X



石井慧 Part.41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:07.51ID:HguEkl8H0
柔道部のスクールカースト、再び最下位へ
0463実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/12(日) 09:35:46.51ID:IJ9ZLING0
石井VSアオルコロを実現させてくれw
0464実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/12(日) 09:57:50.68ID:LEd4D1sL0
XIAOMI ROAD FC 044 BACKSTAGE AORIGELE(아오르꺼러) & FUJITA KAZUYUKI(후지타 카즈유키)
https://www.youtube.com/watch?v=deqZwDvhho4

342017/11/12(日) 09:38:46.42実況厳禁@名無しの格闘家 qQjeuhKn0(1) 削除

だだっこパンチでホンマンに向かっていって左のカウンター貰って失神KOされてるデブがステミルコに勝てるわけないだろ 
やるなら石井とだわ 
0473実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 22:14:54.31ID:6Xlkabsy0
無条件でぶん投げられる前提でしか語らない柔道オタ
0474実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:45.49ID:AJ2TbS8P0
カンフーパンダに勝てないな
0475実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:18.95ID:RhVHI/Ln0
ボクサー相手なら組み合う前に目ん玉吹っ飛ぶ勢いでぶん殴られるな
0476実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 22:31:34.27ID:yjgfEKK30
ボクサーが一瞬にして2人をノす動画を見た事があるが、多分石井ちゃんも
同じようにヤラレちゃうだろうw
0477実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 22:33:44.80ID:m/p0lFYR0
ミルコにも瞬殺されなかった石井を舐め過ぎ
0478実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 23:03:45.93ID:ROCQQokd0
だから動き回るボクサーの襟と袖をどうやってつかむのか説明してくれよ、柔道オタは

棒立ちで襟と袖をつかみ合う状態なんて、柔道の中でしか起きないって
0479実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/13(月) 23:16:52.43ID:rDlYp5C30
道着を薄くしたら今よりは実戦的になるんじゃないかとは思う。あと無駄に組みすぎ、一撃で決めないと
0481実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 06:17:42.79ID:pOwRuBs+0
>>470
石井だって総合の実績0だから一番下で構わないと言ってれば
UFCで試合出来てたよ。
でもPRIDEで柔道メダリストが優遇されるのを見てた石井は我慢できなかった。
0483実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 08:18:07.04ID:Q4Ublr3T0
>>468
殴られて卒倒して後頭部強打するだけだからやめとけ。またはミルコとボブチャンチンの試合とかみてみ。ハイキっく卒倒したらこけかたがヤバすぎるから
投げとか受け身とれるだけまし
0484実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 08:19:36.07ID:Q4Ublr3T0
柔道部のスクールカースト、再び最下位へ
0485実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 09:11:48.99ID:4ATcX4/H0
喧嘩による死亡事故って投げはそんなに多くないんだよね
それよりも不意打ちで殴って失神、一切受け身が取れずに後頭部強打のパターンが多い
さらに追い討ちで無防備な顔面に数発、十数発っていう狂った例もちらほら
0487実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 09:40:00.00ID:BHZIIUc00
だから、柔道の投げなんで実戦性ないってw
タックルしたり引き込んだりした方がまだ有功

背負いや内股の練習を何万回しても無意味
0488実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 10:46:56.98ID:mhjkA7ji0
タックルはともかく積極的に引き込みにいくのはアホでしょ
下から極められるだけの差があったって何発も殴られるのに
0489実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 10:48:50.44ID:mhjkA7ji0
実際問題、相手は着衣なんだからギを利用したスキルは当然有効
その点で柔道は圧倒的に優位
ただし投げたからってKOできるわけじゃなく、むしろ殴り倒された時の方がやばい
それだけの話
0490実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 11:13:27.22ID:NQ2WYbEu0
打撃はギの有無に関わらず使えるし、柔道に圧倒的というほどの優位性はないと思う。掴めるような間合いなら相手の打撃も届く。
胸ぐらを掴んで揺するくらいで相手がビビって平和に終わることもあるけど、血の気が強いボクサーとかなら多分柔道は分が悪い
0491実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 12:24:47.13ID:YkQ8qwWW0
着衣だと二つ組んで引き込めれば強いパウンドが打てないんで裸体の総合よりは
引き込みのリスクは下がるけど
それだと柔道の投げのリスクも下がるから、しっかり組めないくらいスタンド差がある前提で話してるのか
しかしそうなると引き込みのリスクも相応にでかそうだな
0494実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 14:19:39.01ID:SmftIcwf0
裸だと無理やり掴むという行為の難易度が跳ね上がる
両脇刺す、膝裏キャッチするとかしないとそうそう倒せない

