X



東工大落ちても早慶理工には受かるから、東大落ちが納得できる私立はない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 02:37:40.55ID:8F0glj/H
**落ちをわめくのがどれだけ無様か自覚がないのかな
不満なやつはどの時点からでも仮面するし
ふつうは実力だと納得して次のステージいくよね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 02:58:02.87ID:asm1/Lea
まあないよね
順天とかかな。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 03:03:41.37ID:8F0glj/H
教養学部基礎科学科
??駒場行けなかったの???
0007名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 03:06:24.39ID:8F0glj/H
駒場で探求する物理ってやっぱすごいの?
駒場って物理のスペシャリストだらけなん?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 06:24:27.06ID:2E3DsGda
>>1頭大丈夫ですか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 19:26:50.21ID:RRPUhhNv
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0010名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 19:54:57.52ID:4KA+pjQU
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 21:44:28.58ID:ne4GIXZ1
>>2
お前は早稲田人科の雑魚だから関係ないだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 21:46:29.86ID:E2uAGv/D
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。



これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/06(火) 22:07:00.53ID:E2uAGv/D
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる国立大学の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで
そりゃ、地方旧帝が早慶MARCH並に就職しようとしても絶望するのは仕方ないでw

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3
東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 06:35:52.64ID:GCyF+LXg
そら東大落ちが納得する、非東大なんてないだろうよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 16:44:35.36ID:pd8XKj1b
>>1
ラグビー福岡選手を順天堂に単願合格させたYMSのカリスマ講師の真木さんやん。

この人たしか東大物理満点取ってるぞ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 17:45:39.13ID:pE1wJRXS
進研模試B判定偏差値
73 大阪理、工、基礎工
72 東北理、工 名大
71 早稲田先進 筑波情報
70 早稲田基幹 筑波総合理I
69 早稲田創造 慶應理工 北大総理 筑波理工 神戸工
68 筑波総合理II 九州工 
67 筑波生命、総合理Ⅲ 神戸理
66 上智理工 東京理科工 九州理 千葉理
65 東京理科理 千葉工
64 明治理工 横国都市、理工
63 立教理 東京理科創域 東京理科先進
62
61 青学理工 中央理工
60 学習院理
59 法政理工
0018名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 18:55:41.28ID:YOmSaHWh
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
したがって、就職実績も悲惨なものになっています。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 22:02:25.49ID:gHVDBVU6
>>17
ソースは?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 23:52:56.93ID:VmPJVhkZ
>>19
辛い
0021名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 02:27:08.67ID:OL6fuHZm
進研模試 B判定偏差値

73 大阪理、工、基礎工
72 東北理、工 名大
71 早稲田先進 筑波情報
70 早稲田基幹 筑波総合理I
69 早稲田創造 慶應理工 北大総理 筑波理工 神戸工
68 筑波総合理II 九州工 
67 筑波生命、総合理Ⅲ 神戸理
66 上智理工 東京理科工 九州理 千葉理
65 東京理科理 千葉工
64 明治理工 横国都市、理工
63 立教理 東京理科創域 東京理科先進
62
61 青学理工 中央理工
60 学習院理
59 法政理工
0022名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 02:32:47.50ID:tyxgdRLw
実際には早慶理工の不合格者平均偏差値が阪大のB判定くらいだよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 02:36:50.15ID:tyxgdRLw
河合で言えば慶応理工の不合格者平均偏差値が60
駿ベネなら65
これで阪大なら半分は受かる
0024名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 02:43:43.72ID:x8LKytRT
>>21
74 早稲田先進
73 早稲田基幹 早稲田創造
72 慶應理工

元は↑になってるけど数字いじってるだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 02:45:00.82ID:MjiUyMz5
>>24
それはA判定偏差値
ちゃんと自分の目で確認しなさい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 02:53:04.92ID:tyxgdRLw
いや最新のB判定偏差値だよ
どっちみち地底の偏差値は勝手な捏造で間違いない
その旨記載しないのも悪質
ベネッセがこういうデータ出したことになるからね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:21:40.12ID:tyxgdRLw
失敬
確かにA判定だったわ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:24:26.26ID:tyxgdRLw
あれ?
地底も捏造じゃない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:46:31.08ID:tyxgdRLw
どういうことだ?
去年も4月の模試なら東北の方が慶応理工より高い
10月記述は当然大差で慶応の勝ちだが
0030名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:50:47.81ID:/6F0mBP/
>>29
何年経過しても簡単な算数すら理解できないお前が、どういうことだ?だよ
こりゃ一生統計的有意性の概念も理解できないだろうな


