X



世間に慶應が早稲田より上なんて思う奴は居ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/08(日) 23:55:32.12ID:a+jj97fe
上の様に見せたい慶應がいるだけ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 08:16:51.19ID:AbfXwUn5
>>12
人事には影響するだろ
まさか社会人でそんなこと言ってんの?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 08:31:38.36ID:QOb7/26H
>>21
20代後半社会人や
勿論人事には学歴関係あるな
普段の会話で学歴の話しするのが失礼みたいな風潮があるだけや
医学部みたく入社後に学歴が問われる機会が少ないから一橋なんかコスパ最悪
東大文系から国総とかなら別だが
0023名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 08:38:17.27ID:3yRJ8UM1
あのな、一理企業の就職は一流企業と繋がりがあるゼミがメインルートなんだよ
つまり一、二年で成績優秀者しか入れないゼミに入った奴が一流企業に行ける
例えば教育、スポカ、人科上位ゼミの方が本キャンクソゼミの奴より一流企業に行ける
0024名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 08:40:06.49ID:3yRJ8UM1
ゼミ無しは基本、一流企業は無理
仮に入れても使い捨てソルジャー営業ですうねんで辞職
0025名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 08:45:36.52ID:BWhmyT5F
国際基督教大卒のOLも四六時中早稲田スポ科にコンプレックス抱いているくらいの早慶ブランド
早慶生はどっちが上とか争わずにお互い尊重し合おうぜ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 09:21:34.96ID:3xumK/dT
ネイチャーインデックスの順位だと
東工と医科歯科が統合されれば、東北を抜く
大阪公立大は理科大早稲田を抜いた
【Nature Index 2022】
◀︎慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い

●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値

1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
★+☆:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)★
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0) ◀︎
10位:●筑波大学(49.8)
11位:○沖縄科学技術大学院大学(43.7)
※+*:▲[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5) ◀︎
17位:○早稲田大学(23.8) ◀︎
18位:▲大阪府立大学(22.6)※
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)☆
23位:●総合研究大学院大学(18.2)
24位:▲東京都立大学(17.9)
25位:▲大阪市立大学(16.0)*
26位:●奈良先端科学技術大学院大学(15.0)
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
34位:●北陸先端科学技術大学院大学(10.1)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:▲横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)
49位:●静岡大学(7.4)
50位:○学習院大学(7.4)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 10:07:53.13ID:982wzla4
>>10
早大生も慶大生も能力は変わらんと思うが、
慶応の方が校風がエリート志向なんじゃないかな
一方そこから落ちこぼれまいとするストレスからなのか犯罪に走る慶大生も他大より多い
0028名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 13:33:43.88ID:bGfZ6D17
世間に神戸大学(六甲台)が早稲田大学(政経法)より上なんて思う奴は居ない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 16:52:54.13ID:+cB2rdw7
まあここ7年くらいは早稲田優勢だわな
流石に科目少なすぎて色々レベルバレた感ある
0030名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 17:01:52.46ID:3wGOEmPT
>>29
バレた、まさにコレ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 17:32:12.57ID:q+gShSPs
>>10
慶應生のほうが大手志向だからね(いわゆる大手病)。
でも有名企業400社に入るなら早稲田の実学系学部に入る方が確率高いかもしれない。

