X



大学の難易度に価値を見出してる奴ってアホだと思う※個人の感想
0001名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 21:59:04.98ID:7/jpa75D
大学の価値とは大学で得られるもの(学業、進路選択の幅など)にあるのであって
その価値を求めようとする需要と供給(定員)のバランスで結果的に難易度が上がっているだけの話

難易度に価値を見出してる奴って
難易度が高い大学に入学した自分がすごいと思ってもらえることを期待してるのかな?笑
それ、実利なんて何もねーぞ笑笑
0003名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 22:11:09.43ID:6XvE5pcf
・大学の就職率に価値を見出してる奴ってアホだと思う←オマエはそこで働いて無いのに
・大学の資格実績に価値を見出してる奴ってアホだと思う←オマエは受かって無いのに
0004名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 22:16:13.43ID:xyLzJ91X
学歴って今の日本の身分制度なんだな

穢多非人が貴族の位階についてあーだこーだと井戸端会議をするのもまた良き
0005名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 22:18:59.85ID:7/jpa75D
>>2
あなたはそう思うのですね
私はあなたの考えを否定しません
で、アホだと思う理由を具体的に言えますか?
具体的にですよ?笑
0006名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 22:43:12.90ID:F7jFGB8p
難易度だけが全てじゃないが学力で足切りされてる分やっぱり高難易度のとこの方が学生のレベルが高いし重要な要素ではあると思うよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 22:50:43.03ID:GdvBEL1U
難易度が全てだよ
1番大事な指標
価値があるから難易度が高いし難易度が高い入試を突破した能力は高く評価される
0008名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 23:33:47.54ID:d2K9btBp
IQ110以上で賢くないと入れない大学 > だれでも入れる大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 23:37:35.60ID:kpFM0ddN
>>8
IQ110で線を引くのは何故?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/17(金) 23:45:47.56ID:MdxCKXgs
就職実績とか研究実績とかよりは余程公平だけどな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 03:58:27.22ID:znzyBBg4
イッチ何もわかって無くて草
0012名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 05:33:05.80ID:PLtsBYoL
予備校法みたいなの作ったらいいと思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 08:59:35.23ID:zUzBUySP
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 09:31:35.55ID:KElP4noS
得意分野がハッキリしてて歴史があるところは
教育に関しては偏差値の割にお買い得

ローカルなコネとか知名度とか卒業生の数とかが重要な業界なら
日大>上智みたいな逆転はありうる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 11:44:36.34ID:j796IPgw
大学の難易度を受験業者が発表する偏差値で一喜一憂してるのはアホ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 14:24:38.43ID:zUzBUySP
東京徒然草 - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/torakichiman/diary/200712270000/

ついにわかった。

さっき、やっと分かった。長い間疑問であったことが分かったので、すっきりした。Wikiの説明では、

「東洋大学は、1887年に井上円了により創設された哲学の専修学校である
私立哲学館が前身となって設立された大学である。第二次世界大戦前には
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、伝統的に哲学が有名。」

となっている。白山とは東洋大のことであるが、駿河台ってどこかわからなかった。
日大か?明治か?中央か?駿台予備校のことか?と思っていたら、中央であることが判明。
中央大の説明の所で、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称された。
また「法科の中央」という異名も持ち、伝統的に法学で知られている。」とあった。

慶応の理財とはどの学部のことかと思っていたら、慶応の説明に「第二次世界大戦前には
「三田の理財」とも称され、さらに「早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」などをも加えて
総称されることもあり、伝統的に経済学部が有名である」とあったので、やはり経済のようだ。

.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━━-     中央    東洋
0017名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 23:07:32.90ID:vnhQP6VP
>>1
その「大学で得られるもの」の質も大抵難易度に比例するからな
まあ偏差値の1~2の微差で騒ぐのは確かに愚かかもしれんが
0018名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 23:23:39.20ID:Z7+XHty+
>>1
国家資格も難易度に価値を見出してるな。アホだと思う

