X



高校教師って就活のこと何も知らないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 06:31:16.33ID:dMywQ+ef
やりたいことがない人は、高給取りを目指すのがオススメ。やりたいことある人は、やりたいことを絶対やるべきですね。、
大半の人が前者だと仮定した上で、受験終わった瞬間から、業界研究をして、各業界のトップ3の企業とビジネスモデルぐらいは知っておくべきですね。
ここで興味ある業界が発見できて、やりたいことが漠然と見つかるかもしれないですから。
そして、高給取りを目指す上で業界選びが重要です。成長する業界と専門的スキル(例えば、IT、法律、金融等々)が身につく業界がオススメ。これらを満たす業界
見つけるのは、年々変化するので難しいですね。今だったら、AI?半導体?IT?ですかね。
衰退する業界に行っても、パイがシュリンクしていくだけだから、給料も上がるはずないですからね。
専門的スキルは個の時代だから独立転職に活かせる仕事を見つけるべきですね。

ちなみに、英語はあくまでコミュニケーション手段の一つですから、ITと英語、ITと金融のようにサブウェポンとして非常に優秀な気がします。英語だけ頑張るのは、好きならオススメしますが、事業会社の仕事には直結しないかもです。


小林穣
小林穣さんの回答
素晴らしいアドバイスありがとうございます。かなり詳しい方ですね。その通りだと思います。
成長する業界は時代とともに変化するので、大学生になってからよく業界を調べるべきですよね。企業や業界によって給与の上がり方も異なるし、福利厚生などの充実度も違うので、初任給で比較しても意味ないです。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:04:25.46ID:I+fEqsr9
高校教師とか、一般企業ではやっていけないような無能がなるものだから。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:07:07.31ID:ahj9PFbt
そりゃ社会経験ゼロ、究極の村生活しかしてないんだもの
教師の浮世離れっぷりは異常
0004名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:07:16.06ID:Eq0P0rZJ
業界で選ぶってか、自分の価値が上がる会社へ行くほうがいいと思うが
0005名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:07:25.25ID:Eq0P0rZJ
>>3
分かる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:57:18.29ID:BoPgX0p4
大学教授も分かってないが…。
特に国立は。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/23(火) 14:02:36.89ID:88JepIJ8
高卒で就職する人が多い学校は教師がコネを持っていたりで頼りにになるぞ
なんたってこう言う学校は”就職実績“が学校の威厳を保つために重要だからな 進学する人がいないからね就職が全てになる
よって教師も生徒の就職事情に関しては必死になる

大学進学率が高い進学校は偏差値の高い大学への進学実績を重要視する
というのも高卒で就職する人が殆どいないから教師も就職云々については一切気にしない
偏差値しか気にしない

だからね進学校に通っている諸君は自分で全部調べろ
今の時代ネットに全てが転がっている訳だし全て自分で探せる時代進路についての相談相手もネットで探せるよ
教師はあくまでも勉強を手伝ってくれるお方と捉えて就職云々については他を頼れ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/23(火) 14:07:12.21ID:KVbibW9O
高校教師の学歴を聞くのが受サロ民w
0009名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/23(火) 14:08:52.11ID:oimbrhkp
Sランク――「超高学歴」企業
採用する学生の「ボリューム層」が、

・東京一工:東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学
・旧帝大:東京大学・京都大学・名古屋大学・東北大学・北海道大学・大阪大学・九州大学

で、「学歴下位層」が、

・早慶上位学部:政治経済・法・理工(早稲田)/法・経済・医・理工・薬(慶應)

なのが、「Sランク」企業です。

https://president.jp/articles/-/69662?page=3
0010名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/23(火) 18:15:40.46ID:ROyryQab
小学校はガチF卒、中学高校は駅弁卒が高い気がするわ
あんな無能どもがガキを叱って勉強を教えるなんて終わってる
あと学校教師は総じて独身者や晩婚が多かった
0011名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/23(火) 19:37:22.86ID:9aL6DBW0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

名大法学部2022年3月卒業者就職先
4人 名古屋市
3人 愛知県
2人 大林組、マキタ、三菱電機、大垣共立銀行、日本生命、Andlaw、中日新聞、日研トータルソーシング、リクルート、裁判所、外務省、中部地方整備局、東海財務局、三重県

なんだか心が痛くなるね

183 自分:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/05/07(日) 13:45:59.32 ID:bJ0PLewp [1/3]
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

110 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2023/05/02(火) 00:09:58.69 ID:8SW0qfNi
九州大(法)2022年卒の主な就職先
法-福岡銀行6、西日本シティ銀行4、福岡市職員、福岡地方裁判所各3、福岡家庭裁判所、福岡高等裁判所、九州地方整備局、福岡国税局、九州大学、総務省各2など
なんか涙出てくるね

111 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/05/02(火) 00:11:00.07 ID:MX+nVtgm
>>110
それが凄いのかどうかも良く分からんが
九州じゃ凄いのかなw

184 自分:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/05/07(日) 14:00:22.82 ID:bJ0PLewp [2/3]
コレが現実WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more

