X



一橋大、東工大、阪大、神戸大とかいう超マイナー大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/30(金) 15:46:56.12ID:Y/tJC/4E
知名度99%で一般人が知ってるのは東大と早稲田慶応
0002名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/30(金) 15:48:57.36ID:rZwfXSEF
スポーツも弱いしなw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/30(金) 15:55:53.68ID:ILGMK0wD
>>1
神戸大だけどうでもいい大学で草
0004名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/30(金) 19:53:04.13ID:5GpetZMY
>>3
神戸大がどうでもいいなら
阪大理系以外の地底、早慶
すべてどうでもいいということになり
大学総体としてどうでもよくないのは
東京一工のみということになるが
その認識でいいのだな?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/01(土) 10:33:20.09ID:RBSrjs22
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/02(日) 11:49:41.87ID:9DmkEOyV
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/02(日) 20:44:43.99ID:OAP3CGcv
>>4
顔真っ赤w
0008名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/03(月) 20:01:16.55ID:5uSdfmYj
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0009名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/05(水) 12:07:42.99ID:MJBpgV3M
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/07(金) 21:53:24.60ID:p3FgcaJV
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/11(火) 12:15:51.47ID:slwqE72C
第1回駿台全国模試 2023年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2023年6月27日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

67●東京(文科一類)、●東京(文科ニ類)
66●東京(文科三類)
65★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
64★京都(経済・文系)、★京都(文)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)、○一橋(ソーシャ)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(法)、■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、▼東北(経済)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(法)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)
56▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/12(水) 21:53:57.51ID:zE/93HZq
いずれも早慶など全く相手にならないエリート大学w
0013名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/13(木) 17:44:17.25ID:wJLU1jxb
一橋や神戸はマイナーかもしれんが横浜国立とか小樽商大あたりのガチのマイナー地方大学よりはマシだろう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/04(金) 08:10:49.62ID:LlEbDYHh
阪大と東工大。
阪大の方が科目数多いというけれど。
国語(共テ)は、75点/1000点中。
社会(共テ)は、50点/1000点中。
あんま意味なさそげ。
総合大学だから理系とはいえ、国社も大事だぞー、と主張するほどでは無いね。
そうすると、あとはせいぜい英語か。

数学理科の突き抜けは足りないが英語もできるぞ、の阪大。
英語要らねーよ、ここは日本だぞ、数理パワーで勝負だ、の東工大。

阪大の共テの国社、無駄だよなー。。結構、労力使うよね。。捨てちまうか。。
いや、そうもいかねーか。
共テの段階では東京や京都を見据えてるもんね。。
国社鬱陶しいねー。。とはいえ学んだぶんだけ人間としての血肉にはなるか。。

いちおう阪大と東工大は互角と言う事でいいよね。(首都圏では東工大は阪大より上だぞ、言うておられるけど。)
0015名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/04(金) 08:11:02.93ID:LlEbDYHh
阪大と東工大。
阪大の方が科目数多いというけれど。
国語(共テ)は、75点/1000点中。
社会(共テ)は、50点/1000点中。
あんま意味なさそげ。
総合大学だから理系とはいえ、国社も大事だぞー、と主張するほどでは無いね。
そうすると、あとはせいぜい英語か。

数学理科の突き抜けは足りないが英語もできるぞ、の阪大。
英語要らねーよ、ここは日本だぞ、数理パワーで勝負だ、の東工大。

阪大の共テの国社、無駄だよなー。。結構、労力使うよね。。捨てちまうか。。
いや、そうもいかねーか。
共テの段階では東京や京都を見据えてるもんね。。
国社鬱陶しいねー。。とはいえ学んだぶんだけ人間としての血肉にはなるか。。

いちおう阪大と東工大は互角と言う事でいいよね。(首都圏では東工大は阪大より上だぞ、言うておられるけど。)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/04(金) 14:29:28.14ID:H5oCNGtz
2021年度共通テスト合格者平均 国語−社会
阪大
数学156-77 生物156-78 物理156-77 生命156-77 化学158-76
応用自然152-76 応用理工153-76 電子情報154-76 環境157-76 地球153-77
電子物理149-76 化学応用151-75 システム154-76 情報156-78

東工大
理149-70 工146-73 生命144-70 物質147-73 環境142-70 情報146-74
0019名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/04(金) 14:39:42.29ID:H5oCNGtz
東工大国社72%
阪大国社77%     5%しか差がないんだが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/04(金) 14:48:48.02ID:H5oCNGtz
2021年度共通テスト合格者平均 英語
阪大 160.2(159 160 163 162 159 159 157 161 163 160 155 158 163 164)
東工大 158.3(158 161 157 155 157 162)

東工大は共通テストが配点に含まれず、真面目に受けてないと思われる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/04(金) 15:02:06.52ID:SctegPOs
関西人「一橋大、東工大、って私立のFラン?」
まじでこれぐらいの認知度
0022名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/09(水) 04:06:31.75ID:Qfwpup6P
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0023名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/09(水) 10:41:47.06ID:5dAhoh6C
阪大と東工大。
阪大の方が科目数多いというけれど。
国語(共テ)は、75点/1000点中。
社会(共テ)は、50点/1000点中。
あんま意味なさそげ。
総合大学だから理系とはいえ、国社も大事だぞー、と主張するほどでは無いね。
そうすると、あとはせいぜい英語か。

数学理科の突き抜けは足りないが英語もできるぞ、の阪大。
英語要らねーよ、ここは日本だぞ、数理パワーで勝負だ、の東工大。

阪大の共テの国社、無駄だよなー。。結構、労力使うよね。。捨てちまうか。。
いや、そうもいかねーか。
共テの段階では東京や京都を見据えてるもんね。。
国社鬱陶しいねー。。とはいえ学んだぶんだけ人間としての血肉にはなるか。。

いちおう阪大と東工大は互角と言う事でいいよね。(首都圏では東工大は阪大より上だぞ、言うておられるけど。)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2023/08/10(木) 15:10:33.68ID:2A/+p5Vl
  国立  東京医科歯科大 東大 一橋 東工(如水会、蔵前会) 旧帝 旧六医    旭川医科 山形大医 秋田大医 弘前大医 岩手大医学部

  公立
      都立   
      県立   秋田県立 国際教養大学
      府立      道立 札幌医科        京都府立医科  京都府立  京都公立  大阪公立 
      市立    



 
  私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明青立中  WK JMR
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています