X



中央大学茗荷谷板チョコビル一個 と 日大水道橋ビル群10数個との興味ある対比

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001燃ゆる闘魂! 中央法学部
垢版 |
2022/11/20(日) 08:06:32.77ID:md6wr9tN
戦前戦後を通じ司法試験で好成績を重ねた中央法と
同じ国家試験本格派ながら
戦後は駄目だった日大法学部。

中央法は八王寺から都心に舞い戻って来たんだがな。
待ち受ける日本大学は図書館ビルも有しています。
もうすぐ年が明け令和5年度大学入試が始まります。

受験生は茗荷谷を選ぶのか水道橋を選ぶのか(・・?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 15:10:51.66ID:Od/+2al3
茗荷谷のビルは見た目は賛否あるが、問題は図書室と食堂のキャパシティと地域コミュニティ同居というところ。
ここがお粗末だから中央法全学年移転はおかしいという話
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 15:40:48.80ID:uzyy8DsT
教員の研究室も茗荷谷には無いって書き込みがあったけど真実なのかね?
真実だとすれば教員の成りてが無くなってしまわないかと心配になる
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 16:03:49.13ID:uagi/XV6
>>117
特に問題がなければ付帯施設のこともあるし
定期借地の延長や払い下げも受けられると思うよ
ただし中大側で別で用地を確保したり後楽園を
拡張したり再移転の可能性もあるからねえ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 18:04:12.50ID:nKMhrfvs
少しずつ情報が出てきたね

茗荷谷キャンパス新情報
フリースペースは約1200席
学食312席
5階部に共用スペースラウンジ、屋上庭園
エレベーターに加え、エスカレーター設置で教室移動の混雑解消

ソース
中央大学法学部Webサイト Temicoから
0122名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 18:12:49.36ID:BeLSTS3A
約20人に1人しか学食使えないのか。近隣の手頃な飲食店は激混みになりそう
0123名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 18:22:26.21ID:OLIXL/jr
ビル内のスペースに弁当屋配置しろよ。食う場所があるのかしらんが300席しかなくて6000人どう捌くんだよ。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 18:32:13.81ID:zK1Qrru6
教室で食べる

昼一の講義の匂いは許せ

陰キャの精鋭は便所飯
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 18:35:04.14ID:tajyU5CD
想像してた以上にやばいなこれ
文科省はよく審査通したね?
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 19:13:39.33ID:0es90URZ
さすがに公共施設も同居する雑居ビルに払い下げはないなw
ていうか、知り合いの都職員の話だと借地期限が切れたら跡見に売却することが決まっているそうだ
もともと跡見がねらってた土地だしな
0127名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 19:19:06.05ID:X2uYUMYU
>>126
よくもそういうしょうもないデマを流すね
呆れてものが言えんわ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 19:24:43.19ID:0es90URZ
あとじつは中央大学はここ数年で多摩キャンに新しい校舎を3棟も建設した
多摩山林の木材を使いかなり手の込んだ100年以上持つ建設だそうだ
中央の知り合いに聞いた話では、キチガイみたいな卒業生があまりにうるさいからしょうがなく法学部だけ都心に移しただけで、二大キャンパス制なんてただのリップサービスだそうだ
借地期限が切れたらまた多摩に戻す可能性もあるらしい
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 19:27:33.15ID:0es90URZ
定期借地で借りてるだけなのに払い下げとか妄想するほうがデマもいいとこ
跡見に失礼だろ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 20:17:07.53ID:X2uYUMYU
>>129
まあ、確かにあれもまずい
あんたのはあれと同レベルのしょうもないデマ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 20:19:53.26ID:X2uYUMYU
>>128
中大が建設費を負担したのは2棟
国際寮は中大が土地を貸して業者が建設したものだよ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 20:21:14.64ID:0es90URZ
は?
自分のはデマじゃない
事実だよ
借地なんだからへんな期待するな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 20:28:05.00ID:X2uYUMYU
>>128
中大関係者もいまは誰も多摩を擁護しないけど
10年後にはモノレールが北に延伸するし、その後は町田延伸の計画も進んでいる

