X



最新河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0547名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:45:40.37ID:q/OSexhk
JS日本の学校でもう見れるよ
0548名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:45:55.66ID:q/OSexhk
慶應経済Aが65になってる
0549名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:50:57.22ID:q/OSexhk
立教
ドイツ文55
法57.5

早稲田人科文系で62.5連発
0550名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:51:32.18ID:q/OSexhk
東大文科は全て70
0551名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:52:23.12ID:dPA0cZQr
>>547
あれ見づらいからな〜。
0552名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:52:43.46ID:23Ze6ZDf
JS日本の学校だと、

上智法
法律TEAP 62.5
国際関係TEAP 62.5
地球環境TEAP 60.0

だが、これは下がったということか?
0553名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:53:23.94ID:Jp7i4bRY
上智の偏差値がヤバい
0554名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:53:27.39ID:pZODiKId
>>548
3科目の慶應商Aに負ける2科目慶應経済Aはゴミw
0555名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:54:11.63ID:pZODiKId
もう看板学部ズラするなよw
終焉だな
0557名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:55:36.26ID:23Ze6ZDf
中央法

法律一般3 62.5
政治一般3 60.0
国際企業一般3 57.5


中央法は去年と変わらず
ああ、、
0558名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:55:54.79ID:QT6sfSQT
中央法変わってないな
0559名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:56:17.67ID:q/OSexhk
見た感じ、全体的に下がってる。2科目だらけの立教ですら偏差値55〜60くらい。高偏差値マニアは発狂するだろう。
0560名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:56:38.17ID:QT6sfSQT
早稲田商下がったな
0561名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:56:42.86ID:s1xVKoa7
立教法62.5から57.5へ
0562名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:58:04.38ID:QT6sfSQT
早稲田政経国際政治下がったな
0563名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:58:15.76ID:q/OSexhk
中央商

会計55
金融55
国際55
0565名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:58:51.16ID:uQyWnCUG
これ結果偏差値じゃないの?
0566名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:59:11.75ID:uavoj0Fz
どこで見る?
0568名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 13:59:35.10ID:q/OSexhk
津田塾英文が47.5。ついに50を切った。そろそろ名門大学ヅラは厳しいだろ...
0569名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:00:51.56ID:ZIpCykSe
エラーでて全然見れないんだけど
0570名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:01:12.17ID:q/OSexhk
東京女子の数学科40.0。女子大不人気が更に加速
0571名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:02:39.56ID:1xnbMnK2
早稲田理工は67.5の学科が増えて上がってる
0572名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:02:53.20ID:MJXkUKKf
人科文系の募集消えるか絞るかだしどうでもええわ
メインが65だし
0573名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:03:32.39ID:dPA0cZQr
>>569
ここの人間が数人見に行っただけで固まるとはどんな弱いサイトなの。
0574名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:03:38.41ID:xPY0Q82s
一橋データサイエンス
前期67.5後期70
良いね!
0575名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:04:42.05ID:q/OSexhk
法政
国際57.5
法律57.5
政治57.5
経営57.5
経済55.0
現ビ52.5
国経52.5

学習院

法律57.5
政治55.0
経済57.5
経営57.5
国際55.0
0576名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:06:15.89ID:UC8EyoWQ
成城
法律 50.0
経済 52.5
経営 52.5

完全にニッコマの仲間入り
0577名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:06:48.33ID:q/OSexhk
明治学院仏文が42.5
0578名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:08:06.60ID:q/OSexhk
>>575
法政は、多摩キャンを除いて結構頑張っている方。 
0579名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:08:38.34ID:MpJPnoml
>>561
法政と同じになっちゃったか
0580名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:09:14.77ID:QT6sfSQT
すまん>>562の訂正、下がったのは政経政治だった

早稲田各学部横並びっぽさが増したな
特殊入試の政経も別格って訳じゃないし
0581名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:09:43.42ID:M1QAtt+B
立教法の57.5は衝撃やな
長らくマーチの頂点に君臨してたのに
0582名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:11:36.34ID:jEmIOF3C
中央法変わってないけど上智法が軒並み下がったのでかなり差が縮まった
0583名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:11:43.54ID:q/OSexhk
このサイトくそ見づらい。見た感じの適当な序列を上げておく。

明治>青学=立教>中央>学習院=法政>成蹊>明学=成城=武蔵
0585名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:12:54.03ID:uavoj0Fz
早稲田
政経(経)、国教[共テ+独自] 70.0

商 社学 文 文構[3教科]
政経(政、国際) [共テ+独自] 67.5

教育、人科[3教科] 65

3科目は67.5が関の山か。なんかしっくりくるようになったな。
0586名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:13:01.54ID:MJXkUKKf
偏差値下落になったのはまだら模様だけど
法と文学は若者からAIの実用化で影響大だと思われとる
0587名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:13:23.06ID:q/OSexhk
>>583
明治の安定感が半端ない。青学と立教は凹凸。中央は商を除いて去年と変わらない。学習院は少し下がった。法政は多摩が下がったが、市ヶ谷は変わらない。成成明学あたりは、全体的に下がってる。
0588名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:14:11.78ID:UC8EyoWQ
関西学院
文学部の大半50〜52.5 経済52.5 商52.5 政治50 社会52.5 総合政策50

終わったな
0589名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:14:34.08ID:v0txBQcs
なんかおかしくない?
理系でも下がってる
芝浦工大とか前期で45.0あるぞ
0590名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:14:41.00ID:Hs8GYhok
>>560
あーやっぱり
流石に去年までの早稲田商70.0、早稲田法67.5は無理があったか
0591名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:14:59.15ID:1U5lUYSE
早稲田教育は共通テスト5教科+2次有りでも65あるんだね。
0592名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:16:06.17ID:q/OSexhk
>>588
ニッコマ学院(やなw
0593名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:16:14.69ID:MJXkUKKf
情報に絡む学部学科の上昇元年だね
バブル期の上智みたいにスター大学が出るかもしれん
0594名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:16:57.61ID:+fX/V1LT
慶応法も2科目なのに67.5が定着しちゃったね
法学部オワコンやなー
0596名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:18:54.60ID:23Ze6ZDf
マーカンだとひょっとしたら同志社が河合でトップになったかもしれん
明治より数値がよい感じ
0597名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:19:05.61ID:q/OSexhk
獨協

独語40.0
仏語45.0
法律47.5
経済47.5
経営47.5
0598名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:19:43.18ID:q/OSexhk
>>595
駒澤や日大は普通に50あるよ。
東洋は52.5ある。つまり、成城はニッコマの仲間入り
0599名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:19:43.63ID:MpJPnoml
見れてないけど全体的に伸び悩み、下降傾向なのか?
0600名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:20:12.19ID:z9xhnVnF
ICU1科目で65かよ
0601名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:20:15.95ID:+fX/V1LT
早稲田基幹理工学系Ⅱ(=情報系) 65.0→67.5
慶應環境情報 70.0→72.5

情報系の時代やね
0602名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:20:57.90ID:q/OSexhk
>>597
みなさんに見て欲しい衝撃の数字2023

立教ドイツ文55
獨協ドイツ語40.0
明学フランス42.5
法政国際経済52.5
0603名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:21:13.76ID:uavoj0Fz
上智酷いな
70あるやん!と思ったら定員劇少、独自問題の社会かよ
早稲田社学の完全劣化
0604名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:21:29.90ID:/OQm95zz
時代の流れで学部の明暗がでてきた
0605名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:22:40.79ID:QT6sfSQT
早稲田こうなると合格者平均や駿台も気になる
0606名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:22:45.74ID:q/OSexhk
ザッと見た感じ。

MARは55.0から60.0
GCHは52.5から57.5
成成は50.0から55.0
日東は47.5から52.5
0608名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:24:45.35ID:/OQm95zz
中央法は変わってないのかよ
0609名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:26:20.49ID:/OQm95zz
>>607
最近の成城の影の薄さ、空気っぷりときたらすごかったしな
0610名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:26:36.55ID:bw+vChNz
全部見たが
私立は早慶一強になった

他が低くなりすぎた
0611名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:26:40.42ID:MJXkUKKf
なんか細分化やるが得してるだけだし
さすがに意味あんのかって思うな
刻むほど上がるが強すぎ
あまりにひどいのはノーカウントにしたほうがいいかもな
0612名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:09.07ID:q/OSexhk
まじでサイト見づらい。マーチとか見たい大学が26ページ目とか後ろの方だから、見るときは覚悟してください。早く公式から出してほしい。
0613名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:28.94ID:4kPfyH7n
バブル期には早稲田政経政治と並んで私文の最高峰にランクしていた上智国際関係法が今では62.5かよ。。。
0614名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:27:56.64ID:q/OSexhk
>>612
検索がエラーでできないから、1ページずつ回さないと、見れないから面倒くさい。
0615名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:04.66ID:23Ze6ZDf
上智も文が57.5が多くなったなあ
外国語学部もあんまり
早慶との差が一段と開いた感じ
0616名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:30.68ID:QT6sfSQT
早と慶はどっちが優勢だ?
0617名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:36.02ID:bw+vChNz
立教異文化も65.国際経営も62.5

国立の注目は後期千葉医の72.5と東大文科70くらいか
0618名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:28:36.67ID:UC8EyoWQ
成成明國武日東駒専

経済
成蹊57.5 東洋55 武蔵55 國學院52.5 成城52.5 駒澤50 専修50 日大50 明学50 専修47.5

経営
武蔵55 國學院52.5 成蹊52.5 成城52.5 東洋52.5 明学52.5 駒澤50 日大50

法律
成蹊55 明学55 國學院52.5 東洋52.5 駒澤50 成城50 専修50 日大50

どこも全体的に下がってるが、成成明國と日東駒専はあんま差がなくなった感じ
0619名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:29:09.74ID:q/OSexhk
>>615理科大の経営も55でできたし、SMARTが実現するかもしれんな。今回は、前回とほぼ変わらなかった明治が1番喜んでるだろ。
0620名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:29:54.29ID:devi44V1
明治はお荷物学部がなくて
どこも60くらいある
0621名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:11.55ID:jlv73H2Y
ほんとこのサイト◯ソみたいに見にくいな
0622名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:33.43ID:CSHJegE2
慶應もついに偏差値50台の学部が出てきた

