X



マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その89】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/07/13(土) 15:44:06.66ID:4BI34VRa0
ニュージーランドどころか、世界中探してもこんなキックボクサーはいないぜ!
驚異の豚!真のファイター!サモアの怪人!
その名もマーク・ハント!!

マーク・ハント UFC公式プロフィール
http://jp.ufc.com/fighter/mark-hunt

マーク・ハント 公式ウェブサイト
http://www.markhunt.tv/

マーク・ハント ツイッター
http://twitter.com/markhunt1974

マーク・ハント フェイスブック(公式ファンページ)
http://www.facebook.com/therealmarkhunt

マーク・ハント フェイスブック(個人ページ)
http://www.facebook.com/1markhunt

マーク・ハント インスタグラム
http://instagram.com/markhuntfighter

プロフィール・戦績
http://www.sherdog.com/fightfinder/fightfinder.asp?fighterID=10668

過去ログ
http://www.geocities.jp/k1log/mark_hunt.html

前スレ
マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その88】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1537060003/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0288実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/30(土) 07:18:51.26ID:oW9cwM5i0
ただ運転が上手いだけではレースに勝てない
0289実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/30(土) 10:59:24.97ID:hO031/NQ0
ゴリバが140kgあったとかまことしやかに語られてるけど、その時の写真や動画なんてある?
かなり誇張入ってないか?
ボブサップに匹敵するゴリバなんて想像つかないんだけど
0290実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/30(土) 12:32:04.80ID:D5Vboacp0
>>287
ハントは負けてただろ
レスナーは演劇しかしてないし
そのままのカレリンや琴欧州がMMAで強いという証明も無い話だしな
0291実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/11/30(土) 16:41:09.37ID:O/LLrVJm0
薬物問題でUFCは厳しい検査をしてるってハントを叩いてる奴はこれがベラトールやボクシングやGLORYだったらどうなるんだ?
もっと言ったれってなるのか?
しかもゴリバはUSADA前だったし
0292実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 12:06:19.27ID:vofZPEM/0
ハントの主張は不公平な部分が有るんだよな
レスナーにとっても全ての選手にとっても、UFCより薬物を使いづらい団体なんて他に無いし、
UFCより罰則が厳しい団体も他に存在しない
ゴリバのUSADA前の検査の時期だって、UFCはどの団体よりも厳しい検査をしてたからな
0294実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 12:49:06.69ID:SjEpOWxi0
サカボや踏みつけや関節蹴りはリーガルでも使うべきじゃないとか賛否両論あるが、禁止されてる団体でやったらより悪いだろ
ネリも体重超過繰り返して世界中から叩かれまくってるしな
それと一緒だよ
使うんだったら薬物が禁止されてない団体行けって話
ボクシングルールで蹴る→キックかMMA行け
体重超過→階級上げろ
これら全部一緒
0296実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 13:33:27.08ID:vofZPEM/0
>>294
別にWWEでもPRIDEでも検査はしてるだろ
そもそも薬物検査してない団体なら、薬物使ってもOKなのか?
レスナーVSハント以上に、不公平な事も危険な事も起きるぞ
0297実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 13:35:18.77ID:vofZPEM/0
>>295
そうだけど、それ以上の体重で強い奴もまだ存在してない
無差別級でやれるMMA団体も世界中にたくさん有るんだし
0298実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 13:39:50.27ID:vofZPEM/0
>>289
サップにも言えるけど、無差別級でやる分は体重なんてテキトーに言えるしな
UFCみたいに全大会の全試合の計量を公開してない限りは

プロレスラーに至っては、身長も体重も全部嘘つきまくりだろうし
0299実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 14:26:20.75ID:CCIVzH/p0
>>296
明確に禁止してない以上使ってもOKでしょ
WWEは知らんがPRIDEでも競技外も禁止とは明言してなければ具体的にどんな薬が禁止とも明文化してないし
でもボクシングルールで蹴るのは明確に禁止されてるし、ネリだって団体を叩いてる奴もいるよ
0300実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/01(日) 14:32:11.92ID:489t6Qbo0
>そうだけど、それ以上の体重で強い奴もまだ存在してない

