?って話で全く詳しくはない
0433実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/18(水) 17:16:07.19ID:Wq8/ilpK0
>>432
それじゃ何とも言いようがないな
まぁ存在してても存在がバレてるなら、取り締まる側も対抗できるようになるだろうけど
0434実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/18(水) 17:25:26.34ID:Wq8/ilpK0
ズルしてる奴がバレると、ズルしてる奴がいる団体と見られるのは皮肉だけど、
常に厳し過ぎる検査したり、全大会全試合の計量を動画公開してたりするからだもんな
どう考えても、厳しい検査しない団体や計量公開してない団体の方が、ズルしてもバレないか見逃されるわけだからな
ハントには、そういうのを理解したうえでUFCと裁判戦って欲しかったわ
0435実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/18(水) 20:16:30.83ID:cdxYvFg50
一応わかってはいるんじゃね?
少なくとも理屈では
ただ厳しくない団体なら対戦相手が使ってくる可能性は高くなるが、逆にハントも使っていいんだから
0436実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 07:25:47.37ID:4vQOK5p90
アジア人で初めてトップレベルで活躍できるプレーヤーとなっただけでなく、
中心選手としての活躍は中国での人気を押し上げている。
テレビCM等多くの広告で起用されたり、また、スポーツ店では彼のポスターや等身大パネルが置いてある。
子供の頃に服用した薬の副作用で、左耳の聴力が失われている。
0437実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 09:44:32.87ID:JFmIrxJU0
>>435
それって、もしハントVSレスナーがUFC以外の検査の厳しくない団体での試合だったら、
レスナーがUSADAの検査なら全てで陽性になるレベルで薬物使いまくってても、ハント的には問題無いって事なの?
俺も使っていいんだからOKだよって感じになるのかね
0438実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 11:07:28.76ID:5Ki6tSfW0
そもそもステロイダーのレスナーを話題先行で試合を組んだUFCサイドにも問題がある
試合後の陽性は織り込み済みで試合さえさせてしまえばいいという算段だったから
0439実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 12:44:07.86ID:1sMixgOf0
>>437
実際レスナーの抜き打ち免除の話が出た時はじゃあ俺が今からジュースを使ってもいいのかって言ってたからな
その後のハントの主張は他だったらUFCより検査が弱いのはわかってるが、
UFCには資金があってどこよりも選手を手厚く保護できるのに、検査を免除して金も取らないっていう内容だった
その例えに加えて体重制限無しだったらまずハントは何も言わんだろう
0440実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 16:31:38.76ID:4vQOK5p90
タイとか日本って検査なさそうだけど
ラジャとルンピニー統一した名高とかはナチュラルなのかね
10代だから金あんま無さそうだけど・・・
0441実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 17:21:01.92ID:JFmIrxJU0
>>438
裁判で負けたハントと同じ言いがかりやん
そもそもレスナーは、試合前に判明する検査も何度も受けてるし
0442実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 17:25:33.80ID:JFmIrxJU0
>>439
レスナーは免除なんてされてないし、むしろ当時ではレスナーは過去のどの選手よりも検査されまくってたぞ
検査も罰則もどの団体よりもはるかに厳しい
お前ひどいな
0443実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 17:36:57.41ID:JFmIrxJU0
他団体の事に言及しないハントの主張は、明らかに分かってないと思うけどな
分かってないふりをしてるのかね

例えもし他団体のどれかが、UFCレベルの大きさで一人勝ち状態で存在してたとして、
同じ時代で同じ状況だとしたら、UFC以上の事が出来るのかね
今もRIZINとかでも、薬物で出場停止中のミルコやシュトルコフやダラウェイに試合させてたり、
他団体で綺麗ごとでやってる団体なんて一つも無いだろう
0444実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 18:30:34.54ID:qNgRZ1c00
>>442
その記事にそう書いてあったって話だよ
0445実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/19(木) 21:04:52.20ID:qNgRZ1c00
昔極真だかの試合で片方の選手が度々顔面パンチを入れて試合を止められてて、故意なのかは知らんが度々の反則に注意しても止まらなくて反則負けになった動画があった
UFCでのドーピングってそんな感じじゃね?
しかも素手だしマウスピースも無いし、相手も顔面無しって前提で防御もできないからドーピングより危ないよ
0446実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 00:20:57.38ID:BxOM3If40
>>445
田中健太郎が血だらけになった試合かな?リングで空手の試合やってたやつ。あれ、誰かがけしかけたんじゃないのかなと俺は思ってるが。
0447実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 11:38:51.96ID:S20Skf5V0
>>445
そんなの他団体や他競技のドーピングでも同じ事だろう
それとも、他団体のドーピングなら反則負けにもならないって事を言いたいのか?
0448実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 11:58:18.38ID:S20Skf5V0
UFCが独占禁止法違反だとして、カン・リーらから裁判起こされてる件で、
UFCの選手とのギャラ交渉の仕方がヤバいとか言ってるような奴もいるようだが、
そんなの他団体でも同じだろうとしか思えんわ
マッチメイカーだったジョー・シルバが契約最後の選手には強い相手を当てるとかいうのも、
他団体でも契約最後の選手には、強い相手を当てようとか、どうでもいい相手を当てようとか、
選手の都合より団体の都合でマッチメイクする事なんて、いくらでも有るだろう

