X



GMARCH(学習院、明治、青山、立教、中央、法政)は同格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/01(土) 11:31:31.59ID:Hb9P49td
■有名400社就職率(2021〜2022)
明治大学 23.4%
青山学院 21.2%
立教大学 20.0%
中央大学 19.5%
学習院大 17.4%
法政大学16.6%

■偏差値(河合塾)
立教大学 55.0〜67.5
明治大学 55.0〜62.5
青山学院 52.5〜65.0
学習院大 55.0〜60.0
中央大学 52.5〜65.0
法政大学 52.5〜65.0
0059名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 07:46:09.94ID:K0ioenLC
上智を無視して明治が最近の流れ。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 07:50:12.90ID:yjsO8RW0
ノーベル賞受賞者🏅も輩出している明治大学‼】 ニュートリノ天文学でノーベル物理学賞受賞の小柴昌俊氏は、1944年 東京明治工業専門学校(現 明大理工学部)に籍を置き学んでいます。 後に明大は小柴先生の偉大な功績を表し「明治大学名誉博士」の学位を贈呈しています。 meiji.ac.jp/koho/informati…

三上紋次郎
@meidaiken
日本の期待の医学研究者 明治大学農学部関係者 

柏崎直巳 日本畜産学会前理事長、麻布獣医学園前理事長・麻布大学獣医学部 動物繁殖学研究室教授
山崎大賀 北里大学 北里大学メディカルセンター研究部門研究部門 上級研究員
高木基樹 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 医療-産業TRセンター 教授
林克彦  大阪大学医学系研究科 教授、九州大学医学研究院 教授
澤本和延 名古屋市立大学医学部教授
福田真嗣 慶応大学医学部特任教授 、順天堂大学医学部客員教授、筑波大学医学系客員教授 
小松雅明 順天堂大学医学部教授
藤井紀子 京都大学複合原子力科学研究所・大学院理学研究科教授、東京医科歯科大学医学博士、放射線医学
100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む  株式会社サイフューズ代表取締役の秋枝静香氏インタビュー.

秋枝静香
明治大学農学部農芸化学科卒業。九州大学大学院を経て、九州大学において遺伝子解析・再生医療分野の研究者として従事したのち、九州大学病院にてJSTプロジェクト(骨軟骨再生の事業化)に従事。2010年のサイフューズ創業メンバーの1人として入社し、NEDOプロジェクトをはじめとする各プロジェクトに中心的研究員として参画するとともに、サイフューズが関わる社内外のすべての研究開発プロジェクトを横断的に統括。2016年からは研究開発のトップの立場から取締役としてサイフューズの会社経営に取り組む。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 08:10:37.73ID:yjsO8RW0
2025年4月新たな生田キャンパスの歴史が始まります!

明治大学
https://www.meiji.ac.jp › koho › meidaikouhou
2023/01/01 — 生田キャンパス第二中央校舎(仮称)建設工事が、2023年4月から始まります。 第二中央校舎(仮称)は、図書館、ラーニングコモンズ、教室の3要素が ...
含まれない: 規模 ‎改修
0062名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 08:11:35.71ID:yjsO8RW0
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)建設工事が、2023年4月から始まります。

第二中央校舎(仮称)は、図書館、ラーニングコモンズ、教室の3要素が融合し、学びの空間を演出します。それらを繋ぐセンターコモンズは移動の動線であると同時に共創を生み出すコミュニケーション空間となります。また3階からは、隣接する中央校舎に向かって連絡ブリッジが架けられ、校舎間の移動がスムーズになります。

建設予定地は、生田図書館に隣接するヒマラヤスギの並木広場です。1950年の生田キャンパス誕生以前よりその場所にあり、永らく生田を象徴する景色のひとつとして親しまれてきました。緑あふれる広場で休み時間を過ごした思い出がある校友の方も多いことでしょう。これまで生田キャンパスの移り変わりを見守り続けてきました。新校舎において、そのヒマラヤスギをさまざまな形で未来へと継承することといたしました。その一つがオリジナル銘板の寄付芳名プレート、ヒマラヤスギを使った生田新校舎募金の顕彰制度です。

2025年4月、学生のさまざまな学びを実現できる空間、学びの拠点が誕生します。新しくなる生田キャンパスを、これからも物心両面にわたって温かく応援いただきますようお願いいたします。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 08:14:15.21ID:yjsO8RW0
早慶を除きほぼ無敵になりつつある明治大学

大学自体の底上げが光る。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 08:57:28.73ID:R7CHiwv+
日本学園高校を附属にするとか、どんどん早慶に近づいてるんじゃなくて、戦略的にあの巨大な日大に近づいてる気がする
0065名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 09:23:06.20ID:yjsO8RW0
【特集】「得意」を伸ばす伝統の教育に大学の「知」を加えて…日本学園
2022/04/06 05:01
この記事をスクラップする
 日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)は昨年12月、明治大学と系列校化基本合意書を締結した。2026年度からは現在の男子校から共学校となり、校名も「明治大学付属世田谷中学校・高等学校」に変更される。系列校化に踏み切った背景や目的、これからの展望などについて、同校の卒業生でもある 水野みずの重均しげまさ 校長に聞いた。

10年以上に及ぶ高大連携の学びをさらに深める

明治大学和泉キャンパスを見学に訪れた生徒たち
明治大学和泉キャンパスを見学に訪れた生徒たち
 「今回、系列校化を図った大きな理由の一つは、昨今、中高の学び方が変わってきていることです」と水野校長は話す。「正解というものがあるのは学校だけで、社会に出れば一つの物事に対していくつもの答えがある。正解のない社会を生き抜くために、知識を詰め込むのではなく、自分で学び取るという教育に変わってきている。そうした時代に対応するためには、大学の『知』をどれだけ活用できるかがとても重要だと考えました」