ギありなら襟元掴むだけでいい
なんなら袖に指が掛かるだけでもそこから接近することができる

逆に掴まれる側からしたら常に全身掴まれるリスクがある
普段からギを利用した打撃を研究してるわけでもない(競技にもよるけど)
打撃系のがはるかに不利だわ
0495実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 15:36:04.66ID:PgNTd1aK0
打撃はビッグヒットぶち込むか、一気に畳み掛けないと押し切れない
特に素手でギありの場合はそう
柔道側はそれに耐えて一度でもグラウンドに持ち込めれば安定して勝てる

20年前の異種格闘技戦で実証されてる結果
0498実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 17:15:49.98ID:WiDUebij0
一対一、不意打ちなし、禁じ手なし、階級なし、素手、互いにギあり、時間無制限、決着は失神か降参のみ

この決闘ルールだとやっぱりグレイシーは強い
多人数だと寝技は不利でもタイマンなら問題ない
寝技に持ち込めばでかい相手でも疲弊させられる
素手なら殴る方もリスク高いけど寝技なら大怪我はしない
レスリングやボクシングにないギありの技術も豊富

理路整然としてて美しいほど
0499実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 18:19:33.89ID:FVAd1NIr0
>>494>>495
だから、柔道家が襟と袖つかむ前に、テンプルにフック打ち込まれるって
グレイシーだって、顎丸出しのあんな構えとってなかっただろ
相手が例え着ありであったとしても、打撃ありなら胴タックルから入るわ

柔道家が強いっていいたかったら、せめてもう少し実戦的にルール改正してきてほしいわ
あんなボロ雑巾ダンス・ルールで着ありなら強いとかいわれましても
0500実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:06.11ID:FVAd1NIr0
>>498
なんでもアリなら、レスリングでしょ
ホイス・シャムロックのコツコツ頭突き戦がそれを証明してる
レスリング技術のある選手に、徹底的に塩でこられたらどうしようもない
0501実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 18:33:59.03ID:7CATXQPP0
>>498
場所はコンクリの上でいいの?
あと広さは?たとえば幅2mの通路とかだったら相撲とり有利だとかあるじゃん。
0502実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 18:42:40.71ID:soba4jtz0
>>500
自分の競技以外練習してない前提ならグレイシー柔術には下から極められるんじゃね
0503実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 19:07:44.41ID:FVAd1NIr0
要するに、実戦だと、上をとった者が圧倒的に有利で、上をとる技術が一番優れているのがレスリング

初期UFCみたいに、確かになにも知らなければ、柔術家の方が強いかもしれないが、柔術家の下からの三角、腕ひしぎを警戒することを知っていたら、
上さえとればグレイシーは怖くはない

ガードで身体を密着させて、相手の両腕のつかんで、顎に頭突きを入れまくればいい
ああされたらもうどうしようもないから、グレイシーはUFCから撤退した
0504実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 19:15:31.20ID:72v75E3H0
>上をとる技術が一番優れているのがレスリング
Tシャツとかじゃなければサンボの方が上だから二番だな!
0505実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 19:17:27.31ID:72v75E3H0
しかもサンビストは最初から三角や腕十字の防御覚えてるから柔術練習したら、なんて但し書きもいらないし
なんならコンバットサンボはどうだ、最初から打撃も使える!!
0507実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 20:01:06.02ID:/KQgvMkA0
>だから、柔道家が襟と袖つかむ前に、テンプルにフック打ち込まれるって
>なんでもアリなら、レスリングでしょ

レスリングって顔面同士が触れ合う距離で頭下げて技の掛け合いしてるんだが?
競技試合だけ見て柔道家がテンプルにフック食らうとぬかすなら、レスラーは髪掴まれて膝で終わりだろ
柔道アンチの論理は破綻してるな
0509実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 21:08:26.44ID:NQ2WYbEu0
喧嘩でどの競技が強いのか、結論が出ることはない。総合も可能な限り制限の少ないルールとはいえあくまでも競技だし。
0510実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 21:12:45.07ID:FVAd1NIr0
なにいってるのw
タックル禁止されて、組み手規制もある柔道家なんか袖と襟つかまなきゃ技もかけられない

