X



【2冠王者】堀口恭司 その15【KARATE KID】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/17(月) 19:16:10.75ID:TCQ+MPIc0
RIZIN、Bellatorのチャンピオン・堀口恭司選手を応援するスレッドです
アンチは書き込み禁止

前スレ
【伝統派空手】堀口恭司 その14【ATT】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/k1/1560569539/
0140実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/17(月) 23:57:37.50ID:yTftCH5ZO
>>139
奴らが登校してたときの駅使ってますが全然いないですね
チョン校生すら見ないです
日本人のヤンキーやつっぱってるのもいないので平和なんですね

逆にオッサンの方がオラオラしてます(汗)
0141実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/17(月) 23:58:20.02ID:1rgqcw2y0
>>134
いや基本はカウンタータイプじゃんマクレガー
もともとのレスが堀口みたいなタイプいないかって話だから自分からしかけるにしても堀口とは全く違うって言ってるだけ
話そらしてるわけじゃない
0142実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/17(月) 23:58:30.34ID:hmB0TC4A0
堀口は解説振り返り動画でも想定してたっすねーこれはわかってましたと凄くファイトIQ高い感じ出してるね

天然感あるから本当かどうかはわからんけど笑

空手仕込みの打撃とか腰の重さとか色々強みあるけど本当の意味で凄いのは
緊張とかアドレナリンで頭飛ばさないクレバーさだと思う。
0144実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:01:16.99ID:v8TRtCi30
後、堀口最大の特徴はスピードだな
軽量級の中でもあれだけのスピードで突っ込んで打撃当てる選手見たことない
0145実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:02:35.73ID:rCeQz4Cz0
>>142
誰より自分を熟知し、誰よりも対戦相手を研究して、誰よりも努力する。
これが絶対の自信に繋がってるよね
0146実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:04:06.54ID:PmO3EoF5O
極真とかフルコンからキックや総合なら手直しされにくいけど
伝統派からだと確実に修正されるね(;´ρ`)

キッドのジムってそういうのにうるさくないから芽が出たのはある
確実に

自分もキックのジム行ったらキックのスタイルで動かないと常に指摘されたな(笑)

踏み込みの速さと一発の打撃無くされたらただのキックボクサーになるね
0147実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:04:58.31ID:Uie6dmu40
今回も最初のラウンド様子見で最終ラウンドで決める気だったと言ってるしゲームプランを立ててたみたいだけど
初回あそこまでの詰められたのと途中のラウンドもテイクダウンされて固められたとのは結構想定外だったんじゃないかな

海外のバンタムでやるなら金網レスラーにはどっかで負けるかもね
セフードも何か異常にパウンド強くなってるし
0148実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:08:16.55ID:PmO3EoF5O
>>143
自分が揉めてたのは90年代の後半〜00年あたりでした

今は逆にKPOP好きそうな韓国人や謎のイスラム教徒みたいなのが増えてます(笑)
平和だし不良じゃないけど不気味ですよね
0150実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:11:54.51ID:2nG046w90
ゆうてもコールドウェルは、カレッジレスリングの強豪で、現役のMMAの選手達の中ではセフード抜かせば、
レスリングの成績はトップだし、
更に本来の階級は、ファザーだからけして弱くないんだよね。
寧ろ本来は、UFCのバンタム級でもランカーに入れる強豪だよ。
0152実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:13:02.25ID:v8TRtCi30
何れにしても、主戦場をアメリカに移して欲しいね
日本に帰ってくるのはピーク過ぎてからで十分だ
0153実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:13:16.13ID:8Ud9oYyj0
一緒に練習したセフードもコールドウェルは強いと認めているし。
少なくともレスリング力だけでみればMMAの軽量級の選手達の中ではトップクラスにはいるよ。
0155実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:14:48.10ID:00Kf3MPy0
現役の頃ならモグリ2匹さらってカタワにしてるw
0156実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:15:27.66ID:EjgMKTE/0
堀口はコールドウェルに勝った後、「セフード君やろうよ」と言うつもりだったらしいが、勝った喜びで言うの忘れたらしいw
0157実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:15:44.03ID:8Ud9oYyj0
>>154
多分体重が合わないで成立しない。
0158実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:18:24.32ID:PmO3EoF5O
>>149
移民怖いです(笑)
自分たちの住みやすいようにしてきますよね
人数増えたら危ないと思います


