X



【ついに決着】京大卒「早稲田より神戸大の方が難しい」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0364名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 18:49:04.62ID:fNJk9qwY
61 :名無しなのに合格:2017/05/14(日) 19:49:12.98 ID:H8sK9IO/投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

. 名無しさん
2014年01月19日 05:00
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!なんて神戸の人でさえ言いません。
神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。早稲田大なら当然、
スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!
同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。難易度が比べ物に、なりません。
まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!!!!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html

外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。

私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?

どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
0365名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 22:08:51.57ID:aIEF2/e7
*藤*輔
@Bo*************

リクエストのあった神戸法と早稲田法のアンケートですが、京大法、一橋法、阪大法より神戸法が人気という異常な状況を鑑み、不正投票と判断し、アンケートを中止しました。
午後9:45 · 2022年11月25日
0366名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 22:11:22.33ID:aIEF2/e7
早稲田行けて良かった。
本当に素晴らしい大学だった。
俺は来世でも早稲田に入りたいぜ!

kei********さん
2008/12/26 20:52
8回答
早稲田大学最高!!!
早稲田大学最高!!! 俺は早稲田大学が好きだ!!青春最高!!!

本当に不景気なんですかね?毎日楽しくて楽しくて仕様が無い!!!

皆も不景気だからってマイナス思考じゃなく、楽しく過ごしましょう!!!

勉強(英語・プログラミング・インターン)も楽しい!!!遊びも楽しい!!!

早稲田最高!!!早稲田の友達最高!!!早稲田ありがとう!!!
awa********さん
2008/12/27 4:42
大学生活送るには早稲田が一番ですよね。気持ちわかります。私もわせじょです。
あの、ときどき、本キャンで、都の西北、や紺碧の空、が合唱される瞬間が私はたまりませんでした。
合唱すきなのです。それに、校歌っていいし、それを大勢で合唱すると壮大で、一体感がありますよね。それが早稲田での話だからなおさらです。一度は早慶戦にはいくべきです。
早稲田卒業してよかったなぁっておもいます。できることならもう一度大学生活を送ってみたい。
早稲田は偉大だよね。
0367名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 22:19:31.27ID:aIEF2/e7
>>96
※神戸大の人の大半は早稲田受験に失敗or早稲田上位学部一般入試に受かりません。

>>96さん、早稲田落とされたのに早稲田一般入試受からないのに早稲田にそこまで吠えるとは、早稲田コンプ凄いですね。早稲田落とされた事、早稲田受からなかった事、今でもそこまで気にしてるんだ。
0368名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 22:21:17.02ID:aIEF2/e7
神戸大学と慶應義塾って総合的に見たらどっちが上なの?

0117 名無しなのに合格 2022/05/19 13:55:20
>>1
慶應義塾ですね。全てにおいて慶應義塾が勝ってます。

早稲田大学政治経済学部卒より。
1
ID:7XEM4SsI
0369名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 22:36:35.33ID:aIEF2/e7
まぁまぁ神戸大学の皆さん、早稲田受からなかった早稲田落ちたからって、いつまでも早稲田に反応しないで下さい。まぁ早稲田は最高の大学だから気になるのは早稲田大学政治経済学部卒として分かるけど。
0370名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 07:33:28.32ID:3gLnoin4
佐藤大輔は今日も大活躍!
IDコロコロ毎日受サロ荒らしの常連
ツイッターワセダ工作員 佐藤大輔も涙目😢

祝 本田望結 早稲田社学AO合格!
(青森山田高校)

真凜の方が学業成績が良いのにw
本田姉妹の学力差により
明治政経>早稲田社学が確定した

早稲田は伝統的に
おっぱいが大きい子で
おバカな女の子が大好き
卓球の福原愛ちゃんとか
0371名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 08:32:31.97ID:lGbB+II1
>>369
何言ってんだこいつ
0372名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 12:16:08.29ID:KDyRTIRN
↓神戸大学法学部工作員君、早稲田の政経政治は神戸大学法学部に全てにおいて勝っているというイメージですよ!


いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?

0270 名無しなのに合格 2022/04/10(日) 09:50:09.80
>>1

どんなイメージかって?

まぁ、神戸大学法学部には全てにおいて勝ってるって感じかな!

