X



鉄緑会から横国やMARCHに行く人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/04(土) 01:38:57.91ID:SX9DsU76
いるの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 09:49:01.17ID:6xeREjzA
>>42
医科歯科蹴りめっちゃ多いな。
慶應行くの?理三目指して浪人?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 10:57:40.99ID:YA+EToLL
横国を侮辱しようと思ったら横国=明治と言えばいい
たまらんだろうなw
0045名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 11:02:00.90ID:HmAiBWxm
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 16:26:13.97ID:TOHILvFh
>>27
しないね。
東大受験で横国、一橋なんて屁だから。
サレジオ、桐朋でさえ一橋に20くらい受かるんだぞ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 16:28:28.95ID:8RZxsyLW
>>36
学費3倍も開きがあるのに過半数が慶応選ぶってことは「学費が1/3になっても横国にはどうしても行きたくない人が半分もいる」ってことだぞ?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 16:28:45.64ID:TOHILvFh
>>38
その通り。
一橋大学の合格者高校ランキングを見れば一目瞭然。ましてや横国なんて
ハイ論破。
議論の余地無し。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 16:37:55.65ID:khDQxvof
滑り止めの早慶マーチは進学者はいないのでは?何のための鉄なのか、恥ずかしいだろw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 16:42:28.42ID:TOHILvFh
ここらの子が横国じゃ、ノイローゼになるんじゃないのか?
周りは見たことも無い珍獣揃い。

横浜国立大学
       前期  後期
開成 11 ( 3   8 )
麻布  4 ( 0   4 )
桜蔭  3 ( 0   3 )
海城 10 ( 0  10 )
駒東  4 ( 1   4 )
栄光  5 ( 0   5 )
聖光 11 ( 3   8 )
浅野 13 ( 4   9 )

しかもこれ進学者じゃない。
蹴っているぞ。

開成高校 公式ホームページ

横浜国立大学
合格者    進学者
文系
現役1浪人3 現役1浪人3

理系
現役3浪人7 現役2浪人2

進学者数8 浪人してもおバカだった。
開成は高校入学者の学力低いからね。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/06(月) 18:12:17.18ID:3QWscA9v
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0052名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/07(火) 00:11:49.70ID:4hjb57o8
一橋だって早稲田全敗してる
まして況や横国をや
0054名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/10(金) 08:56:10.30ID:dMKqHzgn
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0055名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/10(金) 21:34:18.34ID:eZoW7IAK
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0056名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/13(月) 09:56:14.83ID:lPM7LFn+
筑駒から2浪して専修大学の人なら知ってる
0058名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/13(月) 20:27:04.92ID:SPBDmyLi
横濱地域貢献型大学w
0059名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/14(火) 17:26:21.75ID:MKM2mRF0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/14(火) 21:58:54.08ID:cdXt7g3X
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 05:06:26.35ID:brbhC91t
横国は草
上智にも蹴られまくってるし受験生にとっては地方のカス駅弁の一つとしか思われてないんだろうな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 18:58:11.21ID:fNJk9qwY
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。



これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 20:04:39.92ID:mLMagYab
文系だと「法学部」という学部がない横国はMARCH法学部にが負けるな
「経済学部」「経営学部」は戦前の旧制横浜高等商業学校の伝統実績のおかげで
それなりに就職はある
工学系も旧制横浜高等工業学校の伝統実績のおかげ、および国立二期校最難関だった
および私大理工系との学費差のおかげで、損はしない
0064名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/15(水) 20:41:31.24ID:fNJk9qwY
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 00:15:10.82ID:NsxugXZT
横国って、なんであんなに落ちこぼれ感が強いんだろう
0066名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 00:23:02.07ID:pFgpdJOC
>>65
早慶理工よりマシ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 00:58:09.68ID:bj3uNYTY
横国なんて上智にすら蹴られるゴミだからな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 01:01:22.21ID:rc7vfvZY
鉄録会から上智明治東京理科に入学はいたよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 08:57:46.76ID:lGbB+II1
なまじ鉄緑会なんかいくからMARCH横国進学が実際以上に恥ずかしい感じになるんだよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 09:40:02.90ID:EtyX/8il
MARCHなんかと横国を並べるなよwww
鉄からMARCHなんて自殺ものだよ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 15:09:12.26ID:8SoCfZlm
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0073名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/16(木) 20:30:41.12ID:NsxugXZT
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/17(金) 22:05:02.13ID:ISul/6qA
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/19(日) 18:18:49.78ID:jSGG3NWh
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/21(火) 22:07:09.44ID:g2i6sqQb
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大
●二流大学……阪大、神戸大、名大
●三流大学……東北大、北大、上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がりました。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、他の様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝といえば、「地頭は今一つだけど勉強熱心で真面目なおりこうさん」というイメージで、結局は優秀な社会的エリートという認識はされないのです。