>>151
いいですね(笑)
ワクワクドキドキな時代でした(;^д^)
自分は上野に行くくらいでしたね

ブクロは途中からチームとギャングがごっちゃになって過激になってないですか?
渋谷の後に盛り上がってたのはブクロですよ!!
0161実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:19.36ID:PmO3EoF5O
>>152
それはありますが
日本の団体を有名にせ世界から注目されて強豪が呼べるって
堀口 天心のおかげじゃないすかね

女子もちょっと名前売れて来ましたがまだ微妙ですね
0162実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:22:27.94ID:2nG046w90
>>154
那須川は絶対に60キロ以上で試合しないだろうし、
コールドウェルは60以下の体重まで落としたら戦えない。
0163実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:24:17.49ID:KYo/pI1/0
今こそUFCで見たいよ
0164実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:24:29.75ID:2nG046w90
>>161
こう言ったら気を悪くしそうだけど、RIZINで天心のお陰で強豪選手呼べたケースないよ。
メイウェイザーは、お金で試合してくれただけだから別に相手は堀口でも試合しただろし。
0165実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:25:00.14ID:Uie6dmu40
何でもいいけど不良話しとる人もう40近いおっさんじゃないの

堀口はガーブランドとかモラエスみたいに噛み合いそうなストライカーと試合して欲しいな
0166実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:25:16.16ID:PmO3EoF5O
>>159
チャイニーズは気性が荒いのか夫婦喧嘩でもそんな感じでしたね(笑)
実際には刺せない奴のが多かったような気がします

普通に喧嘩したら弱い奴のが多かったですが危ない雰囲気はプンプンでした(;^д^)
0167実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:25:55.05ID:gZJgY5BU0
>>153
コールドウェルはセフードについて聞かれたインタビューで
別に恐くないって言ってるんだよな
0168実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:26:55.65ID:EjgMKTE/0
協会系空手=リョート・マチダ
全空連系空手=堀口恭司
WKF系空手=スティーブ・トンプソン、マイケル・ペイジ

ざっとこんなイメージ
0169実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:19.83ID:2nG046w90
>>167
そりゃ言うだろw
言うてもレスリングの成績で言えば格上だし、
年齢も先輩にあたるし。
0170実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:23.74ID:KYo/pI1/0
ヤンキー自慢してる3人他所でやれよ。勉強も運動もダメなゴミムシが。
0171実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:27:32.46ID:aDusgxsw0
今回4Rでギロチン行ったのは選択ミスったかなと思う
そのままパウンド打つなり立たせるなりした方がよかった
もしかしたら一回ぐらいダウン奪えたかもしれん
結局極めきれずに下になってしまったし
まあたらればだけど
0172実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:28:12.22ID:PmO3EoF5O
>>164
自分もRIZINは何でって相手多かったですよ!

ライズやノックアウトの方が本職でヤバい相手な気がします
でも変化球だらけで怖いのがRIZINですね(笑)

アメバTVも面倒くさいですよね
0174実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:50.57ID:aDusgxsw0
>>168
グンナーネルソンとマットミトリオンは全空連系でOK?
0175実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:30:20.11ID:PmO3EoF5O
>>165
当たりっす(笑)

アラフォー辺りって格闘技いろいろ盛り上がってたのはありますよ

UFCの前にUWFなんてのとか(;´ρ`)
0176実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:31:03.40ID:Uie6dmu40
レスリングの成績=MMAでのレスリングの強さではないからわからんけど
セフードとコールドウェルは多分噛み合わないしコールドウェルが勝つ可能性もあると思う

ただ堀口がセフードに勝てるかと言われると微妙なところかなー
ディラショーとやっても面白い試合になりそうだけどね
0177実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:00.25ID:2nG046w90
>>172
正直、今でもRIZINでの天心の扱いは客寄せパンダと言うイメージ。
一般層に受けがいい天心にはガチな強豪(どう階級のムエタイのトップ選手とかONEで戦ってるトップ選手とか)は、当てないんだろうなと思ってる。
0178実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:32:13.90ID:ej4C08HV0
>>146
わかるw
スタイルが確立されるタイプのジムだと言われがちw