有名企業400社就職率
慶應  39%
早稲田 32%

早稲田は非実学系学部が文学部のほか文化構想学部、教育学部もある。また所沢の人間科学部、スポーツ科学部も大手志向は強くない。早稲田の実学系の政経、法、商、国際教養に入っておけば就職は慶應に劣らない。むしろ慶應全体の39%に入るよりも大手志向の弱い早稲田の中で32%に入るほうが楽との考えかたもできる。事実、早稲田実学系4学部のほうが慶應よりも業界一番手企業への就職割合が高いというデータもある。いずれにせよ早慶で学歴フィルターに差がない以上、就職は本人次第、大手に入りたければ早めに就活動けば良いだけ。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 18:15:25.06ID:nNG72WBE
令和は完全に早稲田>慶應やな
慶應が優勢に見えたのは90年代後半から2010年代後半の20年程度しかない
併願合否に加えてダブル合否でも早稲田に勝てなくなってる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 18:20:59.47ID:E7XzN/g7
卒業したら東京一工早慶の文系学部ならどこも変わらん
強いて言えば東大法学部だけは特定分野に限っては有利
0034名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 18:52:37.24ID:LqRnPPLl
医学部
0035名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 19:16:08.60ID:2PgwgaNd
いや文(文化構想)は明らかに大企業総合職内定は困難になる
東大文でも大手30社受けて全滅してる
まあ実学系学部採用したら採用枠が文まで回らないからな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/09(月) 20:21:01.54ID:7pOpJyN4
>>23
それは真。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 01:03:57.02ID:R1+nmXld
慶應医がぶっ飛び級の難易度で慶応ブランドを爆上げしてるイメージ
千葉大理系(医学部)とか赤本解いたことある人なら分かるだろうけど英語生物数学とか基礎of基礎で易しい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 03:38:21.64ID:zmI1XQIE
有名企業400社就職率 2021年

※東大、京大は調査に未回答

56.7% 一橋
54.0% 東工大
----------------------50%
40.9% 慶應義塾
----------------------40%
38.7% 豊田工業
36.3% 東京理科
35.2% 国際教養
34.9% 名工大
33.9% 電気通信
33.6% 阪大
32.9% 早稲田
32.6% 九工大
31.9% 名大
30.4% 横国
----------------------30%
29.2% 上智
28.0% 豊橋技科
27.7% 東北大
27.7% 京都工繊
27.5% 芝浦工業
27.3% 神戸大
26.6% 同志社
26.3% 九大
25.1% 大阪府立
24.2% 北大
23.3% 明治
23.1% ICU
22.4% 長岡技科
22.1% 青学
21.4% 農工
21.2% 立教
0039名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 03:39:00.69ID:zmI1XQIE
有名企業400社就職率 2021年

※東大、京大は調査に未回答

56.7% 一橋
54.0% 東工大
----------------------50%
40.9% 慶應義塾 ★
----------------------40%
38.7% 豊田工業
36.3% 東京理科
35.2% 国際教養
34.9% 名工大
33.9% 電気通信
33.6% 阪大
32.9% 早稲田 ★
32.6% 九工大
31.9% 名大
30.4% 横国
----------------------30%
29.2% 上智
28.0% 豊橋技科
27.7% 東北大
27.7% 京都工繊
27.5% 芝浦工業
27.3% 神戸大
26.6% 同志社
26.3% 九大
25.1% 大阪府立
24.2% 北大
23.3% 明治
23.1% ICU
22.4% 長岡技科
22.1% 青学
21.4% 農工
21.2% 立教
0040名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 03:40:41.07ID:zmI1XQIE
早慶「主要企業+公務員」就職率

慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%


早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%

早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%

早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
0041名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 07:29:50.30ID:tvYqIini
女優・大竹しのぶが7日、カンテレ(関西テレビ)で放送された「モモコのOH!ソレ!み〜よ!」に出演。
最初の夫との間の長男・二千翔(にちか)さん(37)について語った。
大竹は1982年にTBSのドラマディレクター・服部晴治さんと結婚。85年に長男が誕生したが、87年、服部さんががんで死去。
88年に明石家さんまと再婚し、IMALUが誕生したが、92年に離婚した。
IMALUはパートナーとともに奄美大島を拠点に生活しており、現在は37歳の長男と二人暮らし。
しかも、コロナ禍になって「ずっとお家にいて、1日仕事」をしており、昼食は午後1時、夕食は7時15分、とかっちり決めたルーティンを守っているという。
「12時半に『炒飯できたから』って言うと『いや、まだ』って。すごい真面目なんです」と苦笑い。
慶応高校、早大学院、立教高校に合格し、高校から慶応に入学したという。
「一歩もあんまり(外に)出ない。出会いもないし、体のことも未来も心配」と心配が尽きないことを告白。
太陽に当たらないことも心配すると「大丈夫だよ。手のひらをかざして5分するともう吸収できるんだよ」と言われたことを明かし笑った。
恋愛も心配で「(彼女も)全く、本当にいないんです」とテレビ目線で訴え。
「絶対にモテないと思う。遊ぶことを知らない。髪の毛も染めたことないし、タバコも吸ったことないし、お酒も飲めないし、何も楽しいことがないかも…。まじめーな感じ。すごい心配で」。
出会い系も勧めてみたが「…まだ大丈夫」と断られたことを明かし、「そのぐらい心配です」「でもやっぱり誰かを愛してほしいと思うし、愛されてほしい、と思う」と親心を吐露していた。
大竹はテレビなどのメディアで二千翔さんの写真を披露しており、20年9月のインスタグラムではさんまとの2ショットを投稿していた。
https://i.daily.jp/gossip/2023/01/07/Images/f_15947210.jpg
0042名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 07:59:18.18ID:rPovMDO6
就職実績も研究レベルも慶應の方が上なのに、早稲田人気の理由がわからない。
単に貧乏人が増えて、慶應の華やかなイメージを敬遠しているだけでは?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 08:18:34.73ID:rwmESOMq
>>42
子供なのか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 08:19:42.96ID:OAbv0AYf
慶応って今は中央法にすら負けるゴミ大学だからな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 09:12:04.13ID:0eHxRIi2
慶應は個人差が激しい
ガチ優秀な人と猿同然の馬鹿がいる
優秀な連中が気の毒だわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 09:16:28.45ID:tadfNSFK
>>42
受験生が慶応に感じてるのは華やかというより鼻持ちならないイメージかもしれんな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 10:08:11.75ID:qU9vDOAz
>>44
河合塾偏差値57.5の中央法(笑)とかいう低学歴がなんか言ってて草
0048名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 10:09:57.69ID:Vxy6P92k
>>47
その中央法に合格者平均偏差値、実績で負ける慶應
W合格大敗の選ばれない他マーチ

やはり正義は早稲田のみw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 10:40:30.01ID:EmC5eAr6
>>49
慶應の内部生を内部生を呼ぶことに違和感ある
慶應義塾は内部が本流だから
大学部から入塾してくる例外的な学生たちを便宜的に外部とか外様とか読んでいるだけ

学校法人慶應義塾 ←大学は主役ではない
学校法人早稲田大学 ←大学が主役

この違い
0051名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 10:45:12.46ID:qU9vDOAz
>>48
早稲田でないのに早稲田推しなのは草
0052名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 12:40:09.67ID:Yff49V/j
>>20
進学校の中高一貫校だと早稲田政経受かれば、慶應経済や法は蹴る。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 13:40:11.60ID:Yff49V/j
>>42
就職実績は2021年の入試改革前の入学者だから。
いまでは難易度は、月とすっぽんの差で早稲田の方が合格は難しい。

一橋大学生72名アンケート結果
早稲田大学合格率48%(政経〜人科まで)
慶應義塾大合格率72%(経、法〜文まで)

因みに数学がない慶應文、法の合格率78%

https://ikkyosai.com/juken/53/heiganjouhou
0054名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 13:43:13.44ID:Yff49V/j
こんなに違うと勝負にならないレベルの差。
勉強が出来ない子は慶應を受験すれば良い。