レスリングは遠距離からでもタックルできる
着なしの相手にも対応できる

柔道は着を脱がれて距離とられたら本当になにもできない
それ以外の攻撃オプションを練習してないんだから
応用性もない

総合適性という観点で、はるかに柔道はレスリングに劣るんだよ

実際に、柔道家よりもレスリング選手の方がはるかに総合で実績出してるし
ヒョードルあくまでサンビストだし
0511実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 21:23:11.72ID:9vKVO7kj0
襟袖持つだけって訳じゃないけどな
タックル技だって別になくなったのではなく試合外だったら普通に使う
今の柔道は襟袖持つだけではなく着なしでも使える接近戦も重要だってのはよく言われてること
実際日本人の総合トップクラスって結局柔道出身者ばかりな訳で
ヒョードルが柔道出身って事も否定するもんじゃないがな、サンボ自体が柔道の亜流ってことも
0512実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 21:31:02.29ID:FVAd1NIr0
だから、日本じゃ柔道は習いやすいというだけだろうに
ただ柔道やってただけの選手たちを、柔道家扱いするのはどうかと

柔道の技術なんか、総合では何の応用性もない
昔はともかく、いまの立ち技偏重ルールで柔道に適応したって害にしかならない

アメリカやブラジルの総合志向の選手が、柔道なんか習いにいかないでしょ
柔術、キック、レスリングを習うだけの環境が近くになるのなら、誰も柔道なんか選択しないって
0514実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 21:50:26.39ID:NQ2WYbEu0
うーんあくまで総合のルール内の話なら柔道は不適だけど、路上の喧嘩みたいなシチュだったら競技関係なく基地外が勝つと思うんだよね。

ルールが無いなら目潰しや刃物もありなわけで、でもそんなのは社会的に存在しえない。だから総合にもルールがあるけど、本当に実戦的かはその時にならないとわからない。
それを言ったらおしまいかもしれないけど。
0516実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 21:52:43.15ID:/KQgvMkA0
脇を差すより襟袖掴む方が難易度低いよ
お前の論理だと総合で脇の差し合いになることはないんだよね?だってテンプルにフックくらうから(笑)
0519実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 22:07:59.83ID:GyQ7IigE0
>でも柔術という名の柔道技・柔道システム

今の柔道システムは引き込みもタックルも禁止だろw
0520実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:11.34ID:9vKVO7kj0
>>519
柔道の一部の国際競技としてはね
それら元々柔道技
足取り技も講道館ルールとしては今でもOK、引き込みも七帝ルールでは使える
柔道試合外なら規制はない
0522実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/14(火) 23:22:19.43ID:72v75E3H0
着ありだと4つに組むの難易度高いしアスファルトで膝付きタックルは無理だよ
0526実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/15(水) 19:57:05.70ID:1xRnkuU50
ちょっと柔道部物語の話が出たから、懐かしくなってキンドルで読み返したんだが、
最後の三五と西野の試合で、みんな、三五を応援していて、西野の教師が、「お前、よくこんな孤独に耐えられるな」ってつぶやくシーンがあるんだけど、
まさに石井のことだと思ったよ

会場じゃブーイングばかりで、身内ならともかく、一般の格オタで石井のファンなんかいないだろ
石井は、よくこんな孤独に耐えられるな
0529実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/15(水) 22:09:41.79ID:J6uk7cGH0
>>526
プロなら無名より悪名の方が価値がある
本物にヤバイのは試合をしても話題に
ならず批判すらない事
0530実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/15(水) 22:33:33.52ID:reo//+0b0
メイウェザーもアンチばかりで
みんなあいつが負ける所が見たいから
PPVが売れたわけだしな
0531実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/15(水) 22:44:24.89ID:BY11UcNO0
石井さんは前に「ファンには媚びねえよ!」って言ってたけどファンがいないっていうね
負けを供給しすぎてもう需要がない
0532実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 03:46:00.13ID:Iz2glYrn0
慧と木村政彦が柔道ルール、ヴァーリトゥード、バキ地下ルールで戦ったらそれぞれ勝敗はどうなると思う?
0534実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 13:43:24.58ID:HSwtJjoM0
>>531
石井は弱いくせに大口叩いてデビューからすべりまくりだしな
記憶に残る試合は負け試合ばかりで、鳴り物デビューで一番の失敗例だろう
0535実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 15:10:30.60ID:8kLVCFFC0
石井の試合なんて、一般人で見てるやついるのか?
地上波ゴールデンで一番多くの人に見られたのは、吉田にボコられたデビュー戦だろう
0536実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 15:14:48.79ID:HSwtJjoM0
曙にせよ石井にせよ出だしでつまずいたら、悪いイメージを払拭できんよな
格闘技は雑魚キャラから強くなって覚醒するケースが少ない。
0537実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 15:54:21.36ID:tejRx+5J0
石井は現役バリバリの世界王者だから間違いなくMMAでも強いとか言ってた柔道バカ(爆笑)
0539実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 19:14:42.28ID:/SlkgMJz0
明日リトアニアで行われるKing of Kings51をDAZNが朝5時からライブ配信。当初は石井慧が地元リトアニアの選手と対戦するカードが組まれていたが、無くなった模様。
0540実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 19:57:35.63ID:t2YvzcBlO
>>535
格闘技に興味の無い人達は石井さんを忘れてるよね
デビュー戦で吉田のパンチでダウンしたのを見てダメだと思った
0541実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 22:48:37.76ID:I2FrVlue0
>>536
宮田ネスや小見川も黒星先行だったぞ
0542実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 23:11:50.45ID:QqCBFBBu0
石井はなんで柔道では強かったの?小狡いだけでは金メダルは取れないだろうし、技術やフィジカルはあるほうだったの?
0543実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 23:24:29.87ID:tty/sCts0
柔道は、外人は後半スタミナ切れを起こすらしい
そこを狙って勝った
あと、筋トレ徹底的にやって、日本人としては筋量が多いほうだったらしい
力で抑えjこんで、塩に徹して地道に勝っていった
あと、試合運びが上手くて、うまく反則を誘って、相手が反則して注意をくらったところで後はひたすら逃げて判定勝ちを狙ったりしてた