慶應看護60.0→57.5
0623名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:49.91ID:bw+vChNz
>>616
まあ、3科目67.5が多い早稲田が若干強そう
ただし慶應SFCと医が72.5だからね
よい勝負かね
0624名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:30:51.23ID:/OQm95zz
早慶現状維持
それ未満はだいぶ間が開いて下落傾向ってこと?
0625名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:31:24.79ID:q/OSexhk
経済
明治60 青学60 立教57.5 学習院57.5 中央57.5 成蹊57.5 東洋55 武蔵55 國學院52.5 成城52.5 駒澤50 専修50 日大50 明学50 専修47.5

経営
立教65 明治60 青学60 学習院57.5 法政57.5 中央57.5 武蔵55 國學院52.5 成蹊52.5 成城52.5 東洋52.5 明学52.5 駒澤50 日大50

法律
中央62.5 明治60 青学60 立教57.5 学習院57.5 法政57.5 成蹊55 明学55 國學院52.5 東洋52.5 駒澤50 成城50 専修50 日大50
0626名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:33:24.31ID:JjTA1b31
芝浦工業大前期

45.0 土木
47.5 材料工
47.5 機械制御
47.5 数理科学


これマジだったら知恵袋にいる芝浦工作員涙目やん
マーチ理系も下げてるけど、さすがにマーチ理系と差がありすぎる
0627名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:33:38.06ID:q/OSexhk
>>625
文学

明治60 立教60 青学60 法政60 学習院57.5 中央57.5 成蹊52.5 成城52.5 明学50
0628名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:34:34.31ID:q/OSexhk
GMARCH内の差が縮まって、MARCH以上と未満の差が広がった。
0629名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:03.26ID:q/OSexhk
>>627
学習院心理62.5で、MARCH心理トップ
0631名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:51.21ID:vtzBCTvz
いやどこに載ってんの?
0632名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:35:58.70ID:devi44V1
上智と理科大は上がったの?
0633名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:37:05.69ID:7HESyzzr
JSなんとかの学校って信用できるの?
なんでいつも本家より変なサイトのが先に更新されるんだろ
0634名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:37:09.81ID:q/OSexhk
JS日本の学校偏差値で調べると出てきます。しかし、検索機能が使えないので、1ページずつめくるのがすごく手間かかる。
0636名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:38:22.57ID:q/OSexhk
>>633
2020年の時も、JSが先に出た。そのときは結果偏差値だったから、今回のも多分そう。
0637名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:38:42.62ID:MJXkUKKf
めいぢは全部が分離キャンパスで高速道路に見下ろされ環境最悪
あくせくいろんな場所に移動しなきゃいかんから落ち着く間がない
0638名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:39:03.10ID:q/OSexhk
河合公式は予想偏差値しか出さないから、結果偏差値見たいなら今のうちだぞ。JSもそのうち修正入るかも知らんし。
0639名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:39:18.20ID:JjTA1b31
これ結果偏差値?
だとしたらこれベースに予想偏差値はまだ少し上下するかもね
0640名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:40:15.87ID:23Ze6ZDf
「・偏差値は2022年9月時点のものです。今後の模試の動向等により変更する可能性があります。」とあるが、これが最新なんだろう、多分
0641名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:40:29.68ID:q/OSexhk
明学仏文42.5、獨協独語40.0、この辺は修正入るのほぼ確定。
0642名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:42:30.02ID:23Ze6ZDf
しかし検索しづらいにもほどがあるな、このサイト
0643名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:43:35.91ID:Pvd5X3xM
>>638
主要大学は結果も6月に公式が出すよ
去年はそうだった
0644名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:44:49.19ID:q/OSexhk
立教スポーツ55、ドイツ文55、キリスト教55

立教は2科目でこれだから、多分3科目判定だと、中央法政とあまり変わらない偏差値かもね。
0645名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:45:22.78ID:SfUqvZEi
京大法と教育が65に下がり、完全に東大と差がついた
0646名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:45:35.82ID:MpJPnoml
このサイトで見るの挫折したわ
大人しく待ちます
0648名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:47:27.71ID:q/OSexhk
>>647
見たいところのリンクコピーすれば、めくる時間を省略できるよ。
0649名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:49:32.17ID:iuRI+2uS
これ予想偏差値だろ
0650名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:49:57.35ID:q/OSexhk
青学
英文60.0
日文62.5
フラ55.0
史学65.0
比較60.0
国政62.5
国コ62.5
法律60.0
ヒュ55.0
経済62.5
現代57.5
経営60.0
マー60.0
コミ57.5
0651名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:50:32.91ID:q/OSexhk
>>650
心理60.0
教育60.0
総合60.0
地球57.5
0652名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:50:37.63ID:MJXkUKKf
上げたい時は特殊な募集形式のチート偏差値ごり押して
下げたい相手は重量級・数学込みで低く出たやつを連呼する
こんなの続けてたらランキングの信用失うわな
目に見えてコースが多すぎる
0653名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:51:23.99ID:UC8EyoWQ
成成明國武日東駒専で偏差値55以上の学科

國學院 日本文、史、哲、政治
成蹊 法律、経済数理、現代経済
東洋 哲学、国際コミュ、初等教育、社会、社会心理、経済
武蔵 日本東アジア、グローバル、経済、経営
明学 芸術、心理、社会、法律
専修 心理

日大・駒澤・成城はゼロ
0654名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:51:29.19ID:q/OSexhk
学習院

哲学57.5
史学57.5
日文55.0
英文55.0
仏文55.0
独文55.0
心理62.5
教育57.5
国際55.0
法律57.5
政治55.0
経済57.5
経営57.5
0655名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:51:59.04ID:GeCgM022
学習院あかんかったか....
0656名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:16.12ID:Hs8GYhok
私大-東京で絞ったけど、
早稲田の後に青学って五十音順じゃないのか?
0657名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:52:42.56ID:u0QY5cCl
青学が立教抜いたっぽいな
0659名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:55:00.38ID:q/OSexhk
成蹊

英文50.0
日文52.5
国際52.5
現社52.5
法律55.0
政治52.5
数理52.5
経済57.5
経営52.5
0660名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 14:58:57.59ID:F9bh6KC/
京大やばない?一工に負けてるやん
0661名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:00:22.23ID:q/OSexhk
中央
国文学一般60.0
英語文学一般55.0
ドイツ語一般55.0
フランス一般55.0
中国語一般55.0
日本史学一般57.5
東洋史学一般55.0
西洋史学一般57.5
哲学一般55.0
社会学一般57.5
社会情報一般57.5
教育学一般57.5
心理学一般60.0
学び一般57.5
法律一般3教科62.5
国際企業一般3教科57.5
政治一般3教科60.0
経済一般57.5
経済情報一般57.5
国際経済一般57.5
公共環境一般57.5
経営一般57.5
会計一般55.0
国際マーケ一般55.0
金融一般55.0
国際経営一般57.5
国際情報一般57.5
0662名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:01:41.39ID:ZdG3bXLj
早稲田理工が爆上がりでワロタ

67.5 早稲田基幹学系2(機械、電子、情報通信、情報理工、応用数理)、早稲田先進(物理、生命)

基幹は学系2が基幹の定員の6割以上占めるから
基幹平均でも66.5ぐらいあるな。


でもこれまた、予想偏差値で低めに補正されるんだろうな
0663名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:03:14.34ID:ZdG3bXLj
早慶文系は

早稲田
 商が社会方式、数学方式でさげる
 政経政治でさげる
慶應
 経済A方式でさげる

で、やや早稲田文系のさげのほうが大きいか
0664名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:04:57.51ID:q/OSexhk
法政

哲A60.0
日本文A60.0
英文A57.5
史A57.5
地理A55.0
心理A62.5
社会政策A57.5
社会A55.0
メディアA57.5
福祉コミュニティA55.0
臨床心理A57.5
国際文化A57.5
グローバルA57.5
法律A57.5
政治A57.5
国際政治A60.0
経済A55.0
国際経済52.5
現代ビジA52.5
経営A57.5
経営戦略A57.5
市場経営A57.5
スポーツA55.0
キャリアA57.5
人間環境A57.5
0665名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:08:27.40ID:Hs8GYhok
>>661
去年の中央仏文の52.5は衝撃だったが上がったか
結果偏差値かもしれんが
0666名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:08:59.48ID:ZdG3bXLj
中央法、結局全然変わってないやん・・・
0667名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:10:00.51ID:ZdG3bXLj
早慶理工はこうなった


早稲田基幹理工
早稲田先進理工
慶應理工
早稲田創造理工
0668名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:15:07.81ID:UC8EyoWQ
東洋

哲学 57.5
思想 47.5
日文 55.0
英米 50.0
史学 55.0
国コ 55.0
初等 57.5
人間 52.5
社会 55.0
国社 52.5
メデ 55.0
心理 57.5
グロ 52.5
国地 50.0
国観 52.5
経済 55.0
国経 50.0
総政 50.0
経営 52.5
マケ 52.5
会計 50.0
法律 52.5
企業 50.0
総情 50.0
情連 47.5
0669名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:21:58.07ID:odGyv1cZ
今からこれじゃ少子化が本格化かしたら一部上位以外は崩壊しそうだ
0670名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:22:02.89ID:V7H/xzoD
誰か見やすくまとめて新スレ立ててくれ
0671名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:23:01.62ID:tE//fANq
慶應商3科目65
慶應経済2科目65

逆転されちゃったかー
0672名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:25:53.82ID:Xpi87F8z
明治は都心回帰した青学を抜けない
全学部平均(河合塾)2004,2018,2023は文系3教科
   
・ 1975年    1980年   1985年   1990年    1992年    1999年    2004年   2018年   2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9

増田塾ボーダー

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

    2015⇒2019  差
中央  55.5 ⇒60.0  +4.5
法政  55.0 ⇒59.0  +4.0

立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6
0673名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:26:20.17ID:ZdG3bXLj
河合塾 2023年5月最新偏差値より
■早慶理工 系統別比較

物理系 早稲田66.7>慶應65.0
化学系 早稲田65.0=慶應65.0
数学系 早稲田65.8>慶應65.0
生命系 早稲田67.5>慶應65.0

機械系 早稲田65.0=慶應65.0
電気系 早稲田65.0=慶應65.0
電子系 早稲田67.5>慶應65.0
情報系 早稲田66.7>慶應65.0
経営系 早稲田65.0=慶應65.0

→早稲田5勝 慶應0勝 引き分け4
0674名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:27:17.78ID:lwjAxPmp
現実はこれね

人気240社 過去29年累積就職者数

1位 早稲田大  79,839
2位 慶應義塾  67,586
3位 明治大学  36,573
4位 同志社大  34,214
5位 東京大学  33,545
6位 日本大学  31,003 △中大の一つ上△
7位 中央大学  28,505 ▼日大の一つ下▼
8位 立命館大  26,563
9位 京都大学  26,141
10位 大阪大学  24,756