まぁ、神戸大学法学部には全てにおいて勝ってるって感じかな!
0373名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 12:17:32.16ID:KDyRTIRN
いちおー、早稲田の政経政治です・・・←これどんな印象?

0381 名無しなのに合格 2022/04/12 05:09:16
>>神戸大学工作員
脳内とネットでだけ、早稲田政経政治になれて気分良かったか?
早稲田大学の名前を図々しく気安くネットに書かないで。

君が早稲田の名前を出したら、早稲田が穢れるから!

まして、早稲田の政経政治なんて早稲田のトップ学科だよ。早稲田落ちた奴が出していい名前じゃないから。

身の程を知れ!!!早稲田全滅野郎wwwww
早稲田全滅ざまぁーwwwww
早稲田受かったら早稲田行くでとか腕組みして豪語してたのになぁwwwww

早稲田コンプでのたうって、ネット工作員を一生やり続けやがれ!

そして生まれ変わる度、早稲田大学全滅して同じ事、未来永劫繰り返しやがれwwwww

早稲田全滅した奴には出す資格の無い名前なんだ。早稲田は。

ネットで気安く早稲田の名前を出さないで。早稲田全落ち神戸大学工作員には出す資格の無い名前だから。早稲田全落ち神戸大学工作員が早稲田の名前を出したら早稲田が穢れるから。



早稲田全滅ヤローが何様のつもりだ!?
0375名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 14:49:21.68ID:LKxwIKss
【文系】

京 一
早慶上位 阪
名 神 東外上位 早慶中位 
東北 九 北 筑 横 お茶 東外下位 早慶下位 上智
阪公 千葉 都立 名市 マーカン最上位
広 岡 金 熊 横市 マーカン上位
5S(埼玉信州新潟静岡滋賀) マーカン中位
駅弁公立中位 南山 成成明学 マーカン下位 西南
駅弁下位 日東駒専 産近甲龍 北海 東北学院
公立下位 福大 松山 広島修道 大東亜帝国
その他私立文系
0376名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 14:55:34.36ID:LKxwIKss
早稲田政経、慶應経済>神戸経済経営>早稲田商、慶應商
早稲田法、慶應法>神戸法

ダブル受験するやつはそもそも関西人なんだから神戸大有利なのは当たり前
社会的評価は上記のとおり
0377名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 15:40:57.49ID:rgvSATpz
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0378名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 18:29:21.45ID:OPkMKz5x
>>375
東大、京大以外の国立合格者はほとんど早慶には合格できません。
河合塾の併願成功率データで明らかです。
以下の動画で開成卒のコバショーさんも説明しています。

youtu.be/RrefLkRAP1A
0379名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 19:15:29.33ID:vaeGcMaP
神戸大学≒千葉大学
0380名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:01:27.23ID:E1ergSiM
いやいやハナから私大に的を絞ってたら合格するから…
もう哀れになるからやめてください
0381名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:13:30.93ID:PdxBIToC
>>380
私大?
0382名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:13:52.03ID:q25bWK53
難関国立と早慶を併願受験する者は
共通テスト終了後に国立二次対策の傍ら
早慶はほぼノー対策の丸腰で受験する。

東京一工との併願者がゴロゴロいて
早慶対策にひたすら専念してきた
専願受験者に囲まれる中で
地底神戸クラスの併願受験者が
苦戦するのは何も不思議なことではないし
併願成功率が低いからといって
一般入試難易度が
早慶>地底神戸
なんて根拠にはならない。
0383名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:17:54.81ID:PdxBIToC
神戸大C判定レベルが早稲田スポーツ科学部に的を絞れば合格可能性高いかも
0384名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:29:34.87ID:PdxBIToC
神戸大受験生レベルではそもそも早稲田の難問に対応できない。
対策うんぬん以前に英語地歴国語の学力が単純に足りてない。神戸大ギリ受かるレベルが早稲田中位学部に受かるにはさらに一年かかる。
0385名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:40:34.65ID:D+7KxWbj
バ関西バイアスが 
神戸みたいな身の程知らず産むんやねこわい
0386名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:45:29.05ID:PdxBIToC
神戸が早稲田チャレンジに失敗するのは対策不足ではなくて単なる学力不足
0387名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:52:00.19ID:NsxugXZT
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。



これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0388名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 21:15:31.31ID:+MfFq50r
トッキー(TOCKY)
筑波大学、お茶の水女子大学、千葉大学、神戸大学、横浜国立大学
0390名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:07:14.69ID:nNaaRn4K
神戸は大したことないがシダイよりは上だよ
いろんな意味でね
ばかだ大学じゃあ先輩はバカボンのパパだしねw
0391名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:17:59.72ID:G+6w9idB
研究者詳細 - スズキ トモ
早稲田大学
http://w-rdb.waseda.jp › html
岸田文雄総理大臣、木原誠二官房副長官、森まさこ総理補佐官らによる分析に資する。岸田内閣における「新しい資本主義」や「適正分配による好循環」や「所得倍増」の ...

新しい資本主義」実現へ発展可能な資本・経営戦略を…特別 ...

ニュースイッチ
http://newswitch.jp › ...
2023/03/03 — 「新しい資本主義」を掲げる岸田文雄政権で総理補佐官の勉強会顧問を務め、分配政策に詳しいスズキ・トモ早稲田大学教授の特別寄稿を掲載する。
日本を実質、動かしているのは有力私立大学と東京大学 研究部門で京都大学や大阪大学等々の旧帝大 例外としては山仲先生は神戸大医学部の誉れ。
0392名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:22:00.30ID:NsxugXZT
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0393名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:22:40.38ID:NsxugXZT
61 :名無しなのに合格:2017/05/14(日) 19:49:12.98 ID:H8sK9IO/投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

. 名無しさん
2014年01月19日 05:00
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!なんて神戸の人でさえ言いません。
神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。早稲田大なら当然、
スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!
同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。難易度が比べ物に、なりません。
まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!!!!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.html

外資系金融・外資系コンサル
実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。

私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?

どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220
0394名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:25:02.58ID:q25bWK53
>>384
ノー対策で早稲田併願合格する
神戸大本命者は2割程度だが
逆に早稲田専願で神戸大合格出来る奴は
一人もいないだろ。

理数全く出来ないんじゃ
共通テストの段階でドボンの門前払いだからな。
0396名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:31:48.93ID:QUC3A/9c
>>395
埼玉って成城、成蹊、明学レベルの大学だろ?
早慶にとってはAO以外、片手で勝てる相手だぞ。
0397名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:31:54.42ID:rNpUvoM6
>>394
早稲田専願合格者がもし神戸大専願になって文系数学かじれば8割以上は合格できるよ
それくらい科目を仕上げる力に差がある
神戸大を目指すことはあり得ないけど
5教科やるなら一橋以上を目指さないと意味がないし
0398名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:35:22.90ID:q25bWK53
>>386
学力?
それは、>>249
のとおり。

合格者偏差値を見れば
数学回避補正のみで
神戸>早稲田中位一般
は確定する。

ここから
入学辞退していく上位半数以上の
合格者を除けばその差はもっと開く。
早稲田上位一般ですら
神戸の学力を凌駕しているかは怪しいな。
0399名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:36:18.97ID:rNpUvoM6
神戸大冠模試6位のトマホークが同志社ガチ落ちしてる時点で早稲田なんか無理無理だよ
神戸大は1科目も仕上げられない学力不足
0400名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:39:24.25ID:q25bWK53
>>399
数学理科から逃げた早稲田は駅弁すら無理だよ。
選択問題ばかりの時点で
文系科目も仕上がってるとは言い難いが。
文系科目も神戸の方がまだ出来る。
0401名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:40:15.02ID:rNpUvoM6
>>398
合格者の上位からすっぽり半分以上が辞退するものと妄想してる時点で説得力ゼロ
早稲田専願合格者の偏差値は三教科に限れば東大合格者と遜色ない
0402名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:40:47.32ID:rdcBT9ig
2022年現在の平均学力
神戸>早稲田
2032年の平均学力(少子化過疎化進行後)
早稲田>神戸
0403名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:42:21.90ID:rNpUvoM6
>>400
全部の行に根拠がないの草
0404名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:45:23.07ID:q6Ip8CS+
学生の高校のレベルは早稲田の方が圧倒的に上。
神戸大は兵庫県立高校ばっか。灘甲陽からは医以外は相手にされてない。

