X



2023年度用駿台偏差値を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:21:30.47ID:yG0QA3Qa
【大学受験2023】駿台全国模試、大学別合格目標ライン9月版

リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、東京(理III・前期)78、慶應義塾(医・医)72等。合格目標ラインは、2022年9月25日実施の第2回「駿台全国模試」のデータに基づく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf276455edc98aaec1d61cc1a5422949064acb82
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:32:46.73ID:XnHjXP80
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 20:31:31.99ID:VPqUlD/e
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系学部平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp/
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 21:44:25.55ID:hv5BVzwH
メェジがまたクソスレ建ててるなw駿台より河合なのは明白だろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 21:45:40.96ID:hv5BVzwH
2023河合塾偏差値10月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 21:55:19.27ID:/GUGXBWx
河合と駿台の平均偏差値
明治57,5>青学56,75 だな。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:02:19.75ID:/GUGXBWx
駿ベネ偏差値ランキング(文系学部平均)
01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:47:42.91ID:FnAJWeVm
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:01:58.11ID:N1wsSIfQ
駿台全国模試最新偏差値(10/21更新)
【法学部】

65 早稲田法
64 早稲田国際政経、慶應法律・政治
63 早稲田政経政治
62
61 上智国際関係法
60 上智法律
59
58 上智地環法
57 明治政経政治、中央法法律、同志社法律
56 明治法、青山学院法、立教法法、同志社法政治
55 中央法政治・国企法
54 青山学院国際政治、立教法政治・国際ビジネス法
53
52 法政国際政治、学習院法・政治
51 法政法律
50 法政政治

https://i.imgur.com/ZBXWxpG.jpg
https://i.imgur.com/PyhDsiw.jpg
https://i.imgur.com/TQPJ53E.jpg
https://i.imgur.com/7ks9UYp.jpg
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:03:15.94ID:+5so5H9P
2023年度 駿台atama +共通テスト模試偏差値ランキング
https://resemom.jp/article/2022/11/14/69475.html

67 早大法・国際政経
66 慶應法律・政治、早大政治・経済
65 慶應経B、早大国教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー65
64 青学国際コミュ、慶應商AB、上智法律・国関法、早大商
63 慶應経A、青学国際政治、上智総合グロ、中央法律、同志社法律
62 青学国際経済、上智経営、同志社経済
61 上智経済、明治経済、同志社商、立命館国際関係
60 明治国日、関学国際
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー60 
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:17:28.32ID:cgvEAF3L
>>9
だから時間の無駄だっていい加減気づけよ
受験サロンが世の中へ影響力をもたらす可能性なんて無いに等しいんだから
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:18:49.84ID:OmvmdNRL
早慶附属に受かるような学力の中学生は都立なら御三家に行ってしまうからね。学力輪切りで都立だけでも3番手以下の青山にまではごくわずかしか残らないはず

500実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 03:30:31.74ID:wqoEJj1e0
2022早稲田大学への現役進学率(つまり重複合格なし)で公立トップクラスなのが1学年281名の都立青山で13.9%(39名)

都立青山は明らかに早稲田大学と同等以上の難易度の東京一工医+阪で現役合格(進学ではなく合格だけど、阪大以上の国立大蹴りはかなりレアでしょ)が20名。北大・東北大の現役も加えると更に2名追加(加えないけど、横浜国立・筑波・千葉など非旧帝の最上位クラス国立も多い。慶應大は実合格者数が不明なので一旦は敢えて無視。
ただ、慶応大現役39名だから、現役進学者でも結構な数になるはず

★都立青山の約60名つまり学年の2割+αが現役で早稲田大学と同等以上に合格している★
(しかも、慶応大現役進学者数は上記のように結構な人数ん出そうだし、「東京一工医狙いで現役では早稲田も受かる学力があったけど敢えて受けないか、受かっても蹴って浪人」というパターンの人もいそう
なので、実際はもう少し増えるはず)

★都立青山の1学年に、早慶附属または早稲田附属蹴りの生徒は絶対に2割もいないはず。塾の合格体験記とかで複数人は見たことはあるけど。これ、現役合格に限っても、大学受験の早稲田(早慶?)の方が、高校受験より簡単ってことにならないかな?浪人含めても良いなら更に(高校受験で浪人は出来ることはできるけど事実上ないも同然でしょ)

(ちなみに、都立青山より現役早稲田大学進学率のやや下に来るのが、生徒数の11%から12%くらいの川和や新宿。上記の青山みたいに現役東京一工医や慶応大や旧帝など含めても、早慶附属蹴りよりずっと率が高いはず。この二校、特に新宿は早慶附属にはほぼ受からないはずだし)

501実名攻撃大好きKITTY2022/11/18(金) 03:34:47.38ID:wqoEJj1e0
↑「早慶附属蹴り」ではなく「高校受験時に早慶附属高校に受かる学力を持っていた生徒」と書くべきだな。都立青山・川和・新宿とも絶対に2割もいないと思われる

 
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:29:49.03ID:B0AVQwAL
第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

計29558人w

文系8571人ww
理系20987人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 06:46:14.20ID:6TH8GzsH
中央はどちらも低い

◆実質倍率トップ10
1位 早稲田大学 5.728
2位 法政大学 4.517
3位 青山学院大学 4.094
4位 立教大学 3.932
5位 明治大学 3.613
6位 国学院大学 3.479
7位 慶應義塾大学 3.477
8位 中央大学 3.280
9位 学習院大学 3.254
10位 成蹊大学 3.155

◆入学辞退率(低い順)トップ10
1位 慶應義塾大学 63.35%
2位 早稲田大学 66.41%
3位 青山学院大学 72.23%
4位 学習院大学 73.14%
5位 明治学院大学 73.81%
6位 上智大学 75.81%
7位 国学院大学 75.96%
8位 中央大学 76.61%
9位 成城大学 77.76%
10位 日本大学 79.02%
11位 明治大学 79.92
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 06:49:11.77ID:6TH8GzsH
法政大学、中央大学【全学部 比較】
【合格者数 上位高校 偏差値比較 2022年入試版】一般選抜入試、加重平均

法学部 中央72.2 > 法政67.7
文学部 法政70.1 > 中央67.7
商経営 法政68.3 > 中央66.4
経済  法政68.1 > 中央64.7
理系  デザ工70.5 > 中央理工69.8 > 生命科学67.4 > 情報科学67.3 > 理工67.0
国際  GIS68.3 > 法政国際文化67.1 > 中央国際情報66.1 > 中央国際経営

中央法 72.2
① デザイン工    70.5
② 文         70.1
中央理工 69.8
③ 経営        68.3
④ 経済        68.1
⑤ 法         67.7
中央文 67.7
⑥ 生命科学     67.4
⑦ 情報科学     67.3
⑧ 国際文化     67.1
⑨ 理工        67.0
中央商 66.4
中央国際情報 66.1
中央総合政策 66.0
⑩ 社会        65.9
中央国際経営 65.8
⑪ スポーツ健康   65.6
⑫ キャリアデザイン 65.6
⑬ 現代福祉     65.1
⑭ 人間環境     65.0
中央経済 64.7

- GIS         68.3


法政 https://i.imgur.com/vfYBvfa.jpg

中央 https://i.imgur.com/5Gn7wUP.png
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 06:50:33.48ID:6TH8GzsH
■法政vs中央 多摩対決
  河合塾偏差値 2022/5/23

法政多摩 57.2 > 中央非法 56.9

●法政多摩キャン
経済 57.5
社会 57.5
福祉 56.3
スポ 57.5

 学部平均 57.2

●中央非法(多摩)
文  56.4
経済 56.9
商  57.5

 学部平均 56.9
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 08:09:09.90ID:ofElGNlC
駿ベネ偏差値ランキング
(文系学部平均)