宅浪焼酎年、1年後に来る予定が必死1位で大暴れwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1686163766/
0031名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:51:24.90ID:/6F0mBP/
>>22
>>23
相変わらず偏差値の意味すら誤解してるの馬鹿まるだしだな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:51:47.36ID:/6F0mBP/
>>27
おっさんしか失敬なんて書かないよアスペ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 03:57:57.77ID:RjrnLGkx
ベネッセもwakatteルール適用で国公立+5してたりしてな(爆)
でなきゃ早慶理工がこんな低いわけない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 04:16:04.83ID:tyxgdRLw
去年も4月模試は
東工理、工学部のB判定75で慶応理工69
10月記述は東工70慶応理工73
まぁそういうものらしい
浪人多いとこの方が4月高くなりそうなもんだが
0035名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 04:18:11.13ID:tyxgdRLw
合否分布がでてる10月記述以外は怪しすぎるな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 05:13:58.25ID:tyxgdRLw
多分これが原因だな
4月以外の模試3回の偏差値には実際の入試結果データに照らし合わせてと
明記されているが4月にはない
4月は完全に模試内の志願動向のみで偏差値を決めているのだろう
当然みるべきは実際の入試結果に紐ついた偏差値
これで地底が早慶理工に勝つならさすがに俺も完全引退するわ

第2回ベネッセ・駿台記述模試」のデータと2022年度入試結果データをあわせて分析して、 
「合格可能性判定基準」を出しました。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 05:28:03.10ID:vOwzWPD7
高3の10月に真剣模試受けるやつなんて馬鹿だけだろ
そいつらが
東京市光早慶地底を受けても合格は一割もいない
参考にならんよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 05:44:16.76ID:tyxgdRLw
ここの最後の方の画像で少し合否分布を見られるが
10月模試の偏差値データは一橋合格者で450人ほど
https://jp.mercari.com/item/m41365051119
0040名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 05:53:33.57ID:tyxgdRLw
早稲田は7月模試も含んでだったわ
一橋は10月のみ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 09:38:35.72ID:qiULH8s5
早慶理工の難易度は高いが、入学者の学力なら東北名大に負けても当然。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 09:47:08.60ID:tyxgdRLw
東北名大ならいい勝負だろう
慶応理工の不合格者平均と
0043名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 09:52:50.66ID:qiULH8s5
合格者の8割は、慶應理工に入学しない、非常に優秀な方々です。
そのような慶應理工に入学しない人の学力を誇っても意味ないですよ。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 09:58:32.19ID:tyxgdRLw
残念ながら東大と慶応理工両方不合格になった人ですら
平均偏差値69あるんだ
東大落ちて慶応理工受かった人は74だったかな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 10:01:51.30ID:tyxgdRLw
不合格者平均偏差値にすら勝てないんじゃどうしようもないよね
記念受験の偏差値40台なんて奴らまで含んでるのに
0046名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 10:53:49.81ID:wON+QRuG
私立なんて合格者のほとんどに蹴り飛ばされるんだから実際に入学する奴らはカスみたいなのしかおらん


早稲田理工
募集定員935名 合格者数2839名 辞退率67.1%

慶應理工
募集定員650名 合格者数2641名 辞退率75.4%
0047名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 11:39:59.98ID:oQ7pv67d
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 12:14:47.20ID:wCuNZMMd
東工大落ち横国は耐え?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 12:22:07.97ID:U46miKNI
>>48
東工大落ち早慶蹴り横国➝耐え

