小論文こそ偏差値操作だ。偏差値が低めに出やすい国語を排して小論文にすることで
2教科偏差値でつり上げている。
小論文対策もしていない私文であっても、2教科の成績が良ければA判定を貰える。
これは予備校が2教科の出来と合否に強い相関があって、小論文は合否にほとんど
影響していないとデータ的に把握しているからだ。
通常の入試である落とす試験をやってるのは先の2教科だけで、国語の代わりっぽい
小論文は実は飾り同然だったのだ。
そもそも偏差値のない小論文が合否に影響しているなら、2教科だけで
合格可能性判定はできない。やってたら予備校の信用を落としかねない。