これが全ての答え。
0405名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:46:51.04ID:ZwRqbBmM
もろもろの塾がようつべで言ってることをまとめると、北大九大≧早慶(一般入試)≧広島
0406名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:54:31.74ID:rNpUvoM6
学力比較
英語力 早稲田中上位層>>>>>神戸上位層
国語力 早稲田中上位層>>>神戸上位層
数学力 早稲田中上位層>>>>>神戸上位層
0407名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 22:56:37.26ID:rNpUvoM6
神戸文系は全員が学力不足
0408名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 23:13:56.61ID:4L5oTedz
>>401
妄想もなにも事実だから。
専願の偏差値こそ
どこに根拠があるというのかね?
0410名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 00:47:27.75ID:mt0pF2mQ
>>404
優秀で草

早稲田高校 現役進学実績
卒業生 約300名

早稲田推薦 約165名
早稲田一般 約15名
東大  約30名
国公医 約15名
京一工 約10名
私医他 約15名
浪人  約50名

神戸 0名
0411名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 00:52:55.41ID:mt0pF2mQ
>>408
あなた妄想やばいよ。

「事実ではない」ことを、「確信」しており、「訂正ができない」。
この3つの条件を満たした時に、精神医学でいう妄想といいます。
0412名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 00:59:51.16ID:mt0pF2mQ
>>404
たしかに。
明石北高校 現役進学実績

神戸大 約10名
岡山大 約10名
徳島大 約10名
京大  約1名

東大   0名
0414名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 01:04:18.08ID:sUaz10ab
>>411
そっくりその言葉返すよ。

ttps://s.resemom.jp/article/img/2022/07/20/67928/310446.html
0415名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 01:08:20.43ID:mt0pF2mQ
>>413
早稲田入学者の主要な高校であり現役進学先が公表されてるから参考にしてくれ。
今年は東大合格者数39名。
早稲田高等学院や早稲田実業もこれに準じた地頭がある。
以上が早稲田入学者トップ3
0416名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 01:17:41.16ID:mt0pF2mQ
>>414
数字読み取れなくて草。
それは実際は入学辞退率ではなくて入「学部」辞退率を意味してるんだよ。
例えば早稲田文と文構や商と社学の両方に受かったらどちらかにしか入学部できないやろ。これで数字上、入学辞退率50%とされてしまう。
実際の早稲田辞退は0なのにね。
これが事実な。
勉強になった?

でもあなたはその思い込みを訂正できないだろうから妄想なんだよ。
0417名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 01:20:15.90ID:mt0pF2mQ
ではお大事に
0418名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 02:14:27.44ID:qXEkVXmz
>>410
そうすると早稲田の足引っ張ってるのどの層なの?

※5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
0419名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 05:22:43.59ID:HBcoHR0G
神戸大卒

高市早苗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0421名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 11:21:40.29ID:imChEIIb
*藤*輔
@Bo*************

リクエストのあった神戸法と早稲田法のアンケートですが、京大法、一橋法、阪大法より神戸法が人気という異常な状況を鑑み、不正投票と判断し、アンケートを中止しました。
午後9:45 · 2022年11月25日
0422名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 11:54:53.82ID:WMvSytDI
お前、神戸行ったことある?
大阪より西は行ったことない
神戸大って早稲田より難しいらしいよ
へー、そうなんだ
韓国の高麗大学って早稲田より難しいらしいよ
へー、そうなんだ
ここの油そばより美味しいのが飯田橋にあるらしいよ
へー、そうなんだ

早大生の神戸への関心なんてこんなもんですよ
別に神戸の方が難しくても格が上でもほぼ興味ない、ごめんね
ムキになってるの、関西出身の奴らだけじゃね
0423名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 12:19:17.42ID:pmNlIQF+
>>422
でも神戸大は帝都東京コンプレックスと相まって早稲田慶應コンプレックスが火病の域ですね。工作しすぎ。
0424名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 12:22:00.55ID:pmNlIQF+
>>422
でも早稲田は自分たちが非医の神戸大地帝大より上だと自覚してるよ。神戸大地帝大なら蹴って早稲田に入ってくるし、早稲田にとって国立大学は東京一工なので。
0425名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 12:47:19.59ID:R9GKPyMB
早稲田一発合格>神戸>>早稲田乱れうち合格
0426名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 13:25:29.17ID:rYHlj7P0
>>425
乱れうちでも早稲田受かったら神戸大蹴って早稲田行くで。神戸大工作員は乱れうっても一発も早稲田に当たらなかったがな。