 同校と明治大学の間には、すでに10年以上の連携の歴史がある。同校と同大和泉キャンパスは徒歩10分ほどの距離にあり、この立地を生かして相互の理解を深めようと、12年度から高大連携事業がスタート。同大教授による出張講義や、大学図書館、研究室を見学するキャンパスツアーなど、さまざまな高大連携プログラムが行われてきた。
讀賣新聞さんとこで、特集を組んでもらってる

今年の入試倍率も凄かったみたいだね

楽しみな中高付属の誕生だな

名前がまた良い明治大学附属世田谷中高

略して明大世田谷。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 09:28:29.09ID:yjsO8RW0
プレジデントの抜粋記事から

明治大も吉田茂元首相などを輩出した日本学園中高を2026年に系列校化すると発表し、偏差値や志望者数が爆上がりしています」という――。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 09:33:14.96ID:yjsO8RW0
ある学校が注目を浴びています。

日本学園中学校「中学入試募集要項」より 日本学園中学校「中学入試募集要項」より
日本学園(東京都世田谷区/男子校)という学校です。1885年に創立された伝統ある男子校であり、この学び舎で過ごした著名人は枚挙に暇がありません。たとえば、元首相の吉田茂、作家の永井荷風、画家の横山大観、岩波書店創業者の岩波茂雄などが同学園のOBです。

その日本学園が2022年に入って、明治大学と系列校連携に関する協定を締結したのです。これによって、日本学園は2026年より明治大学の系列校となり、同時に学校名が「明治大学付属世田谷」に変わります。そして、この系列校化と同時に男子校から男女共学校へと踏み切ることが決まっています。

2023年度入学の日本学園の生徒は2026年度より改称される明治大学付属世田谷の第1期生となり、同校HP上では「卒業生のおよそ7割(約200人)以上が、明治大学へ推薦入学試験によって進学できる教育体制の構築を目指します」と発表して
0068名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 09:35:23.07ID:yjsO8RW0
早慶を除きほぼ無敵になりつつある明治大学

大学自体の底上げが光る。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 10:19:00.43ID:R7CHiwv+
明大中野八王子高校も、明大八王子高校に変えるらしい
何を目指してるか不明だが、明治で何かが着々と進んでる
いずれ医学部も作って日本大学化を目指してるかでのかもしれない
0070名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 10:23:24.03ID:oaz58Iug
>>68
ほんとこんなやつが多い大学なのかな早慶には媚びを売る負け犬性根の染み付いた人間。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 10:26:36.96ID:xiZ5H8dS
>>70
愛知県では明治大学卒は大手を振って歩いているが、早慶卒の威を借る明治とは
陰で時々言われるね。明治卒と言え同じ愛知県出身者だから、大声では言えんが。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 11:04:46.15ID:JVKIWxZd
明治大学は、全国区の知名度、都心の抜群の立地、IT企業の先進的なオフィスビルと見間違うような新しい校舎、スポーツ強豪校、部活サークルが非常に盛んで、歴史と伝統があり、多くの華麗なる卒業生を輩出、推薦が少なく一般入試率が私大トップクラスに高いので偏差値に見合った優秀な学生が多く、就活では他大学を含め一番サポートが手厚いことで有名であり、資格試験や公務員試験の教育カリキュラムも充実し非常に高い実績を上げ、また学部間の格差もあまりないのでみんな仲良しになれて、卒業するころには大学を好きになる、何をとっても非常にバランスがとれた、関東私大の総合大学では早慶に次ぐ名門大学です。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 11:09:10.88ID:JVKIWxZd
ふるさとの未来[解]【明治大学】
2022年12月14日 (水) 深夜 0時58分〜
番組ロゴ
今年誕生した新教育棟「和泉ラーニングスクエア」に潜入&有名企業に影響を与えている最先端研究
番組公式ページへ

番組内容

2021年 首都圏・私立大学 志願者数No.1

創立140年を迎えた「明治大学の今」を大特集!

▼今年誕生! 新教育棟「和泉ラーニングスクエア」が凄い!
畳が敷かれた和室風自習スペース、椅子も机も無い教室…
学生に寄り添った仕掛けが続々!

▼他大学も注目する「総合数理学部 先端メディアサイエンス学科」に潜入
自分が「なりたい顔」を導き出せる!?
有名企業に影響を与えている最先端研究とは?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 11:11:46.64ID:JVKIWxZd
過去の放送内容(個別)|TBSテレビ:ふるさとの未来

TBSテレビ
https://www.tbs.co.jp › furusato_no_mirai › archive
創立140年を迎えた「明治大学の今」を大特集! ▽今年誕生!新教育棟「和泉ラーニングスクエア」が凄い! 畳が敷かれた和室風自習スペース、椅子も ...

過去の放送内容(個別)|TBSテレビ:ふるさとの未来
https://www.tbs.co.jp › furusato_no_mirai › archive
2022年1月26日放送. 写真. 明治大学. 2021年 首都圏・私立大学 志願者数No.1 創立140年を迎えた「明治大学」 3週連続スペシャル ▽明治大学×SDGs
0076名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 11:53:33.94ID:JVKIWxZd
大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?

NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com › 国内
2020/10/18 — 「早慶上理」「日東駒専」など、いまや受験の際に一般的に使われる大学のグループ分け。最近では新たな学校を加えた呼び名が登場するなど変化も見 ...

明治大学|脱MARCH「早慶明」標榜 | 特集

Toyo Keizai
https://toyokeizai.net › articles
2019/12/13 — 明治大学|脱MARCH「早慶明」標榜 都心の人気大学に急変貌. ✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28 · 印南 志帆 : 東洋経済 記者 著者フォロー.

大企業の採用担当者が「出世頭は東大でも早慶でもなく明 ...