それは言い切れない
制限で弱くなったハントやレスナーが
制限なしの無差別でやっていたら勝っていたかも知れないしな
世界のスーパーヘビー級に120kg制限のUFCヘビー級が勝てるかもわからないしな
0301実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 00:04:14.11ID:tRm4KI0Y0
>>299
ボクシングで蹴るのは見ればすぐ分かるだけだし、体重オーバーも体重計に乗ればすぐ分かるだけだろ

薬物選手に選手生命潰されたり、最悪死亡事故が起こっても、
検査してない団体だと、問題無しか薬物使わない選手の方が悪いって事になるのか?
0302実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 00:08:39.29ID:tRm4KI0Y0
>>300
だから、実際にまだ存在してないんだよ
ハントは負けまくってたし、レスナーは演劇しかしてない
世界のスーパーヘビー級選手らも、小さい選手に負けてるし、
昔のUFCやPRIDEも制限なしの無差別級だったが存在してないし
0303実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 00:32:35.10ID:2x90ttHY0
ハントもレスナーも減量で弱くなってるからな

120kg内が強いともスーパーヘビー級が強いとも言い切れない
120kg制限の団体はその範囲内での強さであってそれ以上は主張できない
0304実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 00:46:01.69ID:tRm4KI0Y0
世界中で無差別級でやれるMMA団体はたくさん有るんだし、
一人でも、スーパーヘビー級で強い奴が出てくれば良いだけなんだよ
そうすればUFCも新しく階級考えるきっかけになる
0305実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 00:59:17.93ID:2x90ttHY0
昔のように120kg制限無しにした方が簡単だけどな
そうじゃないと120kg内最強は主張できても
120kg以上最強の証明はできないからな
0307実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 01:11:40.52ID:tRm4KI0Y0
UFCも競技化して当時のレスリングと同じ120キロ制限にしたんだよ
でもレスリングも今はグレコが130キロ、フリーが125キロに戻したから
スーパーヘビー級で強い奴が出てくるなら、UFCもまた新しく階級考えるだろ
0309実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 03:06:33.59ID:ZOnCSlb60
相手に一撃の恐怖感を与えるのはストライカーにとって生命線の一つ
0310実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 07:41:24.55ID:L0TU/sZg0
>>301
薬物と試合に伴う危険は別問題だし、対戦相手は選べるんだから検査しない団体ならそんな選手と対戦しないとか禁止されてる団体に行けばいい
それにその理屈だとキックやMMAでボクシングの技術だけで戦う選手にとって不公平ってなるわ
実際この前のスワンソン戦のクロンなんかほとんど柔術だけで戦ってたしな
0311実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 08:57:16.11ID:tRm4KI0Y0
>>310
薬物の危険が試合とどう別問題なんだ?
検査なしに、どうやって対戦相手が薬物使ってるかどうかを選手が分かって選べるんだよ?
選手は誰でも好きなように、UFCやベラトールに行けるものなのか?

ジャブとストレートだけで、アッパーやフックの練習してない奴がボクシングの試合するのも不公平なのか?
クロンも長い間ずっと打撃やレスリングも磨き続けてただろ
スワンソンだって柔術から格闘技初めて、2年後にプロMMAデビューした選手だし、
スワンソン戦のクロンはむしろ柔術使わずに戦ってたろ
0312実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 09:01:40.94ID:tRm4KI0Y0
>>308
MMAルールだと、最強争ってるのはヒョードルとミルコだったり、ヴェラスケスとサントスだったり、
ミオシッチとコーミエだったり、全員が110キロも無いような選手たちだからな
スーパーヘビー級で、1人でも強い奴が出てくるのも必要だが、
その前に順番的にはMMAでも120キロくらいで最強を争うようにならないとな
0314実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/02(月) 13:08:04.18ID:L0TU/sZg0
>>311
レスナーやミアに殴られるよりハントやルイスに殴られる方がよっぽど危ないだろう
使ってそうな選手とのオファーは全部断ればいい