東工大落ち早慶落ち横国➝東工大落ちではなく早慶落ち
0050名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 12:29:28.82ID:Xlk53quj
誰だよこのおっさん
しかも東工大落ちじゃ早慶理工ほぼ受からないぞ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 12:32:34.40ID:tyxgdRLw
>>46
分析が温すぎ
国立落ち早慶理工合格者がどの程度の偏差値かもベネッセは出してるから
東大落ちが圧倒多数で偏差値74程度
京大東工落ちも偏差値70以上
そして阪大落ち慶応理工合格は0人だった 慶応理工落ちて阪大工合格者は41人いたがな
阪大以外の地底は併願上位に早慶無し
0052名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:32:54.96ID:LEDGIbXn
>>51
分析が温いのはお前
統計的有意性ないデータ持ち出して分析してるんだからそもそも無駄なことしてる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:33:56.02ID:LEDGIbXn
>>44
そんなデータないよ
あるなら出してみろ
ボコボコに論破するから
0054名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:34:22.15ID:LEDGIbXn
>>45
お前の偏差値は10未満
0055名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:35:10.86ID:LEDGIbXn
>>42
慶應理工の不合格者平均って大学全落ちしてるようなやつら?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:35:31.10ID:LEDGIbXn
>>40
大学と模試は異なる
はい論破
0057名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:36:35.47ID:LEDGIbXn
>>36
すでにある統計的有意性ないデータを見て原因を探るのは完全な誤り
はい論破
0058名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:52:51.44ID:FJGj046F
>>50
早慶理工くらい受からないのに何故東工大に出すの?
エアプもほどほどに
0059名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 14:55:30.63ID:IxBXYyxm
>>34
>>35
偏差値が何なのか理解していないとこういう的外れなレスをする人生を歩むこととなる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 15:02:37.96ID:/Vi8HbxG
>>33
早慶理工はレベル低いだろ
高いと勘違いしてる奴はただの低学歴
0061名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 17:53:41.71ID:vOwzWPD7
駿台予備校センター長石原
[入学者偏差値−合格者偏差値]
早慶文系[−3]
マーチ[−5]
関関同立[−6]
早慶理工[−4]
0062名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 18:57:07.73ID:4SBUeYx4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0064名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 19:22:58.62ID:aMwZO/Nq
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
したがって、就職実績も悲惨なものになっています。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/08(木) 20:25:24.37ID:wxU6wsip
落ちた人の学力がどれくらいかなんてわからないのに納得できるとは?東大落ちで他大でも落ちこぼれのやつ大勢いるよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 05:27:09.27ID:I6fLVXoG
確かに今年の東工大は倍率高くてダメで、早慶に行ったやつ多かったな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 19:53:45.07ID:m8ttlCeH
vs慶應理工 2023
https://uploader.purinka.work/src/22861.pdf

         併願  両方○ 国○私× 国×私○  両方×
東大・理一  542   223    7     192    120
京都大・工  177    50   18      36     73
東工大・工  185    42   26      20     97
阪大基礎工   51     8   19       6     18

慶應理工併願合格率

東大合格者 223/230=97.0%    
京大合格者  50/ 68=73.5% 
東工合格者  42/ 68=61.8%
阪大合格者   8 /27=29.6%

東大不合格者 192/312=61.5%    
京大不合格者  36/109=33.0% 
東工不合格者  20/117=17.1%
阪大不合格者   6 /24=25.0%
0068名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 20:28:48.03ID:sMAnuptC
慶應理工は辞退率が高い。仮に偏差値上半分が完全に抜けるなら、平均的な合格者は合格率25%をくぐり抜けた人達だよ。

それでも、早稲田理工と合わせて、半分は私大に滑り止まる。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 20:34:46.69ID:+ZstOIBv
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる国立大学の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで
そりゃ、地方旧帝が早慶MARCH並に就職しようとしても絶望するのは仕方ないでw

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3
東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:00:27.90ID:DWYK8ieW
早慶落ちでも受かる京大東工も当然納得できませんよね
0071名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:08:57.46ID:DWYK8ieW
>>67
阪大はなぜ工がなくて基礎工なの?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:20:52.60ID:8a92gEUC
進研模試 B判定偏差値

73 大阪理、工、基礎工
72 東北理、工 名大
71 早稲田先進 筑波情報
70 早稲田基幹 筑波総合理I
69 早稲田創造 慶應理工 北大総理 筑波理工 神戸工
68 筑波総合理II 九州工 
67 筑波生命、総合理Ⅲ 神戸理
66 上智理工 東京理科工 九州理 千葉理
65 東京理科理 千葉工
64 明治理工 横国都市、理工
63 立教理 東京理科創域 東京理科先進
62
61 青学理工 中央理工
60 学習院理
59 法政理工
0073名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:21:07.12ID:HCjvrnio
進研模試 B判定偏差値