プレジデントオンライン
https://president.jp › 社会 › コラム
大企業の採用担当者が「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言する理由変なプライドもなくコミュ力が高い. PRESIDENT Online 2021/10/01 9:00.
2019年あたりから明治大学も早慶と比べてもなかなかいいんじゃないかと評価されてきてはいる

あと、もう一歩

前へ 明治大学。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 11:59:30.37ID:JVKIWxZd
明治大学」はなぜ女子高生に人気の大学になれたのか?

rikunabi.com
https://next.rikunabi.com › journal
2018/01/18 — 「明治大学」はなぜ女子高生に人気の大学になれたのか?――高校生が志願したい大学“8年連続1位”を実現した戦略 · 「明治が男っぽい? · 「オシャレでモテる」 ...
‎明治が男っぽい?意味わかんない」 · ‎8年連続で「高校生が志願したい...

あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか ...

アマゾン
https://www.amazon.co.jp › あの明治大学が、なぜ女...
あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか? 単行本 – 2017/11/17. 上阪 徹 (著).

評価: 4.1 · ‎35 件のレビュー · ‎¥1,430

あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか?

本の要約サイト flier(フライヤー)
https://www.flierinc.com › すべての要約
明治大学は女子高生をターゲットとした広報活動を行い、独自のポジションを確立してきた。単におしゃれなイメージの大学というだけでなく、その伝統ゆえのOB・OGの活躍 ...

あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか?
上阪徹
http://uesakatoru.com › book
あの明治大学が、なぜ女子高生が選ぶNo.1大学になったのか? · 著者:上阪 徹 · ○出版社:東洋経済新報社 · ○出版年:2017/11 · 価格:1404円(税込) · 購入する>> ...
¥1,404

訂正で、2018年あたりから

明治大学も早慶と比べてもなかなかいいんじゃないかと評価されてきてはいる

あと、もう一歩

前へ 明治大学。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:26:18.96ID:InucV6wk
荒らしの正体は明治じゃねーかw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:26:41.12ID:pFgis3tO
駿台予備校偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
0080名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:27:31.19ID:wQR1999D
>>26
無理矢理の円安政策とか国民殺してるのはトヨタのためだけどな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:29:47.61ID:R7CHiwv+
>>72
でも文系限定の就職先は、明治も他のGマーチも同程度なんだよね
ちょっと中央法学部の就職が強いぐらいで
0082名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:31:00.22ID:2Y+N79ma
>>80
日本をダメにしている三大企業

トヨタ、電通、リクルート、ベネッセ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:39:52.47ID:38n9Amae
>>1
大学別平均年収のスタンダードデータ
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円 
17徳島大 505 万円 
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円 
23群馬大 493 万円 
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
42埼玉大 461 万円 5S
43宇都宮 460 万円 
44新潟大 460 万円 5S
45佐賀大 459 万円
46東海大 456 万円
47大分大 455 万円
48秋田大 454 万円
49関西大 453 万円 関関同立
50和歌山 452 万円
50弘前大 452 万円
52関学大 450 万円 関関同立
53富山大 448 万円
54山形大 447 万円
55立命館 445 万円 関関同立
0084名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:49:57.32ID:qC30w1KM
>>80
資源も土地もない日本が、輸出以外でどうやって外貨稼ぐの?教えて。
知財はありだと思うが、経常赤字容認はギリシャ、アルゼンチンへの道だからなしね。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:51:00.73ID:qC30w1KM
そもそも、民主党政権でどれだけ円高で苦しんだか、もう覚えていないのか?
0086名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:53:55.27ID:c1BPR6gS
明治の自画自賛レスがキモすぎな件
0087名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:54:55.15ID:hh5CPo3I
>>85
円高の時の方が良かったわ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:55:14.22ID:JVKIWxZd
「早慶MARCH」女性比率が3〜5割にグンと伸びた背景
4/2(日) 11:31配信

13
コメント13件
東洋経済オンライン

東京大に合格できるレベルでありながら、早慶に入学する女子が少数だが見られる(写真:haku/PIXTA)

親の常識は受験生の非常識と言われるほど、今の受験事情は様変わりました。とくにトップ私大と称される「早慶MARCH(早稲田・慶應・明治・青学・立教・中央・法政)」でその傾向は顕著だ。これらの大学はどう変化し、社会でどのような位置づけにあるのか。教育ジャーナリスト・小林哲夫氏の著書『早慶MARCH大激変「大学序列」の最前線』より一部を抜粋し、再編集のうえ、各校が取り組む改革や、難易度、就職力、研究力、学生気風などを紹介する。

【図表で見る】1954年〜早慶MARCHの「女子学生数&女子学生比率」の推移
0089名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:56:51.72ID:z/8Z3C3C
円安でいいんだよ
米中による日本買いが捗るから
0090名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 12:59:24.26ID:qC30w1KM
>>89
日本は金融立国じゃないし、自国で何一つ自給できないから、
円高であっても何もできない。むしろ、経常赤字で製造業が
崩壊し、外貨稼ぐ手段がなくなりギリシャ、アルゼンチンへと
真っ逆さま。

円高が良い国とそうでない国とあるんだよ。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 13:01:09.26ID:qC30w1KM
まあ、ドル発行権を持っているアメリカは、アメリカでしか通用しない経済体系
だから、他は絶対真似できないし、真似してはならない。アメリカだけが
経常赤字が許されるし。ドルの流通量で経常赤字が何とかなる。

中国も時々元高で外貨が稼げないともんだいになっているけどね。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 13:09:41.99ID:38n9Amae
日本は円安になっても輸出で稼げる産業がどんどん無くなってるからな
日本の強い製品はデジカメなど衰退産業ばかりで成長産業からはすでに撤退した
生活必需品はほとんど輸入してるから、円安だと光熱費や食料品が高騰して生活が苦しくなる
IT製品なども輸入がほとんどで値上げが続いて買えなくなる
今の日本は円高にしないと厳しい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 13:18:24.58ID:qC30w1KM
>>92
アホか。輸入のことだけ考えるな。経常収支の考えがないとこうなる。
国家は稼がなければならないのだ。経常赤字のアメリカ以外の組は全て負け組だ。
その厳しい世の中で生きているのにね。

