X



早稲田政経 共通テスト数ⅠA必須前と後でこんなに変わった合格高校

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:11:40.90ID:eV8HIsUH
>>2
しょせんはワタク
推薦、AO、専願のバカがいる限り滑り止めとして見下され続ける


入学辞退率

慶應義塾 60.8%
早稲田  64.5%
学習院  65.2%
青山学院 69.6%
上智   74.5%
中央   78.1%
明治   78.3%
法政   78.9%
立教   79.1%
東京理科 83.5%

https://s.resemom.jp/article/img/2021/07/06/62600/285398.html


京都   0.3%
東京   1.5%
名古屋  1.7%
大阪   2.0%
東北   3.2%
九州   4.2%
広島   4.2%
神戸   4.7%
北海道  4.9%
筑波   5.0%
新潟   5.3%
岡山   5.7%
千葉   7.4%

https://freestep-walker.com/blog/cat1/post_41.html
0004名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:12:02.67ID:j3GeJjap
>>2
結局は私立の最難関よな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:17:40.07ID:3t+/q+L4
>>1
むしろ変わってないことを確認できた
0006名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:52:52.45ID:77+Bb0HF
>>1
わりと変わってるな。
灘が増えてるの謎。わざわざ東京に受けに来るのか。

筑駒 14 → 21
灘 5 → 16
浦和 10 → 19
0007名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:54:59.01ID:77+Bb0HF
>>6追加
横浜翠嵐 12 → 28
0008名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:58:57.48ID:QgQUVuau
早稲田大学政治経済学部 募集人員・合格者数推移

年度  募集 合格者数
1990年 1060 1845
1991年 1060 1731
1992年 920  1483 一般削減
1993年 920  1600
      ↓   
1998年 920  1725
1999年 920  1641
2000年 850  1456 一般削減
2001年 800  1440 一般削減
2002年 750  1316 一般削減
2003年 600  1045 一般削減
2004年 500  1100 一般削減
2005年 500  1002
2006年 500   990
-------------------------------
2007年 525  1074  センター利用導入 (一般450+共テ75)
2008年 525  1369
2009年 525  1370
2010年 525  1380
2011年 525  1570
2012年 525  1709
2013年 525  1548
2014年 525  1422
2015年 525  1559
2016年 525  1602
2017年 525  1449
2018年 525  1223
2019年 525  1288
2020年 525  1117
-------------------------------
2021年 350  1365 数1A必須化、一般削減(一般300+共テのみ50)
2022年 350  1337 
2023年 350  1394
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況