01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 08:10:40.77ID:ofElGNlC
第2回駿台総合模試 偏差値ランキング
(10/21更新)
(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編)

01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 08:11:54.03ID:ofElGNlC
2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
51
50
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 08:32:58.26ID:w/H+s5cN
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 09:07:23.81ID:XGLl+fxw
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 09:48:52.40ID:PW2Wir3c
2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 09:55:55.22ID:xrkCo1U+
駿台は代ゼミ系の正当な偏差値である。20年前は代ゼミが主流で絶対的なものだった。代ゼミが消えてなければ今の大学序列も最新の駿台偏差値通りだったであろう。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 10:03:14.86ID:FIOm1Juj
私立 工学系

早稲田基幹・早稲田先進≧慶應理工>>早稲田創造

63 早稲田基幹 学系2(機械・電子・情報理工・情報通信・応用数理)、早稲田先進(応用物理、生命医)

62 慶應理工(学門B、学門C、学門D)、早稲田先進(応用化学)、 早稲田基幹学系3(情報通信・情報理工・表現工)

61

60 早稲田先進(電気生命)、早稲田創造(経営シス)

59 早稲田創造(機械、建築、社工)

58 早稲田創造(環境)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 10:04:06.10ID:5lzpCZqo
やっぱ駿台は良いな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 10:07:02.98ID:D3n+0fFO
今は昔の偏差値も代ゼミは誰も使わなくて、河合が使われる
合格者平均偏差値の無意味さが理解されるようになったんだろ
昔は合格者平均もボーダー偏差値も理解できないでランキング作ってたアホな時代だったからね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 10:13:26.11ID:EFT1wKJK
過去の亡霊にとりつかれてて哀れw
代ゼミ偏差値がなぜ無くなったのか考えようともしないw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 11:10:54.29ID:Rm1/J8he
理系大学ランキング
【Nature Index 2022】
()内数値はShare値

1位:東京大学(447.5)
2位:京都大学(263.0)
3位:大阪大学(189.3)
*:[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:東北大学(136.5)
5位:東京工業大学(132.5)
6位:名古屋大学(128.8)
7位:北海道大学(119.0)
8位:九州大学(93.1)
9位:慶應義塾大学(52.0)
10位:筑波大学(49.8)
*:[大阪公立大学](38.6)
12位:金沢大学(37.4)
13位:広島大学(36.0)
14位:神戸大学(30.2)
15位:千葉大学(29.5)
16位:東京理科大学(29.5)
17位:早稲田大学(23.8)
18位:大阪府立大学(22.6)
19位:岡山大学(22.5)
20位:熊本大学(21.8)
21位:信州大学(18.5)
22位:東京医科歯科大学(18.3)
24位:東京都立大学(17.9)
25位:大阪市立大学(16.0)

以下ゴミ
27位:名古屋工業大学(14.8)
28位:富山大学(12.8)
29位:立命館大学(12.4)
30位:新潟大学(12.3)
31位:愛媛大学(12.2)
32位:東京農工大学(12.0)
33位:埼玉大学(10.8)
35位:関西学院大学(9.8)
36位:東邦大学(9.7)
37位:横浜市立大学(9.6)
38位:長崎大学(9.2)
39位:岐阜大学(9.0)
40位:京都工芸繊維大学(8.7)
41位:徳島大学(8.5)
42位:奈良女子大学(8.4)
43位:山口大学(8.2)
44位:東京薬科大学(7.8)
45位:近畿大学(7.8)
46位:中央大学(7.7)
47位:横浜国立大学(7.6)
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 12:52:17.59ID:TE147K8h
2.5刻みという河合は論外だからな
まぁ上位校は駿台で良し
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 13:58:15.69ID:FedKiNY9
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 14:32:45.98ID:GPK5mjIM
駿台全国模試最新偏差値(10/21更新)
【法学部】

65 早稲田法
64 早稲田国際政経、慶應法律・政治
63 早稲田政経政治
62
61 上智国際関係法
60 上智法律
59
58 上智地環法
57 明治政経政治、中央法法律、同志社法律
56 明治法、青山学院法、立教法法、同志社法政治
55 中央法政治・国企法
54 青山学院国際政治、立教法政治・国際ビジネス法
53
52 法政国際政治、学習院法・政治
51 法政法律
50 法政政治

https://i.imgur.com/ZBXWxpG.jpg
https://i.imgur.com/PyhDsiw.jpg
https://i.imgur.com/TQPJ53E.jpg
https://i.imgur.com/7ks9UYp.jpg
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 14:42:13.16ID:puMDXEtV
>>33
中央法は都心回帰するのに駿台でも明治や同志社より下になったのか。割引インチキなくなったのでないな。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 15:32:47.16ID:pjdM3WJK
早稲田>慶應>上智>同志社>明治≧中央>青学=立教>学習院>法政
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 16:43:03.21ID:V1T7IrfZ
2023年度 駿台atama +共通テスト模試偏差値ランキング
https://resemom.jp/article/2022/11/14/69475.html

67 早大法・国際政経
66 慶應法律・政治、早大政治・経済
65 慶應経B、早大国教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー65
64 青学国際コミュ、慶應商AB、上智法律・国関法、早大商
63 慶應経A、青学国際政治、上智総合グロ、中央法律、同志社法律
62 青学国際経済、上智経営、同志社経済
61 上智経済、明治経済、同志社商、立命館国際関係
60 明治国日、関学国際
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー60 
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 17:04:31.68ID:xGo6xpB+
中のスクリプト荒らし酷すぎてワロタ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 17:27:52.91ID:578daT4l
早慶
スマート
同中法学
関関立
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 18:26:59.62ID:lSnYLbkY
駿台だけ良くても入学してくれないとなwww

GMARCH 2022年 進学校進学者数 サンデー毎日2022年6月19日号掲載分

桜蔭高校(東大 69)
(進学数 合格数)
明治 0 32
青学 4 12
立教 0 05
中央 0 19
法政 2 10
学習 0 00

女子学院(東大 28)
(進学数 合格数)
明治 4 83
青学 4 25
立教 1 37
中央 1 18
法政 1 21
学習 1 08

日比谷高校(東大 53)
(進学数 合格数)
明治 4 45
青学 5 30
立教 2 31
中央 4 22
法政 0 10
学習 0 06

筑波大付属(東大 27)
(進学数 合格数)
明治 3 28
青学 3 08
立教 2 17
中央 3 25
法政 1 10
学習 1 01
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 20:41:51.53ID:GVm1ORux
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 23:40:17.92ID:GgYI8Q8F
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系学部平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp/
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 23:46:56.70ID:D3n+0fFO
駿台スレだけキチガイ荒らしから無事だな
荒らしの犯人は河合が低くて駿台だけ高い大学のガイジw
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/19(土) 23:52:44.25ID:OizMXVFh
もう実質ここが最後の避難場所じゃん
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 00:32:39.71ID:rwExNYKi
キチガイ荒らしは同志社やで

近大と同志社が理系で並んでるスレを埋めるのから
荒らしが始まった
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 00:43:28.13ID:/xNacbuN
>>48
その線もあり得ることは同意。中央をスケープゴートに仕立てた
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 00:45:30.21ID:JeJPG6l6
ねーよ
犯人は100%中央
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 00:51:50.30ID:MEkCOdr4
>>48
最悪やわ同志社
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 03:05:08.77ID:iA70Evse
早稲田が慶應を科目数補正なしでも上回って
慶應が1、2科目の上げ底数字いうこと忘れられがち
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 09:01:45.67ID:cFT6pJvK
明治学院 最新偏差値