まあ、お前の理屈だと日本はますます円安になる。日本は何も稼ぐ手段がない、
価値も魅力もない国になるからね。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 13:24:32.43ID:38n9Amae
経常収支もすでに赤字になるんだよw
債務国になるのが日本の運命だ
GDPはもうすぐ人口が日本の7割程度のドイツに抜かれ、インドにも抜かれる
一人あたりの所得は今はスペイン、イタリア程度だが、ギリシャ、ポルトガルまで落ちるのは時間の問題だ
日本がどんどん落ちていくのは止めようがない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 13:44:00.75ID:jZDLy6lC
財務省が8日発表した2022年の国際収支統計(速報)によると、貿易や投資などの海外との取引状況を表す経常収支は11兆4432億円の黒字だった

「既に赤字になるんだよ」って珍しい表現だな
既に赤字になる
これから赤字になる
なら分かるが
まるで北朝鮮の書き込みみたい
0096名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 13:49:35.78ID:38n9Amae
お前、安倍マンセーのウヨブタだろwww
0098名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 14:50:50.04ID:38n9Amae
難関私学大の新グループは「早慶SMART」 近年の“ランク変動”反映した新解釈
著者: ENCOUNT編集部

上智、明治、青学、立教、東京理科で新グループ

 世界情勢の変動による円安、物価高などで将来の不確実性が増す中、安定した就職先を確保するため難関大学の人気がいっそう高まっている。私立大学では「早慶上理」と呼ばれる早稲田、慶応、上智、東京理科のほか、「GMARCH」としてひとくくりにされる学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政の人気も高いが、ここ数年は各グループの大学間で難易度に差が開き始めており実態をうまく反映していない、という指摘も受験業界から出ている。
 大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。一方、「GMARCH」については「学習院は皇室ブランドもあって微妙なのですが、明治、立教、青学と中央、法政の差は開きつつあります。なお中央は23年4月に看板である法学部が都心の茗荷谷キャンパスに移転してきますので難易度は高まることが予想されます」(同)。
 こうした私大難関校のランク変動について高校側はどう見ているのだろうか。新解釈を打ち出しているのが“滑り止めの星”と呼ばれ、毎年1万人以上が中学入試に挑む全国最多のマンモス受験校の私立栄東中高(さいたま市見沼区)だ。同校は毎年の大学合格者数を公表しており、22年は国公立では東京大14人、京都大1人、東京医科歯科大4人、一橋大2人、東京工業大5人、私立大では早稲田大144人、慶応大78人、上智大26人、東京理科大213人、明治大137人、青学大46人、立教大71人というめざましい成績を収めた(同校HPより)。
 興味深いのはこれらの私学7大学を「早慶SMART(スマート)」と呼んでいることだ。早慶を最難関として、残りの上智(S=SOPHIA)、明治(M)、青学(A)、立教(R)、東京理科(T)をその次のクラスの大学群として位置付けているのは明らかだろう。栄東の「進路情報」に掲載されている大学ジャンルは「国公立大等」「早慶SMART」「医歯薬獣」「医学部医学科」の4つ。大学合格状況一覧の中に中央、法政、学習院の名はなくGMARCHに続く日東駒専などの合格者数も割愛されている。栄東の進路指導がどのあたりの大学を目標にしているのかを如実に表しているかのようだ。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/02(日) 14:58:58.58ID:aOPh0Fz4
早稲田大の指定校推薦を蹴って、
本学の哲学科を選んだという学生もいるほどです。
(東洋大学・加藤建二入試部長)
https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=4

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
0101名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 19:10:31.35ID:7eqGH4mN
東洋上げの奴ってめっちゃコンプ持ってそうだよな
ずっとこの板張り付いてんのかってレベルでaa貼ってるしw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 19:22:50.01ID:PBDtIz7/
>>59
明治を無視して昇龍法政が最近の流れ。嫉妬すんなよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 19:36:18.22ID:KF2z08wP
文系のみらず、理系分野でも 明治大学は 大躍進を 続けている
その一例として...

2012年4月 生田キャンパス とは別に、 里山を有する 自然豊かな 川崎市麻生区
黒川の 広大な敷地(12.8ha)に、バイオ等 最先端の農学研究・実習施設である 黒川農場
を開設した。最先端の農学研究・教育とともに 地元農家・企業とも連携した 共生ブランド
の創出・商品化や 社会人を対象とした アカデミーの開校など、地域と密着した 社会貢献を
推進する。

https://www.youtube.com/watch?v=DJZ34HKD0MA
https://www.meiji.ac.jp/agri/kurokawa/
https://asao-kankou.jp/?page_id=2905
0105名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 19:53:20.14ID:KF2z08wP
キャンパス は 世 界 〜 Go Forward, Go Global〜
明 治 大 学 か ら 世 界 へ 留 学 !!

https://www.youtube om/watch?v=G3e3mzvLTaU
https://www.youtube.com/watch?v=ivNY8jLivqk
https://www.youtube.com/watch?v=ftBQ6hqWcx0
https://www.youtube.com/watch?v=jrWFMG0BBpI
https://www.youtube.com/watch?v=7Wn_slAMihQ
https://www.youtube.com/watch?v=nixc6UIjzS8
https://www.youtube.com/watch?v=jqikFwq64a8
https://www.youtube.com/watch?v=Fv-ra_ztTdg
0106名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 19:54:10.67ID:N97IiBVZ
>>101
明治ってやたら東洋にライバル意識むき出しにするな。東洋落ち多いみたいだし大学図鑑でもウチらの評価高いから妬んでるんやな
0107名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:06:24.79ID:KF2z08wP