73 大阪理、工、基礎工
72 東北理、工 名大
71 早稲田先進 筑波情報
70 早稲田基幹 筑波総合理I
69 早稲田創造 慶應理工 北大総理 筑波理工 神戸工
68 筑波総合理II 九州工 
67 筑波生命、総合理Ⅲ 神戸理
66 上智理工 東京理科工 九州理 千葉理
65 東京理科理 千葉工
64 明治理工 横国都市、理工
63 立教理 東京理科創域 東京理科先進
62
61 青学理工 中央理工
60 学習院理
59 法政理工
0075名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:25:47.82ID:DWYK8ieW
>>72
それ模試偏差値と実際の入試結果を結び付けて出した偏差値でないそうだけど
一体どうやってだしたのだろうね
入試結果を反映した偏差値なら絶対地底>早慶理工になんてならないし
0076名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:35:07.52ID:DWYK8ieW
昨年も4月の模試偏差値だけには入試結果データをあわせての文言がなく
国立がやたら高い
まあ入試結果反映させた10月の記述B判定は東工 理、工70 慶応理工73になるわけだが
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/index.html
0077名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:39:27.49ID:+ZstOIBv
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる国立大学の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで
そりゃ、地方旧帝が早慶MARCH並に就職しようとしても絶望するのは仕方ないでw

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3
東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:40:15.50ID:DWYK8ieW
>>74
ありがとう
0080名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:42:22.10ID:+ZstOIBv
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる国立大学の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで
そりゃ、地方旧帝が早慶MARCH並に就職しようとしても絶望するのは仕方ないでw

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3
東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 22:53:44.22ID:DWYK8ieW
阪大工はやはり駿ベネ偏差値65で半分くらい受かっちゃうね 
慶応理工で半分受かるのは70以上
https://uploader.purinka.work/src/22821.jpg
マジでなぞの偏差値だわ>>72
0082名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 23:08:46.48ID:DWYK8ieW
2022年4月総合学力記述模試(入試結果を反映しない)
B判定東北理、工73 慶応理工71

2022年4月総合学力記述模試(入試結果を反映)
B判定東北理、工68 慶応理工75

なんなんこれ?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/09(金) 23:39:52.39ID:+ZstOIBv
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる国立大学の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで
そりゃ、地方旧帝が早慶MARCH並に就職しようとしても絶望するのは仕方ないでw

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3
東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 06:39:48.53ID:ksAWjt6K
河合塾は、この時期には入試結果を反映した偏差値を発表している。
ベネッセが出来て無いと考えるの不自然でしょう。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 07:05:10.64ID:ZA9ncCPC
>>46
理一落ち慶応理工合格192人 平均偏差値74.3
京大工落ち慶応理工合格36人 平均偏差値72.6
東工工落ち慶応理工合格20人 平均偏差値71
阪大基礎工落ち慶応理工合格6人 平均偏差値71.6


ここから更に辞退者が出ても入学者平均偏差値70以上は確実

地底とかこいつらにも負けそう
理一慶応理工両方不合格120人 平均偏差値67.6
0088名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 10:54:13.61ID:ksAWjt6K
上位国立落ち慶應理工の偏差値は73くらいでしょう。
偏差値高いほど、国立後期や早稲田理工にもダブル合格するので、入学者の学力は69くらいでは。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:04:33.90ID:ZA9ncCPC
国立落ち慶応理工の半分が辞退として
73から69に落ちるためには辞退者平均が77ないといけないな
せいぜい75程度だろう
0090名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:08:50.84ID:ZA9ncCPC
理一慶応理工両方不合格の平均偏差値が67.6で
慶応理工入学者平均偏差値が69というのも無理がある
0091名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:15:49.30ID:UH1aDNSM
早慶理工の入学者ってほとんどが東大、京大、東工大を落ちた人たちなんだろ
地帝の入学者ってそれらの大学を受験すらできなかった人たちなんだろ
感覚的には早慶理工入学者の方が地帝入学者よりも学力上位だと思える
0092名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:28:57.49ID:ZA9ncCPC
東工と慶応理工W合格者の平均偏差値72.3
東工落ち慶応理工W合格者の平均偏差値71

阪大基礎工慶応理工W合格者の平均偏差値72
阪大基礎工落ち慶応理工W合格者の平均偏差値71.6
0093名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:33:55.09ID:ZA9ncCPC
理一落ち地底後期の合格者平均偏差値は75とかあるけど  
2教科だからね
0094名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:37:02.56ID:E2JRbd8x
>>91
推薦付属は?
早稲田付属って商学部より理工の方が枠余って入りやすいんだよね
学費高いし
0095名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:48:05.76ID:FIFKJ/4Z
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1537.jpg
早稲田大学 自己点検・評価報告書(公式資料)

●附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
 進学後の学業成績、 勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