英文A日程、50.0

フランスA日程、50.0

国際A日程、50.0

消費情報A日程、50.0


明治学院 最新偏差値

英文A日程、50.0

フランスA日程、50.0

国際A日程、50.0

消費情報A日程、50.0


明治学院 最新偏差値

英文A日程、50.0

フランスA日程、50.0

国際A日程、50.0

消費情報A日程、50.0
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 09:42:23.52ID:FGECJx07
早慶受験経験者なら分かるだろうけどMARCHと早慶の間には難易度に厚い壁があるのに早慶下位相手なら勝てるかもとか思ってるの笑えるよな

具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 10:07:30.39ID:6z0s2nMD
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 11:03:12.96ID:C3GkQQG3
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 11:04:45.15ID:r81T2pBj
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 12:39:10.44ID:LIEd7L8a
やっぱり荒らしの大学は同志社やな
近大=同志社のスレ、3つとも潰されてるわ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 18:51:38.45ID:ZCHys8L7
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 20:16:41.98ID:0jN6yZUr
>>63
同志社きも
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 21:30:38.56ID:es+M2VxN
駿ベネ偏差値ランキング
(文系学部平均)

01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 21:34:44.57ID:es+M2VxN
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)
(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編)

01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 21:35:57.43ID:es+M2VxN
2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
51
50
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 21:36:19.06ID:es+M2VxN
2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
51
50
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 21:37:41.65ID:es+M2VxN
注目の駿台全国模試 理学系

慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63 ★
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 化学・生命化   62 ★
気象大     60
東京理大 理 物理 <共> A方式 共 59
同志社大 理工 環境シス <共>  共 59
同志社大 理工 数理シス <共>  共 59
上智大 理工 情報理工 <共>  共 58
上智大 理工 情報理工 <共> 併用型 共 58
東京理大 理 数学 <共> A方式 共 58
東京理大 理 数学 <共> C方式 共 58
東京理大 理 物理  B方式 58
東京理大 理 物理 <共> C方式 共 58
同志社大 理工 環境シス  全学理系 58
同志社大 理工 数理シス  全学理系 58
上智大 理工 機能創造理工 <共>  共 57
上智大 理工 機能創造理工 <共> 併用型 共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共>  共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共> 併用型 共 57
東京理大 理 化学  B方式 57
東京理大 理 化学 <共> C方式 共 57
東京理大 理 数学  B方式 57
東京理大 理 物理  グローバル 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> A方式 共 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> C方式 共 57
早大 教育 理/生物 <共> D方式 共 57 ★
早大 教育 数学  B方式 57 ★
早大 教育 数学 <共> C方式 共 57 ★
同志社大 理工 環境シス  学部個別 57
同志社大 理工 数理シス  学部個別 57
上智大 理工 情報理工  TEA 56
東京理大 理 応用数学  B方式 56
東京理大 理 応用数学 <共> A方式 共 56
東京理大 理 応用数学 <共> C方式 共 56
東京理大 理 化学  グローバル 56
東京理大 理 化学 <共> A方式 共 56
東京理大 創域理工 情報計算科学  B方式 56
東京理大 創域理工 先端物理 <共> C方式 共 56
明治大 理工 物理 <共> 前期4 共 56
早大 教育 理/生物 <共> C方式 共 56 ★
早大 教育 理/地球科学  B方式 56 ★
早大 教育 理/地球科学 <共> C方式 共 56★
上智大 理工 機能創造理工  TEA 55
上智大 理工 物質生命理工  TEA 55
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 21:39:18.06ID:es+M2VxN
注目の駿台全国模試 工学系

慶大 理工 学門C   63
早大 先進理工 応用物理   63 ★
早大 先進理工 生命医科   63 ★
慶大 理工 学門B   62
慶大 理工 学門D   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 応用化   62 ★
早大 基幹理工 学系?   61 ★
早大 先進理工 電気・情報生命   60 ★
東京理大 理 応用化学 <共> C方式 共 59
東京理大 工 機械工 <共> C方式 共 59
東京理大 工 情報工 <共> A方式 共 59
東京理大 工 情報工 <共> C方式 共 59
早大 創造理工 建築   59 ★
早大 創造理工 総合機械工   59 ★
早大 創造理工 経営シス   59 ★
東京理大 理 応用化学  B方式 58
東京理大 理 応用化学 <共> A方式 共 58
東京理大 工 機械工 <共> A方式 共 58
東京理大 工 建築 <共> A方式 共 58
東京理大 工 建築 <共> C方式 共 58
早大 創造理工 社会環境工   58 ★
早大 創造理工 環境資源工   58 ★
同志社大 理工 インテリ情報 <共>  共 58
同志社大 理工 情報シスデザ <共>  共 58
同志社大 理工 電子工 <共>  共 58
同志社大 理工 化学シス創成 <共>  共 58
同志社大 生命医科学 医生命シス <共>  共 58
東京理大 理 応用化学  グローバル 57
東京理大 工 機械工  B方式 57
東京理大 工 情報工  B方式 57
東京理大 創域理工 生命生物科学 <共> A方式 共 57
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 22:40:31.82ID:9NsqUoor
駿台全国模試9月

私立 工学系

早稲田基幹・早稲田先進≧慶應理工>>早稲田創造

63 早稲田基幹 学系2(機械・電子・情報理工・情報通信・応用数理)、早稲田先進(応用物理、生命医)

62 慶應理工(学門B、学門C、学門D)、早稲田先進(応用化学)、 早稲田基幹学系3(情報通信・情報理工・表現工)

61

60 早稲田先進(電気生命)、早稲田創造(経営シス)

59 早稲田創造(機械、建築、社工)

58 早稲田創造(環境)
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 23:07:58.97ID:fPGWkn9a
>>71
我がワセホー、ついに頂点に立てるかと思ったらまさかの国教に邪魔された
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 23:10:21.39ID:cpspAdD4
大学教授が最高の天下り先ではないでしょうか?好き勝手なことをしゃべって尊敬され、さらに高給。テレビに出してもらって、自治体の役職にも就ける。退職後はFラン大学の学長にもなれる

今の自民党の政策は、この上級国民の天下り先確保に全力すぎますね

この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 23:16:45.52ID:ZmvtMBWj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/20(日) 23:18:03.62ID:K3PMQd7U
2023年度 駿台atama +共通テスト模試偏差値ランキング
https://resemom.jp/article/2022/11/14/69475.html