KIDは「いいじゃんそれ」みたいな感じで
強ければ型にはめようとしない
実際闘って限界が来れば活かしつつアジャストしてけばいいってタイプ

KRAZY BEE時代の後期はグラウンド面で伸び悩んだみたいだけど
快くアメリカに送り出してくれるジムなんてそうない
KIDのオープンマインドの精神は堀口選手に受け継がれてる
0179実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:33:28.29ID:El3Mu/Bt0
>>174
グンネルはひと昔前の全空連系空手といったイメージかな
0180実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:36:19.97ID:PmO3EoF5O
>>173
あの時代は逃げるが勝ちというか
見極めて去るのが良かったですよね
やられて障害者になる奴もちもちらいたみたいだし(-.-;)

逃げ切ってから仲間とリベンジとか
過激な時代でしたね
0181実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:36:29.78ID:Uie6dmu40
>>177
RIZINでの扱いは知らんけど天心のキックでのマッチメイクは大分ガチ路線だよ。知ってるかもしれんけど。

国内の同階級のトップどころはあらかた倒してるしロッタンやスアキムなんかはトップどころだよね
ただルール的にガチムエタイではやらないのでそこが叩かれるポイントだけど…
ONEに参戦すれば一回二回負けるにしろ王者にはなれると思う
0182実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:39:36.48ID:KYo/pI1/0
天心をMMAルールで半殺しにしてからUFC戻ってほしい
0183実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:40:27.31ID:PmO3EoF5O
>>177
客寄せパンダ上等で天心はやってると思いますよ
格闘技知らない一般人を注目させるには今の時代天心や堀口
RENAくらいしかRIZIN選手でいなくないですかね

他にも強い選手いるかもしれないですが
格闘技を面白く見せる人を応援するしかないですね自分は(ρ°∩°)
0184実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:42:03.11ID:8Ud9oYyj0
>>176
確かにコールドウェルとセフードは噛み合わない可能性高く感じる。
お互い綺麗なレスリングをするから逆にレスリング勝負は余り仕掛けないと感じる。
となるとコールドウェルはリーチを活かして戦うだろうからセフードはやり難いだろうなと思う。
0185実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:42:53.25ID:PmO3EoF5O
>>178
最初にキッドのとこ行ってマジで良かったですよね(汗)

伝統派のスタイルは通用しないて思ってる指導者多かったですよね(-.-;)

あとキッドみたいに他のジム行って文句言わない指導者もあまりいないというか…
0186実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:47:02.69ID:8Ud9oYyj0
>>181
天心にガチのムエタイルールは合わないだろうね。
スタイル的にもいわゆるキックボクシングルールに特化してる部分あるし。
首相撲とかあんま好きじゃないのは見ていて解る。

>>183
自覚してるだろうね。
だからこそ、あの無茶な短期間での試合数をこなせる訳だし。
アベマの亀田の試合なんで本当に茶番だよ。
引退してもう時間が経ってる亀田とボクシングマッチとか何の意味もない。
その上、KOされない限りは1000万取らないとか、最初から取らせる気ないなとしか思えない。
このまま亀田化していかないか、それだけが心配。
0187実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:50:53.11ID:PmO3EoF5O
>>186
亀田 天心は見たいと言えば見たいけど
今のタイミングでやるのかって思います
自分はアメバは嫌いなんで金稼ぎの為だけに天心に試合させるなって思います

ディレクターだかなんだかはヤンキーの出る番組やってた奴ですよね?
0188実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:51:42.57ID:00Kf3MPy0
>>170
俺はモグリがふかしてたから訂正しただけなんだが
0189実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:54:54.76ID:lJhKCa4b0
コールドウェルはセフードまでいけないと思うよ。
カーディオ、スピードがない。UFCの上位ランカーは
テイクダウンディフェンス高いから、ジリ貧になるのは
目に見える。堀口の方がよっぽど可能性がある。
コールドウェルUFC待望論は前からないのはそのせい。
つか全く注目されていない。
0190実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 00:59:08.02ID:Uie6dmu40
天心実は首相撲も結構出来るんですよ
スアキムとやった時はヒジヒザ有りで首相撲もありのルールだったし
距離を作って攻撃するのが得意なだけで首相撲の処理はむしろ他の日本人より断然上手い