そもそも選手の方だって強い相手とやりたいだろう
当時のニック・ディアスも、弱い相手とやりたいなんて思ってないだろ
0449実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 13:00:36.56ID:TpwcaGox0
>>447
他でのドーピングは空手ならフックをわざと空振りして顔面に肘打ちとかグレーだったりリーガルだけどダーティな技術になると思う
UFCでも反則負けにはならんけどな
0450実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 13:29:45.52ID:acRCraJM0
バンナは総合格闘家にも自分の打撃に関する技術や経験を上手く伝授して
ガヌーなんかを育てたりしている
0451実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 14:40:42.60ID:S20Skf5V0
>>449
意味が分からん
検査のショボい団体だと、ドーピングがリーガルになるって事は無いだろう
バレずにやりやすいってだけで
0452実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/20(金) 15:25:13.61ID:TpwcaGox0
>>451
じゃあもうステロイダー側の自主興業で薬物がリーガルなルールでやればいいんじゃね?
国もポルトガルとかオランダとか薬に寛容な国だけでやれば法律にも触れないし世論的にも問題ない
国によって薬の考え方とか違うのに世界中で統一しろっていうのはフェアじゃない
0453実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/21(土) 16:04:25.90ID:3IR332ap0
>>452
そんなMMA団体やスポーツが存続できると思うのか?
普段興味も無い一般人が、それを見たり知ったらどう感じるんだ?
そんな団体は、他の団体にも迷惑かけるんじゃね
0454実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/21(土) 16:29:35.51ID:MVjMpGtx0
>>453
実際に検査とか一切なくて禁止とも明言してない団体なんかいくらでもあるじゃん
見通しは暗いか知らんけど
0455実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/21(土) 19:15:46.44ID:3IR332ap0
>>454
そんな団体でも薬物使ってる選手がもし分かれば、確実に批判の的になるし
0456実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/21(土) 23:12:13.45ID:MVjMpGtx0
>>455
その国が法律で禁止してないなら批判しないだろ
日本でも武蔵も一回ステロイド使ったのは有名な話だが批判の声なんか聞いたことないし
あとUSADAでは競技内に限ってはアルコールも禁止だが、二日酔いで試合したアーツを叩く声も聞かない
0457実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/21(土) 23:51:04.40ID:MVjMpGtx0
あとムサシの話によるとマチダが初戦でヌルヌルだったんだってな?
体調とかの関係で汗がヌルヌルになったのか、そうじゃないなら何をどうやって塗ったのかもわからんから何とも言えんけど
ロメロのインターバル超過はロメロの目の前まで行って休憩終わりって言ったけば2〜3秒しか休めなかったろうからコミッションにも責任あると思う
0458実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/22(日) 08:24:12.82ID:sXHXgCR50
>>456
>>457
武蔵のステロイド有名なのか?
普通に有名選手やトップ選手が薬物使ってるのがもし分かったら、日本でも批判されると思うが