67 早大法・国際政経
66 慶應法律・政治、早大政治・経済
65 慶應経B、早大国教
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー65
64 青学国際コミュ、慶應商AB、上智法律・国関法、早大商
63 慶應経A、青学国際政治、上智総合グロ、中央法律、同志社法律
62 青学国際経済、上智経営、同志社経済
61 上智経済、明治経済、同志社商、立命館国際関係
60 明治国日、関学国際
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー60 
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 07:12:55.13ID:nbfDVvBn
3大損保に強い大学は
早慶同志社関学
損保ジャパン・東京海上
三井住友損保の
2022年就職者数
慶応104人
早稲100人
同志社45人
関学  42人
立教30人明治26人中央25人
青学24人東大23人上智22人
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 07:31:29.06ID:CajrE4/y
2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 09:47:07.24ID:Abp2gACz
芦田愛菜
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 10:09:53.65ID:aMXS6IKx
>>1 私大序列の決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 10:41:22.90ID:O3B1Ho6C
ベネッセ駿台が一番信じられるかな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 10:52:25.65ID:v7XEgYCS
【令和3年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧
ランキング 大学名 合格率 受験者数 合格者数
1位 東京大学 12.9% 765人 99人
2位 慶應義塾大学 6.4% 782人 50人
3位 早稲田大学 4.0% 732人 29人
4位 中央大学 2.8% 939人 26人
5位 京都大学 7.1% 312人 22人
6位 一橋大学 12.6% 175人 22人
7位 同志社大学 3.8% 234人 9人
8位 大阪大学 5.7% 157人 9人
9位 神戸大学 4.0% 124人 5人
10位 名古屋大学 6.9% 72人 5人
11位 明治大学 1.4% 284人 4人
12位 東北大学 2.6% 116人 3人
13位 千葉大学 4.1% 74人 3人
14位 北海道大学 1.4% 138人 2人
15位 九州大学 1.8% 110人 2人
16位 立命館大学 1.0% 192人 2人
17位 法政大学 1.3% 154人 2人
18位 大阪市立大学 3.3% 60人 2人
19位 広島大学 5.3% 38人 2人
20位 東京外国語大学 8.0% 25人 2人
21位 青山学院大学 1.2% 82人 1人
22位 日本大学 0.6% 169人 1人
23位 上智大学 1.1% 90人 1人
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 11:27:31.04ID:Wxld9OOw
【大学受験2023】河合塾「入試難易予想ランキング表」11月版
https://resemom.jp/article/2022/11/21/69579.html

 河合塾は2022年11月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。

 国公立大学の共通テスト(前期日程)の得点率をボーダーラインでみていくと、社会・国際学系は一橋(社会-社会)83%、法・政治学系は東京(文科一類)と京都(法)82%、工学系は東京(理科一類・理科二類)85%、医・歯・薬・保健学系は東京(理科三類)91%が最難関。

 私立大学の偏差値をボーダーラインでみていくと、文・人文学系は早稲田(国際教養-国際教養-テ併用)70.0、法・政治学系は早稲田(政治経済-政治-テ併用)70.0、工学系は早稲田(先進理工-生命医科学)67.5、医・歯・薬・保健学系は慶應義塾(医-医)と順天堂(医-医B方式)72.5が最難関となっている。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 11:29:38.36ID:AwkUl7pV
>>63
駿台スレを埋め立てなかった事からもスクリプトガイジは同志社で決まりだな。中央の駿台偏差値は最近下がって来ていてこんなに保守するわけ無い
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 11:42:14.65ID:AwkUl7pV
河合塾と一番違うのは同志社だけどな。河合スレを完全に潰し駿台スレを立てすぎて墓穴を掘った
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 11:52:33.52ID:ZZkHUEoX
同志社工作員はいないが、中央工作員は何人もいる
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:10:06.09ID:uAK69Qs0
浪人比率が2割なのに、その浪人生の比率が5割以上の予備校の偏差値(河合塾、駿台、東進)では正しい偏差値は出ない
現役高校生の半数が受けている進研模試(ベネッセ)のデータは必須
さらに学校推薦で受かってる人のデータも欲しい
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:12:46.12ID:MdyjJD0K
正しい偏差値?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:20:54.65ID:uAK69Qs0
高校生のデータが十分に入った偏差値
今の大学生は、8割が現役、2割が浪人
なので偏差値の母数もこれに合わせないといけない
さらに、現役しか受けられない学校推薦選抜で定員の半分以上を取る大学もある
この人数も考慮しないと正しい偏差値とは言えない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:28:11.84ID:mz868+2w
>>87
河合塾最新偏差値

立教異文化コミュ67.5
立教経営ー経営65.0
立教経営ー国際経営65.0
立教社会65.0
立教現代心理ー心理65.0
法学部全学科62.5

立教がMARCHトップに返り咲いたな
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:30:55.75ID:2aK6Vkfj
中央法は60.0ですっかりMARCH中位が定着しちゃったな
魅力ないもんなぁ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:31:32.03ID:uAK69Qs0
立教の予備校偏差値なんかまったく当てにならない
大体、そいつらの英検の点数がわからない
英語200、国語100、社会100
なのに英語の200点が判定できない
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:43:22.57ID:AO4VkEKM
模試の成績だからそんなの関係なくね?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:36.96ID:AO4VkEKM
あれ、立教の偏差値は2科目なのか、それだと微妙だな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 13:05:20.90ID:DlBoBTok
>>96
ほとんど単一キャンパスだし司法試験ガチ組しか魅力ないな。
司法試験受けなければ好きな大学の法学部という流れになると思う。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 13:06:01.38ID:WtU4thX1
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 14:04:43.80ID:N+GMulTn
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 17:20:59.65ID:FGcA0iL2
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 17:49:07.36ID:Hg/UGvdq
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系学部平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp/
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 17:50:34.08ID:Hg/UGvdq
2021年度立命館大学公認会計士試験学部別合格者数
(49名合格者の内大学エクステンションセンター掌握分)

法学部 5
産業社 1
経済学15
経営学24
政策科 1
理工学 1
情報理 1
経営管 1
ーーーーーーー
計   49名

2021年立命館大学国家公務員試験学部別合格者数
(合格者数45名の内大学エクステンションセンター掌握分)

文系
法学部 3
経済学 4
経営学 4
政策科 2
国際関 2
総合心 2
国際研 1
人間研 1
ーーーーーー
計   19名

理系
理工学 4
生命科 2
理工研14
情報研 1
生命研 1
ーーーーーー
計   22名
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 17:52:31.93ID:Hg/UGvdq
2022年三大難関国家試験大学別合格者数
注)公認会計士試験は2021年結果

 国家公務員総合職  司法試験結果  公認会計士結果
 1.東京大217     1.京都大119   1.慶應大178
 2.京都大130     2.東京大117   2.早稲田126
 3.北海道111     3.慶應大104   3.明治大072
 4.早稲田084       早稲田104   4.中央大065
 5.東北大075     5.一橋大066   5.東京大058
 6.慶應大071     6.神戸大054   6.立命館049
 7.立命館063     7.大阪大051   7.京都大041
 8.岡山大061     8.中央大050   8.神戸大038
 9.中央大048     9.東北大027   9.大阪大036
10.千葉大049    10.同志社025  10.一橋大035
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.大阪大046    11.日本大024   10名未満は不明
12.名古屋045    12.九州大022
13.東工大044    13.立命館019
   広島大044    14.筑波大018
   九州大044    15.都立大017
16.明治大034    16.明治大016
17.神戸大030    17.大市大015
18.農工大029    18.関西大015
19.筑波大027    19.北海道015
   新潟大027    20.名古屋014
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP20
参考
21.東理大026    21.創価大012
22.法政大024       法政大012
23.一橋大023    23.千葉大010
24.横国大022    〜〜〜〜〜〜〜下記は10名未満
25.大公立021    24.岡山大008
26.都立大020    25.関学大007
   同志社020       専修大007
              27.甲南大006 2019年法科大学院募集停止
                 上智大006      
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 19:14:00.69ID:0ziSl2l4
2023河合塾偏差値11月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 20:48:50.04ID:Z1vCwifi
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 20:51:15.59ID:p4uX+nQH
河合残念組の墓場はここですか
0111名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:09:08.59ID:qlOlyHV1
駿ベネ偏差値ランキング
(文系学部平均)

01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:10:12.99ID:qlOlyHV1
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)
(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編)

01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:11:41.90ID:qlOlyHV1
2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
51
50
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:14:40.71ID:qlOlyHV1
注目の駿台全国模試 理学系

慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63 ★
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 化学・生命化   62 ★
気象大     60
東京理大 理 物理 <共> A方式 共 59
同志社大 理工 環境シス <共>  共 59
同志社大 理工 数理シス <共>  共 59
上智大 理工 情報理工 <共>  共 58
上智大 理工 情報理工 <共> 併用型 共 58
東京理大 理 数学 <共> A方式 共 58
東京理大 理 数学 <共> C方式 共 58
東京理大 理 物理  B方式 58
東京理大 理 物理 <共> C方式 共 58
同志社大 理工 環境シス  全学理系 58
同志社大 理工 数理シス  全学理系 58
上智大 理工 機能創造理工 <共>  共 57
上智大 理工 機能創造理工 <共> 併用型 共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共>  共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共> 併用型 共 57
東京理大 理 化学  B方式 57
東京理大 理 化学 <共> C方式 共 57
東京理大 理 数学  B方式 57
東京理大 理 物理  グローバル 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> A方式 共 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> C方式 共 57
早大 教育 理/生物 <共> D方式 共 57 ★
早大 教育 数学  B方式 57 ★
早大 教育 数学 <共> C方式 共 57 ★
同志社大 理工 環境シス  学部個別 57
同志社大 理工 数理シス  学部個別 57
上智大 理工 情報理工  TEA 56
東京理大 理 応用数学  B方式 56
東京理大 理 応用数学 <共> A方式 共 56
東京理大 理 応用数学 <共> C方式 共 56
東京理大 理 化学  グローバル 56
東京理大 理 化学 <共> A方式 共 56
東京理大 創域理工 情報計算科学  B方式 56
東京理大 創域理工 先端物理 <共> C方式 共 56
明治大 理工 物理 <共> 前期4 共 56
早大 教育 理/生物 <共> C方式 共 56 ★
早大 教育 理/地球科学  B方式 56 ★
早大 教育 理/地球科学 <共> C方式 共 56★
上智大 理工 機能創造理工  TEA 55
上智大 理工 物質生命理工  TEA 55
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:16:31.44ID:qlOlyHV1
注目の駿台全国模試 工学系

慶大 理工 学門C   63
早大 先進理工 応用物理   63 ★
早大 先進理工 生命医科   63 ★
慶大 理工 学門B   62
慶大 理工 学門D   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 応用化   62 ★
早大 基幹理工 学系?   61 ★
早大 先進理工 電気・情報生命   60 ★
東京理大 理 応用化学 <共> C方式 共 59
東京理大 工 機械工 <共> C方式 共 59
東京理大 工 情報工 <共> A方式 共 59
東京理大 工 情報工 <共> C方式 共 59
早大 創造理工 建築   59 ★
早大 創造理工 総合機械工   59 ★
早大 創造理工 経営シス   59 ★
東京理大 理 応用化学  B方式 58
東京理大 理 応用化学 <共> A方式 共 58
東京理大 工 機械工 <共> A方式 共 58
東京理大 工 建築 <共> A方式 共 58
東京理大 工 建築 <共> C方式 共 58
早大 創造理工 社会環境工   58 ★
早大 創造理工 環境資源工   58 ★
同志社大 理工 インテリ情報 <共>  共 58
同志社大 理工 情報シスデザ <共>  共 58
同志社大 理工 電子工 <共>  共 58
同志社大 理工 化学シス創成 <共>  共 58
同志社大 生命医科学 医生命シス <共>  共 58
東京理大 理 応用化学  グローバル 57
東京理大 工 機械工  B方式 57
東京理大 工 情報工  B方式 57
東京理大 創域理工 生命生物科学 <共> A方式 共 57
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:20:21.81ID:l6UoUsdW
2023河合塾偏差値11月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 22:22:46.25ID:WtU4thX1
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/21(月) 23:59:54.39ID:4ErgcsbI
私立 工学系

早稲田基幹・早稲田先進≧慶應理工>>早稲田創造

63 早稲田基幹 学系2(機械・電子・情報理工・情報通信・応用数理)、早稲田先進(応用物理、生命医)

62 慶應理工(学門B、学門C、学門D)、早稲田先進(応用化学)、 早稲田基幹学系3(情報通信・情報理工・表現工)

61

60 早稲田先進(電気生命)、早稲田創造(経営シス)

59 早稲田創造(機械、建築、社工)

58 早稲田創造(環境)
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 00:13:03.29ID:ZJTU2yRs
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 00:19:04.38ID:c2K0G0QE
>>1 私大序列の決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 00:34:55.75ID:ai+N/ekq
中底辺受験生御用達河合の偏差値は受験上位層には意味がない
大学受験エリートの大学選びの結果が駿台の偏差値
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 08:46:29.67ID:Hhy27BHp
★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
2. 早稲田 65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
3. 上智 64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
4. ★関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
5. ★同志社 61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
6. 立教 61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
7. 学習院 60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
8. 明治 60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
10.中央 59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
11.立命館 57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
12.関西 57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
13.法政 56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 09:48:19.75ID:oqekO13G
◆1993年度代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
70
慶應総合政策
69
慶應法B(政治) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶   
應環境情報
68
上智法 早稲田法 慶應商B
67
早稲田教育 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経(経  
済)
66
国際基督教養(国際関係) 中央法(法律) 同志社法(政治) 上智経済(経営) 早稲田商
65
青学国際(国際政治) 青学国際(国際経営) 中央法(政治) 明治政経(政治) 立教法 同志社経済 同志社商
64
青学国際(国際経済) 青学法 学習院法 学習院経済(経済) 上智経済(経済) 明治法 早稲田社学 立教経済(経済) 関学法 関学経済 立命館法 立命館国際
63
青学経済 学習院経済(経営) 明治商 明治政経(経済) 立教経済(経営) 成城法 関西法(政治) 関学商
62
青学経営 中央経済 中央商 明治経営
61
成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 立命館経済 立命館経営 関西商
60
関西経済 法政社会
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 14:37:56.60ID:nU2G8EzO
この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 14:48:20.64ID:PvX4o22C
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 16:26:20.89ID:lxeesddJ
【大学受験2023】駿台全国模試、大学別合格目標ライン9月版

リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、東京(理III・前期)78、慶應義塾(医・医)72等。合格目標ラインは、2022年9月25日実施の第2回「駿台全国模試」のデータに基づく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf276455edc98aaec1d61cc1a5422949064acb82
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 17:23:52.27ID:9bxORDfp
この世の中、どれだけの私大があってかつFランと呼ばれる大学のどれだけが役人天下りのために運営されとるのかとw 勿論地域経済のためと言われればそうかも知れんが、それにしてもその学生たちは”教育ビジネス”の被害者やろに。

文系アホ大学量産して喜ぶのは


教職員と天下りと奨学金ローンだけ
大学の6割を占める、卒業してもロクな就職できん私立Fラン大は全部潰せ。


役人を天下りさせて国の税金をジャブジャブ使い、奨学金返済地獄作って、怠け癖・遊び癖のついたモラトリアム新社会人を大量生産する、少子化の元凶である、日本をむしばむ悪の教育機関や
学生が奨学金で大学行って、社会人借金400万スタート。大企業天下りの大学教授はその金で肥やしてる。日本の大学は闇が深ーぜ。

わけわからん大学は潰した方がいいよ。
以上

上級国民が一般庶民を食い物にする国で子育てか…


文系アホ大学量産して喜ぶのは
教職員と天下りと奨学金ローンだけ
#奨学金 っていう借金背負って、#Fラン大学 の教職員(社会で働きたくなくて趣味の延長上の研究をしている人達)を養う


国公立文系より有望の場合も。
で、奨学金と税金の二重搾取がFラン教職員の利権なんだよ

Fラン大学は百害あって一理無し。
社会的弱者を生み出し、社会的弱者を食い物にする魑魅魍魎。
そこに天下りする役人はダニ以下
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 19:32:27.79ID:N1trPT+O
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:05:20.52ID:lxeesddJ
第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系学部平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)

https://www2.sundai.ac.jp/
0132名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:05:42.36ID:lxeesddJ
【大学受験2023】駿台全国模試、大学別合格目標ライン9月版