11位 法政大学 23,961
12位 関西学院 23,743
13位 関西大学 22,933
14位 青山学院 21,816
15位 東京理科 21,059
16位 立教大学 20,872
17位 東京工業 18,445
18位 神戸大学 18,086
19位 上智大学 17,503 ●口先だけの大学
20位 九州大学 15,793

21位 名古屋大 13,480
22位 一橋大学 13,141
23位 東北大学 12,884
24位 学習院大 12,454
25位 東海大学 11,671
26位 成蹊大学 9,692
27位 近畿大学 9,109
28位 日本女子 7,830
29位 北海道大 7,825
30位 専修大学 7,012

31位 筑波大学 7,002
32位 広島大学 6,873
33位 横浜国立 6,830
34位 南山大学 6,719
35位 芝浦工大 6,679
36位 東洋大学 6,139 ●学生数3万人 白山の底辺大学
37位 東京電機 6,062
38位 東京女子 5,893
39位 東京都市 5,891
40位 甲南大学 5,811

41位 福岡大学 5,619
42位 京都産業 5,073
43位 成城大学 4,883
44位 西南学院 4,819
45位 駒澤大学 4,808
0676名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:33:18.62ID:V7H/xzoD
中央法は法学部自体がかつての人気ないからかな
0677名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:34:34.09ID:FaM+g5pJ
死文は糞だとやっと受験生もわかってきたと見える
0679名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:36:07.01ID:8Bweh3wH
早稲田は政経が下がってきて他学部と並んできたのか
0681名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:38:41.42ID:rri7CPj5
中央法自体は変わっていないけど、総体では上がった錯覚?がするな。茗荷谷効果?
0682名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:38:42.66ID:hceigMXz
関学、近大、大和の下落がやばい
ただ予想で2.5は下駄をはかしてくれる
0683名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:39:20.29ID:cQ4Fi38K
上智がそのままってちょっと納得いかないな
0685名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:41:13.90ID:2JU9GgVj
>>618
成蹊と日大は差があると思うね
というかニッコマは東洋が抜け過ぎているな
関関同立の同志社くらい
0686名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:42:02.97ID:ZdG3bXLj
>>601
基幹の情報系は学系3

学系2は機械や電子なども幅広く選べる「工学系」
0687名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:42:15.88ID:MJXkUKKf
・地方入試
・トレンディな学部増設
・転地
・定員しぼりあげ
このへんをゴミTVみたいに点数つけて(減点だが)修正すれば真実が出てきそうだな
0689名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:44:04.96ID:ZdG3bXLj
慶應経済Aの65も
だいぶ久しぶりな印象
0690名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:44:11.57ID:ze2oHJBQ
理工系の早稲田優位は明確になったが、文系は早慶同じだな。
0691名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:44:30.13ID:MJXkUKKf
早慶→
上智↓
明治→
青学→
立教↓↓
中央↓
じゃあこれで
0692名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:45:29.99ID:+1bMzeWI
このタイミングで公表ってことはこれが予想偏差値だと思いますね

まあこの偏差値が面白いから修正しなくて良い
0693名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:46:22.42ID:+1bMzeWI
>>689
しかも2科目っていうのがウケる
0694名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:47:11.74ID:V7H/xzoD
一橋のデータサイエンスが後期で経済より低いのは理系の偏差値で出てるっぽいな
学生のほとんどが高校で理系だったとテレビでやってたし
0695名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:47:23.50ID:MpJPnoml
法政はあがった?
意外と健闘してない?
0696名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:47:29.60ID:+xn1EJCb
>>679
政経っていつも最初は国際政経か政経政治が67.5で後に訂正して全学科70.0だよ

政経が落ちるとかそういうのは全くないだろうね
0697名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:48:02.11ID:+xn1EJCb
早稲田政経のライバルは慶応経済Aだろうから
0698名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:48:38.10ID:devi44V1
本家は早く更新して!
0700名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:50:27.81ID:+xn1EJCb
結果偏差値か
結果偏差値に価値はない
あるのは予想偏差値のみ
0701名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:50:43.41ID:W18F9vbf
>>696
早稲田政経の合格者はほとんど国立第一志望の人だろうからその人たちの偏差値になる
それでこの偏差値はかなり高いと言わざるを得ない
0702名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:50:44.04ID:7pyHCV4u
立教ガタガタやないの
昔の明治みたいw
0704名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:54:52.74ID:UC8EyoWQ
一般率が60%を超えてる大学は推薦増やして偏差値キープする切り札が残されてるけど、
一般率が50%前後かそれ未満で偏差値低下だといよいよやばい
0705名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:55:11.18ID:+xn1EJCb
早稲田政経は
経済は受験者層が安定しているから偏差値70.0で安定
政治と国際政経は定員が少ない+受験者層も被るため毎年どちらか倍率低くなりがち
そのため結果偏差値ではどちらか落ちる
ただ模試では関係ないので、そのうち訂正
0706名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:55:58.01ID:yvHytAIG
結果偏差値で下がったらそのまま修正されないことも多いからね
0707名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:56:49.49ID:ukc6kHgA
上智は結果でも昨年は低くなかった記憶。関学どうした。ほとんど推薦だからかな。
0708名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 15:58:41.22ID:Hs8GYhok
>>696
1年前も早大政経-国際政経が67.5で同じこと言われてたけど、
結局今年1月に出た予想偏差値の最終版まで67.5のままじゃないか?
0709名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:00:39.04ID:SSzVLMv+
少子化が進むとガチで東大以外はゴミカスになるんだろうな
0710名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:02:04.05ID:+xn1EJCb
>>709
私立は下の大学から潰れていくからね
国立も統合して名古屋大学岐阜キャンパスみたいになるかも

そうすると学校歴に大した価値がなくなる
高校とか地方の地域トップ校レベルは定員割れ寸前だし
0711名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:04:03.42ID:7pyHCV4u
定員緩和と少子化で、どこも落ち方が激しいな
0712名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:06:02.19ID:Hs8GYhok
もうじき今年度の予想偏差値に差し替わるから、
今年1月に出た昨年度の予想偏差値の最終版PDF保存してない人は保存しとくと良いかも
0713名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:06:36.88ID:eGk1PIeD
入試方式が細かすぎて見るの疲れるな
今こんななんだな
0714名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:06:48.37ID:ZdG3bXLj
>>690
うーん、科目数考慮するとその評価は厳しいんじゃない・・・?

系統別にみると
少なくとも
経済 早稲田>慶應
文 早稲田>慶應
は確定

法律、商も数字上は並んでるけど
早稲田は英国社で出した偏差値
慶應は英社で出した偏差値
だから
早稲田≧慶應 だろうな
0715名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:07:19.37ID:3ND2BZfa
ざっと見たまとめ
早稲田→全体的にあまり変わらず。ただ所沢は大幅低下。
慶應→全体的にやや低下。
上智→全体的に低下。
学習院→全体的に低下
明治→変わらず
青学→全体的に低下
立教→全体的に低下。三科目で出せばもっと低い可能性大。
中央→前年と変わらず。期待の法学部も偏差値上昇はなし。
法政→全体的に低下。経済は52.5連発。
成成明学→全体的に低下。明学で衝撃の数値。
四工大→全体的に低下。芝浦は47.5連発で完全に中堅私立。
0717名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:08:35.91ID:3ND2BZfa
結果偏差値だから予想でどこも上がるだろうけどこれは酷いってのが正直な感想
0718名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:08:49.44ID:ZExncdRI
>>715
どこも下げているというのは倍率が落ちたからなのか、模試の質が違うからなのか
0719名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:09:11.62ID:ZdG3bXLj
つーか河合塾が余計な補正などせずに
結果偏差値をそのまま載せてくれればいいんだが。

理工は早稲田が下方修正されがち
慶應が上方修正されがち
だから、なんかフェアじゃない感がするわ。
0720名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:09:19.43ID:ZExncdRI
>>716
受験者数増えたけど、合格者数も増やし過ぎた
0721名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:09:21.22ID:3ND2BZfa
>>718
今年厳格緩和したからでしょ
0722名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:10:51.78ID:ZdG3bXLj
>>715
慶應は全体的に低下っていうほど
低下してた?
文系は経済Aだけだろ、低下したの
0723名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:11:24.62ID:ozG/2YMx
理工系で下げてるところ多いのが意外
志願者集めて、合格者数も増えてなく倍率が上がったのに
0724名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:11:30.88ID:ZExncdRI
早稲田政経は見栄え的には経済、法政治のどちらでも70.0でトップに立つようにすればいいわけで
経済学科、国際政経学科のどちらか
政治学科、国際政経学科のどちらか
が偏差値70.0ならいい
0725名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:12:32.52ID:ZdG3bXLj
>>715
結局、全体的に変化のなかった明治と中央が
今年の相対的な勝ち組なのか?

中央は法は上がらなかったのは誤算として
法に切り捨てられた他学部は下がらなかったの?
ならまあ、トントンだな
0726名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:13:02.66ID:2JU9GgVj
慶應は大学関係者の変態行動に注意だろう

ジョーチはジャニー喜多川のホモジジイ一発で印象付いたねえ

庇うカキコより気持ち悪いてカキコが圧倒してる

イメージでもってる大学が大ダメージ被るてる。
0727名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:14:01.48ID:MpJPnoml
>>724
そういうもんなのか
0728名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:14:11.25ID:u6XrOtje
ジャニーが上智OBって世間じゃほぼ知られてないような
0729名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:18:33.98ID:ze2oHJBQ
結果は別にいいわ。予想早く見たい。
0730名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:19:10.14ID:2JU9GgVj
そんで何故かジャニー喜多川の少年愛暴露以降

wikiから上智大学歴削除されるてる何故現象起きてる

なんだコレ。

ジョーチ出の最大最強の有名人だったはずなんだが

世界線移動でもしたか。
0731名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:19:11.87ID:FaM+g5pJ
つーか慶應は諭吉万券が消えるんだからオワコンだよ
0732名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:19:39.11ID:ZExncdRI
結果はたまに低倍率になったところがとんでもない低偏差値を叩き出したらしがち
0733名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:19:48.44ID:ZdG3bXLj
>>723
そんな中で複数系統で上がった早稲田理工