その理屈でいくとボクサーでジャブやストレートだけでアッパーやフックの練習してない奴がボクシングの試合するのも不公平になるな
ベンヘンみたいにサプリメントは一切使わない選手が多くのサプリメントを使う選手が多いMMAで試合するのも不公平になるだろう
スワンソン戦のクロンは柔術使わなかったんじゃなくテイクダウンできなくて使えなかったんだけじゃね?
0315実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 08:02:55.51ID:rb8cS+8N0
>>313
他団体のスーパーヘビー級が強さを見せるしかない
アオルコロでもクリス・バーネットでもサップでもKSWのムキムキマンでもホント誰でも良いんだよ
大砂嵐や把瑠都もRIZIN以外なら出れるだろ
0316実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 08:12:24.58ID:rb8cS+8N0
>>314
だからどうやって分かるんだよ?
使ってそうで使ってなかったり、使ってなさそうで使ってたりしたら、どうするんだよ?
その理屈で行くとじゃなくて、その理屈がおかしいんだよ

ベンヘンがサプリメント使わないってのも、自己申告だけでどうやって証明できるのよ?
そんな事言い出したら、プロテインでパワーアップするのも不公平、
あいつだけ小さい頃から牛乳飲んでたから不公平って話になってくるだろ
0317実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 09:02:32.93ID:bRNLlN0q0
>>316
要はポイントファイトしかしない選手なら使ってても危険は少ないよ
その理屈がおかしいってお前の理屈に当てはめただけの話だ
何もベンヘンがサプリメント使わない証明なんていらない
ナチュラルで有名だし実際UFCでも引っかかってないしいい例えだ

その理屈だとプロテインでパワーアップするのも小さい時から牛乳飲むのも不公平ってなるな
牛乳がどこまで効果あるのかわからんし、長南が言うにはドーピングもテクニックが必要で下手したら逆効果らしいけど
0318実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 09:18:07.00ID:aoD6KYXa0
あと立ち技でのクリンチはどうなるんだ?
明確に禁止と明文化されてはいるもののみんなやるから黙認されてるし、K-1やGLORYでクリンチ中の打撃で注意されてるほとんど選手も見ないしよっぽどじゃない限り減点とかはない
失格なんか見たことない
0319実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 10:06:31.44ID:rb8cS+8N0
>>317
いやそれは俺の理屈じゃねぇよ
俺の理屈は、ハントも言うように薬物使って試合するのは不公平だし、普通に試合でも危険ってだけだ
ナチュラルで有名ってなんやねん?誰が保証してるんだよ?キャラづくりの話か?
UFCで引っかかってない奴はたくさんいるだろう
UFCはUSADAの検査は今まで1万3千回もやってるが、陽性になったのは100件で、その半分は汚染サプリの被害だし
0321実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 12:30:39.17ID:bRNLlN0q0
>>319
いや、そういうことでしょうが
もっと近い例を挙げるなら建前上禁止されてるキックのクリンチやクリンチ中の打撃でいい
これこそ一切クリンチしない選手からしたら殴ってはクリンチを連発する選手が試合するのは不公平だし普通に危険ってなるわ
ましてやムエタイはクリンチありきだしな
UFCで引っかかってない奴がいっぱいいるのは知ってるがそれがどうした?
0322実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 13:39:04.51ID:CkGZPZhJ0
あまりにも自己中心的な思考で人としてどうかと思う
もし選手生命絶たれたらおまえ責任取れるの?
選手の事を考えない奴にこういう意見を言う資格は無い
0323実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 18:54:19.06ID:bRNLlN0q0
選手のこと考えてないのはここのUFC信者の方だろ
でクリンチはどうなるんだよ?
あと関節蹴りも一応リーガルだが、禁止にしろって声も多いが
あとハントも地味にバンナ戦の肘打ちと投げとロー効いてロープにもたれて休むのは見逃してもらってる
0324実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 21:00:23.81ID:cjbx6TCc0
まだ肘打ちなんて言ってる阿呆がいるのか、試合映像を10回ぐらい
見直してきなさい。石井館長が思い込みで肘使ってるとかほざいているけど
映像で確認出来る瞬間なんて皆無だから。
0325実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/03(火) 23:06:34.75ID:bRNLlN0q0
久しぶりに試合映像見るわ
でもwikiにはハントが肘打ち放ったってなってるからそっちも訂正しなきゃならんぞ
0326実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 03:48:28.82ID:K52J1pXV0
プロに入団してしまえばドラフト順位など関係ない
0327実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 03:52:22.80ID:IEfS33CP0