早稲田乱れうち合格>>>>>>>>>>>>>乱れうっても早稲田に一発も当たらなかった神戸大合格
0427名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 13:34:10.60ID:R9GKPyMB
早稲田一発合格>神戸>>早稲田乱れうち合格
0428名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 14:36:22.28ID:04RJVzUv
佐藤大輔は今日も大活躍!
IDコロコロ毎日受サロ荒らしの常連
ツイッターワセダ工作員 佐藤大輔も涙目😢

祝 本田望結 早稲田社学AO合格!
(青森山田高校)

真凜の方が学業成績が良いのにw
本田姉妹の学力差により
明治政経>早稲田社学が確定した

早稲田は伝統的に
おっぱいが大きい子で
おバカな女の子が大好き
卓球の福原愛ちゃんとか
0429名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 16:00:13.20ID:hLojCI2C
>>423
おい、読解力大丈夫か
0430名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:03:53.62ID:KFdQILlH
>>422

>>429

早稲田と神戸大なら難しいのも格が上なのも早稲田の方だよ。早稲田のフリした神戸大工作員さんw

早稲田乱れうち合格>>>>>>>>>>>>>乱れうっても早稲田に一発も当たらなかった神戸大合格

昔、早稲田政経受かって良かったー!
0431名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:07:08.53ID:R9GKPyMB
早稲田一発合格>神戸>>早稲田乱れうち合格
0432名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:31:21.63ID:sUaz10ab
>>397
数学から逃げて私立文系に行き着いといてこんな大口叩くとかこっちが見てて恥ずかしくなるな。
神戸文系数学どころか共通テスト数学にもチビって逃げ出すだろ。
0433名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:32:46.42ID:sUaz10ab
>>415
出身高校トップ層は分かったから
入学者出身高校の平均偏差値は?
0434名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:40:43.40ID:sUaz10ab
>>416
早稲田下位学部は早稲田中上位学部に蹴られる
早稲田中位学部は早稲田上位学部に蹴られる

上のように早稲田が早稲田に
蹴られることがあるのは分かるが
結局どの学部も上位層が抜けて
入学者偏差値は合格者偏差値から
ガクンと落ちることに変わりはないよね?

頂点の政経も、上位の法も理工も
辞退率6割越えてるし
そこでは難関国立に蹴られてるんだろうな。

どの学部の偏差値も
実際その学部にはいない人達に
つり上げてもらった虚像だよ。
0436名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:55:59.96ID:4HdMRAm2
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0437名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 17:58:08.37ID:HHj2+0pi
>>420
つまり
学力比較
英語力 早稲田中上位層>>>>>神戸上位層>神戸中位層>神戸下位層>>>>>>>>>>>>>>>早稲田下位層
国語力 早稲田中上位層>>>神戸上位層>神戸中位層>神戸下位層>>>>>>>>>>>>>>>早稲田下位層
数学力 早稲田中上位層>>>>>神戸上位層>神戸中位層>神戸下位層>>>>>>>>>>>>>>>早稲田下位層

つまり入学難易度は神戸>>>>>>>>>>>>>>>早稲田 と
0438名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 18:15:25.56ID:sUaz10ab
>>437
早稲田最上位(政経)>神戸=早稲田上位(理工、法)>早稲田中位>早稲田下位

平均的な学力水準でも
早稲田は神戸の足元にも及ばん。
0439名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 18:39:40.74ID:qUy+tolj
すっごい頑張って書き込んでるけど
>>418単純な学力ってこれじゃないのか
0440名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 18:57:29.93ID:sUaz10ab
>>439
そうだよ。推薦の連中も受けるし
受験偏差値みたいに誤魔化せない。
0441名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 19:45:17.71ID:wmXVoQpm
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。



これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0442名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 20:17:40.78ID:mt0pF2mQ
マジレスすると筑波や早稲田のスポーツ推薦組の平均よりも神戸大下位層のほうが学力は上
0443名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 20:49:55.73ID:04RJVzUv
佐藤大輔は今日も大活躍!