早慶理工と他の差がますます広がったな
0734名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:19:53.57ID:MJXkUKKf
>>715
変更になる文系入試が落ちただけで他は65なのに
なんでそういう書き方すんの?
おまえざっきからわざとやってるだろ
0735名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:20:13.33ID:N6xU3iWn
なんかGMARCHとか東京の私立ばかり話題になってるけど関関同立やばくね?関学とか文系で47.5、理系で42.5出してるぞ
0736名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:21:24.02ID:ZExncdRI
>>735
お買い得
関西の受験生は関学を抑えにできる
関西学院大学は関西では青学的立ち位置
0737名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:22:25.48ID:lwjAxPmp
日本大学
医 医N1期 65
生物資源科学 獣医N1期 62.5
芸術 文芸N1期 60
デザインN1期 62.5
文理 心理N1期 60

生物資源科学 獣医A1期 57.5
獣医A2期 57.5
動物N1期 55
海洋生物N1期 55
食品開発N1期 55

芸術
写真N1期 55
映画N1期 55
美術N1期 55
演劇N1期 55

文理 史N1期 57.5
英文N1期 57.5
社会N1期 57.5
0738名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:23:26.72ID:ozG/2YMx
たぶん結果偏差値だろうな
下げ過ぎなところは修正で戻してくるだろう
0739名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:24:06.56ID:OdqYAxqz
青学は関東では早慶上理の次の五番手だからな
関西二番手の関学とは違う
0740名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:24:49.53ID:2JU9GgVj
大阪公大が確立したら関関同立はもっと喰われぞ マジにハムに食われんぞ

東京の有名私大は首都東京が東京都立大学に先祖帰りしようと変化無しだが

狭い関西地域での争いではそうはいかなくなる。
0741名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:25:11.61ID:L+UobnwX
関西は国公立が多いからかな
0742名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:25:31.23ID:wVb8h2Gq
東大vs医学部にやっと決着がついたか。

(河合塾2023年5月発表の偏差値です)
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/all

河合塾 東大vs国医(一般枠)

72.5
東大理三
京大

70.0
東大理一★
東大理二★
医科歯科
阪大
九大

67.5
東北
千葉
横市
浜松
名古屋
京府
神戸
奈良

65.0
北大
福島県立
筑波
群馬
新潟
信州
金沢
岐阜
名市
滋賀
阪公
島根
岡山
広島
愛媛
大分
鹿児島

62.5
旭川
札幌
山形
富山
福井
三重
和歌山
鳥取
山口
香川
高知
佐賀
長崎
熊本
宮崎
琉球

60.0
秋田
徳島
0743名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:25:33.80ID:N6xU3iWn
上智とか文系で55あるし今年の入試やばいな
0744名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:26:03.66ID:ZExncdRI
そういう意味でも東京で子育ては大変
中学受験、最低限MARCHな価値観
関西は最低限、関関同立か国公立だとすると関学に入ればいいから楽
0745名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:26:29.90ID:V7H/xzoD
倍率1.0倍で全員合格だった阪大インドネシア語の偏差値60か
謎に高いな
0746名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:26:55.12ID:ZExncdRI
>>740
ハム大に食われるのハム大の上の国公立
つまり神戸
0747名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:27:14.68ID:ZExncdRI
>>742
もう10年前から決着ついてる
0748名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:27:43.82ID:L+UobnwX
真面目に勉強すれば
公立から法政くらい入れるだろ
0749名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:28:11.15ID:MpJPnoml
>>722
だな。商が上がったからプラマイゼロで
全体的にはあまり変わらずじゃないかな
0750名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:28:29.55ID:M19LFW9H
要は2023年の結果偏差値で
2024年予想偏差値が外れてれば乖離は大きくなる
理工系だからって2023年予想を高くしてれば、結果外れたら下げることも十分あるってことだね
0751名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:30:06.52ID:M19LFW9H
>>750
間違えた

要は2023年の結果偏差値で
2023年予想偏差値が外れてれば乖離は大きくなる
理工系だからって2023年予想を高くしてれば、結果外れたら下げることも十分あるってことだね
0752名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:30:18.40ID:N6xU3iWn
いうて結果偏差値は毎回どこも低くないか?それを下駄履かせて予想で高めに出してるってだけで。
0753名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:30:29.88ID:N1ktfCL9
>>739
オイオイ関学は関関同立の四番手
間違えるなよ
0754名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:31:09.95ID:ZdG3bXLj
>>749
慶應商はAもBも前年と変わらずだけど・・・
0755名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:32:18.58ID:uWTvivHw
これ予想な
0756名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:33:00.15ID:uWTvivHw
でも6月の予想で修正入るかも
0757名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:33:34.59ID:UC8EyoWQ
関学はここまでレベルが落ちるといくらOBの力があると言っても厳しいだろ。
関関同立だからお買い得とか言えなくなってくると思うぞ。
0758名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:35:17.87ID:V7H/xzoD
関学は就職で過去と同じ扱いならお買い得
就職まで格下扱いになったら終わり
0759名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:35:18.03ID:N6xU3iWn
個人的に驚いたもの
関学理系42.5、芝浦工大45.0他47.5連発、津田塾英文47.5、明学42.5
0761名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:37:06.76ID:N6xU3iWn
芝浦は一二年ぐらい前はマーチのやや下ぐらいだったけど今年で完全にワンランク下になったなって感想。津田塾英文も50切ったのは時代の流れなんかなぁ
0762名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:38:12.91ID:ZExncdRI
>>757
偏差値落ちているんだからお買い得な事実は変わらない
関西には私立は関関同立しかないし、立地がそれぞれ離れているのも大きい
0763名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:39:33.08ID:q/OSexhk
>>759
獨協外語の独語40.0、東女数学科40.0も驚きだった。特に東女は年配者からの受けは今でも良いから、偏差値40の人が頭良い扱いされるの納得いかない。
0764名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:39:58.65ID:EFiUqv2C
関学理系マジで42.5あってワロタ。厳格化の大東亜レベルだし津田塾みたいに偏差値低下止まらないとガチで中堅私立に格下げされる日来そうやな
0765名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:40:15.48ID:MpJPnoml
>>754
あれ、そうなんだ、ごめん
どこか読み違えたかもしれない
0766名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:40:22.51ID:EFiUqv2C
>>763
獨協はまあそんなもんやろ
0767名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:42:02.97ID:ZdG3bXLj
慶應 全体的にあまり変化なし
早稲田 文系はやや下げ 理系はやや上げ

って感じじゃないかな
0768名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:43:22.37ID:F4+sL0mt
>>758
今はまだ過去の威光が残ってても
学生の質低下で今後は間違いなく実績も落ちて
名実ともに兵庫のローカル私大に成り下がる
0769名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:43:43.78ID:q/OSexhk
小倉優子の受験結果から見るに、偏差値40前半くらいの学力だったのかな?

早稲田教育65.0×
学習院哲学57.5×
成蹊英文学50.0×
津田塾英文47.5×
学習女英文42.5×
白百合心理40.0○
0770名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:44:47.78ID:ZExncdRI
>>768
それでも関関同立の括りに助けられると思うよ
企業は学歴フィルターあまり変えないし
0771名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:45:44.32ID:EFiUqv2C
法政GIS52.5も衝撃なんやけど
0772名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:46:04.68ID:he+yc+8G
>>769
もし津田塾に受かってたらマスコミ総出で秀才扱いしてたのかな
0773名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:46:32.68ID:q/OSexhk
成蹊は、MARCHを崩す最先鋒と長年言われているが、今年も結局は差をつけられてるな。やはり、何より立地と知名度なのだろう。
0775名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:48:15.51ID:hceigMXz
近大が公募で1.1万人合格者だしたから
関学は大阪南部で試験会場、日程増やしても
無意味だったな
0777名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:50:06.83ID:laRbQlGN
関学、理系は偏差値40代かなり目立つな
0778名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:51:36.95ID:JYQo/xWN
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ
0779名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:52:03.22ID:Hs8GYhok
>>716
他MARCHは下がってるとこ多いし、
下がらなかっただけヨシ!
って感じかも
0781名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:53:35.28ID:q/OSexhk
ここで言われている通りだと、東洋>関学=駒澤になりそうだが大丈夫か?推薦入学者はそれよりもっと低いんだろ。
0782名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:54:16.63ID:F4+sL0mt
>>770
関関同立の括りに入ってこの偏差値だから相当人気ないんだな
ていうか関関同立のブランド自体落ちてんじゃね?
いくらお買い得でも偏差値50じゃお笑いやで
0783名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:55:11.27ID:cQ4Fi38K
今回はどこも現状維持ならまあOKって状態かね
0784名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:55:38.97ID:Hs8GYhok
>>776
河合偏差値だとMARの中で
青学や立教に比べて明治はお買い得感あったかも
0785名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:55:42.05ID:Q9d04znM
中央、明治が凄いと感じてしまう。
0786名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:56:23.01ID:laRbQlGN
近大も関関同立入りするとか言われてるけど偏差値だけで見るならまだ距離あるな
0787名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:56:48.39ID:UC8EyoWQ
>>781
しかも一般率だと東洋は60%、関学は50%いくかどうか
0788名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:57:28.65ID:wgs+8f2g
早慶上理とそれ以外という時代かマイナー語学と国際系で
立教以下死にまくっているのに上智が耐えきったのがまた今年
の謎で終わりそうだな
0789名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:57:49.88ID:ZExncdRI
>>786
近大、無理だよ
何故って文系に歴史的な格が無さすぎる
広告も下品過ぎ
0791名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:58:31.26ID:ZExncdRI
それならまだ旧制大の龍谷や、旧制高校の甲南の方がいいわ
0793名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:59:24.86ID:ZExncdRI
>>790
関西圏では同志社ブランドがあるが
外に出ると関関同立で一括り扱い
0794名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:59:46.11ID:q/OSexhk
成成明学は立地と知名度上げなきゃ、上位で生き残りは厳しそうだな。成蹊、成城、明学すべてランクダウンしている。学習院みたく立地と知名度があるだけでこんなにも違うのか。
0795名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 16:59:49.89ID:wgs+8f2g
やっぱ4技能とか無理だわというのが明治あたりに
逃げたかんじだろう
それにしては伸びなかった方が不思議だな
0796名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:00:27.46ID:FaM+g5pJ
立教青学上智 そりゃあんな糞入試やってりゃ避けられるし偏差値だって落ちるに決まってるわな
0797名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:00:27.64ID:F4+sL0mt
京都産業は3教科全ての学部で42.5〜45で草
産近甲龍崩壊やな
0798名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:01:26.27ID:ZExncdRI
>>797
京産は山の上だし、大学出来たのも1960年頃だしなあ
0799名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:01:40.70ID:m1IQMq6y
留学や海外院に行くなら上智いいかも
海外の提携先が一流だからマーチとは格が違う感じ
0800名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:02:11.22ID:q/OSexhk
>>796
今年の立教は3教科偏差値だと、マジで中央学習院法政に並んだかもな(異文化、経営はのぞく)
0801名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:02:14.97ID:wgs+8f2g
英語が出来ないやつには糞以外の何者でもない
国内回帰なら明治もうちょっと伸ばさねえとだめだな
0802名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:04:07.34ID:q/OSexhk
いつだか21時になって更新されたこともあるから、まだ公式発表の可能性あるか
0803名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:05:17.06ID:UC8EyoWQ
>>790
ただ同志社も今後やばそう
他の関関立が体たらく過ぎて相対的に上がってるだけって感じ
関西の受験人口自体が減少してるからこれ以上上がるのは無理