でも石井のスタミナはあくまでも柔道のスタミナであって、総合ではすぐばれる
吉田、石井戦は、先に石井の方が息が上がっていた
0544実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 23:30:54.16ID:Iz2glYrn0
慧が五輪で金取った後のドキュメンタリー見たけどデッドリフト260kgを床から引いてたぞ
外人柔道選手含めても間違いなくトップレベルの筋力だな
0546実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/18(土) 23:34:17.02ID:QqCBFBBu0
なるほど。実力差のある相手には一本勝ちできるんだし、柔道に専念してれば塩を脱して名手になってたかもしれないね。
0547おるかー?
垢版 |
2017/11/18(土) 23:41:58.53ID:AECfqRAQ0
http://hissi.org/read.php/k1/20171118/WUIxRUp2OFYw.html
ほものフレンズ2
331 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 12:33:00.34 ID:YB1EJv8V0
せーの?
ほものフレンズ2
333 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 14:57:51.15 ID:YB1EJv8V0
せーのッ!?
ほものフレンズ2
334 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 16:06:16.13 ID:YB1EJv8V0
せーのッ!(笑)?
ほものフレンズ2
340 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 20:34:02.84 ID:YB1EJv8V0
>>336

このときのスミデンのブログが一番酷かった
ほものフレンズ2
354 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 21:30:02.49 ID:YB1EJv8V0
大シルムくっそワロタ

朝鮮ッ!笑
マーク・ハントで盛り上がれ!ハントハントォ!!【その85】
208 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 22:24:22.66 ID:YB1EJv8V0
そういやバンナの利き腕壊した藪審がおったな
DEEP1
136 :実況厳禁@名無しの格闘家[]:2017/11/18(土) 23:04:30.09 ID:YB1EJv8V0
>>134

ちゃんと格闘技語ってるとこに貼るなボケ
56すぞ
0550実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/19(日) 09:25:44.19ID:iw9QtsSG0
石井は、努力型の立派な柔道家だというところも、柔道部物語の西野そのものなんだよな

でも、最重量級は基本的に動きがもさいからな
技のキレのない石井でも、ウエイトで筋量と体重を増やせさえすれば、何とかなったんだろ
逆に中量級ではダメだっただろうな

ある意味、一番総合には行ってはいけない柔道家だった
今後も、最重量級の柔道家は期待できんよ

あと、石井個人は柔道嫌いだったんだろ
>>548の動画見ても、筋トレの方が楽しそうだもん
バキ信者だったし、ボディビルが好きなんだろ
0551実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/19(日) 09:50:57.93ID:bx4TnnuR0
でも柔道の練習中に楽しそうにしてたら真面目に練習しろって怒られるでしょ
0552実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/19(日) 12:56:58.68ID:ZBelUORN0
柔道部のスクールカースト、再び最下位へ
0554実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/19(日) 14:31:33.80ID:bqp5JMDj0
西野は家庭環境が恵まれない、いじめのトラウマで性格が捻くれた
チビの軽量級だが重い階級の奴も圧倒したりするなど
石井というより内柴だな
0555実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/19(日) 17:20:03.04ID:LyhU3ugW0
安住の番組で家庭環境が良くてハングリーじゃないのがコンプレックスとか言ってたような
0560実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2017/11/21(火) 14:10:04.05ID:sfsTW38k0
石井のスタイルじゃ20年以上前でも通用せんだろう
倒して抑えて固めるしか技がないのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況