就職も入社難易度に価値を見出してるな。アホだと思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/18(土) 23:26:26.55ID:dxmaRnZl
【人手不足】東芝、4000人削減へ 本社機能、川崎市に移転―中期経営計画

東芝は16日、非上場化後初めての中期経営計画(2024~26年度)を発表した。最大4000人の人員を削減するとともに本社機能も川崎市に移転、集約。経営の効率化を進め、26年度に売上高に占める営業利益の割合を現状の1%強から10%まで引き上げる。
 同日発表した24年3月期連結決算(米国会計基準)は、純損益が748億円の赤字に転落。投資ファンド傘下で財務基盤を筋肉質にし、早期の再上場を目指したい考えだ。

 東芝は国内グループ企業の50歳以上の社員を対象に早期退職を募集、11月末までに間接部門を中心に最大4000人を削減する。島田太郎社長は説明会で「会社を100年後にも残すために必要なことで、強く責任を感じている」と語った。

 本社機能は25年度前半に、現在の東京都港区から研究開発部門などがある川崎市に移し、子会社統合も進める。今後はハードディスクドライブ(HDD)や鉄道など採算が悪化している事業をてこ入れした上で、半導体や発電システムなどの強化分野に経営資源を振り向ける方針だ。

 東芝を買収した国内投資ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)出身の池谷光司副社長は説明会で、過去の経営計画について「実現性の低いアグレッシブな計画となっていた」と批判した。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 04:20:07.12ID:YpdMusYI
私大最古
法学部    法政大学(1880年)
文学部    慶應義塾大学(1890年)
商学部    明治大学(1904年)
政治経済学部 明治大学(1925年)
経営学部   明治大学(1953年)
外国語学部  上智大学(1958年)

あれ・・・早稲田大学さんは?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 04:21:50.16ID:YpdMusYI
私大最古
法学部    法政大学(1880年)
文学部    慶應義塾大学(1890年)
経済学部   慶應義塾大学(1890年)
商学部    明治大学(1904年)
政治経済学部 明治大学(1925年)
経営学部   明治大学(1953年)
外国語学部  上智大学(1958年)

あれ・・・早稲田大学さんは?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 07:20:40.98ID:kclo3Xi7
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 09:16:50.39ID:X035t06f
野球の防御率=入学難度←最重要

野球の奪三振数=就職実績←軽視できないが、最重要ではない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 14:51:26.17ID:vWAEGGOn
【人手不足】工場や倉庫のバイト時給が過去最高の1341円に 2024年問題…物流に関連する4職種で

マイナビは、求人情報サイト「マイナビバイト」に掲載された求人広告データに基づいて集計した4月のアルバイト・パートの平均時給を16日、公表した。

全国平均時給は1230円で、前年同月比は20カ月連続で増加した(前年同月比43円増)。

職種別でみると、「工場・倉庫・建築・土木」が前年同月比で10.5%増え、1341円と過去最高額となった。

マイナビは「2024年問題」で人手不足が懸念され注目されたトラックドライバーだけでなく、物流に関係する工場や倉庫業者側においても、ドライバーの荷待ち時間の短縮など負担軽減に協力するための人員確保として、アルバイト採用を活発化させたのではと分析している。