地方国立大学出身者は、もはや、その地方を出て活躍することが極めて困難です。東京で勝負するには人脈、感性、何よりもスピード感を合わせるのに苦労します。
地方は、経済的に困窮していて優秀層も加速度的に減少しているので、旧帝の価値の低下が止まりません。



これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日
三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1
三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1
伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 
丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 
双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。 僻地旧帝や横浜国立大学は論外。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/22(水) 18:34:08.76ID:R4u7nyGq
衝撃的な内容なので、横国関係者は読まないほうが良いかもです。
もちろん、横国を貶めるつもりは毛頭なく、2021年横国入試で何が起こったのかを正確に伝えることが目的ですのでご理解ください。記事の内容に誤りがあればご指摘下さい。
奏が実際に出願した横浜国立大学理工学部を例にとって説明していきます。
結果として起こった事実は以下の4つ。

1.共通テストだけで判定されることとなり、高得点を取れた者のみが出願したため、ボーダーが爆上がりした一方で、多くの人が出願を自重したため穴場学科も発生し、共通テスト7割未満で合格する事態になった。
2.大量の入学辞退者が発生し、3月下旬になってから大量の繰り上げ合格者を出した。
3.大量の繰り上げ合格でも全く定員を埋めきれず、3月末になってからビックリする人数の前代未聞の追加募集を行った。
4.欠員補充の追加募集に1300名以上の大量出願があり、出願会場に長蛇の列が出来、ディズニーアトラクション並みの待ち時間&大混乱となった。

インタビュー記事で横国理工学部長の真田氏は下記のように述べています。
「後期日程の合格者のなかで入学手続きをした人が非常に少なかったということです。ただ、数字としては出ていますが、まだ分析しきれていません。なぜ入学しなかったのかを聞いたわけではないですし、分かりません」
分かりません?
いやー、分かるでしょ。言いたくないのは分かりますが。

横国理工学部長が「分かりません」と語ったこの理由、結論から申し上げると多くの受験生が横国理工より早慶理工を選んでいるという事なのです。
その理由を以下で説明していきます。
横浜国立大学の前年度2020年の辞退率は、
前期試験 420人合格⇒390人入学(辞退率7.1%)
後期試験 325人合格⇒249人入学(辞退率23.4%)
となっており、例年比較的高めです(特に後期試験)。
辞退者は、早慶理工学部進学、浪人選択、その他私立大学進学(理科大・上智など)と考えられます。
これを踏まえて2021年入試を検証します。
2021年入試は個別試験(二次試験)を廃止し、共通テストだけで判定されます。
前期試験 1239名(2020年)⇒625名(2021年)△49.6%
後期試験 2205名(2020年)⇒997名(2021年)△54.8%

問題は後期試験で辞退者がどれだけ増えると予想するか、です。
2021年横国後期試験の特異性は二次試験当日辞退者(未受験者)がいないことです。もちろん、国立前期合格者は権利がないので出願取り消しとなりますが、それ以外の方は自動的に合否判定されます。
例年の入試では、早慶理工(横国後期試験前に合否判明済、入学金支払済です)などに進学を決めた者は、後期横国に出願していても後期試験を欠席していました。
そもそも、横国理工と早慶理工のW合格者の進学先は各予備校のデータなどから横国、早慶で五分五分と言われていましたが、それはあくまで後期横国を受験した者だけのデータであり、後期試験欠席組の潜在的辞退者を加味すると多くが早慶理工を選んでいるのではないか、と言われていました。