リセマムは駿台より情報提供を受け、大学別合格目標ラインを公開する。合格目標ラインの偏差値は、東京(理III・前期)78、慶應義塾(医・医)72等。合格目標ラインは、2022年9月25日実施の第2回「駿台全国模試」のデータに基づく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf276455edc98aaec1d61cc1a5422949064acb82
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/22(火) 23:18:23.97ID:lxeesddJ
注目の駿台全国模試 理学系

慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63 ★
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 化学・生命化   62 ★
気象大     60
東京理大 理 物理 <共> A方式 共 59
同志社大 理工 環境シス <共>  共 59
同志社大 理工 数理シス <共>  共 59
上智大 理工 情報理工 <共>  共 58
上智大 理工 情報理工 <共> 併用型 共 58
東京理大 理 数学 <共> A方式 共 58
東京理大 理 数学 <共> C方式 共 58
東京理大 理 物理  B方式 58
東京理大 理 物理 <共> C方式 共 58
同志社大 理工 環境シス  全学理系 58
同志社大 理工 数理シス  全学理系 58
上智大 理工 機能創造理工 <共>  共 57
上智大 理工 機能創造理工 <共> 併用型 共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共>  共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共> 併用型 共 57
東京理大 理 化学  B方式 57
東京理大 理 化学 <共> C方式 共 57
東京理大 理 数学  B方式 57
東京理大 理 物理  グローバル 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> A方式 共 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> C方式 共 57
早大 教育 理/生物 <共> D方式 共 57 ★
早大 教育 数学  B方式 57 ★
早大 教育 数学 <共> C方式 共 57 ★
同志社大 理工 環境シス  学部個別 57
同志社大 理工 数理シス  学部個別 57
上智大 理工 情報理工  TEA 56
東京理大 理 応用数学  B方式 56
東京理大 理 応用数学 <共> A方式 共 56
東京理大 理 応用数学 <共> C方式 共 56
東京理大 理 化学  グローバル 56
東京理大 理 化学 <共> A方式 共 56
東京理大 創域理工 情報計算科学  B方式 56
東京理大 創域理工 先端物理 <共> C方式 共 56
明治大 理工 物理 <共> 前期4 共 56
早大 教育 理/生物 <共> C方式 共 56 ★
早大 教育 理/地球科学  B方式 56 ★
早大 教育 理/地球科学 <共> C方式 共 56★
上智大 理工 機能創造理工  TEA 55
上智大 理工 物質生命理工  TEA 55
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 00:05:13.32ID:3QcWPD1o
>>132
私立大学の合格目標ラインの偏差値をみていくと、人文科学系は、早稲田(文・共通テスト利用)61、法学系は、早稲田(法、政治経済-国際政治経済・共通テスト利用)65、教員養成・教育学系は、早稲田(教育-教育・共通テスト利用・C方式)60、医学系は、慶應義塾(医・医)72、総合科学系は、慶應義塾(環境情報)と早稲田(人間科学・文系、共通テスト利用)58、工学系は、早稲田(基幹理工-学系II、先進理工-応用物理、先進理工-生命医科)63が最難関となっている。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 00:09:20.41ID:3Bna2ovo
相変わらず早稲田のひとり勝ちやな
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 00:49:54.93ID:ikKnOKW+
受験者8000人の模試でまじになってるやつ・・
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 01:28:06.15ID:BhkthQgr
底辺には関係ないw
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 09:04:54.87ID:O/14NosD
駿台全国模試最新偏差値(10/21更新)
【法学部】

65 早稲田法
64 早稲田国際政経、慶應法律・政治
63 早稲田政経政治
62
61 上智国際関係法
60 上智法律
59
58 上智地環法
57 明治政経政治、中央法法律、同志社法律
56 明治法、青山学院法、立教法法、同志社法政治
55 中央法政治・国企法
54 青山学院国際政治、立教法政治・国際ビジネス法
53
52 法政国際政治、学習院法・政治
51 法政法律
50 法政政治

https://i.imgur.com/ZBXWxpG.jpg
https://i.imgur.com/PyhDsiw.jpg
https://i.imgur.com/TQPJ53E.jpg
https://i.imgur.com/7ks9UYp.jpg
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 10:06:47.28ID:SsXOKo+A
早慶一流マーチは三流
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:17:36.55ID:IuRiarQs
注目の駿台全国模試 工学系

慶大 理工 学門C   63
早大 先進理工 応用物理   63 ★
早大 先進理工 生命医科   63 ★
慶大 理工 学門B   62
慶大 理工 学門D   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 応用化   62 ★
早大 基幹理工 学系?   61 ★
早大 先進理工 電気・情報生命   60 ★
東京理大 理 応用化学 <共> C方式 共 59
東京理大 工 機械工 <共> C方式 共 59
東京理大 工 情報工 <共> A方式 共 59
東京理大 工 情報工 <共> C方式 共 59
早大 創造理工 建築   59 ★
早大 創造理工 総合機械工   59 ★
早大 創造理工 経営シス   59 ★
東京理大 理 応用化学  B方式 58
東京理大 理 応用化学 <共> A方式 共 58
東京理大 工 機械工 <共> A方式 共 58
東京理大 工 建築 <共> A方式 共 58
東京理大 工 建築 <共> C方式 共 58
早大 創造理工 社会環境工   58 ★
早大 創造理工 環境資源工   58 ★
同志社大 理工 インテリ情報 <共>  共 58
同志社大 理工 情報シスデザ <共>  共 58
同志社大 理工 電子工 <共>  共 58
同志社大 理工 化学シス創成 <共>  共 58
同志社大 生命医科学 医生命シス <共>  共 58
東京理大 理 応用化学  グローバル 57
東京理大 工 機械工  B方式 57
東京理大 工 情報工  B方式 57
東京理大 創域理工 生命生物科学 <共> A方式 共 57
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 13:43:37.35ID:tfQQcv1W
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 14:33:13.82ID:3QcWPD1o
駿台全国模試 9月実施 最新

前回の全国模試偏差値と比較し、慶應やや↓、早稲田基幹↑・創造やや↑

私立 工学系

早稲田基幹≧早稲田先進≧慶應理工>>早稲田創造

63 早稲田基幹 学系2↑(機械・電子・情報理工・情報通信・応用数理)、早稲田先進(応用物理、生命医)

62 慶應理工(学門B、学門C↓、学門D)、早稲田先進(応用化学)、 早稲田基幹学系3↑(情報通信・情報理工・表現工)

61

60 早稲田先進(電気生命)、早稲田創造(経営シス↑)

59 早稲田創造(機械、建築、社工↑)

58 早稲田創造(環境)
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 14:40:05.31ID:+n/mTReb
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 16:39:00.93ID:MB36Bqeb
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:02:46.93ID:SsXOKo+A
早慶受験経験者なら分かるだろうけどMARCHと早慶の間には難易度に厚い壁があるのに早慶下位相手なら勝てるかもとか思ってるの笑えるよな

具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:20:25.94ID:SsXOKo+A
慶應が簡単ならMARCH行くやつなんていないだろw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:20:42.57ID:SsXOKo+A
早慶一流マーチは三流
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 18:20:53.80ID:SsXOKo+A
MARCHの早慶コンプは異常
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 19:16:16.98ID:WDdoi50B
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/23(水) 21:12:32.23ID:vmMM/vaG
サンデー毎日2022/08/07号
300塾調査ダブル合格
慶應法85-15中央法
早稲法90-10中央法
明治政経66-34早稲人科
立教経営50-50慶應総政
立教異文70-30早稲人科
明治政経50-50青学国政
青学総文55-45明治情報
中央法70-30同志社法
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 07:33:55.44ID:qV+TiV1s
【大学受験2023】河合塾「入試難易予想ランキング表」11月版
https://resemom.jp/article/2022/11/21/69579.html