横浜市営地下鉄ブルーラインの新百合ヶ丘延伸、京王線高架化による輸送改善、リニア新幹線開業とか地域が発展する材料があるんだよな

いまこれをネットで言ってもアンチに鼻で笑われて終わりだから誰も言わないけど、いちおう言っておく
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 20:33:06.81ID:cgbQVGsK
中大のやることは全て裏目に出てきたから今回も失敗だろうな
多摩にいたほうがマシだったとなる
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 20:36:35.58ID:X2uYUMYU
>>135
発祥の地・神田錦町から駿河台への移転は大成功だった
あと後楽園キャンパスの敷地購入も成功
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 21:05:49.23ID:0es90URZ
まあこう言ったらみもふたもないけどさ
中央のやつは受験のときにもっとがんばって
他のMARCHに入れていたら、卒業して何十年
も経つのにこんなストレス感じずにすんだだろうね
どうせ中央なんて他のMARCHに受からず仕方なく入ったんだろうし
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 21:11:50.76ID:Nm0ur7tM
>>137
(H以外を)蹴って中央(法以外)を選んだのだが確かにしんどい
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 21:35:20.72ID:PTwQCOkQ
マーチなんか早慶上智横国からみたらどこも同じでしょ
明治と中央の差より上智横国と明治の差の方が大きい
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 21:43:39.36ID:mKjsi7FM
中央ってブランドや魅力が全く無いから資格試験に受からなかった連中は本当に悲惨な末路を辿ってるね
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 21:57:03.67ID:PTwQCOkQ
明治や法政がブランドあるとも思えんが
慶応は慶応大学イメージするけど明治は明治時代、大正は大正時代イメージするしなあ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 21:59:37.88ID:PTwQCOkQ
慶応大学が元治義塾大学だったら元治がブランドだったんだろうかと思う
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:12:14.23ID:oGe1Y5Ll
2022年度入試実志願者倍率 MARCH
 
① 法政大 4.5倍
② 青学大 4.1倍
③ 立教大 3.9倍
④ 明治大 3.6倍
⑤ 中央大 3.3倍
0146名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:13:26.56ID:PTwQCOkQ
茗荷谷って東京教育大学があったところだよね
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:13:53.42ID:1f9fvxVM
確かに子どもを中大に入れたいと言う人間は見たことないな

子どもを入学させたい大学ランキング
https://president.jp/articles/amp/11357?page=1

1位 東京大学 127人
2位 早稲田大学 110人
3位 京都大学 100人
4位 慶應義塾大学 81人
5位 名古屋大学 57人
6位 北海道大学 43人
7位 九州大学 42人
8位 大阪大学 36人
9位 明治大学 35人
10位 神戸大学 31人
11位 立命館大学 21人
12位 同志社大学 20人
12位 東北大学 20人
12位 広島大学 20人
15位 青山学院大学 18人
15位 上智大学 18人
17位 東京工業大学 16人
17位 関西大学 16人
19位 関西学院大学 15人
20位 日本大学 13人
20位 千葉大学 13人
20位 金沢大学 13人
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:28:36.09ID:audr4FDm
法政勢いあるなあ
市ヶ谷キャンパス見たら誰だって行きたくなるもんな
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:32:06.02ID:PTwQCOkQ
早稲田明治行けたらそっちいくだろう
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:41:37.51ID:6lAhmlHn
やはり伝統の東京六大学に行きたいよな受験生諸君も
わかる
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 22:42:44.50ID:4zHFhXhI
令和は日大法>中央法が定着しそうだね
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:31:48.46ID:uagi/XV6
中央に嫉妬して落としたい輩がうじゃうじゃ
いんな
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:35:05.14ID:YCoZ6AFV
弱い者は徹底的に叩かれバカにされるのが学歴界だから仕方ない
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:40:45.80ID:f3tS/Qi5
正直、中央関係者ではないが板チョコは真正面からみた中央法校舎の印象であって、横から見たら奥行きは凄いよ。
ただ、6000人収容とか言われると学食や図書室の設備から疑問視。さらに法だけ?他学部は?タコ足やん、という追い討ち。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:41:16.35ID:BQ6/mCLe
>>155
茗荷谷なんて嫉妬しようがないほどの惨状じゃんか
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:42:08.56ID:BQ6/mCLe
>>157
>横から見たら奥行きは凄いよ。