★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職!!!
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃw


下底進学は負けwww


セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス 日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報 データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz スカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座 APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション 小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう 橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム









悲惨過ぎて草
0012名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/25(木) 09:41:29.52ID:NYUgr59G
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0013名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/26(金) 09:45:45.48ID:osyRe/kM
田舎の教師は国公立卒(3流大学)しかおらんから教え子にも国公立をやたらおす その結果教え子もほとんどが3流国公立に行くはめになり就職もほとんどが地元中小企業か公務員になるしかなく富裕層になることはない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/26(金) 09:54:29.76ID:2SowEuzR
田舎はなしゃーねえんだ
金持ちは
町医者か飲食店で儲けてんのか
そんなのしかいない
そんななかで教職試験で受かっての正規の教師はいい方だぞ

田舎にでもある全国チェーン店の創業者一家株主様はみんな東京住まいだ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/26(金) 09:56:05.02ID:2SowEuzR
東京一人勝ちの図
東京一人占めだわな。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/26(金) 13:54:44.07ID:6/0/ayG5
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/27(土) 15:01:05.74ID:LI/U1DAh
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもしれません。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/27(土) 18:12:48.23ID:LI/U1DAh
大手金融企業の管理職者数
東京三菱銀行   明治12 千葉0
三井住友銀行   明治17 千葉1
みずほ銀行    明治16 千葉0
UFJ銀行    明治7  千葉0
りそな銀行    明治4  千葉0
日本生命     明治5  千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券     明治10 千葉0
計        明治98 千葉1
0019名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/29(月) 08:43:10.78ID:k7F9PKOE
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0021名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/29(月) 22:13:25.12ID:SuoicG+p
名古屋大学は急速に凋落中です。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦率を上げたりしてなりふり構わず抵抗中です。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、衰退していく地方の大学は大変ですね。

名古屋大学も凋落著しいですね。
学生のレベル低下が問題視され、ご自慢だったトヨタへの推薦枠が廃止となってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になります。

全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチです。日本の中心である首都圏で、マーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝となります。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/30(火) 10:31:48.95ID:xCq0BqY/
学校の先生というのは、基本的に小学校入学から退職まで学校に居る人だからな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/30(火) 18:40:56.69ID:nIYS8EuY
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまりところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに 底なし沼状態
















投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

39 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/09/18(日) 19:33:03.90 ID:NK+qGMxG0 [3/3]
早慶マーチの最大の就職先がパチンコ屋だったことなんて過去にない
東北大だっけ伝説作ったの

181 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/10/02(日) 13:37:54.98 ID:AA/7zokN0 [1/2]
地方旧帝は、自らの寂しく空しい田舎生活やシャッター街、さらに先輩たちの就職実績の悲惨さを思うにつけ、 襲い来る将来への焦りと不安に苛まれている。
華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶マーチを見て、こみ上げる激しい嫉妬。
それらが5ちゃんねるで爆裂している。
皆さん、このような「彼ら」の心の状態を斟酌して書き込みいたしましょうw
0024名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/31(水) 00:34:58.99ID:E4SvYAud
偏差値40〜59あたりの高校なんかSPIの存在すら知らないアホ教師とかザラやぞ・・・
0025名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/31(水) 10:10:53.47ID:pykoUKds
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/31(水) 18:49:57.79ID:7grXWdEr
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。



これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/31(水) 21:47:00.26ID:7grXWdEr
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまりところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに 底なし沼状態
















投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/31(水) 23:12:18.38ID:U3oV9ebx
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/01(木) 18:41:21.39ID:OX4ef8NN
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまりところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに 底なし沼状態
















投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/01(木) 19:43:34.76ID:LOSlWIwI
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0032名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/01(木) 20:54:47.15ID:OX4ef8NN
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

39 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/09/18(日) 19:33:03.90 ID:NK+qGMxG0 [3/3]
早慶マーチの最大の就職先がパチンコ屋だったことなんて過去にない
東北大だっけ伝説作ったの

181 自分:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/10/02(日) 13:37:54.98 ID:AA/7zokN0 [1/2]
地方旧帝は、自らの寂しく空しい田舎生活やシャッター街、さらに先輩たちの就職実績の悲惨さを思うにつけ、 襲い来る将来への焦りと不安に苛まれている。
華やかな学生文化の担い手となり楽しいキャンパスライフを謳歌する早慶マーチを見て、こみ上げる激しい嫉妬。
それらが5ちゃんねるで爆裂している。
皆さん、このような「彼ら」の心の状態を斟酌して書き込みいたしましょうw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/02(金) 06:44:24.19ID:gruh6BMz
>>1
アホだな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/02(金) 17:44:19.04ID:i8EIRG2b
つまらん人生観だな
こんなのが教師だから日本は衰退の一方
0035名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/03(土) 10:25:43.44ID:xyIRfBCc
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0036名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/04(日) 14:34:55.75ID:cBRAtVPo
大手金融企業の管理職者数