大阪公立大が無償化したら受験生が根こそぎ持ってかれそうだし、
今後レベル低下は避けられない
0804名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:05:19.77ID:MlmNmKxP
立教は明治に抜き返されて完全にマーチ3位に落ちたな
0805名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:05:43.83ID:ZExncdRI
立教はかつてMARCHトップだったのに
明治は男臭いし、青学はチャラチャラ

青学ってIT企業の社長とか多いし、渋谷という立地が強みを出している
0806名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:05:44.63ID:hceigMXz
来年少子化で大学受講生3万人減って言われてるから、今年下がった大学は確実に来年も2.5下がる。大学選びは注意しないと。
0808名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:06:21.79ID:hceigMXz
受験生
0809名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:09:57.48ID:hceigMXz
関大はメインキャンパス近くに東京ドーム1.5個分7.5haの土地購入したから薬学部つくるのではって噂がたってる。理系の研究施設かも知れんが
0811名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:11:25.38ID:ZExncdRI
>>809
薬学部なんてそんな斜陽学部作っても意味ないなw
0813名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:13:03.83ID:2JU9GgVj
公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行
5/21(日) 20:00配信

476
コメント476件
朝日新聞デジタル
「自動運行中」と表示し、公道を走る自動運転レベル4の車両=2023年5月21日午後5時49分、福井県永平寺町、木村裕明撮影

 国内初となる公道での本格的な自動運転が21日、福井県永平寺町で始まった。ドライバーの代わりに、センサーやカメラなどで情報を集約したシステムがすべての運転操作をする。政府は2025年ごろまでに全国50カ所での実現を目指す。

【写真】一度だけヒヤリとする場面があったというアメリカ西海岸での自動運転

 自動運転のレベルは5段階。最高のレベル5はどの区間でも走行できるが、今回は区間が限定されたレベル4にあたる。レベル3では遠隔地で車両を常時監視する人が必要だが、レベル4はそれより進んだ「完全自動運転」となる。

 同町では21年から、町の第三セクターがレベル3での運行を始めた。今回の新車両は7人乗りの電気自動車(EV)で、廃線跡の遊歩道(6キロ)のうち2キロを最大時速12キロで走る。所要時間は約10分。28日から土日祝日に営業運行を始める。運賃は大人100円、中学生以下50円。(永井啓子)


産総研側の研究者リーダーが明治大学の理工学部出の人だ

経産省と国交省がタッグを組んでるプロジェクトでの

凄いだろう

青山さんのは商業目的の文系のそれで、こういうのは国家プロジェクトの共同研究

これぞ明治大学理系の実力。
0814名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:14:42.10ID:F4+sL0mt
同志社、個別で偏差値52.5あるやんw
0815名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:15:02.07ID:2JU9GgVj
公道で「完全自動運転」スタート 国内初、常時監視なしで走行
5/21(日) 20:00配信

476
コメント476件
朝日新聞デジタル
「自動運行中」と表示し、公道を走る自動運転レベル4の車両=2023年5月21日午後5時49分、福井県永平寺町、木村裕明撮影

 国内初となる公道での本格的な自動運転が21日、福井県永平寺町で始まった。ドライバーの代わりに、センサーやカメラなどで情報を集約したシステムがすべての運転操作をする。政府は2025年ごろまでに全国50カ所での実現を目指す。
  ↑
地味だから扱いが小さいが非常に大事なニュース
0816名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:20:00.50ID:p1mZVzHU
>>810
滑り止めに特化しているから安定しているのかも
明治特有の魅力は無くてもポジション取りが上手い
0817名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:28:40.28ID:coTRPzqQ
明治が強いポジションは、突き詰めれば立地だけなんだけどな。
中央はつくづく悔やまれる。法学部だけもどってきて、他学部の心中、察するにあまるよ。
0818名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:31:23.32ID:MlmNmKxP
かつての明治は不安定で上下幅が大きかったな
早稲田の滑り止めイメージが強いから仕方がないかもしれんが
立教、青学の次のイメージから、立教よりは完全に上になったかも
0819名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:34:42.75ID:R6HwB3vG
やっぱマーチの序列が一番みてておもろいや
早慶はあんま変わらんし、関関同立は落ちていく一方
0820名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:41:50.99ID:tvoNNmYD
発表まだか
0821名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:42:42.63ID:p1mZVzHU
推薦学院とまで揶揄されている関学は一般が少ないけど
それでもここまで偏差値落ちたら近畿あたりに頼んで吸収合併して救ってもらわないと危ないわ
0822名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:43:25.07ID:MJXkUKKf
定員厳格化で浪人に追い込まれてたやつがめいじに収容されたって
推測成り立たんのかな。
立地なんか今年急に変わったものじゃないだろ
それに駿河台にいられるのなんか就活で削られたら1.5年だからね。
0824名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:43:47.08ID:2JU9GgVj
明治大学の強みは理系専用のキャンパスがあることだな

これが良い まだ余裕がある 緑のババアが引退するともっとよくなるはずんだが

理系も文系もごっちゃにして定員数の制限規制かけてどうすんだ

明治大学に話しを戻すと

理工学部、農学部があって

総合数字学部が中野キャンパスに

早慶の次にきてるのは間違いない。
0825名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:43:49.53ID:7HESyzzr
ここから金積んだ大学が偏差値上げてもらえるとかあるのかな?
0826名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:44:17.55ID:cQ4Fi38K
>>819
それな。
5校の条件が影響しあって見てて面白い
0827名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:44:41.24ID:TXThShJK
この結果偏差値
予想最新が出たら消えるから、たぶんみられるの今だけだよ
関学42.5とかすぐ消えるぞw
0828名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:47:37.41ID:DkfuWusX
河合塾 大学検索
の方のサイトでも慶應経済A65になってるな
0829名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:48:13.29ID:2JU9GgVj
ちょいと訂正

明治大学の強みは理系専用のキャンパスがあることだな

これが良い まだ余裕がある 緑のババアが引退するともっとよくなるはずんだが

理系も文系もごっちゃにして定員数の制限規制かけてどうすんだ

明治大学に話しを戻すと

理工学部、農学部があって

総合数理学部が中野キャンパスに

早慶の次にきてるのは間違いない。
0830名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:48:14.82ID:xXXqhlL7
まあ前哨戦だろこれ。本番は予想
0832名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:49:29.74ID:DkfuWusX
慶應経済Aやべえ
今年一番の大ニュースじゃね
0833名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:50:05.70ID:p1mZVzHU
>>825
明治の広告宣伝費を舐めるんじゃねえよw
0834名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:50:20.19ID:q/OSexhk
河合の予想でた。見た感じ結果偏差値じゃない。
0835名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:50:36.05ID:DkfuWusX
>>830
少なくとも5月の予想はこれ
去年もそうだった
0836名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:51:33.77ID:MlmNmKxP
昨年は予想の方が5月発表で早かっのにな
元に戻ったな
0839名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:53:19.21ID:MJXkUKKf
正規3科目型から崩すほど
受験生が受けにくくなって数年で没落していくって傾向ないかね
0840名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:55:42.80ID:tvoNNmYD
>>829
理科大に歯が立たない明治
0841名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:57:04.30ID:R6HwB3vG
予想と結果は何が違うの
前者の方が高いみたいだけど
0842名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:59:04.28ID:ZdG3bXLj
>>835
え?これもう予想偏差値なの??
0843名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:59:06.30ID:q/OSexhk
>>841
予想は全統模試の志望動向を見て修正したやつ。来年受ける受験生からどれだけ志望されてるかを加味して出される
0844名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:59:39.54ID:MlmNmKxP
結果と予想は日本語の意味通りだよ
0845名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 17:59:51.40ID:R6HwB3vG
>>843
期待値込みか
0846名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:00:10.07ID:IH5jwJf0
さっきのサイトで早稲田商65.0だったのが、全部67.5に戻ってて草
これ予想だわ
0847名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:01:08.47ID:IH5jwJf0
>>842
だね
2024年に切り替わってる

ランキング表は金曜日だな
0848名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:01:31.65ID:fhfV39j1
更新されたみたいだ
0849名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:03:46.15ID:V7H/xzoD
鉛筆なめなめした数字なの
0850名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:04:02.00ID:q/OSexhk
成蹊の英文、BFがあるぞwww
みんな見て!!!
0851名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:04:24.21ID:q/OSexhk
>>850
成蹊さん、初のBFを記録。
0852名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:05:28.05ID:JFiZUnH0
日本の大学の数字が結果偏差値だとしたらすぐ更新されるぞ
貴重な数字だから写メとっておけ
マーチ以上は後日結果偏差値公開されるとは思うけどな
0853名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:06:42.11ID:q/OSexhk
学習院の心理、62.5から57.5の大暴落で草。
0854名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:07:11.91ID:qEY2VX3j
祭りの始まりだ
今年の一代イベント
0855名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:08:08.94ID:FaM+g5pJ
>>823
明治の訳ないだろ 明治はここ10年立教青学より下とか1ミリたりとも考えたことないだろ
0856名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:08:47.67ID:q/OSexhk
>>853
学習院はそろそろ2教科と全学部入試やらないとキツそうだ。
0857名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:09:23.40ID:R6HwB3vG
みた感じどこも全体的には変わってない?
0858名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:09:26.23ID:ZdG3bXLj
>>847
早稲田 結果→予想 補正

商数学型 65.0→67.5 上方修正
基幹学系2 67.5→65.0 下方修正
先進物理 67.5→65.0 下方修正
先進化学 65.0→67.5 上方修正

案の定、早稲田理工下方修正かよ。
基幹の学系2か下方修正されるの
2021年に続いて、これで2回目だぞ。
河合塾に早稲田理工嫌いいるだろ、これ。
慶應理工は逆に去年、上下修正されてたのに。