アホ言って

呆れてしまうわ。
0108名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:07:20.21ID:nVW/qisy
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:08:55.19ID:KF2z08wP
NHKの連続テレビ小説『虎に翼』(来春放送予定)制作スタッフが理事長・学長を訪問しましたー

日本放送協会(NHK)から2024年度前期連続テレビ小説『虎に翼』の制作発表が2月22日に行われました。女優の伊藤沙莉さん演じる主人公・猪爪寅子のモデルは本学OGで日本初の女性家庭裁判所長である三淵嘉子さん(1914〜1984)。これを受けて、3月3日にNHKドラマ制作スタッフで制作統括の尾崎裕和さんとプロデューサーの石澤かおるさんが柳谷孝理事長、大六野耕作学長を訪問しました。

尾崎さんは「三淵さんの法曹としての歩みは画期的。敬意をもってドラマを作りたい。そして、明治大学の皆さんといっしょに盛り上がりたい」と意気込みを語りました。柳谷理事長からは「日本の女性法曹の歴史は明治大学の歴史そのもの。大学を挙げて協力したい」、大六野学長からは「女子部が1929年に開校され、社会で活躍する女性を輩出してきたことは我々の誇り。このことに光をあててくれたことは非常にうれしい。今から放送開始が楽しみ」と期待が寄せられました。

三淵さんは専門部女子部卒業後に法学部に進学し、1938年に同学部を卒業、同年高等文官司法科試験に合格、日本初の女性弁護士の一人となり、戦後には女性初の判事となりました。ドラマ制作では、村上一博法学部教授(大学史資料センター所長)が法律考証にあたり、大学史資料センターが資料協力にあたります。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:09:43.21ID:KF2z08wP
文系のみらず、理系分野でも 明治大学は 大躍進を 続けている
その一例として...

2012年4月 生田キャンパス とは別に、 里山を有する 自然豊かな 川崎市麻生区
黒川の 広大な敷地(12.8ha)に、バイオ等 最先端の農学研究・実習施設である 黒川農場
を開設した。最先端の農学研究・教育とともに 地元農家・企業とも連携した 共生ブランド
の創出・商品化や 社会人を対象とした アカデミーの開校など、地域と密着した 社会貢献を
推進する。

https://www.youtube.com/watch?v=DJZ34HKD0MA
https://www.meiji.ac.jp/agri/kurokawa/
https://asao-kankou.jp/?page_id=2905
0111名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:10:56.62ID:on09Cg8S
明治のよいしょ記事!臆面もなく自分のこてをよいしょするところに、明治の明治たる由縁がある。リバティタワーのたかがビルキャンを自慢気に露出させる根性の虚ろさはいかんともしがたい。あんなもん、企業の本社ビルにしか見えない。まさに社畜の塔でリバティは壮大な皮肉になっている。marchは明治にかぎらず、似たようなハリボテ自慢が多すぎる。くだらねえ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:18:23.93ID:HDb+yHT4
朝鮮法政に嫉妬するおバカさんているの?
0113名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:19:13.29ID:KF2z08wP
臆面もなく自分のこて?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:19:17.85ID:HDb+yHT4
法政だけは恥ずかしくて名乗れない
0115名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:21:16.66ID:N97IiBVZ
>>107
イタイとこつかれて焦り隠そうと必死やな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 20:58:46.75ID:M+n2mbC/
駿台予備校偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
0117名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 21:07:35.38ID:Cm2RFUcx
●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

文系8571人ww
理系20987人w

計29558人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg


・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)


●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


●第2回駿台全国模試 受験者数

2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)

高校別受験者数

開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)

麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)

渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年  77(文系 17 理系 60)


●2022年度模試 受験者数

7月 河合塾 第2回全統共通テスト模試【33.3万人】
8月 河合塾 第2回全統記述模試 【24.9万人】

9月 駿台 第2回駿台全国模試 【3.0万人】

※英語の受験者数を受験者数とみなす
0118名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 21:53:28.42ID:IS8v+j9t
■【最新】2023年文系偏差値平均
駿台(第二回) 河合(11月) ベネ(第三回)

上智大 55.8 上智大 63.8 上智大 72.8

明治大 54.4 青山学 61.3 明治大 71.3
同志社 54.3 立教大 61.1 同志社 71.3
青山学 52.2 明治大 60.6 青山学 70.2
立教大 52.2 同志社 59.3 立教大 70.2

学習院 51.7 学習院 57.9 学習院 69.1

立命館 51.0 法政大 57.5 中央大 68.7
中央大 50.3 中央大 57.3 立命館 68.6
関西学 49.7 関西大 55.2 法政大 68.4
法政大 49.1 関西学 54.7 関西学 67.8
関西大 48.3 立命館 54.6 関西大 67.3

第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
第三回ベネッセ駿台模試
https://s.resemom.jp/article/2022/12/01/69736.html
0119名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 22:20:31.36ID:Ncu0cEKb
>>114
元来格上の兄貴分・法政大学へのやっかみだな。難易度が互角になったからな
0120名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/03(月) 22:27:18.11ID:eI6Xy3W7
昇龍法政にビビってるとか草
0121名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 10:37:44.90ID:JOW8ss+3
法曹関係者で大学教員です。司法試験合格の出身大学(学部レベル)の比較では東大、中大が200人前後で毎年競っています。中大卒業生の上位層は東大ロー、一橋ロー、慶応ロー,、早稲田ローに流れるため、それらの法科大学院の数にカウントされています。実際、慶応ロー、一橋ローの合格者の大半は中大出身者が支えており、慶応ロー、一橋ローに至っては、慶応、一橋の内部進学者を上回ることが珍しくありません。法曹関係者の間では常識です。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 10:39:48.43ID:3GM2UzIq
難関私学大の新グループは「早慶SMART」 近年の“ランク変動”反映した新解釈
著者: ENCOUNT編集部