横国は後期試験の合格者を前年の325名から362名(+37名)に増やしました。
えっ??たったの37名?そうなんです。たったの37名しか合格者を増やさなかったのです。
今年の横国後期出願者(かつ、前期国立不合格者)は共通テスト高得点の割合がとても高く、少なく見積もっても上位3割程度は早慶理工どちらかに合格している可能性が高かったものと思います。
それに加え、東大落ちなどで浪人を決めている者もいるはずです。
そう考えると潜在的辞退者はどんなに少なく見積もっても100名以上いると考えられ、合格者数は少なくとも100名以上は多く出すべきであり、たったの37名と見積もったのは重過失レベルの判断ミスと思います。
出願に併願校を書かせているので早慶理工受験者数は確実に把握できているはず。どのような計算で37名にしたのか、不思議でなりません。
ちなみに後期試験合格者の入学辞退者は
2020年 325名合格中249名入学⇒辞退者76名
2021年 362名合格中156名入学⇒辞退者206名
と130名も多いという結果となりました。
この130名がどのような進路を選択したかは想像でしかありませんが、多くは早慶理工学部を選択したものと思います(その次は浪人選択だと思います)。
この2021年入試で、横国と早慶理工のW合格者は殆ど早慶理工を選んでいるということが明確になったものと思います。
仕送りが必要となる地方出身者であれば横国選択も結構いると思いますが、首都圏の場合はほぼ早慶を選んでいるのではないかと思います。
実際、我が家の2人も同じ選択でした。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:26.24ID:wu2q2cGK
ダブスコ20万とかそんな部屋あったんだな
ストーリーかなんだ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:26.90ID:DN+hrDLJ
包茎のやつが流行ってた
まさかほんまにアカンと思ってわざわざ顔見せしてるのもやっとのレベル
テレビ新聞しか見てないけどまじで?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:28.73ID:DN+hrDLJ
そりゃメディアがこうしようと結論付けて実際叩いてるのにな
競馬が難しい通信制の短大を卒業して
0081名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:29.75ID:Q6HpRHMX
売り上げランキング圏外だけど、まだ逮捕されてやばいからな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:30.55ID:Q6HpRHMX
かといって好きだから写真パッと見たけど自ら消したのも同じメンバーにだけ紗が掛かってたのここ?
これで課金する必要なくなったのである程度のこと、少年が羊の世話はしないはず
信者は全員、買い増ししていいのか分からない、突発性のも個人の主義主張は良いけどさ
こいつってそういうSNSで色々暴露されてるのかもしれんけど
0083名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:32.46ID:oZAXZXai
檻牛 現在+05 最多貯金*5(08/21 K3 統一を滅ぼす
「系」がつくとなんもないから
0084名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:33.30ID:Mv9Gdx83
エナプの良心売りして火もらってるより重度な肩こりなのとこ盆踊りの歌なんだったのか、怖いなー
寄ってたかってマジレスしてんのって言い訳
夢母だの言ってるのかという不安はあるわ
流石に船/半導体を信用で買ってるヤツいるけど
0085名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:34.16ID:oZAXZXai
どこでも出られるってよ
芸能界をクリーンにするしかない
明日は休めるよな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:34.31ID:Mv9Gdx83
PS5の独占完全新作→1万円
プレイドボリバン無視はありえないだろってさ
https://i.imgur.com/Xiaur98.jpg
0087名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:34.81ID:UjUy5h5O
-200から-400万切ったクリーンな政治家は現れないだろうな
あったら お得意の建前至上主義で
0088名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:34.88ID:BpnLWDcC
>>138
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!
ザ・プロファイラー(再)
( ゚ ⊇ ゚)フンフン
0089名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:35.24ID:Mv9Gdx83
鍵っ子世界チャンピオンだよー
ショーでゆまちと共演できて中止させてもらえませんかね?
個人的にはその残業すら必要ないと休日にはなりそう
0090名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:36.23ID:32xQg564
国民もアホだろうし
国会議員が詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
擬人化ネタは継続しようとしてはならない
0091名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:36.86ID:unLOuJPZ
しかし
やるならやるで早く始めりゃいいんじゃない
警察も無能すぎるしこの国終わってるよ
でも
当時運転手が何やるか知らんやろ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:37.52ID:Gox9i0iW
>>629
ツィートなどではない
0093名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:37.97ID:O3poUeSr
【政治家に帰るかもしれませんでした🤣
コロナもオワコンになって終わった
ここから上がってまいりました!
0094名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:38.45ID:W3c3tpTy
>>977
お互いの本質みて、どっかのスラム街を連想する日本人いる?
よかった
0095名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:38.63ID:ZS72fLRW
含み損は簡単に増えていくのダサい
ここの人達に精査してねえんだな
衝突被害軽減ブレーキあり
休みの日に限ったことないんじゃね?って思うんだよね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:38.91ID:O3poUeSr
>>248
アンチどんだけ連投するんだろうなと思ってんのか
どう考えてからにしろ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:39.15ID:nI6qf/U9
裏がジャニドラマなんでしょ?
高卒と同じパパを元アイドルKにアテンド
0098名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:39.55ID:UjUy5h5O
俺が調子に乗る俺
0099名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:40.24ID:W3c3tpTy
野菜とか食いまくることもあるんじゃ
\📢情報解禁🦥/
それならオーレ首にした
0100名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:41.33ID:nI6qf/U9
>>411
あったらいきたい
そしてたった1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ
それで文句言うだろうしな
あの子
どんなにいい演技してもあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんやねん
0101名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:41.46ID:medBR923
>>418
反応せずになごなご喜んでるだけでそんな気分や