あと、先進理工の謎の上下修正も意味不明。


早稲田政経は補正無しだったな
0859名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:09:50.84ID:q/OSexhk
成蹊の英文にBFがあるぞw
これじゃ、マーチどころかFラン行きになるやん
0860名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:09:55.69ID:FaM+g5pJ
伸び悩んでるとこは法学部心理学科とか経済学部心理学科とか作れば女子が集まって偏差値上がるんじゃね
0861名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:10:43.50ID:XZAe17Aq
関学42.5
同志社52.5

これ個別の何学部ですか?
0862名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:10:46.58ID:q/OSexhk
結果偏差値が大事。予想偏差値は4月の受験生の適当な志望動向に振り回されてるからな。
0863名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:10:58.99ID:ZdG3bXLj
いい加減、謎の補正やめろよ。

早稲田商は救われたな。
数学型が67.5に補正されて
慶應経済A65.0を完璧に上回ったぞ
0864名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:11:53.41ID:q/OSexhk
下がってて面白かったのに修正されてつまらない。君らが低いって言ってたところ大体あがってる
0865名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:13:41.20ID:q/OSexhk
成蹊のBFが見れるなんて夢にも思わなかったわw
0866名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:15:05.10ID:ZdG3bXLj
早稲田
 人科 上方修正
 教育 下方修正されまくり


ワロタ
0867名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:16:05.26ID:f/je1+PG
安倍ちゃん時代にFラン大と言われてたが現実となってしまった…
0868名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:16:10.60ID:pigzpGtt
上智法62.5
立教法62.5
一昨年は67.5と57.5だったのにねー
0869名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:18:31.46ID:XZAe17Aq
上智=立教
0870名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:19:32.88ID:Evt9Pxfa
結果偏差値が真の姿なんだけどね
0871名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:21:25.70ID:9/YRck9V
明治大学 法学部 全学部 62.5
青山学院大学 法学部 全学部 62.5
0872名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:26:42.66ID:ZdG3bXLj
早稲田教育、6方式ぐらいで下方修正されてないか?

数学共テなんて67.5から62.5に下方修正されてる
0873名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:27:17.52ID:M0DkYQVg
早稲田教育65と62.5しかないじゃん
人科に負けてるわこりゃ
0874名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:28:39.93ID:devi44V1
教員不足なのは教員になりたい人が
減ってるからだな
0875名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:31:16.42ID:tYIRqj7T
日本の大学のは2023年度入試の結果偏差値だね
ほぼ間違いない

というのも芝浦工大は2024年度入試から学科で2024年4月改組予定で
>>837(たぶん2024年度予想)これは学科の名前が変わってるけど、日本の大学のほうの芝浦は2023年度入試の学科編成のままだから
0877名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:37:46.26ID:tvoNNmYD
中央経済と商が完全に60切ってるな
0878名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:40:03.85ID:etM10SMa
わざわざあんな山奥まで経済学や商学を学びに行きたくないわなw
医学部なら別だが
0879名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:40:38.71ID:2CFatnDO
>>640
これ単に去年9月の予想偏差値だろ…
0880名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:44:14.71ID:5UP7aWqx
慶応経済=慶応文w
2科目65.0wd
0881名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:44:44.17ID:5UP7aWqx
早稲田商の安定感がすごい
0882名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:45:53.07ID:I/aMmPk1
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=ただのザコク







マーチ+地方旧帝=マーチテイ
0883名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:45:58.33ID:5UP7aWqx
慶応商に負けてんじゃん
0884名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:47:41.96ID:5UP7aWqx
これでも看板学部か?
せめて2科目なら67.5はキープした方が良い
0885名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:50:28.94ID:I/aMmPk1
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって 
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど

立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
0886名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:53:35.31ID:3fXF5W3+
>>875
なんで結果偏差値って断言できるんだ?
0887名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:54:01.12ID:ZdG3bXLj
>>873
補正偏差値で教育は軒並み下げられた

一方人科は補正偏差値であがった
0888名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:54:48.30ID:tYIRqj7T
>>886
例えば2024年度で新設される学科がないからだよ
2024予想偏差値なら載る
0889名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:57:35.05ID:BXQO7J76
関関同立の序列どんな?
0890名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:58:38.24ID:jF5sDDGG
>>889
同志社
関学

立命
関大w、近大
0891名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 18:59:10.79ID:I/aMmPk1
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
0892名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:00:26.82ID:BXQO7J76
誰か平均偏差値まとめて
0893名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:04:41.97ID:tYIRqj7T
>>888
新設はデータないのか2024でも載ってない学科もあるな
ただ改編等は2024年度入試予想偏差値では名前などが普通に変わってる
0894名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:10:43.50ID:AwV0mcd/
>>638
河合塾公式が予想しか公表しないのに日本の学校とかいうわけのわからないサイトに河合塾が結果のデータを渡すと思う馬鹿w
0895名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:10:57.53ID:GzdUR0Hp
明治は都心回帰した青学を抜けない


全学部平均(河合塾)2004,2018,2023は文系3教科
   
・ 1975年    1980年   1985年   1990年    1992年    1999年    2004年   2018年   2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9

増田塾ボーダー

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

    2015⇒2019  差
中央  55.5 ⇒60.0  +4.5
法政  55.0 ⇒59.0  +4.0

立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6
0896名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:11:09.44ID:Hs8GYhok
>>893
1年前にもその手の話してた覚え
予想偏差値も何度か微修正されるからそのうち新設も追加されるんだろうね
次の修正は7月かな?
0897名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:13:56.64ID:hceigMXz
関学は工学部で45が3個
生命で45と42.5が1個づつ
もう直ぐ消えるだろう。
47.5は全体で23方式あったけど
多分みんな52.5に変わる。毎年
0898名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:14:15.34ID:KbzWcRC7
>>894
今のうちにJSのマーチ以上の偏差値記録しておいて
マーチ以上は後日公式に出てくるのでそれと比較してみればわかるよ
0899名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:15:13.79ID:EO4clLLp
明治大学は別に偏差値命てなさそうなんdr

アホ学さんの明治大学への予備校偏差値でのマウントは筋違いもいいとこ。
0900名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:15:18.47ID:OZZTXk6+
>>742河合塾公式と>>837日本の大学で同じ大学同士を比較したら全く同じ偏差値だったぞ
公式からの転載だろ
0901名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:15:54.90ID:EO4clLLp
明治大学は別に偏差値命てなさそうなんで

アホ学さんの明治大学への予備校偏差値でのマウントは筋違いもいいとこ。
0902名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:16:29.59ID:OZZTXk6+
>>742>>837は同じデータだぞ
0903名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:17:13.48ID:EO4clLLp
予備校偏差値に命かけて他の大学にマウント取りたがる阿呆はジョーチだぞ。
0906名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:19:26.81ID:ZdG3bXLj
>>902
いや、河合塾検索のは補正されまくってるよ・・・


早稲田だけ見ても
基幹理工、商、教育、人科が
上方または下方に修正されてて
両者が一致しない学科や方式がかなりある
0908名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:20:23.22ID:OZZTXk6+
とにかく>>742>>837は同じ偏差値が出てる
0909名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:22:04.24ID:OZZTXk6+
>>742が昨年度の予想から変わってるのかは知らん
しかし>>742にはボーダーと書いてるから最新の予想だろうね
0910名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:22:13.34ID:ZdG3bXLj
早稲田 結果→予想 補正

基幹学系2 下方修正↓
先進物理 下方修正↓
先進化学 上方修正↑
商数学型 上方修正↑
人科環境文系方式 上方修正↑
教育の複数の学科・方式 下方修正↓↓↓↓↓↓

教育のはなんだろうな、いったい
0911名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:22:23.35ID:GzdUR0Hp
世間の評価も河合塾に準ずる

【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 70.3
02.早稲田 58.8
03.一橋大 45.9
04.京都大 40.2
05.慶應大 38.2
06.上智大 37.0
07.東京理科 30.3
08.筑波大 30.1
09.青学大 26.2
10.お茶女 25.1

学校の先生に望む出身大学 全国ランキング2022
n=500
第1位 東京大学    150票
第2位 京都大学     117票
第3位 早稲田大学    101票
第4位 筑波大学    90票
第5位 慶應義塾大学  86票
第6位 大阪大学    67票
第7位 横浜国立大学  61票
第8位 東京外国語大学 59票
第9位 一橋大学     51票
第10位 東京学芸大学 48票
第11位 神戸大学    44票
第12位 青山学院大学 42票
第13位 上智大学    40票
第14位 千葉大学    39票
第15位 明治大学    36票
第16位 同志社大学   33票
第17位 名古屋大学   31票
第17位 東北大学    31票
第19位 九州大学    30票
第20位 立命館大学   29票
第20位 北海道大学   29票
第20位 東京工業大学 29票
第20位 東京藝術大学 29票

社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキングTop15 (2018/04/06)

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。
01.東京大 1,272(69.2 ランクS)
02.京都大 923(66.0 ランクS)
03.早稲田 450(66.0 ランクS)
04.慶應大 423(66.3 ランクS)
05.大阪大 241(61.4 ランクA)
06.九州大 162(59.8 ランクA)
07.東北大 155(60.6 ランクA)
08.北海道 150(59.3 ランクA)
09.名古屋 121(60.3 ランクA)
10.神戸大 91(61.0 ランクA)
11.広島大 89(55.5 ランクB)
12.一橋大 85(69.0 ランクS)
13.青学大 80(61.4 ランクA)
14.上智大 78(63.6 ランクA)
15.明治大 75(60.9 ランクA)
0912名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:22:57.48ID:OZZTXk6+
>>907
858は何と何を比較してるのかわからない
0913名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:44.59ID:q/OSexhk
JS日本の学校の偏差値だと、法政経済に52.5が2つあるけど、河合の方だと全て55になってる。
0914名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:23:46.43ID:OZZTXk6+
>>906
何と何を比較してるの?
0915名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:24:54.51ID:ZdG3bXLj
>>912
日本の学校サイトに掲載された偏差値と
河合塾検索で検索した偏差値の比較だよ