ただ本場ムエタイルールでやると首相撲を受けて立たないと止められちゃうので良さが消えちゃうだろうな

いかんせんキックの頂点が曖昧なのでこれから先どこに向かうかが難しいところ…
0191実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:00:22.34ID:aDusgxsw0
次はライジンで水垣あたりとやらされそう
0192実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:01:42.71ID:XzWqXK3x0
卑怯者の天カスとキックルールで再戦するなら、金的一発罰金5億にすべきだな
0194実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:03:21.87ID:8Ud9oYyj0
>>187
こう言う言い方したら、天心のファン達は怒りそうだけど、俺はメイとの茶番は価値のある茶番だと思っている。
何億もの大金が動く試合の経験と言うのは中々出来る物じゃない。
更に相手がメイウェイザーと言う世界レベルの相手との試合は一生の宝だろう。

だが、亀田の試合は価値のない茶番だと思っている。
先ず、亀田の力が確実に現役の頃と同じと言う事はなく、正直5割戻っていればいい方だと思っている。
更にKO出来なければ1000万円貰えないと言う時点で普通のボクシングとは別物になっている。
本来亀田と言うボクサーの真価はアウトボクシングで、カウンターが上手いボクサーなのにその条件だと自分から倒しに行かないといけなくなる。
0195実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:08:18.48ID:8Ud9oYyj0
>>190
首相撲それなりに出来るのは知っているけど
首相撲ありきのスタイルだと天心最大の長所は活かせないからな。
タイでムエタイルールで戦う場合、ムエタイのチャンピオンは厳しいかと思う。
天心のパンチとキックのコンビネーションもムエタイだとあの首相撲とミドルと足払いなどのムエタイ特有のポイント基準で潰されるだろうな。
0197実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:16:08.39ID:Uie6dmu40
>>195
タイのムエタイルールではチャンピオンクラスというかランカークラスでも天心が負けちゃうよ

天心の首相撲は攻めというよりそこから逃れるのがものすごく上手い
逃げで言えばそれなりではなくタイの選手が捕まえきれないくらいだから非常に高いレベル
ただ首相撲から逃げるだけでタイではマイナスだからね
0198実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:18:51.42ID:PmO3EoF5O
>>194
メイウェザーとのは天心自身が糧になるって思ってたし良かったかもですね
ボクシングオタクの発狂はうざかったですけど