上智、明治、青学、立教、東京理科で新グループ

 世界情勢の変動による円安、物価高などで将来の不確実性が増す中、安定した就職先を確保するため難関大学の人気がいっそう高まっている。私立大学では「早慶上理」と呼ばれる早稲田、慶応、上智、東京理科のほか、「GMARCH」としてひとくくりにされる学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政の人気も高いが、ここ数年は各グループの大学間で難易度に差が開き始めており実態をうまく反映していない、という指摘も受験業界から出ている。
 大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。一方、「GMARCH」については「学習院は皇室ブランドもあって微妙なのですが、明治、立教、青学と中央、法政の差は開きつつあります。なお中央は23年4月に看板である法学部が都心の茗荷谷キャンパスに移転してきますので難易度は高まることが予想されます」(同)。
 こうした私大難関校のランク変動について高校側はどう見ているのだろうか。新解釈を打ち出しているのが“滑り止めの星”と呼ばれ、毎年1万人以上が中学入試に挑む全国最多のマンモス受験校の私立栄東中高(さいたま市見沼区)だ。同校は毎年の大学合格者数を公表しており、22年は国公立では東京大14人、京都大1人、東京医科歯科大4人、一橋大2人、東京工業大5人、私立大では早稲田大144人、慶応大78人、上智大26人、東京理科大213人、明治大137人、青学大46人、立教大71人というめざましい成績を収めた(同校HPより)。
 興味深いのはこれらの私学7大学を「早慶SMART(スマート)」と呼んでいることだ。早慶を最難関として、残りの上智(S=SOPHIA)、明治(M)、青学(A)、立教(R)、東京理科(T)をその次のクラスの大学群として位置付けているのは明らかだろう。栄東の「進路情報」に掲載されている大学ジャンルは「国公立大等」「早慶SMART」「医歯薬獣」「医学部医学科」の4つ。大学合格状況一覧の中に中央、法政、学習院の名はなくGMARCHに続く日東駒専などの合格者数も割愛されている。栄東の進路指導がどのあたりの大学を目標にしているのかを如実に表しているかのようだ。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 16:06:21.96ID:Hw+Ez73g
>>1 私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0124名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:23:53.50ID:sbp9rRo3
法政ごときがイキってて草
0125名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:49:10.45ID:4No++jji
埼大に惨敗明治如きが自慢にならない自慢たれ流しでw
0126名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:52:30.17ID:txruMzwP
いやそうでもないぞ

経済人人脈だけでも明治大学は昔はなかなかだった。
0127名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:54:31.85ID:txruMzwP
山田忠義  日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈    鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太    三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)

山田忠義   日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策   経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)
0128名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:57:27.15ID:txruMzwP
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)
岡烈     帝国麦酒(サッポロビール)創設(明治大学)
田邊七六   日本軽金属創設(明治大学)
大久保正二  日野自動車創設(明治大学)
山下亀三郎  住友重機械工業創設(明治大学)
北野隆春   スタンレー電気創設(明治大学)
高木吉友   忠実屋(ダイエー)創設(明治大学)
江頭匡一   ロイヤルホールディングスグループ創設(明治大学)
西野伸一郎  アマゾンジャパン創設(明治大学)
杉井説造   帝国帆船海上保険(日新火災海上保険)創設(明治大学)
山下亀三郎  扶桑海上保険(三井住友海上火災保険)創設(明治大学)
土居通博   山陽銀行(中国銀行)創設(明治大学)
市橋保治郎  福井銀行創設(明治大学)
前沢由次郎  伊那銀行創設(明治大学)
樋口喜輔   みちのく銀行創設(明治大学)
菊池寛    文藝春秋創設(明治大学)
0129名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:58:29.03ID:txruMzwP
竹井博友   大阪読売新聞創刊、中部読売新聞創刊(明治大学)
依田巽    エイベックスグループ創設(明治大学)
堀威夫    ホリプログループ創設(明治大学)
岩澤靖    北海道テレビ放送創設(明治大学)
堀内悦夫   新潟放送創設(明治大学)
平井太郎   西日本放送創設(明治大学)
小嶋源作   中部日本放送創設(明治大学)
山田丈夫   岐阜テレビ創設(明治大学)
関未代策  日本経済団体連合会創設・常務理事、幣原内閣商工省参与。(明治大学)
山田忠義   日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 18:59:40.26ID:txruMzwP
海外にも人脈があった

賈士毅 - 上海銀行公会書記長、第一銀行銀行董事、江蘇農民銀行董事長、交通銀行観察人、逢甲大学董事(明治大学)
金鍾喜 - ハンファグループ(韓国10大財閥)創設者(明治大学)
荘月明 - 長江実業グループ(香港最大財閥)執行理事(明治大学)

呉鐸根- 日韓会談政府首席代表、法務大臣、韓国ガス公社理事長(明治大学)
李肯鐘 - 大韓生命保険会社(韓国)理事長、国会議員(明治大学)
李鍾煥 - 三栄化学グループ創業(明治大学)
崔麟 - 毎日新報社長、朝鮮総督府中枢院参議、国民総力朝鮮連盟理事(明治大学)
宋鎮禹 - 東亜日報社長、韓国民主党創設者(明治大学)
゙晩植 - 朝鮮日報社長、朝鮮民主党創設者(明治大学)
0131名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 20:59:38.30ID:8G7XZFO7
東京徒然草 - 楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/torakichiman/diary/200712270000/

ついにわかった。

さっき、やっと分かった。長い間疑問であったことが分かったので、すっきりした。Wikiの説明では、

「東洋大学は、1887年に井上円了により創設された哲学の専修学校である
私立哲学館が前身となって設立された大学である。第二次世界大戦前には
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称され、伝統的に哲学が有名。」