0328実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 08:06:02.75ID:LhsMZ9ss0
>>320
今120キロ制限を解除して、誰がUFCに来れるんだ?
制限の無い他団体でも、活躍出来ない奴しかいないが
0329実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 08:14:59.23ID:LhsMZ9ss0
>>321
>>323
そんな話してるのはお前だけだよ
俺が言ってるのは、厳しい薬物検査をしなかったら、更に不公平な事だったり危険な事が起きるって話だからな
これは他の反則や体重オーバーが、不公平や危険なのかどうかで結論が変わるような話ではない
選手の事を考えてないのもお前だけだよ
0330実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 10:54:45.01ID:taJOApQl0
本当のスーパーヘビー級は参戦できない
今のUFCは、UFCルールで120kg以内の頂点比べであり
それ以上ではないからな
0331実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 13:02:17.57ID:vAcyF11b0
>>329
その他反則や体重オーバーが不公平か危険かで結論変わるよ
ルール上の話においてはな
じゃあどう選手のこと考えてるんだよ?
検査無しの団体で実際に危険なことが起きた例は?
0332実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/04(水) 15:23:32.54ID:vAcyF11b0
あとカンナスレや山本スレをはじめRIZIN関係のスレではナチュラル前提で戦うUFCとは違うとかドーピングしないのは覚悟が足りないとか言ってる奴多くいるぞ
青木もリングに上がれば条件は同じって言ってた
選手目線でな
アンディフグはステで有名で自分から言ってたらしいけど尊敬されてた
そいつらにも言えよ
0333実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/05(木) 08:20:29.95ID:Asshruif0
>>330
そもそも参戦出来る団体でも活躍してないからな。スーパーヘビー級の選手達は
0334実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/05(木) 08:31:04.09ID:Asshruif0
>>331
それぞれ別の話なのにどう結論が変わるんだよ?
お前が選手の事を考えてないだけだろ

検査無しなのに例なんて無いだろ。常識的に考えても、一方的な試合とかが薬物だったケースはあり得るかね
桜庭とのちにUSADAの抜き打ち検査から逃亡したシウバの一連の各試合とか
0335実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/05(木) 12:53:53.79ID:QYNcKC8b0
>>334
敢えて明確に禁止のUFCで薬を使ってくるのに近い例を出したんだろう
一方的な試合を例に出してるが確か直近のリング渦の例はボクシングで両者検査はパスしてたぞ
しかもUSADAが禁止してるのはステだけじゃなく睡眠薬とか風邪薬の漢方とか精神安定剤系とかも禁止だし
アンディフグがステって前提でも尊敬されてるのはそういうなるんだってことじゃないの?
0336実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/06(金) 08:28:42.56ID:eOhaOJBi0
>>335
別に薬関係なくても、一方的な試合や実力差の激しい試合も有るだろう
ステだけじゃないからって、ステやヒト成長ホルモンやEPOらを無視して良い事にはならんだろ

アンディ・フグがステ前提で尊敬されてるとかは知らないが、そんな例外を出されてもな
もしヒョードルやGSPらがステ前提だったら尊敬されるか?
アンデウソンでもアリスターでもディラショーでもジョシュでも、少なくとも薬物使った事では尊敬されないだろう
0338実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/06(金) 18:37:18.04ID:wGX9K36p0
>>336
薬関係なくても一方的な試合があるって当たり前だろ