亀田とのは微妙ってかディレクターが糞です
ヤンキー番組あがりの目立ちたがりがやってるからですかね
0199実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:26:10.54ID:rCeQz4Cz0
那須川って堀口の玉3回蹴って、掛け逃げ胴廻し回転蹴り連発する、あの下衆川のこと?
0200実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 01:42:21.68ID:QDJaGoW20
ヤフコメ民がベラトールのベルトには価値があるがライジンのベルトには全く価値がないから二団体同時戴冠とか書くなとかほざいてるがアイツらライジンがなかったら絶対堀口のことなんか知らんだろ
0201実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 02:18:46.68ID:7jUegw790
それ書かないことのメリットがほぼゼロ過ぎるだろ
UFCが現状トップなのは間違いないけどやってるからには日本のリングにも価値が出てくれた方が見る側としてはありがたいけどね
0202実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 02:30:24.52ID:lJhKCa4b0
それ言ったらぶっちゃけベラトールもないよな。
メインカードのしょっぱなという点で団体すら軽視してる。
0203実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 02:53:49.87ID:QDJaGoW20
彼女とステーキ君が十一人しかいない中の王者ってバカにしてたけどまあ確かに事実だしな
ヤフコメ民は間違いなくそういう事実知らないだろう
元UFCの選手もマイケルマクドナルドぐらいしかいなかったと思うしイマイチどのぐらいのレベルかわからない
0204実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 02:56:07.37ID:QDJaGoW20
バンタム級限定の話ね
0206実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 03:58:33.07ID:tOtPjoyQ0
Juan Archuletaが堀口に宣戦布告しるけど、バンタムでコールドウェルに勝ってから戦わせてほしい。
0207実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 04:06:26.81ID:ukSOyJjZ0
>>186
キックってMMAもそうだけど団体によってルール違うしな肘なしで最強のやつがいても肘ありでたらそうでもないってこともあり得るしな
0208実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 04:10:30.60ID:ukSOyJjZ0
MMAでも今までリングでやってたやつがケージに馴れるまでどんくらい掛かるんだろうな
0209実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 08:40:20.50ID:2nG046w90
>>208
選手個人によるだろうな。
リングからケージに変わる事で打撃で起こる一番大きな変化は距離感が変わる事。
リングよりも広く使えるから自然とリードブローやフットワークが得意な人間の方が有利になりやすい。
グラップリングだとケージの存在が大きく影響する。
ケージを使って固定が出来れば、逆に背にして自分の身体を固定する事も出来る。
ケージを上手く使えるかどうかは大きな違いになる。
0210実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 08:46:52.06ID:2nG046w90
因みにミルコは最後までケージに馴染んでは居なかった。
ミルコが一番力を発揮できる距離は、中近距離だけど対戦相手達はそれを研究して知っているからケージで戦う相手達はけしてその距離に居続ける事はなく基本はミルコを相手にするときは足を使って少し遠い距離をキープしていた。
0211実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 09:00:29.21ID:nkZT4xjP0
那須川くんつよいよはわかるけどあの性格じゃ好きになれんわ
やっぱ堀口よ
0212実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 09:11:41.03ID:jX5bQZPV0
MMA素人だけど何で堀口が勝ったのかサッパリ分からなかったわ
ずっと上取られてたじゃん
0213実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 09:15:50.93ID:2nG046w90
>>212
現代のMMAはTDしてもその後の攻防が大事。
しがみついていただけのコールドウェルと組まれてもコツコツとパンチを当てていた堀口の場合、ポイントは堀口に着く。
コールドウェルは、TDに成功した後もアクションを起こすべきだったが、恐らく堀口の打撃のプレッシャーによってスペースを作る事が恐ろしかったと思われる。
0214実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 10:37:14.07ID:/ubi/Ggf0
>>212
背中ついてないから上というより横だなw
0215実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 10:43:18.33ID:f48awALs0
なんというつまらんどうでも試合なんだ
こんなので喜んでるやつおるのか?
本人含めて反省しろ
0216実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 10:46:47.26ID:e21PRzlb0
―コールドウェルは下からパンチをかなり嫌がってましたね。

石井 これは余談になりますが、あの体勢をRIZINのジャッジはどう見るのか気になりますね。いまのMMAは背中をつけないとコントロールしていると評価しないじゃないですか。


https://sp.ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar1716782
0217実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 11:02:22.88ID:+byHSkNH0
>>215
実力が拮抗し、お互いのスタイルが噛み合わない場合塩になりやすいからな
勝った堀口には次があるからいいだろ
0218実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 11:16:08.67ID:OkAW9gq30
>>210
ミルコは最後までリングの方がやりやすかったかもしれないが、リングでもケージでも闘える組み状態での打撃という新しい武器を開発した
晩年のミルコのメインウェポンは中距離での打撃ではなくその組み打撃だった
0219実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 11:23:58.06ID:PmO3EoF5O
>>216
不思議だけど背中つけるつけないでポイントって変わるんすよね
昔からのレスリングの関係かな