そら元は都バス車庫でんがな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:45:21.47ID:uagi/XV6
>>157
1年から4年次で5700人な訳で
全員が朝から晩までぎっちり講義ある訳
ないじゃん。大学行ったことないのか?
1つも講義入れない日もあるしね
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 00:05:33.80ID:8SbIdpzq
>>160
あきらめろ
どう言いつくろってみてもオワコン校舎なんだから
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 00:19:11.73ID:8aKFZKMV
>>161
それはお前の嫉妬だろ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 08:45:56.07ID:yF1Uwn1Q
早稲田だって国立大学に比べたら人口密度めちゃくちゃ高いよ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 08:47:49.22ID:yF1Uwn1Q
>>156
本当に弱い者は叩かれないよね
大東亜帝国バッシングスレとか見たことない
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 08:50:58.98ID:HMGKqCqP
超過密な茗荷谷で4年間のキャンパスライフ…
ぞっとするな…
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 09:13:10.05ID:mI76gfF9
>>136
中央大学辞達学会
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E8%BE%9E%E9%81%94%E5%AD%A6%E4%BC%9A&oldid=31651952#%E6%B2%BF%E9%9D%A9

沿革

明治18年(1885年)神田・駿河台に英吉利法律学校(中央大学の前身)創設


           || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           ||  駿河台といえば   .oノハヽo  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ||  中央大学       \ (・∀・从< ここ重要なの
           ||________  . ⊂⊂ |  . \_____
                        | ̄ ̄ ̄ ̄|
\   ちゅーおー!  ちゅーおー!   | /    _|
  \                     /  ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 09:17:06.88ID:UCvhz3J2
切磋琢磨・押し競まんじゅうで人は鍛えられるのかも知れない。

食堂での椅子取り競争、図書館での椅子取り競争に勝った者のみが

司法試験に合格する(^▽^)/

4年間、レストランでの椅子取り競争に勝ち残った勝者は

必ず企業でも厳しい生存競争に勝ち抜けます。

4月に成れば食堂での席の取り合い潰し合いが始まり

勝者には大盛りのライスが賞品として付きます。

先生っちも並ばなければ食事にありつけないらぁ。

教職員は妻の愛妻弁当が花盛りになるかもです。

美容効果もあるかも。4年後にはやせ細ってスリムになったと

大評判になるかもです。
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 09:22:44.04ID:mI76gfF9
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

         |
    \            /
          _____
         /        ヽ∟  /^ \
  _    /________  ヽ  (_/  ヽ
       |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/  !  そりゃないよ
.       ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `-ノ  ドラえも~ん!
.        ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
   /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /   ./
       ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
         \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
          ` ,┬─_- ´ / ヽ /
            / |/ \/   く   ←明治工作員
       ((  /\ \        ヽ
         /, ─ 、/ \       /\
.         (  l l j  \ ___ /   ヽ
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 09:52:34.80ID:BuZ2+1YJ
約6千人の6割の3600人が登校したとする

しかし図書室の座席数は約200だから単純計算で18人に一人のプラチナシート
まるでキャンパス(という名の雑居ビル)に来て、ただ授業に出てればいい
研究とか自習とか、よけいなことするな、みたいでマジに大学かと疑うような悲惨な大学生活

