X



学芸大と電通大はどっちが難しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 01:58:35.60ID:mnQqNijE
俺はどっちの大学でもないんだけど、東京学芸卒で高校英語教師(推薦入学)の知り合いが
電通大ってまあまあ難しいよね。学芸大の1番簡単な学科よりは難しいんじゃない?って言ってた。

俺はずっと電通の方が科目数とか的に難しいと思ってたけど、学芸の人からすると学芸の方が難関と思ってるみたいで、結局どっちが難関なの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 02:02:44.26ID:oArtXfvB
スレ間違えたかな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 06:01:47.69ID:ZMweXVlh
一つ言えることは田舎者の東京学芸大に対する評価の高さは異常
というか、地方高校教師による評価が異常に高いんだろうな
九州における広島大学に対するものよりも高い
首都圏民には分からない感覚
0005名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 06:32:11.46ID:Pxqfdoa7
工学系の電通大の方が賢いが就職後は適性があれば教員も先生と呼ばれて悪くない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:15:52.39ID:oArtXfvB
>>4
あーなんとなくそれはわかる。俺は田舎育ちで教師と学芸の評価高くて、電通はそもそも名前すら知らないって感じだった。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:19:34.83ID:oArtXfvB
>>5
電通大はやっぱ賢いのか
先生って呼ばれるのはいいよな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:22:49.50ID:oArtXfvB
>>6
気になる
個人的に
農工大電通>海洋>学芸大 みたいな感じがしてる。ここら辺の偏差値の差なんて別に大差ないと思うだが、俺は受験オタクだったから学芸出身者が電通大を見下してたことがとても引っかかるんだよな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:27:07.29ID:oArtXfvB
あと、失礼な話ぶっちゃけ電通の方が簡単ならみんな電通行かない?
電通は就職もかなり良いしなりたければ教師になれるけど、学芸大は教師以外のたとえば研究開発とかになるのはちょっと難しくない?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:29:11.66ID:Pxqfdoa7
>>5
学芸大出て先生って呼ばれるの悪くないって意味な
電通大でも教員免許取れるけど取るの面倒くさいらしい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:40:08.14ID:oArtXfvB
>>11
ありがとう、大丈夫理解してる。
教員にとっては学芸はトップ校だしな

電通って地味に留年率高いとか噂で聞くから、教員免許も取るのはきついのかね

教師はなってからめっちゃきついうえに給料も普通だから、電通行って適当にエンジニアとかなって教師より楽に働いて楽に稼げる方がよくない?って思っちゃうんだよなー
0013名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:49:48.70ID:cxXNKoFo
関東の小中教員界では東京学芸大卒はエリート扱いなんだよ
県教育委員会の上層部まで行けるコースに乗せられる
東京学芸大卒だと他の大学卒では呼ばれない非公式な会合に呼ばれる
前時代的だがいまだにそういうことをやっていて勢力を確保している
小中教員界というしょぼい世界でのお山の大将争いだけどな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:55:24.04ID:Pxqfdoa7
男ばかりの電通大でチー牛生活送るのより女の子の多い学芸でチャラチャラやって先生って呼ばれるのも良いよな
公立学校ならリストラもないし
あくまでも教師の適性があれば
0016名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 11:58:45.61ID:Pxqfdoa7
電通大出て就職先も男ばかりでリストラも無いとは限らない
婚活サイトのお世話にならんと生涯独身の恐れあり
0017名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:15:34.64ID:y2nIu969
電通大卒で技術職なら仮にリストラされても転職市場で引く手数多なんじゃない?教師だとパワハラとかでメンタル病んで一回やめてしまうと潰し効かなくて詰みそう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:19:42.45ID:oArtXfvB
>>13
へ〜まじか今の時代そういうのまだあるんだ
教員業界では学芸大って絶大な力持ってるのね
そんな教員いやだな‥
0019名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:22:42.61ID:ZMweXVlh
中学校は分かるが、小学校教諭って今はFラン大卒ばかりじゃない
国立大卒ってだけでエリートだと思うのだが
50代は別としてね
0020名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:22:50.38ID:oArtXfvB
>>15
たしかに学芸大の方のやつらは男女でワイワイ楽しそうだった、チャラチャラしたりね。で、卒業したら勝手に先生って言われて尊敬されるからなんか不思議笑