じゃあ尚更危険が伴うのは薬よりもレフェリーとか健康診断とかマッチメイクの問題だろ
近年の試合だとサントス戦、ミオシッチ戦、サントス対ベラスケス3、シェフチェンコ対カショエイラ
これ全部ナチュラル同士でルール守った試合だからな
逆にそのボクシングのリンク渦は軽くフィニッシュシーン見ただけだがワンパンっぽかったからレフェリーには問題ない
例えばテストステロン補充療法とか点滴が禁止されたのは最近だが、禁止じゃない頃でもダメだって言うのか?
ヒョードルがステ前提なのが日本なら問題ないだろうけどベラトールやSFだったらケチつくだろうな
アリスターは日本ではヒール寄りだったから参考にならん
0339実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/06(金) 18:52:10.22ID:eOhaOJBi0
>>337
そいつらは汚染サプリ被害者だろ
JJは薬以外の色んな問題がダメだわ

ミルコやキング・モーやセラーニなど、過去の薬物に触れられないってタイプはいるな
0340実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/06(金) 19:07:35.62ID:eOhaOJBi0
>>338
他と危険度の比べ合いじゃなくて、ただ薬物使用が対戦相手にも使用者にも危険ってだけだ
厳しい検査も無しで選手が自由に薬物使うのが、まだ安全だという事にはならないよ
0341実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/06(金) 20:50:09.59ID:Zay3HXIS0
ファイトマネーは人気順じゃなくて強い順で強者が多く貰う
実力主義にするだけで選手の不満はだいぶ違う
0342実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/06(金) 21:19:39.27ID:wGX9K36p0
>>340
そのドーピングの定義が運営や時代によって違うんだが
昔はコミッションの規定でテストステロン補充療法や点滴もアリ
コカインだけ競技外はアリ
大麻は競技内は禁止
USADAは競技外でも漢方とか睡眠薬とか風邪薬とかの普通の薬も禁止だから実質ドーピング扱い
ちなみにゴリバは1回有罪になってて2回もやらかしたくないからロクに薬も使えなくてUFC時代は体調最悪だったって聞いたことあるわ
0344実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/07(土) 05:31:21.15ID:zwNWxEd/0
>>341
ヌルマゴとかでも、結局人気が出てから大金稼いでるもんな

まぁ王者が全員フィッチみたいな戦い方とDJみたいな感じになって、その選手達に大金払うようになっても、
MMAが死んでしまうと思うが
0345実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/07(土) 05:49:39.51ID:zwNWxEd/0
>>342
補充療法も基準値設けてそれ以上だとドーピング違反だったし、どの時代でもドーピング無制限は危険だわ
大麻系でも悪影響がゼロだと証明されたCBDならスポンサーにも問題なしにもなる

治療のためだったら、点滴とか治療薬もOKにもなるし、ゴリバの体調最悪とかは選手の言い訳だろう
吉田沙保里はレスリング引退してから、風邪ひいて市販の風邪薬飲んだら効きすぎて喜んでたな
オリンピック出てた時は飲めなかったから
0346実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/07(土) 10:34:21.75ID:1edJUEpJ0
>>345
今は補充療法は全面禁止じゃなかった?
タイソンなんか競技外じゃなく試合前にコカイン使ってたろ
あの頃は合法だったのかどう隠してたのかは知らんけど
さすがにRIZINでも覚醒剤は使えないんじゃね?
0347実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/07(土) 12:37:54.95ID:e5O4PeU+0
RIZINのタイトル戦に出るダラウェイってドーピングで出場停止中じゃなかったけ
相変わらず運営酷いな
0349実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 00:16:58.92ID:ddbkP9Ii0
>>346
補充療法が今OKなんて、一言も言ってないぞ
もちろん当時の話だよ
一般的な数値以内にしないと、補充療法も許可されなかった

まぁベウフォートが補充療法だけであの体になるのかと言われたら違和感も出てくるけど、
確証はないし、そもそも補充療法以外の事もやってるケースも有るかもしれないし
0350実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 00:23:43.76ID:ddbkP9Ii0
>>347
まぁレスナーがハント戦の後にRIZINに出るのと変わらんからな
ダラウェイもシュトルコフもミルコも

ハントはどう思ってるんだろう?
UFC批判して他団体に行くとか、RIZINに行ってRIZINのベルト狙うみたいな発言も有ったけどな
0351実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 00:32:14.69ID:ddbkP9Ii0
UFCが勝訴したからハントに4000万円請求してるけど、
弁護士費用ならこれは仕方ないし、UFCはまだハントにやさしいのかもな
0352実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 01:23:45.78ID:bLr5L3B00
>>349
でも基本的にテストステロン補充療法が必要になるのってドーピングやその補充療法で必要以上に数値を上げた選手だし、今は治療目的でも一切使えないんだろ?
逆に一応USADAより厳しい検査機関もあって、ボディビルダーの団体で治療できなくて失明したって聞いたことある
カフェインとかでも毎日使う選手と使わない選手じゃそれなりに差は出るよ
0353実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 07:05:49.76ID:4GLZwBGH0
また薬を飲み忘れたな?さっさと飲んでこい
0354実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 07:20:42.18ID:ddbkP9Ii0
>>352
まぁ日常生活が無理なレベルなら、選手は引退して治療しろって事なんかね?
素人意見だけど、実際はUFCでテストステロン欠乏症だった選手は一人もいなかったんじゃないかなと思う
ダンヘンは補充療法禁止になっても何も変わらなかったし、他の選手たちも禁止になってからも普通に試合出来てるしな

誰でも低くなることが有る数値だし、金持ってる選手がちょっと調子悪いなと感じたら、
医師に診断してもらって手軽にパワーアップしようとしてたんじゃないかって気はする
0356実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 09:00:14.80ID:bLr5L3B00
>>354
検査に引っかかった選手がステロイドとかを使えなくなって、それらの影響で高まってたテストステロンが低くなってたから補充療法を受けてたってよく聞くけどな
テストステロンが練習に支障来すぐらい下がる原因のほとんどはステロイドか必要ないのに補充療法受けた選手みたいな
お前の中でパフォーマンスへの影響は見受けられなかったっても不健康ではあるよ
0357実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 09:05:54.38ID:ddbkP9Ii0
>>356
いや専門家が言うには、本当にテストステロン欠乏症だったら補充療法無しじゃまともに運動なんて出来ないのよ
その原因として過去のステロイド使用が考えられるってだけで
先天的なケースはごく稀のようだし
0358実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 09:07:24.48ID:ddbkP9Ii0
>>355
一応ファブは4月に2年経って復帰出来る
サントスへのリベンジ戦をアピールしてるらしい
0359実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 10:10:52.09ID:bLr5L3B00
>>357
じゃあアリスターがステバレした後はかなり低くなってたが、あんなんでもテストステロン欠乏症ではないってことか
お前さんの考えをまとめるとステロイドは不公平だし危険だから絶対ナシ
EPOもナシ
補充療法は影響ないからいいんじゃねみたいな?
あとタイソンがコカイン吸ってたからハイになって強くなってたって言ってたけどその根拠も怪しい
0360実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 10:28:47.72ID:ddbkP9Ii0
>>359
まぁ、アリスターもテストステロン欠乏症ではないよね
昔も今も普通に試合も練習もしてるし
これも専門家の話だが、誰でもその数値は低くなる時は有るようだし

補充療法も良くはないだろう
そんな話はしてないが
0361実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 12:21:04.86ID:XLBUBZGa0
ジョーンズもアリスターもサントスもダンヘンもファブリシオもアンデウソンも諸々
ステやサプリで引っ掛かった者は仮りの強さであって全員アウト
0362実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 12:52:14.07ID:ddbkP9Ii0
本当に汚染サプリなら、被害者だと思うわ
パワーアップできる保証も無いし
ジョーンズのは、調査や逆算で摂取時から効果も無かったと証明されてるようだし
0364実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 16:00:36.71ID:bLr5L3B00
ちなみにカフェインでも使用量が多ければそれなりにパフォーマンスに影響も出るし、毎日使ってるのと一切使わないのが何年も重なればかなりの差になるぞ
0365実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 16:01:50.47ID:ddbkP9Ii0
基本的に、気をつけてない選手はみんな汚染サプリの被害に遭うものだしなw
厳しい検査も無い団体の選手なら特に
まぁ検査が無いなら被害もないかもだけど