ヌルヌルとかインターバル超過は別の話だろ
真偽が分からなかったり、それはそれで批判したり対策していったりすれば良いだけ
0459実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/22(日) 10:19:32.81ID:a7Cjodw40
>>458
武蔵やアンディフグのステロイドは有名だよ
バレてないドーピングの案件ってマチダのヌルヌルやロメロのインターバル超過と似たようなもんじゃね?
あとロメロに関してはブランソン戦で漏らしたって話もあるが、これも明確に禁止はされてないし
0460実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/22(日) 11:01:53.95ID:xQe5paFL0
武蔵 アンディ ホースト バンナ アーツ ベルナルド グレコ スタンザマン ロブガーマン 初期k1全員ステだよ。
0461実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/22(日) 14:12:33.94ID:sXHXgCR50
>>459
別にバレてないドーピングは仕方ないって話をしてるわけじゃないし、他のよく分からんものと比べてもしょうがないだろ
五輪や色んなスポーツでなぜドーピング検査が有るのかといえば、フェアにならないからも有るだろうが、やった方も格闘技の場合やられた方も危険だからだよ
制限が無ければ無いほど
他団体が形だけでもドーピング検査するようになってる流れにも理由は有る
違反者の出るUFCや五輪等だけに薬物批判してても、正常になるどころか厳しい検査しなきゃ良いじゃんみたいになる悪影響だろう
0462実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/22(日) 15:38:15.32ID:a7Cjodw40
>>461
バレてないドーピングは仕方ないとは言ってない
本質を問うてるんだ
どっちもルールの抜け道になるからな
あと何回も言うが一切検査しない、禁止とも明言しない運営もあるが炙り出しか?
0463実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/23(月) 07:17:32.80ID:oPfMSo0P0
>>462
だから何なんだよ?どっちも対策すべきって話だろう
ヌルヌルもインターバル超過も、インスペクターおいて対策してるよ

お前は、何の意味が有って何回も言ってるんだ?
0464実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/23(月) 12:51:30.29ID:R5/tYzt10
>>463
全部の運営がRIZINみたいに形だけ検査やってるから禁止なのに黙認してるみたいな言い方してるから言ってんだよ
0465実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/23(月) 21:45:35.83ID:oPfMSo0P0
>>464
いや、普通に全ての団体で薬物はよくないって話だぞ
0466実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/24(火) 15:05:18.58ID:5YDOhO7h0
自分は使うくせに人のドーピングは文句言うのは一番最悪だよ
ヴァンダレイとか
0467実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/24(火) 23:38:41.12ID:fbEM2Mcd0
実績があっても前の試合がローカル団体であれば過去の栄光でしかない
0468実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 01:57:25.63ID:vKHjX2xi0
強化版ハントみたいなホーゼンストライクがUFCで活躍してるけど
ハントも若いうちに技術習得してたらあれ以上になれそうだった
技術手に入れたのが肉体のピークを過ぎた後なのが悔やまれる
0470実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 11:34:46.57ID:P7qqmAFg0
強化版マヌーフ
0471実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 12:23:31.90ID:Sx4L2v9U0
ゲリバは一応ドーピング検査引っかかったことはないんだけどな
見た目あからさまだし、検査から逃げたエピソードもあるけどw
0472実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 12:53:08.99ID:rPAL+ggH0
アルドが検査潰したのとヴァンダレイが逃げたやつの違いは合法か違法かぐらいだからな
0473実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 20:55:22.37ID:vUWe+P6Q0
アルドは普通に検査し直したけど、ヴァンダレイは逃げたまま結局一度も検査しなかったところが違う
ヴァンダレイは利尿剤を使用したから逃げたと言い訳してるが、利尿剤の使用でも完全にアウトだけど、
ヴァンダレイを信じていいのかも、実際は何を使ってたのかも検査してないし分からない
0474実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 22:09:22.88ID:rPAL+ggH0
その記事の内容読む限りだとその日に取ったサンプルは消えたし、検査も中止になったから検査し直したのは翌日でしょ?
しかも検査員が同席して尿を取ったわけでもなく、アルドが自分で取って持ってきたからな
だからってアルドがステとは言わんが他の普通に検査受けてる選手よりは疑わしくなるのは仕方ない
0475実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 22:28:41.05ID:vUWe+P6Q0
>>474
いや、普通の検査は検査員が同席するに決まってるだろ
アルドくらいになると検査した回数も10回や20回じゃすまんだろ
0476実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/25(水) 23:10:12.17ID:rPAL+ggH0
>>475
ところがその記事には後日アルドが持ってきたって書いてあったんだよ
同席してたらサンプルをアルドが持ってる状況は考えにくいが、よっぽどその検査員がダメダメだったのかね?
0477実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/26(木) 21:31:07.40ID:AsY3bPId0
>>476
それがホントならさすがに無理が有るわ
検査員というより、その記事書いた奴がダメダメなんじゃないの?
本当の話なら一大スキャンダルじゃん
ハントもこれに突っ込めば裁判で勝てたんじゃないのかw
0479実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/27(金) 12:54:22.25ID:k8HnwPSs0
>>477
取ったサンプルは普通その検査員が管理すると思うが、それをアルドに持たせたのなら検査員クソだなと思ったが
ハントはアルドや検査員と揉めたわけじゃないが、こんなんに突っ込めば勝算あったのか?
これが本当の話だったとしてだが
0480実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/27(金) 18:07:00.99ID:7ANQOKZn0
ヘビー級の120キロはパワーの源であってもさすがにそれを支える膝への負担を考えればいきすぎではないかと
0481実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/27(金) 19:03:27.32ID:1d2iTPIk0
>>478
>>479
本当だとしたら、こんなの疑惑どころか完全にアウトだろう
大騒ぎになるスキャンダルで、オリンピックにも波及するわ