また学食も同様で2回転できるとして、運良く席を確保できた以外の3000人は外食だがすでに周辺学校やサラリーマンで飽和してる茗荷谷にそんな膨大なプラスアルファを受け入れられるわけない
いたる店でケンカがおこり、また他大学に潜り込んで注意を受け逆切れするハクモンキーが見られるだろう
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 09:58:12.00ID:BuZ2+1YJ
グーグルマップで見てみ

斜め横な跡見かマンションあたりから見たら板チョコっプリがマジにすごいw
板チョコの裏にウンコみたいなビルがくっついた感じ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 12:16:24.77ID:mI76gfF9
神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/

神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
          . . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。


       日本大学>中央大学>明治大学


.    ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?

      ∧_∧             ∧_∧
     ( ´∀` )           ( ´∀` )
     /⌒   `ヽ        /´    ⌒ 、
     / / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
    ( /ヽ   |\__(王)_/|    ./ヽ )
    \ /   |   /  '\.   |    ヽ /
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ | (_   )
      |   / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧   |
      |  / /  .ヽ.(明治)ノ . V.∧  !
      (  ) )      ̄ ̄ ̄    ( (  )
      | | /               Y | |
      | | |.              .l .| |
     / |\ \    .       //| ヽ
     ∠/   ̄              ̄   \ \
                           ̄
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 12:27:10.21ID:YVAXi7wO
氷河期世代のオッサンが中央卒の作った掲示板で憂さ晴らししてるのが滑稽
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 12:48:49.31ID:8aKFZKMV
嫉妬ほど醜いものはないな
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 12:53:02.36ID:8aKFZKMV
>>171
大学通ったことないのか?
勉強は図書館よりも空き教室でやるんだよ
図書館なんて使わんだろ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:02:48.63ID:hWjN1wMo
教室の他にこれだけ余裕があると大勝利か
まぁ延べ床面積デカいからな
誰だと学食200席とか言ったの

茗荷谷キャンパス新情報
フリースペースは約1200席
学食312席
屋上庭園付き
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:03:20.78ID:Du2tb08x
中央に図書館なんて必要無いんだよ

専門学校みたいなものなのだから
0180名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:04:41.88ID:/YYVmHze
法学部が看板なのに図書館使わないとか抜かすのマジで滑稽だな 真面目に法曹目指してたお前の同級生は皆図書館に籠もり切りだった筈だが
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:07:39.49ID:1oL5MG6w
中央は学問しに行くところじゃない
資格の取り方を学ぶところ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:14:52.76ID:rB6VcRZc
専門学校馬鹿にするなよ
大学出て専門学校行く一人もいるんだぜ
理容とか
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:22:14.69ID:bHR4xoQL
弁護士に成れないのがこれだけ大量にいるのだから、
途中で諦めて専門学校へ行く準備もしておくべきだ


令和3年度 司法試験 予備試験 合格率 (大学生)

       受験者 合格者  合格率
中央大学 523   21    4.0%

https://www.mext.go.jp/content/20211217-mxt_senmon02-000019554_7.pdf
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:26:53.54ID:RFTcrxsU
中央にしか受からないような頭の悪い学生たちを数打ちゃ当たるの鉄砲玉として司法試験に挑ませて大量の司法浪人を生み出し人生をめちゃくちゃにしてきた中央大学の罪は重すぎる
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 15:00:08.39ID:BuZ2+1YJ
惨めだな

学食の座席数200も300も変わらんだろwww
分母は6000人、登校率が6割としても3600人じゃんwww
フリースペースに1200席と中央が卒業生に文句言われたくないためのうそをまともに信じるとはwwwwww
だいたい1階の専有の7割、2の専有の3割は中央以外の専有なんだから、実際中央の専有面積はせいぜい25000平米程度で学生数に比して専門学校以下の劣悪施設だろwww
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 15:04:31.80ID:BuZ2+1YJ
授業できるスペースがあればいい
図書館施設なんか大して必要ない