ただそれだけの話。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 13:46:17.51ID:Yff49V/j
>>46
同感、実際が実際、こんなアホでも合格者なんだってのが多いからね。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 13:49:17.09ID:Yff49V/j
>>45
それはどこの大学でも同じ。
いつまでそんな話をしているんだか(笑)
自己肯定しか出来ない義塾。
反省しない猿と同じ。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 13:59:34.17ID:Sm3nI5mD
この前慶應日吉の独立館で会計士短答式受けた早稲田生のワイ、慶應の校舎が想像してたより綺麗で惚れたわ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 20:05:22.97ID:1OqVuH2+
東大とか無駄な勉強して入っても早稲田と同じレベルのメリットしか得られない
官僚にらなるには東大は有利だが官僚自体が終わってるしなw
0060名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 20:08:09.40ID:1OqVuH2+
司法試験を見ても早稲田から受かる方がコスパは高い
東大からだと小学生から塾に投資しているので
0061名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 20:56:32.25ID:4qoXduQM
>>42
これがまさに平成期に慶応が軽量上げ底偏差値と太鼓持ちメディアの工作で世間を欺いてでっち上げたイメージ(それがバレて令和に再逆転)
研究レベルは医学系以外ぜんぶ早稲田が上(慶応の実績の大半は医学部におんぶ&抱っこ)
就職は経済・商・法という実学系学部が巨大な慶応(早稲田の1.5倍)が大手民間の数字を派手めに見せているだけで
早稲田は公務員志向も強いので公務員実績も併せればむしろ早稲田の方が就職は強い

QS 世界大学ランキング2022 分野別
https://www.topuniversities.com/subject-rankings/2022

Arts and Humanities 芸術・人文学
23東京 58京都 61早稲田 147慶応 181大阪 253東北 342名古屋 356立命館 356東工 360上智 374九州 401-450一橋/北海道/筑波 451-500神戸

Engineering and Technology 工学
17東京 28東工 49京都 81東北 92大阪 156九州 189名古屋 197北海道 199早稲田 259慶応 340筑波 401-450広島/理科 451-500神戸

Life Sciences and Medicine 生命科学・医学
36東京 65京都 127大阪 175東北 197北海道 218医歯 226九州 240名古屋 253慶応 319筑波 371神戸 385広島 401-450千葉/岡山/東工

Natural Sciences 自然科学
10東京 25京都 30東工 64大阪 71東北 86名古屋 131九州 157北海道 217筑波 234早稲田 334広島 351理科 377神戸 396慶応 451-500都立

Social Sciences and Management 社会科学・経営学
32東京 67京都 97早稲田 146一橋 156慶応 195大阪 265東工 310神戸 323東北 338北海道 388名古屋 401-450九州 451-500立命館/筑波
0062名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 21:51:07.69ID:WeggzGQJ
頑張って慶医行け
0063名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 21:52:24.21ID:WeggzGQJ
早慶で学歴パワー様々になれるのは慶医だけ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/10(火) 22:00:01.66ID:3nxCmArp
2022年度国家総合職試験 
出身大学別合格者数

01東京大 320
02京都大 165
03早稲田 118
04北海道 117
05慶応大  89
06東北大  81
07立命館  63
08岡山大  61
09中央大  54
10九州大  51
11大阪大  49
12千葉大  48
13名古屋  48
14東工大  47
15筑波大  28
16新潟大  27
17東理科  26
18法政大  25
19横国大  24
20同志社  22
21大阪公  21
22都立大  20
23日本大  18
24岩手大  17
25海洋大  15

2022年12月 人事院発表
0065名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/11(水) 07:09:08.75ID:Br1RiIwV
山上と同世代で早稲田商卒業して今は小片リサ追いかけてる非正規童貞のおっさんだけど質問ある?

>>50
早稲田駅の前に早稲田中高があることについてどう思われますか?
早稲田中高の北東に早稲田実業もあったなあ
小室哲哉は混む電車に乗るの嫌だから新宿からバスに乗ってたらしい
0066名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/11(水) 15:15:33.86ID:54P/Z4Z6
>>1
サンデー毎日を見て各予備校の数字見てホントそう
0068名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/11(水) 20:11:05.96ID:RPqTh15J
小学生時代のオリラジ中田「努力と才能どっちが重要かなあ?」
中田父(横浜国大卒)「才能はやっぱ重要だよなあ」
中田「俺が人より勝ってる部分は勉強だ、だから勉強頑張ろう」
0069名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/11(水) 20:17:30.08ID:E1KPpYSL
>>67
早稲田のフリして慶應をdisって、早稲田の印象を悪くする工作はやめてね。