となっている。白山とは東洋大のことであるが、駿河台ってどこかわからなかった。
日大か?明治か?中央か?駿台予備校のことか?と思っていたら、中央であることが判明。
中央大の説明の所で、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と称された。
また「法科の中央」という異名も持ち、伝統的に法学で知られている。」とあった。

慶応の理財とはどの学部のことかと思っていたら、慶応の説明に「第二次世界大戦前には
「三田の理財」とも称され、さらに「早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」などをも加えて
総称されることもあり、伝統的に経済学部が有名である」とあったので、やはり経済のようだ。

.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━━-     中央    東洋
0132名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/04(火) 22:34:25.72ID:Mv3f1+Vs
法曹関係者で大学教員です。司法試験合格の出身大学(学部レベル)の比較では東大、中大が200人前後で毎年競っています。中大卒業生の上位層は東大ロー、一橋ロー、慶応ロー,、早稲田ローに流れるため、それらの法科大学院の数にカウントされています。実際、慶応ロー、一橋ローの合格者の大半は中大出身者が支えており、慶応ロー、一橋ローに至っては、慶応、一橋の内部進学者を上回ることが珍しくありません。法曹関係者の間では常識です。
0133名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/05(水) 10:37:02.90ID:PfYgrqp6
■【最新】2023年文系偏差値平均
駿台(第二回) 河合(11月) ベネ(第三回)

上智大 55.8 上智大 63.8 上智大 72.8

明治大 54.4 青山学 61.3 明治大 71.3
同志社 54.3 立教大 61.1 同志社 71.3
青山学 52.2 明治大 60.6 青山学 70.2
立教大 52.2 同志社 59.3 立教大 70.2

学習院 51.7 学習院 57.9 学習院 69.1

立命館 51.0 法政大 57.5 中央大 68.7
中央大 50.3 中央大 57.3 立命館 68.6
関西学 49.7 関西大 55.2 法政大 68.4
法政大 49.1 関西学 54.7 関西学 67.8
関西大 48.3 立命館 54.6 関西大 67.3

第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
第三回ベネッセ駿台模試
https://s.resemom.jp/article/2022/12/01/69736.html
0134名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/05(水) 16:19:47.59ID:8RPKcDPt
高木ブー(中央大学)
渥美清(中央大学)
西村博之(中央大学)
シュミット・ダニエル(中央大学)
秋元康(中央大学)
志茂田景樹(中央大学)
北方謙三(中央大学)
0136名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/05(水) 19:01:23.04ID:LZnG8dNL
難関私学大の新グループは「早慶SMART」 近年の“ランク変動”反映した新解釈
著者: ENCOUNT編集部

上智、明治、青学、立教、東京理科で新グループ

 世界情勢の変動による円安、物価高などで将来の不確実性が増す中、安定した就職先を確保するため難関大学の人気がいっそう高まっている。私立大学では「早慶上理」と呼ばれる早稲田、慶応、上智、東京理科のほか、「GMARCH」としてひとくくりにされる学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政の人気も高いが、ここ数年は各グループの大学間で難易度に差が開き始めており実態をうまく反映していない、という指摘も受験業界から出ている。
 大手予備校講師がこう言う。「よく『早慶上理』と言いますが、これは早慶に上智と東京理科を加えると難関大合格者数が多く見えるという塾や予備校の宣伝のためです。早慶に比べ上智はカトリック高等学校対象特別入学試験、通称カトリック推薦という独特な入学方法がありますし、実際に早慶よりは合格しやすい。早慶の理系学部と東京理科の間にも開きがあります」。一方、「GMARCH」については「学習院は皇室ブランドもあって微妙なのですが、明治、立教、青学と中央、法政の差は開きつつあります。なお中央は23年4月に看板である法学部が都心の茗荷谷キャンパスに移転してきますので難易度は高まることが予想されます」(同)。
 こうした私大難関校のランク変動について高校側はどう見ているのだろうか。新解釈を打ち出しているのが“滑り止めの星”と呼ばれ、毎年1万人以上が中学入試に挑む全国最多のマンモス受験校の私立栄東中高(さいたま市見沼区)だ。同校は毎年の大学合格者数を公表しており、22年は国公立では東京大14人、京都大1人、東京医科歯科大4人、一橋大2人、東京工業大5人、私立大では早稲田大144人、慶応大78人、上智大26人、東京理科大213人、明治大137人、青学大46人、立教大71人というめざましい成績を収めた(同校HPより)。
 興味深いのはこれらの私学7大学を「早慶SMART(スマート)」と呼んでいることだ。早慶を最難関として、残りの上智(S=SOPHIA)、明治(M)、青学(A)、立教(R)、東京理科(T)をその次のクラスの大学群として位置付けているのは明らかだろう。栄東の「進路情報」に掲載されている大学ジャンルは「国公立大等」「早慶SMART」「医歯薬獣」「医学部医学科」の4つ。大学合格状況一覧の中に中央、法政、学習院の名はなくGMARCHに続く日東駒専などの合格者数も割愛されている。栄東の進路指導がどのあたりの大学を目標にしているのかを如実に表しているかのようだ。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/05(水) 19:04:04.90ID:uFxqRHyK
司法試験合格の出身大学学部の比較では東大、中大が200人前後で毎年競っている

中大卒業生の上位層は東大ロー、一橋ロー、慶応ロー,、早稲田ローに流れるため、それらの法科大学院の数にカウントされている

実際、慶応ロー、一橋ローの合格者の大半は中大出身者が支えている
慶応ロー、一橋ロー中央大学学部卒は、慶応、一橋の内部進学者を上回る事がある
0138名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/05(水) 19:44:15.11ID:Sz6DVXIP
>>134ひろゆきも追加で
0140名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/05(水) 20:45:03.87ID:8SbvkNbR
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