 河合塾は2022年11月21日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。

 国公立大学の共通テスト(前期日程)の得点率をボーダーラインでみていくと、社会・国際学系は一橋(社会-社会)83%、法・政治学系は東京(文科一類)と京都(法)82%、工学系は東京(理科一類・理科二類)85%、医・歯・薬・保健学系は東京(理科三類)91%が最難関。

 私立大学の偏差値をボーダーラインでみていくと、文・人文学系は早稲田(国際教養-国際教養-テ併用)70.0、法・政治学系は早稲田(政治経済-政治-テ併用)70.0、工学系は早稲田(先進理工-生命医科学)67.5、医・歯・薬・保健学系は慶應義塾(医-医)と順天堂(医-医B方式)72.5が最難関となっている。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 07:34:24.52ID:qV+TiV1s
駿台全国模試最新偏差値(10/21更新)
【法学部】

65 早稲田法
64 早稲田国際政経、慶應法律・政治
63 早稲田政経政治
62
61 上智国際関係法
60 上智法律
59
58 上智地環法
57 明治政経政治、中央法法律、同志社法律
56 明治法、青山学院法、立教法法、同志社法政治
55 中央法政治・国企法
54 青山学院国際政治、立教法政治・国際ビジネス法
53
52 法政国際政治、学習院法・政治
51 法政法律
50 法政政治

https://i.imgur.com/ZBXWxpG.jpg
https://i.imgur.com/PyhDsiw.jpg
https://i.imgur.com/TQPJ53E.jpg
https://i.imgur.com/7ks9UYp.jpg
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 07:34:53.40ID:qV+TiV1s
注目の駿台全国模試 理学系

慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63 ★
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 化学・生命化   62 ★
気象大     60
東京理大 理 物理 <共> A方式 共 59
同志社大 理工 環境シス <共>  共 59
同志社大 理工 数理シス <共>  共 59
上智大 理工 情報理工 <共>  共 58
上智大 理工 情報理工 <共> 併用型 共 58
東京理大 理 数学 <共> A方式 共 58
東京理大 理 数学 <共> C方式 共 58
東京理大 理 物理  B方式 58
東京理大 理 物理 <共> C方式 共 58
同志社大 理工 環境シス  全学理系 58
同志社大 理工 数理シス  全学理系 58
上智大 理工 機能創造理工 <共>  共 57
上智大 理工 機能創造理工 <共> 併用型 共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共>  共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共> 併用型 共 57
東京理大 理 化学  B方式 57
東京理大 理 化学 <共> C方式 共 57
東京理大 理 数学  B方式 57
東京理大 理 物理  グローバル 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> A方式 共 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> C方式 共 57
早大 教育 理/生物 <共> D方式 共 57 ★
早大 教育 数学  B方式 57 ★
早大 教育 数学 <共> C方式 共 57 ★
同志社大 理工 環境シス  学部個別 57
同志社大 理工 数理シス  学部個別 57
上智大 理工 情報理工  TEA 56
東京理大 理 応用数学  B方式 56
東京理大 理 応用数学 <共> A方式 共 56
東京理大 理 応用数学 <共> C方式 共 56
東京理大 理 化学  グローバル 56
東京理大 理 化学 <共> A方式 共 56
東京理大 創域理工 情報計算科学  B方式 56
東京理大 創域理工 先端物理 <共> C方式 共 56
明治大 理工 物理 <共> 前期4 共 56
早大 教育 理/生物 <共> C方式 共 56 ★
早大 教育 理/地球科学  B方式 56 ★
早大 教育 理/地球科学 <共> C方式 共 56★
上智大 理工 機能創造理工  TEA 55
上智大 理工 物質生命理工  TEA 55
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 08:08:39.77ID:0h23x7Y8
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 13:02:16.95ID:RhXdewdF
>>159
でも青学の偏差値は2科目入試が主体だよな
2科目偏差値は3科目偏差値より高く出るのは常識
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 13:05:07.93ID:i81qAOgm
アホ学は入試方式指摘すると毎度共通テストガーリスニングガーって返してくるけど偏差値出る科目数に関しては何も反論できないよなw
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 13:06:46.49ID:RhXdewdF
入試科目数が違うのにその偏差値を同等に並べるなら
慶応経済>東大文1
になるんだよな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 15:18:05.52ID:lnlv83PX
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 16:55:08.86ID:zYVDPj+1
■偏差値や地理的条件、親の資力などの制約がない場合、生徒に勧めたい大学

出典:週刊サンデー毎日 2019.9.15号

①東京大:1,026
②京都大:919
③早稲田大:809
④慶應義塾大:799
⑤東北大:648
⑥国際基督教大:271
⑦北海道大:252
⑧上智大:250
⑨東京工業大:244
⑩大阪大:241
⑪東京理科大:221
⑫国際教養大:217
⑬明治大:203
⑭同志社大:199
⑮九州大:194
⑯名古屋大:193
⑰一橋大:163
⑱筑波大:106
⑲神戸大:94
⑳立教大:92
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 17:49:31.97ID:f3OclcfS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 20:57:19.37ID:LNQi05ev
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/24(木) 21:17:03.20ID:94ctyQQj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0170名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/25(金) 08:38:57.90ID:DIlYMSni
駿台全国模試 9月実施 最新

前回の全国模試偏差値と比較し、慶應やや↓、早稲田基幹↑・創造やや↑

私立 工学系

早稲田基幹≧早稲田先進≧慶應理工>>早稲田創造

63 早稲田基幹 学系2↑(機械・電子・情報理工・情報通信・応用数理)、早稲田先進(応用物理、生命医)

62 慶應理工(学門B、学門C↓、学門D)、早稲田先進(応用化学)、 早稲田基幹学系3↑(情報通信・情報理工・表現工)

61

60 早稲田先進(電気生命)、早稲田創造(経営シス↑)

59 早稲田創造(機械、建築、社工↑)

58 早稲田創造(環境)
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/25(金) 18:03:01.44ID:izkvcM1G
おいおいコバショーがまた河合偏差値更新直後に明治ageの動画出したぞw

https://youtu.be/NxeRNcurUSA
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/25(金) 21:11:52.67ID:S0K1nzsV
駿台全国摸試の文学部系統で55以上のところを張ってくれませんか
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/25(金) 23:28:47.33ID:Ca+tmmzo
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 09:25:36.31ID:Hb6j0Urx
>>120
偏差値並べに意義あり

青学と明治、法政と学習院は、オーソドックスな三教科入試スタイルの明治や学習院の方が偏差値が低く出る


更に津田トンポンやニッコマが、武蔵 國學院 成蹊より偏差値が低く出ているが、そこには入試科目に理由がある

津田トンポンはいまだに学習院と同じ記述試験ありのオーソドックスな三教科目スタイルで偏差値は低く出る

そしてニッコマは変則入試は増えてるようだが、国語にはしっかりと古文が入っている

それに対して武蔵、國學院、成蹊は偏差値が高くなる現国のみ記述無しマークシート入試が主なスタイル。更に3教科受験でも、得点の高かった2教科のみで合否判断するなどの超変則入試もあるので偏差値はかなり高くなる
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 10:45:33.22ID:WIPCuUrn
>>172