早稲田全落ち神戸大学工作員さんw
早稲田の名前は早稲田全落ち神戸大学工作員が出して良い名前じゃないからw
0070名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/11(水) 23:27:35.85ID:akz/cMyq
低学歴同士仲良くしろよ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 00:21:05.08ID:3qhRp/sL
早慶は高校の友達多いから、どっちでもいーよと冷めてる
田舎の子たちが面倒
0072名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 06:45:08.63ID:O2tEDKIk
早慶は最近は学費高いし地方出身は少ない
横国の方が灘甲陽東海広島学院ラサールがいたりする
0073名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 07:43:38.18ID:NKJaSSLN
このスレの並びワロタ

9: 世間に慶應が早稲田より上なんて思う奴は居ない (72)
10: 岡山or広島は行けそうだが、自宅通学出来る難度下位の香川経済行ったほうが良い?工学部ならどう? (167)
11: 環境に恵まれてることを自覚してない高学歴のカス多すぎ   (26)
0074名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 08:43:45.75ID:TP/muWZC
>>72
横国ってw
0075名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 09:19:07.04ID:T8Yu6OQ2
横国は学生の相当数が理系だし文系でも慶応はともかく早稲田は色んな学部があるしそう人生変わらんだろ
0077名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 09:46:42.13ID:uvaXXlQ4
横国を下に見てる人を見かけるけど横国の理工学部は昔から看板だし侮れないよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 11:10:58.30ID:0xn1N88A
>>72
灘から横国は哀れすぎる
0079名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 15:26:13.55ID:4JUO8LKG
灘甲陽から早稲田社学人科はいいの?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 16:01:09.65ID:GQ3Rov0l
灘で模試の数学の校内偏差値マイナスの人は都立大だったな
0081名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 20:50:37.49ID:lciSfCrN
人家は心理学勉強、公認心理師の勉強するには東大よりいいから本キャン蹴りがかなりいる
0082名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 21:09:19.00ID:kV3zeoV0
>>81
公認心理師なんて食っていけないだろ
そもそも東大は研究やるところ
そんなわけわからん新興資格に興味ない
0083名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/12(木) 21:14:54.63ID:J87nRpnj
早慶がどうのこうのと
24時間異常な量の投稿で荒らしてるが、
草原は一度も受験すらしたことない。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 06:42:56.19ID:3rJ1/fB3
>>82
論理が破綻しているの分かるかるか?
「食っていけない」と言っているけど、そんな話は誰もしていない。
「東大は研究するところ」と言っているが、「食っていけない」資格の勉強をしているということは早稲田も研究するところだということになる。
もっと現代文を頑張りましょう。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 08:16:27.58ID:VDoRWtr8
>>84
5chの3行レスになにムキになってんだ
恥ずかしいヤツだな
人科のアピールになってねぇだろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 08:23:03.29ID:kxxS6HJe
早稲田の人科国教と慶応SFCは学費高いよな
早慶理工より少し安いぐらい
0087名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 08:32:38.59ID:kxxS6HJe
ユーミンのことで叩かれて謝罪した元早稲田総長の息子の白井って人がこれをリツイートしてるんだけどどうよ
ただの早稲田卒ならともかく早稲田総長の息子がこれリツイートするって自分の立場がわかってないと思うわ

大隈重信
@okuma_waseda
12月26日
早稲田の学生の口癖は「酒が飲みたい」である。一方、慶應の学生の口癖は「起業したい」である。早稲田の学生は自分が言ったことを忠実に実行する一方、慶應の学生は口だけである。これを見れば早稲田の学生の方が行動力があり優秀であるのは一目瞭然である。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 09:25:56.56ID:VDoRWtr8
>>88
留学したくて入学するのだから問題ないやろ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 09:45:05.90ID:LSWi90qa
週刊ダイヤモンド

W合格時の最新進学率【早慶上理編】過去5年データ比較で「真の人気序列」判明
https://diamond.jp/articles/-/306454

○早稲田政経60-40慶應法●
△早稲田政経50-50慶應経済△
●早稲田法13-87慶應法○
○早稲田商73-27慶應商●
○早稲田文67-33慶應文●
○早稲田文構53-47慶應文●