●指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的 において
 有効に働いていると考えている。入学者の入学後の学業成績も、 平均点でいえば、実施している
 4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

●AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に し、
 学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
 これらの入学者の入学 後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:06.31ID:FIFKJ/4Z
早稲田大学 2010年~2018年 総長 鎌田薫(筑駒→早稲田法卒)  2015年インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
大学在学中の成績、 今でいうGPAですと、早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、

●最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
●次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、
●一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。

早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、
真面目にきちんとやってきた生徒でないと応募できない訳ですから、
そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです

2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる
0097名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:49:22.79ID:FIFKJ/4Z
2022年 早稲田大学 恩藏常任理事
https://www.asahi.com/edua/article/14540038?p=2

早稲田大の入試方法には、一般選抜のほかにAO入試、指定校推薦があり、
附属・系属校からの内部推薦、帰国生・外国学生入試などが加わる。
高大接続システム改革会議に提出した資料では、

入学後のGPAが最も高いのはAO入試、次いで高いのが指定校推薦とある。

資料を提出、説明した恩藏常任理事は、こう話す。

「AO入試で入った学生のGPAは、全般的に結構高いです。受験する学部を第一志望にしていて、
入学後の目的がはっきりしているためでしょう。指定校推薦は地方出身者の割合が高く、
GPAも平均値よりやや高いです。附属・系属校は学部によって違い、非常に高い学部と、
そうではない学部があります。早稲田大は多様性を重視する大学なので、
必ずしもGPAという数値のみで学生の良しあしを判断していませんが、
客観的な評価の一つにはなります」

早稲田大の21年度の入学者を入試区分別に見ると、
一般選抜51.8%、指定校推薦17.6%、附属・系属校17.5%、AO・自己推薦8.8%などとなっている。
14年度入学者に比べると、一般選抜が3.6ポイント減る一方、附属・系属校が2.9ポイント、
指定校推薦が2.6ポイント、AO・自己推薦が2.1ポイント増えている。

これについて恩藏常任理事は「GPAが高く、評判がいいところが増えています。
入試は各学部が中心となって決めていて、GPAをはじめ、様々な視点で検討しています。

GPAが高いAOや指定校推薦、それに附属・系属校が増えた結果、相対的に一般入試が減っています。

どの枠を減らそうというのではなく、こっちがいいから増やそうとした結果です」。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:52:47.74ID:FIFKJ/4Z
>GPAが高いAOや指定校推薦、それに附属・系属校が増えた結果、相対的に一般入試が減っています。
>どの枠を減らそうというのではなく、こっちがいいから増やそうとした結果です」。


早稲田・基幹理工(定員595)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  675  310  162   113   44    46    45.9% 
2020年  598  231  184   139   27    17    38.6%
0099名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 11:53:30.98ID:HSZ0M/RM
進研模試 B判定偏差値

73 大阪理、工、基礎工
72 東北理、工 名大
71 早稲田先進 筑波情報
70 早稲田基幹 筑波総合理I
69 早稲田創造 慶應理工 北大総理 筑波理工 神戸工
68 筑波総合理II 九州工 
67 筑波生命、総合理Ⅲ 神戸理
66 上智理工 東京理科工 九州理 千葉理
65 東京理科理 千葉工
64 明治理工 横国都市、理工
63 立教理 東京理科創域 東京理科先進
62
61 青学理工 中央理工
60 学習院理
59 法政理工
0100名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 14:53:48.90ID:OBWBsroT
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 15:39:24.73ID:tsJrVXJk
>>58
東工大合格者って早慶合格率5割強だぞ…
もう東工大出願できるやついねえだろ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 16:12:40.74ID:OBWBsroT
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまりところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから
まさに 底なし沼状態


投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
39 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/09/18(日) 19:33:03.90 ID:NK+qGMxG0 [3/3]
早慶マーチの最大の就職先がパチンコ屋だったことなんて過去にない
東北大だっけ伝説作ったの

181 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/10/02(日) 13:37:54.98 ID:AA/7zokN0 [1/2]
地方旧帝は、自らの寂しく空しい田舎生活やシャッター街、さらに先輩たちの就職実績の悲惨さを思うにつけ、 襲い来る将来への焦りと不安に苛まれている。
華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶を見て、こみ上げる激しい嫉妬。
それらが5ちゃんねるで爆裂している。
皆さん、このような「彼ら」の心の状態を斟酌して書き込みいたしましょうw
0104名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 17:18:25.78ID:31NWFc5d
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 18:20:53.67ID:pTZF6AD3
>>98
しらじらしいな