教師の適性があればかなりいい感じよね。適性なくて辞める人が多いってのは聞く
0021名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:26:07.91ID:oArtXfvB
>>17
俺もそう思うんだよね、
うちの職場は半分が東大院卒の職場なんだけど電通大の人も何人かいて負けず劣らずかなり優秀なんだよね。
教師は言う通り潰し効かないから、いくら学芸でも教育学部行っちゃうと人生詰んじゃう可能性あるんじゃないかな‥みたいなね
0022名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:27:48.79ID:oArtXfvB
>>19
高偏差値大卒の小学校教諭ってそういえば聞いたことないかも
ちなみに50代は国立大卒が多かったりするってこと?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:30:15.71ID:oArtXfvB
言う通り、教師の適性さえあれば、
学芸大で楽しいキャンパスライフエンジョイして結婚相手見つけて教師でみんなに崇められて、っていう人生は最高だよね。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:33:36.47ID:Pxqfdoa7
学芸卒公立小学校教諭と電通卒派遣エンジニア(電通大でも派遣会社しか行けない人多い)だとどっちが年収、未婚率多いかな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:35:27.78ID:oArtXfvB
そういえば筑波も教育あったね
話を少しだけ戻すと、結局学芸より電通の方が難しいってのは決まってるのかな。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:36:52.15ID:oArtXfvB
>>24
電通って結構理系エリートな方じゃない?派遣しか行けない人とかいるのか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:37:48.41ID:oArtXfvB
派遣と小学校教諭だとさすがに先生が勝つよね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:41:57.48ID:DKPJtymn
tps://www.uec.ac.jp/career/career_path/enterprise.html
電通大出て派遣は流石にいないはず
0029名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:45:40.27ID:oArtXfvB
>>28
電通やっぱ強いな、、
任天堂にも学部卒で入れちゃうのか
0031名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 12:51:44.38ID:oArtXfvB
メイテックってのは派遣なのね、知らなかった
0032名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 13:03:09.23ID:oArtXfvB
自分の周りの教員ってプライド高くてなんか変な人が多いんだけど、それはたまたまなのか、それとも教師になったらみんなそうなるのか、そういうやつが教師になりがちなのか
そこんとこどうなの?
俺の知り合いは都立高校教師なのにあそこはFラン〜とか言っててなんかすごい幻滅するんだけど。そのくせ学芸大>電通って思ってるところになぜか腹が立つ(俺電通じゃないけど)教員なら表面的な偏差値だけじゃなくてもうちょっと科目数とか把握しとけよなって思ってしまう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 13:18:26.09ID:cxXNKoFo
技術者的価値観と小中教員的価値観は水と油
理工系の大学(院)などを出てエンジニアになると、小中教員は非常に魅力がないものに見えてくる
小中教員は、何らかの新しい価値の創造や、真理の探究とは縁遠い職業だから
理工系の人は公務員的な職場を好まないという性質もあるから、なおさらだ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 13:25:55.67ID:oArtXfvB
水と油ね
全然分からなかったからそう言われると少し納得だわ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 13:31:37.66ID:Pxqfdoa7
>>33
小中教員は子供の将来に影響を与える大切な職業
あの先生が居たから今の自分が在ると言う人も多い、特に非大卒にとっては
0036名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 15:24:07.38ID:JpIkOWl9
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0037名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 18:21:53.66ID:uK1VGoCE
なんでどっちが難関なのかのスレなのに、誰も偏差値とか科目数の話をしてないんだよ
パスナビだと

共通ボーダーは電通の方が高く、二次は科目数や小論の有無があるから比較しづらいけど理系3科目と英語がある電通の方がまぁ難しいと感じる人が多いだろう
以上から電通>学芸

理工の人は〜とか先生は〜とか言ってる奴らは病気か?
 
0038名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 18:33:21.90ID:oArtXfvB
>>37
たすかる、欲しかった答え
俺が話題を逸らしてしまった

やっぱり基本は電通の方が難しいよな。ちなみに農工大と海洋大たちとの比較についても教えてくれ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 18:43:28.31ID:B/q35i1q
東大
一橋東工医科歯科芸大
お茶外大
農工都立電通
学芸海洋

これが正解
0040名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 18:53:06.90ID:uK1VGoCE
>>38
農工大は獣医はもちろん難関だけど、それ以外は電通と同じかちょい低いくらい

海洋は二次の科目数が少ないから電通農工よりは明らかに下がる

そーなるとやっぱり、電通≒農工>海洋≒学芸
が妥当
0041名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/25(日) 19:03:01.47ID:oArtXfvB
なるほどな、ありがとう!
0042名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/26(月) 16:46:47.95ID:FwYuRDxq
その分野での最高峰というのは特別なんだよ。
小中教員養成  学芸大
芸術  東京藝大
体育  筑波大体専
医学  東大医
女子大  お茶
0043名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/26(月) 16:48:28.84ID:xK2tfvTx
普通に電通のがムズイだろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/26(月) 20:56:21.16ID:eboeT8cB
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0045名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/27(火) 04:25:19.10ID:lU88VzEy
そんなに優秀な学芸大だが、早稲田教育学部と両方受かると五分五分の選択とか、早稲田は一般就職にも強いから、そういう選択になるらしいわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/27(火) 05:33:07.58ID:RAzrDKbL
一般人1,000人に電通大って言ったら1,000人は知らない。ほぼFランか専門学校扱い。
学芸大は、栗山監督が有名だから800人は知っている。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/27(火) 06:10:01.84ID:81pvhG2d
東工大卒メンクリ通いだけど地方旧帝医学部卒の先生に
東工大もまあまあなんだからって言われたわ
まあまあってw
0048名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/27(火) 10:46:47.76ID:dErhsgaa
>>19
その通り
小学校教員で国立卒はレア過ぎてめちゃくちゃ高学歴に感じる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/27(火) 12:09:46.61ID:vNLQHRB/
>>48
自分が子供だったときは教師は国立卒ばっかりだったが
ちな30代
0050名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/27(火) 13:09:52.56ID:l4jdg/18
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0052名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/28(水) 20:39:09.29ID:x14Twuea
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0054名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/30(金) 23:05:27.26ID:6E2+6FQY
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況