ジョシュなんか怖いから使ったサプリを全種類1回分ずつ保存して対策してたからな
それでも汚染サプリにやられたけど、後に完全無罪は証明できた
0366実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 16:04:18.57ID:ddbkP9Ii0
汚染サプリのせいでアンチドーピングポリシーも変更になったしな
選手にとって改善されたと言えるだろう
0368実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/08(日) 16:10:32.16ID:ddbkP9Ii0
サントスやノゲイラ弟やマルコスホジェリオデリマは、汚染サプリで利尿剤だったからな
アウトにはなりようが無い
0370実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 05:43:41.99ID:Lg0PpMTY0
アメリカって消耗品?そんなに汚染されてるのか
中国みたいだな
0371実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 07:12:53.75ID:HvuoRe9q0
日本でも汚染サプリ被害は有るな
最近のUSADAとかの検査の技術が上がり過ぎて、検査の精度が高くなって微量なものを検出できるようになったのも有る
以前なら汚染サプリでも検査の技術で検出できないレベルだったから、何も問題起きなかったとか
0373実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 11:56:39.78ID:wkI0FrX90
UFCと他団体の薬物検査を比較したところで規模も違うし仕方ない
0374実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 12:39:34.81ID:+KYrI5m10
>>370
汚染サプリは汚れてるって意味ではないから
0376実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 13:15:37.23ID:7guvW9dG0
微量なものを何でもかんでも引っ掛けてたら、それは技術が上がったとは言わないな
0377実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 19:57:57.80ID:+KYrI5m10
技術は上がってる
それを使いこなせてなかったから選手にはマイナスだった
0378実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 21:31:03.34ID:HvuoRe9q0
同情する気にはならんが、この件に関してはジョーンズは結構な被害者だな
ニュースをよく読んで理解しないと、ただジョーンズがお薬使ってたと思うだけの人ばかりだろう
ジョーンズは誤解されてもそういうキャラで済むかもしれないが、それがUSADAやUFCとかにも飛び火するのはなんだかな
0379実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 21:49:11.46ID:8P+GQZDv0
皇潤だけのんでりゃええんじゃ
0380実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/09(月) 22:22:29.80ID:gF5k9lbr0
RIZINで対戦相手がステじゃなくジャブやってて、後日日本なり母国なりで捕まった時に試合で使ったことを自白したとかだったらさすがにハントもブチギレると思う
しかもRIZINはコミッションや検査機関じゃなく自前で検査やってるから事前に知ってたって話も説明がつかないわけじゃないだろうし
0381実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/10(火) 06:01:49.20ID:YfveVLOf0
自前と言っても、RIZIN内でそんな技術は無いだろうから、どこかに頼むんじゃないのか?
どこまでの検査が出来るのかよくわからないけど
事前に知ろうとしても、ちゃんとした検査ならすぐに結果も出ないだろうしな
0382実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/10(火) 07:48:18.64ID:h+ZRa1Eu0
検査キットは市販されてるし、シャブぐらいならすぐわかるだろってなりそうだけどな
てかそのための検査なんじゃないの?
0383実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/10(火) 20:52:53.38ID:YfveVLOf0
>>382
ああ、そうか
もっと本格的な検査の話だと思ってたわ
すまん
0384実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/10(火) 23:24:49.68ID:h+ZRa1Eu0
一応USADAやVADA以外にも検査を安く請け負ってくれる機関はあるらしいけど、確かRIZINは自前の検査だったはず
選手の小便だけ採取して実際には検査してなかったらそれはまた別の問題になりそうだなww
0385実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/11(水) 18:37:57.11ID:A6RAnx/40
間違いなくまともな検査はしとらんよ
一切検査してない可能性も十分ある
0386実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/11(水) 21:22:18.92ID:Nfoy+IBv0
そもそも薬物検査する日が全部決まってて、選手も検査日が前もって分かってたり、
尿検査だけとかなら、やってもあまり意味無いと思うんだよな
0387実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/12/11(水) 22:56:02.50ID:OjMhdslX0
ハーディーのインターバル中の吸入器も他の州や国でも禁止にすべきなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況