東京三菱銀行   明治12 千葉0
三井住友銀行   明治17 千葉1
みずほ銀行    明治16 千葉0
UFJ銀行    明治7  千葉0
りそな銀行    明治4  千葉0
日本生命     明治5  千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券     明治10 千葉0
計        明治98 千葉1
0037名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/04(日) 18:10:07.00ID:cBRAtVPo
名古屋大学は加速度的に凋落中です。
北大と九大は既に地方中堅大学。東北大もこれに近い状況で、今、地元非優秀層の推薦率を上げたりしてなりふり構わず抵抗中。
続いて名古屋大が危機的ステージに入って来ています。
本当に、衰退していく地方の大学は大変ですね。

名古屋大学も凋落著しいですよね。
学生のレベル低下が問題視され、ご自慢だったトヨタへの推薦枠が廃止となってしまいました。
早慶は元々、多岐にわたる難関企業に進んでいますので、特定の企業での採用が減少しても他難関企業に入ったものと容易に考えられますが、名古屋レベルの地方大学の場合、単純に地場中小企業への入社が増えたという事になります。

全国的に少子化が進んでいますが、首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいますので、やはり相対的に地方大学の易化の方が著しいです。特に旧帝は、昔日の栄光があるだけに落差が大きく感じられます。
早慶の実績は圧倒的ですから仕方ない。いかに優秀層が集まっているかの証左。
首都圏で名古屋大学を志願する優秀層は、ほぼ皆無。
名古屋大学の比較対象はマーチです。日本の中心である首都圏でマーチよりもプライオリティが低いのが地方旧帝となります。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/07(水) 14:31:56.26ID:0xwkzGyu
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/11(日) 16:07:13.27ID:d8FrxWzZ
大手金融企業の管理職者数

東京三菱銀行   明治12 千葉0
三井住友銀行   明治17 千葉1
みずほ銀行    明治16 千葉0
UFJ銀行    明治7  千葉0
りそな銀行    明治4  千葉0
日本生命     明治5  千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券     明治10 千葉0
計        明治98 千葉1
0041名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:14.86ID:ea6gqulb
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0043名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/12(月) 21:51:39.39ID:oSmoGPo6
大手金融企業の管理職者数

東京三菱銀行   明治12 千葉0
三井住友銀行   明治17 千葉1
みずほ銀行    明治16 千葉0
UFJ銀行    明治7  千葉0
りそな銀行    明治4  千葉0
日本生命     明治5  千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券     明治10 千葉0
計        明治98 千葉1
0044名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/13(火) 20:40:56.50ID:aAM9+JLd
大手金融企業の管理職者数

東京三菱銀行   明治12 千葉0
三井住友銀行   明治17 千葉1
みずほ銀行    明治16 千葉0
UFJ銀行    明治7  千葉0
りそな銀行    明治4  千葉0
日本生命     明治5  千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券     明治10 千葉0
計        明治98 千葉1
0045名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/14(水) 20:55:44.66ID:Z4vWyyCJ
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 08:41:33.29ID:bUhMOdZ+
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 18:14:16.76ID:+N0VMtH+
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0048名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/16(金) 23:35:01.21ID:CgqAnvBH
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwwwwwwwwwwwwwwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
したがって、就職実績も悲惨なものになっています。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/17(土) 18:15:12.15ID:q9xi7WhN
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

52 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 09:54:17.38 ID:w3ygYgSx
九大は就職できないって本当?

53 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 11:12:20.16 ID:ovh3MRhE
本当
先輩が泣いてた

54 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 11:47:21.12 ID:uGCiquPO
完全に今や地方は負けやね

55 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 17:25:33.49 ID:z4UKMVkt
東北大だと、最多就職先がパチンコ屋だったりするからな

マーチ関関同立行った方がマシな人生送れるw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/18(日) 18:57:02.25ID:CfChbddx
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

52 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 09:54:17.38 ID:w3ygYgSx
九大は就職できないって本当?

53 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 11:12:20.16 ID:ovh3MRhE
本当
先輩が泣いてた

54 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 11:47:21.12 ID:uGCiquPO
完全に今や地方は負けやね

55 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/06/13(火) 17:25:33.49 ID:z4UKMVkt
東北大だと、最多就職先がパチンコ屋だったりするからな

マーチ関関同立行った方がマシな人生送れる
0051名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/19(月) 12:38:47.14ID:PbUsFHS4
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0052名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/19(月) 21:22:41.37ID:DMDcyEmK
大手金融企業の管理職者数
東京三菱銀行   明治12 千葉0
三井住友銀行   明治17 千葉1
みずほ銀行    明治16 千葉0
UFJ銀行    明治7  千葉0
りそな銀行    明治4  千葉0
日本生命     明治5  千葉0
東京海上火災保険 明治27 千葉0
野村證券     明治10 千葉0
計        明治98 千葉1
0053名無しなのに合格
垢版 |
2023/06/20(火) 00:03:09.37ID:ezBX805F
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0054名無しなのに合格
垢版 |
2023/07/20(木) 20:09:05.16ID:wQbfyB+c
授業で、大卒の公務員試験にも出るがー、とか、やってくれればな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況