今回の堀口みたいに何もさせずに逆にコツコツ殴れる余裕あるなら背中つけてもポイント取らせて欲しい
0220実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 11:41:41.13ID:kArIq5If0
本来二つ上の階級のオールアメリカンのレスラーに組まれて、何もしないでじっとされてしまうと堀口としてはそこから動きようがない。
ましてや、そのまま打撃入れ続ければ自分が勝つ可能性高いんだから敢えて危険を冒して動く必要がない。
これが仮にセフードでも同じ選択をするだろう。
ま、セフードほどレスリング力が高ければ、そもそも簡単にはTDされないだろうけど。
0221実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:05:29.37ID:107iQlGY0
しかし、あの身長差は凄かったな
コールドウェル178cmだろ
そんな奴がバンタム級にいちゃいかんだろw
0222実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:08:17.69ID:2pMNbPjN0
倒されたら無理に立とうとせずに、背中は付けないようにしてコツコツ殴る
っていうのはプランだったのかな
0223実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:19:07.86ID:PmO3EoF5O
セフードの名前はかなり出てるけどしばらく最高峰はセフードってやつかね
海外でセフードとセットで堀口の名前売れてきたら凄いことなんだけどね

つかレスラーとの戦いはスッキリしないの多いからなー(;^д^)そこまで見たくないかも
0224実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:24:40.58ID:PDaD59IQ0
>>220
でも今回堀口が落ち着いて「抑えるだけだと意味ねーよ?」くらいの余裕見せてたのが良かったね

焦った表情でもがいてたらジャッジの印象も違ってた
0225実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:28:57.85ID:2pMNbPjN0
顔も大事なのかな
上に乗られてても堀口の顔はピンチ感がゼロだった
0226実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:35:45.34ID:PDaD59IQ0
>>225
特に1ラウンドのヒジ食らったシーンは凄い
左手後ろで掴まれて、外れない限りヒジ入れ放題
普通は恐怖するよ
羽交い締めにされて殴られてるみたいなもの
0227実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:38:07.97ID:kArIq5If0
>>224
堀口陣営としてはTDされても背中を付けないで上からコツコツと打撃を入れ続けるのも練習の一環としてやってきた事なんだろう。
ただ、コールドウェルがそこから何もせずに抑え続ける事を選択するのは想定外だったと思うけど。

判定はやはり他人に勝ちを委ねる事になるから、堀口としてはもっとアクションのある攻撃をしたかっただろうね。
0229実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:41:49.23ID:J4zcxeF70
ジョージループはバンタム級で185センチだった
0230実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:43:40.08ID:J4zcxeF70
ジョージループはガリガリ君だったけどね
0231実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:46:12.67ID:kArIq5If0
>>228
普通MMAのバンタム級って身長あっても170前半だよ。
MMAってただでさえボクシングやキックに比べて筋肉つきやすいから、
178とかあると普通はフェザー級の選手。

コールドウェルは元々アマレス時代はフェザー級で戦っていたし本来はフェザーの選手。
相当に減量が上手いんだと思う。
ただその反動でスタミナの消耗が早い気もするけど。
0232実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:51:29.97ID:OkAW9gq30
コールドウェルはこの連敗を機に階級上げた方がいいだろうな
フェザーでならスタミナもつかもしれんから同じ負け方はせずに済むかもしれない
堀口も本当はフライ級の方がいいかもしれんが結果がついてきてるのでこのままで
0234実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 12:53:32.64ID:5wpQjIIp0
>>193
最後にカメラに当たってるのは判定が気に入らないから?
0235実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 13:05:19.51ID:2nG046w90
>>234
そりゃ、悔しいからだろ。
判定の結果は仕方ない。
アメリカのいくつかの有名MMAサイトでも今回の試合の判定は堀口の勝ちを付けている人間が多い。
現代のMMAの判定ではコールドウェルの負けは普通。
本人もそこは理解している筈。
0236実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 13:15:41.33ID:pDVRJS8a0
マクレガーのかなり脚を広げて
深く腰を落としてる構えは
伝統派空手っぽいなと思った。
0237実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 13:18:27.93ID:2nG046w90
>>236
マクレガーは、グンナーから伝統派学んでるからな。
ああ見えて武術系にも興味あるよ、マクレガー。
MMAの番組で伝統派空手の紹介をしていたくらいだし。
0238実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 13:36:13.99ID:8hoCn3jF0
つーかコールドウェルが敗戦後カメラ手で払ってたのにグチグチ言ってるやつがいたけど、もうそんなことすらも嫌ならもう人間がやってる格闘技とか見んなよ。格ゲー動画でも見てろ。
0239実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2019/06/18(火) 13:37:21.31ID:8hoCn3jF0
もう多いなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況