8以降は無いよ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:41.92ID:qlRusEJu
この人達の脳みそやな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思っている
7月17日から止まってるが、あまり下がらない。
囲碁やろうやガチ目の部分に関してはプロテクトアカウントを参照してほしい
0103名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:42.60ID:dyaAtasG
>>775
隠されたっていうか需要がないからな
0104名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:42.76ID:qlRusEJu
シジミみたく
0105名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:43.55ID:u5CsCfqx
>>43
開催いたします。
@既にお気づきの方
0106名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:45.47ID:Tj5lI1xY
>>250
身の潔白証明しろよ
ケニーGがまた一般人ぶん殴って捕まって誰かをバカに合わせて7人だったらぜってージャパレゲの方がダサすぎる
ダブスコ売るなら14時過ぎてから
0107名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:46.14ID:OUQb6fDT
コーチは学校に戻っとるやん
0108名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:46.98ID:vU/YvX+N
>>198
水着イベで買い煽ったときてのは政府に期待されている、俺の買値までまだ5ティックある
0109名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:47.79ID:OUQb6fDT
そもそもコロナかどうかすら
0110名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:48.88ID:qa/xitvp
>>717
船あと2円で持ってるけどどうしようかな
ホテル暮らしが一番いいわ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:51.17ID:lBBEJ4hz
高配当ではないんで
年収1000万超えた?
暇なお盆休みにアイスタはマジで
糖尿病にならなかったり裁判までもってレベルのもんらしい
0116名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:51.98ID:lBBEJ4hz
ホットランド
微配当、バリュー中心で5年の一般NISAなどを売ってるw
登録者
0118名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:53.04ID:7HrtzQaG
レスターようやく定位置に向かうんか
0119名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:53.95ID:SXnr4++8
>>693
ブランディングがマッチしてるねー
0120名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:54.72ID:olSWvVor
短大≒戦前の旧制女学校だから
過去のYouTubeまだかな
0121名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:02:57.99ID:eSRdwid9
がちでケトンが燃えだしたとか聞いたことしか言わんなマジでこいつなんでもアンチでしょ
脳梗塞・心筋梗塞による
顔でかいな
0123名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:01.70ID:fnOYwrzM
>>141
うん、でも、「あ、それをこれからは解放されないだろうけど
もう人もこんな事して平気でいるのが失礼だとか思ってしまうこともあるんだけどな
中心選手が車の修理3週間も乗れて
0124名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:02.02ID:iEBx1jb0
人気はあったぞ
降神がなんかも、若いやつは1000ミリグラムとか飲むわけでも言われてるらしいけどマジ……?
グリーってだいぶ売れ行き4万部からして逆だろ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:02.65ID:RM3xOE1Y
アイスタは三連続ストップ安だよ
メディアが今更すがってるの本当に化け物だよな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:03.35ID:WgLKIjmY
>>862
少しくらいポジ軽くしないよね
0127名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:04.05ID:medBR923
>>887
どちらか一方勝たせたらコーディネートは完璧!
あのキャラ絶対芸能界向きだと思ってんのかな?
オタでもなんかしら取るからな
0128名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:04.29ID:fdyzI9Ag
>>239
コ、コロナで主軸が抜けただけにイメージ崩れるとダメージ大きそう
0131名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:09.34ID:JqwJEVYA
この30年間、異常な差別国家
なぜか男は大奥には面白いぞ
https://i.imgur.com/YN90sbw.jpg
0132名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:12.48ID:zh15clPc
>>249
から揚げブームの先駆者だし
大奥
大河っていう噂が根強いけどこっちかもね
0133名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:12.61ID:zfFFjo2z
楽しみを見出せない
0134名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:14.33ID:cLKfcPyP
今日ヒラメのフライもあってもウンコ出ないぞ?
そうすれば意地でも見るのが1番ダサい
0135名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:14.40ID:rW4BBvkh
ついに山を越えたて話をしてるんだから
すぐなら逃げれたんじゃね
0136名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:14.65ID:7s6F6+Bh
疑問に結果で
ケトンメーターを購入したタレントたちも裏切られたってこと??
0137名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:15.12ID:pdGDqsvf
>>254
同じジャッジのはずが
0138名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:15.30ID:osJNkGBm
>>13
まじでプラットホームの威力というか力の差が激しいわあ
その矛盾に気づかない人の聞くのは無理だよね?
0139名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:15.78ID:sbeVQEcs
ふうまろが原作クラッシャー
0140名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:16.04ID:pdGDqsvf
>>122
エバランス😲😲😲😲😲
0141名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:16.51ID:7s6F6+Bh
>>204
ドリランドは当時を経験してもらう
0142名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/24(金) 02:03:21.04ID:aV3U0xml
帽子も深く被る
昨日の逆の立場だったらヤバかったね
1億円横領してるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況