これじゃ大学じゃないだろwww
さすが資格専門学校の中央だなwww

中央なんて入ったら完全な恥さらしだわwww
0190名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 15:40:18.75ID:mI76gfF9
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                  ,, -,, -   、
                //  、__、ヽ }:,ト、,}l
 ┌r───── -┐  / /   、ヽ::::::::::::::::::::} ,イ
 || | ̄ ̄ ̄ ̄''||        _ム'`::::::::::::::::::レ'ム,ィ
 || | 駿河台と ||       _,レ':::::j`'-、:::ィィ:::::ノ
 || |. いえば ..||      >:::::::> 〉:::::::::::::彡
 || |..中央大学||      _,ノ戈;;:::::Z `フ:::::::<_
 || └────┘|    r''" `'-、フルi::::::::::::::トゞ゙
Plコ┴───-┬─┘  / `ヽ  /  '^'ヘトハト!`ト、
  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄-日-|   | /  〉-- ''''''''''''''''''''l ノ \
 ヨ .||二二二二二二|_  //,/ |    ___  |入_, /
  ̄〔`-、キキキキキキキキ`-| ,/ /    |___| | `'/
. 二二二二二二二二二|/  |l__ /三/_|''''′
        __|_,、,、/  l| /  ̄||三|
   / ̄ ̄    `''`'l   |l/へ、_,||三|   、, -、
   | `\`''-、     〈、  j-二==-||三|   `i、_ノ
   |l  ``'''ニ=-──┤`Y_,,,,,,ム..ノ゙||三|、
.   | l   /    |  ノ`''{===f==i==イ=ヲ''
  || l  |    |  |  ノ |、[ ̄|  | |
  | l. |    |  l|ト,ヽ | 「''-'1 ||
 _|  ヽ 」--''''''''`'''''--..,,,,||   | ||
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 17:30:36.71ID:8aKFZKMV
>>179
キミは大学時代に図書館で本を借りたの?
何冊?何回図書館に行きました?
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 17:31:28.83ID:8aKFZKMV
>>180
炎の塔知らんのか?
0193名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 17:34:48.24ID:8aKFZKMV
>>186
大学に通ったことのないキミに教えてあげる
大学って選択授業で卒業までに必要な単位数
さえ取得出来れば良いので高校と違って
9:00にヨーイドンで皆が夜までいる所じゃないんだよ
0195名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 17:44:57.51ID:8aKFZKMV
>>194
了解。10回くらいなんだな…
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:08:37.50ID:THXq8dDa
書けない
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:09:17.77ID:THXq8dDa
ところで茗荷谷って好立地で羨ましいわ。
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:20:59.26ID:GmTdHJUN
ところで、茗荷谷って霞ヶ関、東京、銀座、御茶ノ水、池袋は丸の内線で一本だし、新宿も池袋乗換で20分ほど。渋谷だって池袋乗換で30分だからまあ便利だと思う。
何気に有楽町線の護国寺駅も歩いて10分強で行けるから、丸の内線が止まっても有楽町線を使えばいいしね。
0202名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:28:59.19ID:GmTdHJUN
図書の数は多摩には及ばないが、基本は多摩からの貸し出しで対応でしょう。読みたい本がすぐには読めないかもだけど、申し込んでから2日後には手に入るよ。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:33:52.59ID:GmTdHJUN
>>201
飲みに行くとなると池袋に出るか後楽園・飯田橋・御茶ノ水かな。茗荷谷なら東大、早稲田、立教も近いし、緑が多くて良い立地だと思うけどね。本女・お茶女も歩いて行けるよ。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:59:58.06ID:GmTdHJUN
>>199
借地は仕方ないよね。都営バスの車庫だったから。40年後は10年毎の更新らしいけど、立地的には少子高齢化が進んでも廃れる立地ではないかなとは思う。建物は100年くらい十分に持つだろうけどその頃はみんな死んでるね。
0205名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 19:47:33.50ID:xB3coFhp
中央工作員て司法浪人崩れの法文しか読んだこと無いやつが結構な割合を占めてそうだね
0206名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 20:00:29.21ID:BuZ2+1YJ
茗荷谷界隈に所在するお茶の水、跡見、拓大、筑附、貞静、各区立小中など、これらすべて所有権なので茗荷谷の住民