エリア別では、全7エリア中で「北海道・東北」「東海」など5エリアで前月比・前年同月比ともに増加した。

「北海道・東北」は1108円で、調査開始以来はじめて1100円台となった。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 18:06:24.87ID:KDjSqXms
>>23
中日の柳って防御率低いけど負けてたような
0026名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 18:08:24.88ID:XbseW6Vc
>>25
メジャーリーグでサイヤング決めるときに勝ち星は軽視される
0028名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 19:45:17.20ID:YN8oIsfQ
入学が難しい大学ほどいい大学だと思ってる奴は
値段が高い服ほどいい服だと思ってる奴と同レベル
0029名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 19:47:19.88ID:YN8oIsfQ
京大に行って熊野寮に入る奴とか笑っちゃうね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/19(日) 19:49:36.14ID:erBVRNAJ
>>28
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/20(月) 16:52:11.79ID:UySEvFCg
大学は良いだろ
高校の難易度持ち出すやつまでいる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/20(月) 16:57:34.55ID:seO9lMB6
それどころか日能研の中学校の偏差値貼る奴も最近見るな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 11:04:47.15ID:xzn9y0BN
>>1
大学で得られる価値が高いところに志望者が
多くなって結果難易度があがる。
だから難易度高いところは多くの人が価値が高いとみなしているということで良いんじゃない?
需要と供給のバランスで決まるってそういうことでしょ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 11:08:54.22ID:xzn9y0BN
一般論とは別に大学に求める価値を独自に持ってる場合はあまり難易度にこだわる意味はないと思うけど、
一般的な意味で受験生が価値ありと認めてるから行きたい人が増えて難易度が上がるんだから
難易度はざっくりと見て大学の価値と正の相関あると思うが。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 11:09:56.61ID:VYSEUQlH
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 11:27:39.95ID:0HVooWqq
難易度の高い大学に行くと、
>>33-34くらいの分析の出来る人が周りに多い

難易度の低い大学に行くと、

>難易度に価値を見出してる奴って
>難易度が高い大学に入学した自分がすごいと思ってもらえることを期待してるのかな?笑
>それ、実利なんて何もねーぞ笑笑

みたいな人が周りに多い

後者でも良いって人なら難易度低い大学で十分かもね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:07:42.95ID:xzn9y0BN
1は自分が言いたいことと結果的に自分が言ってしまってることがズレてしまってることに気づいてないようだ。
価値ある大学は結果的に難易度が高くなる。
が1の言ってることだからね。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:20:11.27ID:qG/F9/0L
大学の難易度 ≒ 価値だと全く思ってないやつなんて知障以外いるわけ無いよな。
あえて否定してくるやつは難易度は低いがそれ以外の何かでアピールしたい屈折した大学だけ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:32:21.45ID:xzn9y0BN
全く持って自分が大学に求める価値というのを考えることなくただただ難易度高さしが考えないのも問題だとは思うが、高校の段階で大学でどういう学問や活動するのか具体的にイメージするのは難しいから、とりあえず、良いところは難しいと考えるのは妥当なことだと思う。
その上で自分が大学に求めるものが明確になってきたらある程度難易度から離れて自分にとって最適な大学はどこか?と考えるのは良いことだと思う。それでもだいたい難易度準になることが多いと思うが、ときおり穴場みたいなところがあったりするからそういうところを狙うというのが賢い大学選びかとおもう。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:33:34.96ID:1YQvY+nd
Fランってか難易度低い大学じゃ友人の知的レベルや講義の内容とかもレベルが低くなるしな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:37:04.21ID:xzn9y0BN
あえてFランを目指す積極的な理由というのは思いつかないんだよね。
あまり聞いたこともないし。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:37:59.35ID:H8zCjV3z
>>33
> 大学で得られる価値が高いところに志望者が
多くなって
京都大学熊野寮
はい論破
0043名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 13:42:04.65ID:xzn9y0BN
>>42
論破云々は言うなら1に対して言ってくれ
価値ある大学は結果的に難易度高くなる
は1がこのスレの最初に言っていることだ。
あとあなたの言わんとすることはよくわからない。熊野寮がなんだというのでしょう。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 14:09:07.40ID:Ji6OnK1B
熊野寮の事とか全く分からん。
スレ主は関西人とみた
0045名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 19:37:54.26ID:O25J/q2f
実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 21:46:36.82ID:3z9VXHUQ
日大でも教授は東大出身者だらけだったりする
北大の教授が北大出身者だらけとすると
日大のが北大より教育レベル高いことになる
0047名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 22:38:00.30ID:0HVooWqq
>>46
その論への賛否の前に興味あるんだけど、
日大教授の東大出身率って大体どれくらいなんだい?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2024/05/21(火) 23:39:11.22ID:xzn9y0BN
>>46
北大の教授も北大出身者だらけではないしね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況