一般枠を削って偏差値操作
これが早稲田の本当の目的
0107名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 19:09:14.74ID:nUPkArB8
>>67
もう早稲田基幹理工は京大工より難関だな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 21:49:48.49ID:OBWBsroT
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
したがって、就職実績も悲惨なものになっています。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/10(土) 22:09:21.28ID:9D/3Dssw
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0110名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 03:50:03.04ID:iPxIGO9C
東工大と早慶併願はほとんどいなかった印象だけど
0111名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 04:45:57.34ID:4mSHKcHm
>>110
バカか
印象で語られても
0112名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 10:00:26.54ID:R0CSFS1j
早稲田は偏差値操作しすぎ
0113名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 10:59:54.34ID://7H6qvh
>>1

>>67
これの元データってどうすれば見れるの?
早慶理工とか見てみたいんだが
0114名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 12:08:22.28ID:xB8g5sC1
>>107
進研模試 B判定偏差値

73 大阪理、工、基礎工
72 東北理、工 名大
71 早稲田先進 筑波情報
70 早稲田基幹 筑波総合理I
69 早稲田創造 慶應理工 北大総理 筑波理工 神戸工
68 筑波総合理II 九州工 
67 筑波生命、総合理Ⅲ 神戸理
66 上智理工 東京理科工 九州理 千葉理
65 東京理科理 千葉工
64 明治理工 横国都市、理工
63 立教理 東京理科創域 東京理科先進
62
61 青学理工 中央理工
60 学習院理
59 法政理工
0115名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 12:09:29.13ID:qrfCoLYX
IDコロコロしながら
無根拠の1行書き
哀れよな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 13:34:10.58ID:9pkBFsFp
>>67
東大京大東工大阪大落ちの慶應理工合格者の偏差値は加重平均すると73.7になる

医学部落ちもいるだろうけど、国立不合格の4分の3が東大落ちと考えていい
0117名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 14:06:17.57ID:ETeOd748
>>116
東大受験生なんて全国にごくわずかやぞガイジ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 14:06:35.46ID:ETeOd748
こういう計算をする奴は単にマヌケ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/12(月) 19:04:15.35ID:Gg3cyYHX
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0121名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 08:56:39.48ID:/tzKisxg
実際は早慶理工落ちても東工大受かるケースも非常に多い
0123名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 14:54:47.71ID:+W0d8aab
他の早慶理工受験者はちゃんと共通5教科やってる
東大京大受験者は共通5教科2次英数国理きっちりやってる
3教科ばかりやってる東工受験者は早慶理工受かりやすいんでは?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 15:01:15.99ID:02h5ywyX
仕方ねえから山梨後期で医者にでもなるかwとか
0125名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 21:53:42.46ID:CgqAnvBH
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる国立大学の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで
そりゃ、地方旧帝が早慶MARCH並に就職しようとしても絶望するのは仕方ないでw

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3
東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4
横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8
合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。
旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
地底受験層にとって、早慶なんて、高嶺の花
もう、比較対象は完全にMARCH

マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/18(日) 15:01:44.62ID:SMrBSgMM
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0127名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/19(月) 17:57:08.20ID:nP2V30sK
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0128名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/19(月) 20:40:53.04ID:X6EoF3Va
学歴コンプに陥りやすい進学パターン

https://youtu.be/KFx2t-2mWCc

早稲田大卒 岸田文雄に対して父が放った言葉

「オマエはウチで初めての高卒だ」
「早稲田は大学じゃねーんだよ。ウチでは」

ワタクは負け犬だから仕方ないね
0129名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/29(木) 21:18:33.75ID:bcR1zUnm
W不合格は65人いるけど
0130名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/01(土) 19:12:25.88ID:GMhe22eN
>>129
日本語を書けよ大久保
0131名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/03(月) 22:55:28.73ID:EvkvNjHJ
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0132名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/03(月) 23:16:10.65ID:oZJw7CRX
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0133名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/05(水) 04:37:01.54ID:Tmn/h2UQ
そのとーり
0134名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/05(水) 19:46:33.90ID:95XN2lF+
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0135名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/06(木) 11:08:31.83ID:eeH1oF3D
あるよ
慶医とか順天
0136名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/06(木) 13:04:23.15ID:g1hekuIR
東工大8人受験で早慶併願1人のみ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/06(木) 17:19:07.72ID:0iS6PgX0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況