前者がおそらく結果偏差値で
後者がおそらく予想偏差値だろ
0916名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:25:35.35ID:hmapHAfY
予想は今年の受験生の要素も入ってるだけで結果が本来なんだから、補正で下げられてても結果自体が悪かったわけじゃないんだから大丈夫だよ
0917名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:27:26.22ID:YhAnYhRO
>>904
関学は昨年も2022年結果45.0が、2023予想で50.0とか52.5に補正されてたんだな
0918名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:31:00.23ID:q7BFUp6V
>>915
河合塾検索、昨日までと変わってなくない?
見てるところが違うのかな
0919名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:32:04.66ID:OZZTXk6+
確かに河合塾と日本の大学で早稲田の理工がいくつか違う
転記ミスか
0921名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:33:46.57ID:OZZTXk6+
日本の大学は死ぬほど見にくいしいろいろまともじゃない
学科の並びが河合塾公式と同じだし手動で転記してる可能性がある
0922名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:33:55.96ID:q7BFUp6V
河合、自分の見てるところは(23/01/21更新)
のままなんだけど…
0923名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:34:36.90ID:OZZTXk6+
河合塾は>>837
0926名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:39:19.27ID:Y0cOrW3+
どの大学も軒並み下がってるからまた修正される
0928名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:41:36.32ID:OZZTXk6+
>>925
訂正
年度じゃなくて年だった
0929名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:41:42.98ID:YhAnYhRO
>>925
JSのは2023結果偏差値だろ
後日関学42.5を確認すればわかるけどな
0930名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:43:49.49ID:OZZTXk6+
>>926
>>927
下方修正とかではなく模試が実施されるとそれによってボーダーは変わってくる

現時点での予想偏差値は昨年の予想偏差値に対して集計できた結果偏差値を加味してる
0931名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:45:00.19ID:OZZTXk6+
>>929
日本の学校には2023年5月河合塾のデータです、とちゃんと書いてある
0932名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:45:29.41ID:OZZTXk6+
つまり>>925の河合塾のデータ
0933名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:46:28.44ID:OZZTXk6+
常識的な話なのに理解できず自分の思い込みに執着している人が約一名いるようだ
それによって話がごちゃごちゃしてるが実際はシンプルな話
0936名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:50:02.50ID:OZZTXk6+
>>934
それが>>925
0937名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:51:01.91ID:jF5sDDGG
どの大学も下がってない?
0938名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:51:59.00ID:I/aMmPk1
世間の評価も河合塾に準ずる

【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 70.3
02.早稲田 58.8
03.一橋大 45.9
04.京都大 40.2
05.慶應大 38.2
06.上智大 37.0
07.東京理科 30.3
08.筑波大 30.1
09.青学大 26.2
10.お茶女 25.1

学校の先生に望む出身大学 全国ランキング2022
n=500
第1位 東京大学    150票
第2位 京都大学     117票
第3位 早稲田大学    101票
第4位 筑波大学    90票
第5位 慶應義塾大学  86票
第6位 大阪大学    67票
第7位 横浜国立大学  61票
第8位 東京外国語大学 59票
第9位 一橋大学     51票
第10位 東京学芸大学 48票
第11位 神戸大学    44票
第12位 青山学院大学 42票
第13位 上智大学    40票
第14位 千葉大学    39票
第15位 明治大学    36票
第16位 同志社大学   33票
第17位 名古屋大学   31票
第17位 東北大学    31票
第19位 九州大学    30票
第20位 立命館大学   29票
第20位 北海道大学   29票
第20位 東京工業大学 29票
第20位 東京藝術大学 29票

社会人が選ぶ、子どもに入学してほしい大学ランキングTop15 (2018/04/06)

私立大学で20位以内となった大学も「早稲田大学」や「慶應義塾大学」のほか、
13位「青山学院大学」、14位「上智大学」、15位「明治大学」と、難関大学ほど上位にくる傾向が見られた。
01.東京大 1,272(69.2 ランクS)
02.京都大 923(66.0 ランクS)
03.早稲田 450(66.0 ランクS)
04.慶應大 423(66.3 ランクS)
05.大阪大 241(61.4 ランクA)
06.九州大 162(59.8 ランクA)
07.東北大 155(60.6 ランクA)
08.北海道 150(59.3 ランクA)
09.名古屋 121(60.3 ランクA)
10.神戸大 91(61.0 ランクA)
11.広島大 89(55.5 ランクB)
12.一橋大 85(69.0 ランクS)
13.青学大 80(61.4 ランクA)
14.上智大 78(63.6 ランクA)
15.明治大 75(60.9 ランクA
0940名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:56:02.36ID:I/aMmPk1
北大や九大の社会的評価は、いまやMARCH関関同立未満まで凋落しています。
これまでの実績が酷過ぎたし、もう、僻地に優秀層が十分に残っていない事もバレていますからね。

首都圏に住んでいて早慶MARCHに手が届く層は、地方旧帝を視野に入れないのが普通です。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。

地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。
地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。
地方旧帝や筑波大、都立大、千葉大、横国大の主な併願先はGMARCHとなっています。
受験生自体、早慶はまず受からないものと自覚しており、GMARCHがメインの併願先となります。今どき、この辺りの国立大の受験層は、GMARCHを落とすのも当たり前で、滑り止めは日東駒専となります。

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
0942名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 19:58:37.76ID:OZZTXk6+
>>939
それのどこにあるの?
公式しか見当たらないからレス番号貼ってくれ
0943名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:00:49.25ID:jF5sDDGG
別にそんなこともないか
0944名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:00:54.24ID:udU0WlI1
>>942
とりあえずJSの関学の数字を今記録しておいて
来月早々にも関学の結果偏差値が出るからそれで確認
それで君みたいなNEWBIEも納得するだろう
0945名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:01:09.14ID:I/aMmPk1
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。本当に惨めなものですよねえ。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
0946名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:03:50.24ID:OZZTXk6+
>>944
>>942の答えになっていない
0948名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:05:17.27ID:jiCg4wgs
関関同立は主要3科目だと60超えてるところなし
関学、立命館に至っては55すら下回る模様

関大 55.5
法57.5 文55.0 経55.0 商55.0 外 57.5 社55.0 政策55.0 情55.0 社安55.0 健55.0

関学 53.9(神学部を除くと54.4)
法55.0 文53.6 経52.5 商55.0 国際62.5 社52.5 政策52.5 教53.3 福祉52.5 神50.0

同志社 58.7(神学部を除くと59.0)
法60.0 文60.0 経60.0 商61.3 グロコミュ57.5 グロ地域59.2 社58.5 政策57.5 情57.5 心理62.5 健55.0 神55.0

立命館 54.4
法57.5 文55.3 経52.5 営55.0国際55.0 社53.0 政策52.5 心理57.5 健52.5 食52.5 映55.0
0949名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:06:07.91ID:OZZTXk6+
>>947
答えになっていない
知的障害と虚言癖を併発しているようだ
お前と話すのは時間の無駄
0950名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:07:19.69ID:hbpVa9f1
まあ偏差値60
0951名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:07:37.57ID:udU0WlI1
>>946
とりあえずだ、後日JSのあの偏差値が何だったかわかる
関学の42.5これだけは少なくとも記憶しておけ
結果偏差値でそれが記述されたらそういうことだ
もし42.5がなかったら、ただの転載ミス
つか、転載ミスっても君の想像に過ぎないわけだし
0953名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:09:43.30ID:GzdUR0Hp
平均が60以上は、早稲田、慶應、上智、青学くらいか
0954名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:12:12.84ID:OZZTXk6+
日本の学校より転載

偏差値データについて
・偏差値は、河合塾が予想する合格可能性50%のラインを示したものです。
・前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています。
・偏差値は2022年9月時点のものです。今後の模試の動向等により変更する可能性があります。
0955名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:12:32.48ID:OZZTXk6+
>>954
昨年のボーダーでワロタ
0956名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:14:24.67ID:I/aMmPk1
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
早慶に合格できる地底駅弁の学生なんてゴビ砂漠で湖見つけるような話やで 
このレベルで早慶マーチ並に就職しようと思っても図々しいとしか言いようが無い話な訳でwww

https://imgur.com/TFRn8wq.jpg
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
(両方合格→7人 両方不合格→33人)
横国理工(前)落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち横国理工(前)合格→45人
(両方合格→2人 両方不合格→44人)
https://imgur.com/dOexdgP.jpg
一橋商落ち早稲田政経→1
早稲田政経落ち一橋商→14
(両方合格→7人 両方不合格→24人)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
(両方合格→4人 両方不合格→7人)
東北法落ち早稲田法合格→1人
早稲田法落ち東北法合格→15人
(両方合格→2 両方不合格→9)
横国経済(前)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経済(前)→9人
(両方合格→3人 両方不合格→26人)
横国経営(後)落ち早稲田商合格→0人
早稲田商落ち横国経営(後)合格→10人
(両方合格→0人 両方不合格→27人)
千葉法経落ち早稲田社学→0人
早稲田社学落ち千葉法経→16人
(両方合格→2人 両方不合格→5人)
筑波人文落ち早稲田文構→0人
早稲田文構落ち筑波人文→10人
(両方合格→7人 両方不合格→18人)
0957名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:16:17.47ID:mH17GKZe
早稲田慶應、低くても62.5で抑える安定感
0958名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:18:04.43ID:j7fveFY4
JSという知る人ぞ知るクソマイナーなサイトに結果偏差値だけ託す河合塾は嫌いじゃないよ
0959名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:18:13.40ID:lElqUGiQ
国内13大学が「中国政府の宣伝工作拠点」に
孔子学院の危険な実態

● 米国で閉鎖が相次ぐ孔子学院 国内13大学で設置が確認

 政府は5月12日に閣議決定した答弁書において、国内の少なくとも13大学に、中国政府による教育機関「孔子学院」が設置されていると明らかにした。

 日本で設置が確認されたのは、早稲田大、立命館大、桜美林大、武蔵野大、愛知大、関西外国語大、大阪産業大、岡山商科大、北陸大、福山大、山梨学院大、立命館アジア太平洋大、札幌大の13大学である。

 この孔子学院は、中国政府が世界各国の大学などに非営利教育機構として設置を進めていたが、中国共産党のスパイ・プロパガンダ(政治宣伝)機関との指摘が相次ぎ、文部科学省は運営の透明化を大学側に求めていた。

 米国においても2000年代後半〜2010年代前半までに米国大学100校超のキャンパスにおいて開講されていたが、学問・表現の自由の侵害およびスパイ活動・知的財産窃盗などの可能性について連邦議会が懸念を表明、米国内では同学院の閉鎖が相次いでいる。だが、世界全体で見てみると、今も160以上の国や地域に550を超える孔子学院が存在するといわれる。
0960名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:18:47.51ID:lElqUGiQ
孔子学院が日本で設置が確認されたのは、
早稲田大、
立命館大、
桜美林大、
武蔵野大、
愛知大、
関西外国語大、
大阪産業大、
岡山商科大、
北陸大、
福山大、
山梨学院大、
立命館アジア太平洋大、
札幌大の13大学である。
0961名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:19:25.99ID:J98bYR1B
>>958
0962名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:21:50.07ID:I/aMmPk1
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0963名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:26:38.14ID:I/aMmPk1
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒! まじでワロタww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。本当に惨めなものですよねえ。

旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
0964名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:34:09.00ID:pQmFnz/W
本当の社会的評価はこれです

◆◆2022年有名企業400社実就職率ランキング◆◆
https://univ-online.com/article/career/19780/
※2022年%(2021年比%)、△:増加

全体順位:
◆早慶上理
04:慶應大   39.3(-1.6) 早慶上理
05:東京理科大 37.1(+0.8)△早慶上理
12;早稲田大  31.5(-1.5) 早慶上理
15:上智大   27.8(-1.4) 早慶上理

◆MARCH
26:明治大   22.7(-1.5) MARCH
30:青山学院大 20.3(-1.8) MARCH
33:中央大   19.7(+0.4)△MARCH
35:立教大   19.1(-2.1) MARCH
41:法政大   16.6(-0.1) MARCH

◆関関同立
18:同志社   26.2(-0.4)
31:関西学院大 20.0(-0.4)
38:立命館大  17.3(-0.7)
56:関西大学  13.4( 0.0)

◆四工大
22:芝浦工大  25.3(-2.2) 四工大
34:東京都市大 19.5(+0.4)△四工大
39:工学院大  17.2(+4.1)△四工大
45:東京電機大 16.0(-1.8) 四工大
0965名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:43:57.70ID:GzdUR0Hp
企業評価ならこれだろ
 

有名400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順

 16  17  18  19  20  21  22  均 直近
46.9 46.5 --.- --.- --.- 40.9 39.3 --.- ---.- 慶應義塾
48.8 37.7 40.5 33.3 37.3 38.7 40.4 39.5 +0.9 豊田工業
35.0 34.6 36.8 38.9 38.0 36.3 37.1 36.7 +0.4 東京理科
37.4 37.3 37.2 36.7 34.7 33.0 31.5 35.4 −3.9 早稲田
33.8 38.3 33.5 34.1 31.0 29.2 27.8 32.5 −4.7 上智
32.5 31.2 30.5 31.6 30.7 26.6 26.2 29.9 −3.7 同志社
28.3 30.5 31.2 32.2 33.0 27.5 25.3 29.7 −4.4 芝浦工業
29.8 29.0 30.9 30.1 29.1 22.1 20.3 27.3 −7.0 青山学院
26.7 28.2 28.4 28.9 28.4 24.2 22.7 26.8 −4.1 明治
27.8 25.7 28.3 26.5 24.5 23.1 25.5 25.9 −0.4 国際基督教
28.2 28.4 26.7 26.2 25.6 20.4 20.0 25.0 −5.0 関西学院
28.3 27.6 25.8 26.0 23.8 21.2 19.1 24.5 −5.4 立教
33.8 30.8 24.4 23.4 23.8 15.8 14.1 23.7 −9.6 東京女子
29.0 28.8 21.8 22.7 25.8 20.3 17.6 23.7 −6.1 津田塾
27.8 30.6 27.5 22.9 21.0 18.0 14.5 23.2 −8.7 学習院
32.8 28.6 26.2 21.5 20.0 14.5 14.0 22.5 −8.5 聖心女子
31.4 28.0 23.7 22.0 20.7 15.5 14.2 22.2 −8.0 日本女子
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 21.8 −2.1 中央
23.5 23.9 23.2 23.9 22.6 18.0 17.3 21.8 −4.5 立命館
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 20.6 −4.0 法政
31.4 26.3 24.6 23.0 16.5 10.0 08.2 20.0 -11.8 学習院女子
18.0 18.5 22.0 23.2 19.5 19.1 19.5 20.0 −0.5 東京都市
23.9 23.1 21.5 18.8 17.0 13.7 13.7 18.8 −5.1 成蹊
20.6 21.0 19.6 19.6 19.4 13.4 13.4 18.1 −4.7 関西
20.1 21.7 18.4 18.2 15.8 13.3 12.4 17.1 −4.7 南山
0966名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:45:07.47ID:J98bYR1B
>>935
見てきたけど去年のとあんま変わってないな
0967名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:51:10.06ID:iM52VwUf
偏差値は意味あんの?
所詮どれだけ稼げるかだろ

https://career.nikkei.com/knowhow/income/002328/

■出身大学別平均年収(2022年)■

1位 東京大学   1072.7万円
2位 一橋大学   1052.5万円
3位 東京工業大学 1003.4万円
4位 慶應義塾大学 999.1万円
5位 京都大学   949.5万円
6位 早稲田大学  920.1万円
7位 神戸大学   907.5万円
8位 東北大学   875.4万円
9位 大阪大学   874.7万円
10位 東京理科大学 862.3万円
11位 九州大学   860.4万円
12位 名古屋大学  860.1万円
13位 筑波大学   848.9万円
14位 横浜国立大学 833.8万円
15位 中央大学   829.8万円
16位 大阪市立大学 826.8万円
17位 上智大学   802.1万円
18位 千葉大学   793.0万円
19位 北海道大学  792.3万円
20位 同志社大学  792.3万円
21位 広島大学   792.0万円
22位 明治大学   782.2万円
23位 成蹊大学   769.9万円
24位 青山学院大学 768.8万円
25位 学習院大学  768.6万円
26位 関西学院大学 767.3万円
27位 関西大学   752.1万円
28位 立命館大学  727.8万円
29位 立教大学   725.0万円
30位 法政大学   720.7万円
0968名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:51:40.32ID:Hs8GYhok
とりあえず日本の学校の数字が何か?の議論は置いといて、
河合サイトにボーダー偏差値は出たんで誰か>>2の2024年版作ってくれー
0969名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:51:44.05ID:D7689FmI
>>967
ここ受験サロン
0970名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:58:31.08ID:v1twmkE1
地方国立ひでーなこれ。偏差値30台続出はやばいよ
0971名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 20:58:54.58ID:v1twmkE1
全入状態
0973名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:04:36.32ID:vBBk1ccE
地方えぐいよな。ザコクに関しては二次軽いのに殆ど40台で全入状態だし関関同立も結局文系52.5のオンパレード。GMARCHも55ばっかで高くて60ぐらいだし少子化をひしひしと感じる。
0974名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:04:50.08ID:fAXd9cCL
Sランク――「超高学歴」企業
採用する学生の「ボリューム層」が、

・東京一工:東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学
・旧帝大:東京大学・京都大学・名古屋大学・東北大学・北海道大学・大阪大学・九州大学

で、「学歴下位層」が、

・早慶上位学部:政治経済・法・理工(早稲田)/法・経済・医・理工・薬(慶應)

なのが、「Sランク」企業です。

https://president.jp/articles/-/69662?page=3
0975名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:06:14.02ID:Beg9/xE6
結果偏差値だと関学理系42.5だからな。地方がまず逝ってあと十年したら早慶以外の私立全滅してそう
0977名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:07:52.21ID:wgs+8f2g
さっさと子供の人数に合わせて定員減らせばいいのに
でもそうすると大学が学費でチューチューできないのか(^◇^;)
0978名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:09:15.95ID:62a8xZov
>>977
大学側ももうそんな偏差値とか重視してないのでは?今どこも拡大路線じゃん。
0979名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:10:07.22ID:ZdG3bXLj
結果偏差値と
予想偏差値は別に切り離してほしいわ

中学受験ですら、その辺ちゃんと分けて
別々に公開してるのに
0980名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:10:58.55ID:hceigMXz
大和大学の新情報学部って進研も低いし結果偏差値も45。なのにたの学部同様52.5に必ず毎年なる。内部が志望校に書いてるとしか思えない
0981名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:11:05.93ID:62a8xZov
>>979
わかる。結果偏差値のが圧倒的に信ぴょう性高いし。
0982名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:11:41.24ID:GzdUR0Hp
大学は学費ガンガン上げても金欠で、偏差値どころではないだろ
喉から手が出るほど学生を増やしたい
0983名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:12:45.19ID:fZDhAQZ/
とりあえず後はベネッセ、駿台、東進が控えてるからそれ楽しみだな
0984名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:13:52.03ID:ZdG3bXLj
>>947
この人、理解力なさそうだから相手しないほうがいいよ
0985名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:14:14.06ID:JoSGWF8C
結果偏差値を待とう
0986名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:14:16.64ID:Hs8GYhok
早大総長も今の大学の規模を維持してたら
少子化で今後偏差値下がるのは必至と言ってたな
早稲田は減った分を留学生で埋めて大学のレベルを維持する方向性のようだが
0987名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:14:26.40ID:GzdUR0Hp
河合しか相手にされん定期
0988名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:14:35.03ID:coTRPzqQ
あと、明治は一般志願の多さ、窓口の広さが矜持なんだろうな
0989名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:15:09.78ID:W/QA3NZz
>>983
ベネッセ、駿台はわかるけど東進はゴミやろ。慶應法=明治文だぞ?
0990名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:16:08.56ID:5cnB5SiA
だから孔子学院とかそのままなのか

中国のスパイ大学・和田
0991名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:16:13.18ID:yM8zStRF
>>985
JSに出てるやんw
0992名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:17:11.03ID:Ooyxi685
駿台、東進は相手にされんけどベネッセは河合以上に使われてるくね?(学歴界隈内での話ではない)マスコミとか殆どベネッセ偏差値使ってると思うんだが。
0994名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:17:44.25ID:GzdUR0Hp
ベネッセは上の方にコピペされてるけど、相手にされてないやんww
0995名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:17:48.30ID:yM8zStRF
しかし奇妙な話だな
何で結果偏差値データを河合とJSで共有しているんだ
0997名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:18:21.41ID:A3qeAVQn
>>995
例年JSが先に出してる
0998名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:18:50.17ID:A3qeAVQn
>>996
編集者変わって昨年出てなかったけどどうなんやろうな
0999名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:19:38.51ID:d6qAHafW
>>989
ベネッセと東進は滅茶苦茶だし
駿台は会員しか見れないし
1000名無しなのに合格
垢版 |
2023/05/22(月) 21:19:51.65ID:0Gdo6/oR
予想偏差値…本人の意思がよく反映された偏差値
結果偏差値…進路指導や親の意見を経て変化した偏差値
  
違うものとして考えた方がいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 11時間 7分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況