IDコロコロ毎日受サロ荒らしの常連
ツイッターワセダ工作員 佐藤大輔も涙目😢

祝 本田望結 早稲田社学AO合格!
(青森山田高校)

真凜の方が学業成績が良いのにw
本田姉妹の学力差により
明治政経>早稲田社学が確定した

早稲田は伝統的に
おっぱいが大きい子で
おバカな女の子が大好き
卓球の福原愛ちゃんとか
0444名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 22:39:31.34ID:2JUmMiMY
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0445名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 10:30:47.80ID:tGTUCkf5
*藤*輔
@Bo*************

しかし、筑駒から早稲田政経6は凄いですね。早稲田政経は文系では東大に次ぐブランドかもしれません。
Translate Tweet
7:21 PM · Mar 17, 2023
0447名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 13:59:22.32ID:uVN8MpR/
>>446
シリツガーシリツガーという奴
だいたい僻地帝かザコク
0448名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 15:19:11.93ID:iU0Fgkrj
大学の固有名出さない(出せない)で「国立」とか「国公立」とか上下ガバガバなくくりで話すやつ出てきたら「ああ…(察し)」ってなるよね
0449名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 17:19:49.73ID:j3yR70r7
関西って早慶の指定校推薦あまり気味なんだよね。
そんで京阪神に合格できるレベルの人の多くは内申的に希望すれば指定校取れるけどスルーしてる。
つまり、京阪神合格者は暗黙の早慶蹴り!
0450名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 17:25:29.52ID:PFuxwwpL
>>449
皮肉ではなく、すごい着眼点で草
0451名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 18:22:47.44ID:Z788VNe7
学校で推薦してあげるって言われても
間に合ってます、と丁重にお断りされる早慶w
0452名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 18:31:51.74ID:I1O5vbaq
>>451
学校のレベルによるだろ。
それってへんさち72以上のトップ校のことじゃない?

へんさち60台の後半なら、場所を問わず普通に早慶の出す条件で
100%以上集まるけどね。県によっては70以上でも普通に集まる。
0453名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 18:33:17.98ID:I1O5vbaq
基本的に、早慶の条件でシカトする大学は、東大、京大、一工、阪大ぐらい。
それ以外の志望者は、早慶の指定校と言えば涎を垂らす。
0455名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 18:56:51.64ID:3cii+Hrr
県千葉、都立西クラスでも早慶指定校はめちゃくちゃ人気あるよ
早慶附属高校の難易度考えればわかるはず
0456名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 18:57:29.86ID:3cii+Hrr
そして都立青山、新宿クラスだと早慶いけたら万歳なので争奪戦
0457名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 19:05:07.50ID:VUFlxpPn
指定校取るのは学校の成績は悪く無いが、受験勉強してないような奴らだよ
0459名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 19:07:35.51ID:I1O5vbaq
>>457
それが偏見。普通にチャンスがあれば、指定校は取りに行く。
特に地方。愛知県、福岡県でさえ、名大、九大に行くぐらいなら早慶の指定校、
なんて人は山ほどいる。彼らは普通に推薦を内定するまで受験勉強をする。
金岡千広、それ以下の駅弁の県に至っては言うも愚か。
0460名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 19:16:24.92ID:I1O5vbaq
>>457
ちょっと補足すると、MARCHならそういうのはいるだろうね。
金岡千広のレベルなら、その程度の人材も推薦で取るだろう。

早慶はあくまで特別な大学だという認識がかけている。
他の数多の私学とは違う。
何せ、卒業したらAOでない限り、旧帝待遇が保証されているからな。
だから、推薦で入札する人の質からして、上智以下とはまるで違うのだ。
0461460
垢版 |
2023/03/18(土) 19:19:14.90ID:I1O5vbaq
誤)旧帝待遇
正)一橋大、東工大と同格の待遇
0462名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 19:43:53.98ID:VUFlxpPn
ワイの高校では早慶の枠は余ってたよ
はなから指定校での進学を目指しているやつしか指定校取らない感じ
早慶の枠が余ってるのは、そんな奴らじゃ、早慶の評定の基準に達してないからかもしれんが
0463名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/18(土) 20:00:40.48ID:lYdvQl4T
早稲田推薦合格者の進研模試平均偏差値は
社学が53.9、教育が56.5

上位高校での指定校をいくら強調しても
現実はこれ。
あくまで平均だから、下限はもっと酷いってこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況