●早稲田基幹理工47-53慶應理工○
○早稲田創造理工53-47慶應理工●
○早稲田先進理工56-44慶應理工●

早稲田6勝 慶應2勝 引き分け1
0091名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 11:24:00.59ID:laG+ktNN
埼玉に住んでる奴はなんで埼玉大学の事があまり好きじゃなくて早稲田大学が好きかっていうと
移民が多くてその大半が東京好きで上京してきてるのに
埼玉に住んでるのが嫌だからなのかなって
神奈川の人は慶応横国好きだし
0092名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 11:45:02.35ID:LrRfUov3
>>75
私立なんて工業高校卒が教えてるからな
早稲田はともかく横国にしとけ国立復権の時流に乗れ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 14:44:18.15ID:fDYfWrll
早慶がどうのこうのと
24時間異常な量の投稿で荒らしてるが、
草原は一度も受験すらしたことない。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/13(金) 21:49:14.75ID:b7YbrwPr
週刊ダイヤモンド

W合格時の最新進学率【早慶上理編】過去5年データ比較で「真の人気序列」判明
https://diamond.jp/articles/-/306454

○早稲田政経60-40慶應法●
△早稲田政経50-50慶應経済△
●早稲田法13-87慶應法○
○早稲田商73-27慶應商●
○早稲田文67-33慶應文●
○早稲田文構53-47慶應文●

●早稲田基幹理工47-53慶應理工○
○早稲田創造理工53-47慶應理工●
○早稲田先進理工56-44慶應理工●

早稲田6勝 慶應2勝 引き分け1
0095名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 07:58:53.17ID:Zio3Tnv1
山上と同世代で早稲田商卒業して今は小片リサ追いかけてる非正規童貞のおっさんだけど
一橋なら早慶でいいよねみたいな風潮が信じられない
就職氷河期だったから一橋商と早稲田商ではどえらい差があった
慶応商で大学から入っても早稲田商よりは就職に有利だったはず
俺の頃はメガバンとか楽天みたいな企業はなくて富士銀行、東京海上だったからな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 08:15:04.78ID:hjNhZB18
>>95
今は大手就職も割と楽だから、エントリー時の立ち位置は民間ならごく一部を除いて早稲田慶應も一橋も何なら東大京大でもマジで変わらないよ

同じ会社を受けてる層がそれぞれの大学で上位何%ぐらいにいるのかは多少違うんだろうけど
0097名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 08:42:06.32ID:RIx6hDTQ
関東って国公立医学部志向高くないよな
上位校は医科歯科千葉医横市医行くんだろうけど
関西や名古屋の進学校の人はそもそもそういう就活を嫌がる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 11:00:31.56ID:gkcnni72
よく東京には医者より待遇のいい仕事が沢山あるっていうけどそんなあるか?
テレビ局でも今は30で1000万もらえないらしいし
関東人は何だかんだで営業と混んでる電車が苦にならない人種だと思う
ラーメン店に並んでる人とか信じられん
0099名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 11:15:20.14ID:8ZeXIj1P
>>95
一橋なら早慶でいいなんて風潮はここ以外にない
同じメガバンでも配属先や出世は別物
0101名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 15:58:01.31ID:0fO43YND
埼玉大の存在感の無さは異常だな
国立なのに東京の隣なのに何故これほど印象薄いのか
0102名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 16:12:49.73ID:hISoHisH
>>101
出自が、千葉大なんかとは違って
単なる教員養成系大学だからだろ

弱小地方駅弁と同じ格付け
0103名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 16:18:43.61ID:eksNHK5C
埼玉大学は旧制高校だよ
東京帝大予備門
成蹊大学と同じ
飯塚幸三も旧制浦和高校卒
東大行かないと意味ないから旧制高校出ただけじゃ意味がない
横国は横浜高商横浜高工で官立東京商大東京工大には劣るけどその学歴で意味はあった
0104名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 16:26:35.38ID:og5TZI3l
病気↑
0105名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 16:36:07.50ID:YJ79mIf+
実際の一橋大学生学力結果は