元の記事を知らないが、読み取り違いとかじゃないだろうな?
ションベンする時はアルドが持ってるのは当然だし、それを検査員にぶっかけたとかの話だろ?
0482実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/28(土) 00:00:42.10ID:NLVAGZIO0
そもそもUSADAの抜き打ち検査が、尿検査だけな訳もないしな
0483実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/28(土) 00:17:20.62ID:G7eVzoGg0
UFC189の試合前のランダムテストをする為にアメリカからブラジルまでジョゼ・アルドに会いに来たUSADAの職員。

当初は素直に尿検査に応じていたものの、尿を提出した後、ヘッドコーチがジムに来るまでジムを立ち去らないようにUSADAの職員に要請。

そしてヘッドコーチのアンドレ・ペデネイラスがジムに現れるとUSADAのやり方に不満を表しブラジルのコミッションに連絡。

ブラジルのコミッションはすぐにドーピング検査を中止する事をUSADAに勧告しました。

そしてその後政府関係者まで登場し、USADA職員のパスポートを没収すると国から追放すると脅迫まで行う顛末。

なんとか両者は和解したものの、アルドが提出した尿サンプルが無くなってしまった為、翌朝再び尿検査を行う事になります。

しかし約束の時間になってもなかなか現れなかったアルドはようやくお昼頃にジムに現れますが、尿を職員に渡すときにわざとつまづいた振りをして尿をこぼしたようです。
0484実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/28(土) 00:28:13.17ID:NLVAGZIO0
>>483
?その文章で、なんで検査員が同席してない事になるんだ?
0485実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/28(土) 23:25:09.07ID:TgYW/8CZ0
多分その記事じゃないが、消されたのか見つからん
その記事通りだとしても抜き打ちってスマホから選手の居場所が特定されて24時間来るって仕組みなのに
アルドがジムに来るのを待ってるっていうのも大概だが
0486実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/29(日) 10:25:52.06ID:/odauvTn0
>>485
抜き打ちもなにも検査員に問題が有っての検査し直しだしな
無くなったのが尿サンプルだけなら、血液検査とかは問題無かっただろうし

もし検査し直しでもアルドが検査員にぶっかけながら渡す時に全部こぼして尿検査できなかったら、またやり直しどころか長期の出場停止処分ものだわ
検査から逃げたヴァンダレイやルスラン・マゴメドフみたいに
0487実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/30(月) 17:57:26.16ID:VVyo5uAY0
フォークト=カンプフ検査
0488実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/01(水) 09:46:46.21ID:aXcUBcKO0
ハントRIZINに来場して参戦発表とかもなかったな
敗訴したから莫大な金払うには試合するしかないと思ったが、地元で別のビジネスでも始めたんだろうか?
0489実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/03(金) 21:31:12.07ID:x93WWjrn0
薬物使うのも少しでも強くなるためだしな
結局同じことだよな
強くなるんだからやらない理由はないわ
やってない奴はさっさとやれ!
0490実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/04(土) 10:25:02.20ID:cFZoS1qh0
>>489
そう思う選手は世界中で多いと思うんだよな
やっぱり、どこでも厳しい検査は必要だと思う
厳しい検査がUFCだけでも、ある程度の効果は有るとは思うけどな
実際、世界中の団体のトップ選手がUFCに集まって来る流れにはなってるし
0491実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/04(土) 16:09:43.60ID:VgdDm1cE0
実際MMA IRONMANとかのコメントでもハントも使えって言ってる奴も何人かいたな
0492実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/04(土) 20:03:50.17ID:cFZoS1qh0
>>491
ハントの年齢で薬物で長期出場停止になったら引退するしかなくなるだろう
日本で試合出来るから良いのか?
まぁ健康だったらだけどジョシュやゴリバやミアやミルコみたいにやれるのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況