.          l        |,/-- 、
.         |   _ , -―┴- 、: :\
.    -―- 、十x'´:/: ⌒: :丶: : :(\: :ヽ
        ./: : //: 〈: \:|\: :\:⊂ヽl: l:|
       |: : //_: :|:\: :〈丶―‐ヽ: | |: l:|
        ゝ:/// ):_;ノ^\l\ @u|:/ ∨リー―――― 、
.         /〈〈 〈: 〈@      /^ヽ ` }     ,   /
       |:|∧  トヽ r一'二ヽ   /  ̄厂厂 ̄  /
.      从/i〉 | u  V´   | ∧ ̄ _〈    /
       / { __入   |    V: : ∨´ 〉 ./
.     /  _,> ⌒`T ハ   _〉\:\〈./
   /  ∠ニ\, - |: |  ̄ /\./|:::\ヽ〉
  / __,/   \〈_,/|: |\厂\ l /:::::::::}ノ
 丶-----------/  |: |::::::丶-‐'´:::::::::::::::

               明治工作員
0141名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/07(金) 03:47:15.83ID:Kn5gC33k
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0142名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/07(金) 05:17:15.59ID:lBcc3PKR
NEWSポストセブン
トップ
ランキング
新着
カテゴリー
無料マンガ
関連サイト
タレコミ
トップ
国内
大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?
国内
2020.10.18 07:00
NEWSポストセブン
大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/07(金) 07:24:25.56ID:eR3HPndT
ハレンチ学園 早稲田大学
女子学生にセクハラで
担当教授と早稲田大に60万円余の賠償命じる
東京地裁 | NHK
0145名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/07(金) 07:24:55.24ID:eR3HPndT
前代未聞 早稲田大学
女子学生にセクハラで
担当教授と早稲田大に60万円余の賠償命じる
東京地裁 | NHK
0146名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/07(金) 08:15:24.22ID:D5vhPcD5
          . . . .
中央大学の伝統の地 駿河台キャンパスが竣工
https://www.chuo-u.ac.jp/news/2023/02/64510/

2023年2月1日、中央大学の伝統の地で、駿河台キャンパスの竣工式を行いました。

神田駿河台の地に建てられた本学の駿河台記念館は、長らく教育・研究の場として広く活用され、
同時に、卒業生(学員) や教職員の交流、そして、地域住民、一般の方への文芸・教養などの公開講座開設など、
都心における本学の多岐にわたる創造活動の拠点として、大きな役割を果たしてきました。

この度、駿河台記念館を建て替え、2023年4月より、駿河台キャンパスとして新しく生まれ変わります。
駿河台キャンパスは、ロースクールとビジネススクールの2つの専門職大学院を擁する
プロフェッショナル人材の育成拠点として、法曹界と実業界からの要請に応えるべく
「経営のわかる法律家」、「法律のわかる経営者」を育成するほか、
地下鉄丸ノ内線で繋がる法学部(茗荷谷キャンパス)、理工学部(後楽園キャンパス)、
及び近隣の国際情報学部(市ヶ谷田町キャンパス)との相互連携とともに、
文理融合型のより高度な教育・研究を都心で展開していく体制が整います。

また、母校中央大学の発展と興隆を目的として卒業生で構成される学員会の本部機能も備え、
これまで以上に、学生、卒業生及び教職員が親しみ集える施設として新たに生まれ変わります。

伝統の地に新しく生まれ変わる駿河台キャンパスにどうぞご期待ください。


           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/07(金) 12:07:12.72ID:7C20d98i
>>107
ボケはアンタやろ、東洋落ちの明大やな
0148名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/09(日) 11:07:04.96ID:PUOBH9ED
駿台予備校偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
0149名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/09(日) 11:27:04.45ID:AtzWGjnw
マーチったら チッタカタア
こうしんだ
マーチったら チッタカタア
こうしんだ
みぎあしくん ひだりあしくん
かわり ばんこ
かわり ばんこ
ぼくを はこんで
チッタカ タッタッタア
のっぱらへ つれていけ
チッタカ タッタッタア
0150名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/09(日) 12:01:57.85ID:++2pBGxA
●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

文系8571人ww
理系20987人w

計29558人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg


・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)


●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


●第2回駿台全国模試 受験者数

2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)

高校別受験者数

開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)

麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)

渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年  77(文系 17 理系 60)


●2022年度模試 受験者数

7月 河合塾 第2回全統共通テスト模試【33.3万人】
8月 河合塾 第2回全統記述模試 【24.9万人】

9月 駿台 第2回駿台全国模試 【3.0万人】

※英語の受験者数を受験者数とみなす
0151名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/09(日) 15:15:19.12ID:AtzWGjnw
マーチったら チッタカタア
こうしんだ
マーチったら チッタカタア
こうしんだ
みぎあしくん ひだりあしくん
かわり ばんこ
かわり ばんこ
ぼくを はこんで
チッタカ タッタッタア
のっぱらへ つれていけ
チッタカ タッタッタア
0152名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/12(水) 06:49:43.87ID:wGu/GweP
男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

島岡御大の教え
なんとかせい!
燃える男星野仙一


明治は男の道場だ
フンドシ締め直してヘソにチカラ込めて
歯を食いしばり汗水垂らして
ひたすら前へ!
0154名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/12(水) 07:36:51.29ID:iMQMP9sW
早稲田:一橋大、東工大
慶應:阪大
上智、明治、東京理科:北大、九大
青学、立教、同志社:広島大、千葉大
中央、法政:都立大、岡山大、金沢大
学習院、関学、関大、立命館:埼玉大、静岡大
0156名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/12(水) 17:43:25.26ID:SpxLU/m0
>>1 私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0157名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/12(水) 17:46:15.03ID:KSk6q/KC
実際に就活におけるGMARCH内での差別なんてあるの?
0158名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/12(水) 18:21:24.69ID:S4KkNe+h
駿台予備校偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp
0159名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/12(水) 18:25:05.71ID:bt9wY0qZ
2023河合塾偏差値1月版(私大文系TOP20)

01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況