早稲田政経 共テ利用2/12 16.7%
早稲田政経 一般入試7/15 46.7%

早稲田商  一般入試6/12 50%

早稲田法  共テ利用5/10 50%
      一般入試7/12 58.3%

慶応経済  一般入試9/15  60%
慶応法   一般入試6/8   75%
慶応商   一般入試20/27 74%
https://ikkyosai.com...uken/53/heiganjouhou
0106名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 17:21:01.66ID:RIx6hDTQ
埼玉でも慶応の方が格上なのはわかってるけど早稲田の方が近いのと
早稲田の方が庶民的なイメージで万人に受け入れられるから人気
バブル時代に早稲田の方が人気あったのも1億総中流で本当の金持ちは少なかったから
神奈川の横浜より南例えば港南区や金沢区辺りは慶応の方が近いから高校からなら普通の家の子も行ってたよ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 17:34:32.08ID:0fO43YND
>>105
一橋が易化してるのか早慶が難化してるのか両方なのか
0109名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 19:46:06.98ID:YJ79mIf+
>>107
慶應は易化している。
上智大学≒慶應≒国際基督教大
0110名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 20:13:27.91ID:yGPY9M5C
河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html

〇経済系
        A B C D
千葉法政経   70 65 61 57 (英数国)
横国経済    70 65 58 53 (英数)
阪公経済    68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    69 62 56 51 (国数又は国社)

千葉>横国>阪公>都立


〇理工系
        A B C D
千葉理・工   67 61 57 53 (英数理理)
横国理工    65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉>横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
0111名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 20:28:30.77ID:RIx6hDTQ
いいとも始まる前ぐらいのタモリが埼玉=ダサいを定着させた
だ埼玉→ダサい、反対がナウい
名古屋もディスってた
二期校時代の埼玉大工は電通大より上だったのに80年代共通一次以降電通大が上になった
0112名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/14(土) 23:59:32.82ID:p3/47v4z
上から目線で早慶がどうのこうのとか
評論してるくせに受験すらしたことないんだから笑えるw
0113名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 06:58:32.42ID:cW9R+cCG
タモリってオフコースの曲が女々しいとかも言ってたよな
言いたいことはわかるが
0114名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 10:34:13.52ID:i7E7hLaK
早稲田も慶應も簡単だからwとか言いつつあっさり落ちる人昔から大勢いるよな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 11:09:58.32ID:Z0WcPt6F
京急が運賃改訂で遠距離が安くかり例えば金沢八景から泉岳寺は運賃が安くなる
泉岳寺から慶応三田は徒歩で行ける
0116名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 11:15:18.56ID:Z0WcPt6F
早稲田は早稲田駅は後からできたんだよな
フジテレビ河田町時代は曙橋駅ができる前はどうやって通勤してたんだろう
0117名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 16:58:53.56ID:BjipkADf
>>116
飯田橋か市ヶ谷から歩き。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 17:00:24.28ID:BjipkADf
>>114
言い訳は対策しなかったから(笑)
対策したら受かるんなら苦労しない。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 17:03:11.65ID:BjipkADf
>>113
まあ、仕方ないだろう。
小田は早稲田に入りたくて不合格。
泣く泣く東北大建築学科。
院で早稲田建築でリベンジ果たすもダメ出しされて音楽へ進んだ。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 17:07:24.59ID:BjipkADf
早稲田大学建築学科の強さは司法試験予備試験における東京大学なみ。

建築家約1000人の経歴を調べてわかった 建築学科の強い大学ランキング一覧
2020年11月

ランク 大学名

SSS 早稲田大学

SS 東京大学・東京工業大学

S 日本大学・京都大学

AAA 横浜国立大学・東京芸術大学・神戸大学

AA 明治大学・千葉大学・東北大学・東京都市大学 芝浦工業大学・東京理科大学・京都工芸繊維大学

https://gakka-gokko.com/college-ranking/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況