それに対し中央法専門学校は借地なので居候
居候は居候らしく生意気に茗荷谷を語らないほうが無難
0207名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 20:03:32.49ID:BuZ2+1YJ
ちなみに借地の延長は10年毎ではなく最大10年までな
つまりあと47年経ったら取り壊して土地を返却は確定事項
0208名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 20:33:16.72ID:xBIvzJMN
中央法は普通に上がりますよ
例え受験生減ったとしても偏差値上がる可能性が高い、

あとこのスレ立てた人は、恐らく日大関係者じゃありませんね、
あそこが水道橋回帰を決めたのは2009年度ですが、
それより11年前に法律学科だけは既に4年間水道橋だった、
なので法律学科が上がらないのは当然。それ以外の学科は
「前年より入試合格点が上昇した」と日大当局から公表があったはず

日大関係者でこの事を知らないとは到底思えません、
1は日大に成りすまして都心移転する中央を
誹謗中傷している人間ですので、
中央大学は訴えてみてはいかがでしょうか
0209名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 20:47:04.86ID:GmTdHJUN
>>206
生意気にも賃貸だと茗荷谷を語らない方が無難とは、賃借人に対する差別も甚だしいね。茗荷谷キャンパスは賃貸だけど既に茗荷谷のランドマークになってる。
どこ大の奴か知らないが、中央大学を陥れるような書き込みはやめた方が良いよ。
0210名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 20:57:13.95ID:BuZ2+1YJ
茗荷谷のランドマーク?

アタマおかしいんじゃないw
0211名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 21:04:26.75ID:6SrB8ny+
>>209
筑波附属差し置いてそれは無くて草
0212名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 21:34:08.98ID:GmTdHJUN
>>211
筑附は駅からの距離があるし、小と中高が分離してるし、中高は茗荷谷と護国寺の間だからね。まだ筑附よりお茶女の方が駅近だし幼稚園から大学までワンキャンパスだからランドマーク感はある。ただ、それ以上に中央大学茗荷谷キャンパスは駅近かつ見た目が壮観な建物だから茗荷谷の新ランドマークに相応しい。
0213名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 21:59:59.23ID:6SrB8ny+
>>212
中央生が行くであろうスポーツセンターは教育大の跡地だし拓殖大学、跡見の方が歴史としてあるから流石に傲慢では?
ランドマークって言うけどちゃっちぃよw茗荷谷にランドマークとか要らないっす
0214名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 22:00:37.28ID:6SrB8ny+
したらば掲示板から流れ込んでない?
ご老人
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 22:12:23.85ID:t73HQRtf
>>213
周囲を見渡すと、ランドマークは茗荷谷キャンパスと横のアトラスタワー茗荷谷になりそうではあるな。

https://m.youtube.com/watch?v=DIWDRju2Lf0
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 22:19:39.33ID:BuZ2+1YJ
借地に37年で壊す赤レンガ調パネルを貼り付けた安普請な雑居ビルはランドマーク?

マジで茗荷谷の住民が怒るぞ
この居候がwww
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 22:21:04.50ID:THXq8dDa
>>213
見ればわかるがなんせ駅に近いんだよね。中大茗荷谷キャンパスは。跡見学園はちょうど中大茗荷谷キャンパスに隠れちゃってるし、拓大はちょっと裏手で目立たんし。建物はすごいけど。
スポセンや筑波大東京キャンパスのある教育の森公園はたしかに憩いの場だけど、建物の壮観さは中央大学茗荷谷キャンパスの方が上かな。なんせ春日通り沿いの駅近で目立つ。借地権の条件として市民との共生が条件になってる点もでかいわ。ランドマークらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況