早大 文 文 <共>  共 61
早大 教育 社会/地理歴史 <共> C方式 共 61
上智大 文 英文 <共> 4教科 共 60
上智大 文 英文 <共> 併用 共 60
上智大 文 英文 <共> 3教科 共 60
上智大 文 史 <共> 4教科 共 60
上智大 文 史 <共> 3教科 共 60
早大 文 文  3教科 60
早大 文化構想 文化構想 <共>  共 60
早大 教育 社会/地理歴史  A方式 60
慶大 文 人文社会   59
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 10:46:04.07ID:WIPCuUrn
注目の駿台全国模試 理学系

慶大 理工 学門A   63
早大 先進理工 物理   63 ★
慶大 理工 学門E   62
早大 基幹理工 学系?   62 ★
早大 先進理工 化学・生命化   62 ★
気象大     60
東京理大 理 物理 <共> A方式 共 59
同志社大 理工 環境シス <共>  共 59
同志社大 理工 数理シス <共>  共 59
上智大 理工 情報理工 <共>  共 58
上智大 理工 情報理工 <共> 併用型 共 58
東京理大 理 数学 <共> A方式 共 58
東京理大 理 数学 <共> C方式 共 58
東京理大 理 物理  B方式 58
東京理大 理 物理 <共> C方式 共 58
同志社大 理工 環境シス  全学理系 58
同志社大 理工 数理シス  全学理系 58
上智大 理工 機能創造理工 <共>  共 57
上智大 理工 機能創造理工 <共> 併用型 共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共>  共 57
上智大 理工 物質生命理工 <共> 併用型 共 57
東京理大 理 化学  B方式 57
東京理大 理 化学 <共> C方式 共 57
東京理大 理 数学  B方式 57
東京理大 理 物理  グローバル 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> A方式 共 57
東京理大 創域理工 情報計算科学 <共> C方式 共 57
早大 教育 理/生物 <共> D方式 共 57 ★
早大 教育 数学  B方式 57 ★
早大 教育 数学 <共> C方式 共 57 ★
同志社大 理工 環境シス  学部個別 57
同志社大 理工 数理シス  学部個別 57
上智大 理工 情報理工  TEA 56
東京理大 理 応用数学  B方式 56
東京理大 理 応用数学 <共> A方式 共 56
東京理大 理 応用数学 <共> C方式 共 56
東京理大 理 化学  グローバル 56
東京理大 理 化学 <共> A方式 共 56
東京理大 創域理工 情報計算科学  B方式 56
東京理大 創域理工 先端物理 <共> C方式 共 56
明治大 理工 物理 <共> 前期4 共 56
早大 教育 理/生物 <共> C方式 共 56 ★
早大 教育 理/地球科学  B方式 56 ★
早大 教育 理/地球科学 <共> C方式 共 56★
上智大 理工 機能創造理工  TEA 55
上智大 理工 物質生命理工  TEA 55
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:13:26.88ID:6c0E/IHG
>>176 ありがとう。文学部でその続きで57〜58までお願いできますか
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:14:52.77ID:Ahkf1Blr
>>1 私大序列の決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0180名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:35:35.52ID:WIPCuUrn
>>178

国際基督教大 教養 アーツ・サイ  A方式 58
上智大 文 英文  TEA 58
上智大 文 国文 <共> 4教科 共 58
上智大 文 国文 <共> 併用 共 58
上智大 文 国文 <共> 3教科 共 58
上智大 文 史  TEA 58
早大 文化構想 文化構想  英語 58
早大 教育 国語国文  A方式 58
早大 教育 教育/教育心理  A方式 58
同志社大 文 文化史  学部個別 58
同志社大 文 文化史 <共>  共 58
同志社大 心理 心理  全学理系 58
同志社大 グロ地域文化 グロ/ヨーロッパ  全学文系 58
同志社大 グロ地域文化 グロ/ヨーロッパ <共> 58
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:36:14.62ID:WIPCuUrn
国際基督教大 教養 アーツ・サイ  B方式 57
上智大 文 哲学 <共> 4教科 共 57
上智大 文 哲学 <共> 3教科 共 57
上智大 文 ドイツ文 <共> 4教科 共 57
上智大 文 ドイツ文 <共> 3教科 共 57
上智大 文 フランス文 <共> 4教科 共 57
上智大 文 フランス文 <共> 併用 共 57
上智大 文 フランス文 <共> 3教科 共 57
上智大 総合人間科学 心理  TEA 57
明治大 文 史学/日本史 <共> 前期5 共 57
明治大 文 心理/臨床心理 <共> 前期5 共 57
立教大 文 史 <共> 3科目 共 57
立教大 文 史 <共> 6科目 共 57
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ <共> 3科目 共 57
立教大 異文化コミュ 異文化コミュニ <共> 6科目 共 57
早大 教育 複合文化  A方式 57
早大 教育 複合文化 <共> C方式 共 57
同志社大 文 哲学  全学文系 57
同志社大 文 哲学 <共>  共 57
同志社大 文 国文  学部個別 57
同志社大 文 国文  全学文系 57
同志社大 心理 心理  学部個別 57
同志社大 心理 心理  全学文系 57
同志社大 心理 心理 <共>  共 57
同志社大 グロ地域文化 グロ/ヨーロッパ  学部個別 57
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:44:39.13ID:6c0E/IHG
>>180 あなたは仕事ができますね。最後に明治の文の英米文学を教えておただくとありがたいです。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:50:41.75ID:WIPCuUrn
>>182
明治文英米文全学部56
明治文英米文学部別55
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:51:36.18ID:Hb6j0Urx
>>179
偏差値並べに意義あり

青学と明治、法政と学習院は、オーソドックスな三教科入試スタイルの明治や学習院の方が偏差値が低く出る


更に津田トンポンやニッコマが、武蔵 國學院 成蹊より偏差値が低く出ているが、そこには入試科目に理由がある

津田トンポンはいまだに学習院と同じ記述試験ありのオーソドックスな三教科目スタイルで偏差値は低く出る

そしてニッコマは変則入試は増えてるようだが、国語にはしっかりと古文が入っている

それに対して武蔵、國學院、成蹊は偏差値が高くなる現国のみ記述無しマークシート入試が主なスタイル。更に3教科受験でも、得点の高かった2教科のみで合否判断するなどの超変則入試もあるので偏差値はかなり高くなる
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 12:52:39.38ID:6c0E/IHG
>>183 本当にありがとうございます。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/26(土) 21:33:39.25ID:758i8t1W
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 05:47:29.25ID:O0lB7Iw8
文系偏差値平均 ( 東京圏 )
第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

左から
( 2社平均 ― 駿台 ― 河合 )

01 早稲田 63.8 早稲田 60.6 早稲田 67.1
02 慶応義 63.3 慶應義 60.3 慶応義 66.3
03 上智大 59.8 上智大 55.8 上智大 63.8
04 明治大 57.5 明治大 54.4 青山学 61.3
05 青山学 56.7 立教大 52.2 立教大 61.1
06 立教大 56.6 青山学 52.2 明治大 60.6
06 学習院 54.8 学習院 51.7 学習院 57.9
08 中央大 53.8 中央大 50.3 法政大 57.5
09 法政大 53.3 法政大 49.1 中央大 57.3
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 05:49:40.89ID:O0lB7Iw8
駿台 河合

明治 青学
立教 立教
青学 明治

学習 学習
中央 法政
法政 中央
0190名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 07:05:37.50ID:jz4R5nHp
インチキ河合塾偏差値の実態
青山学院社会情報学部個別A65.0(共通テスト文系三科目+二次試験英語一科目)
青山学院社会情報学部全学部57.5(文系三科目、国語は現代文のみ)
偏差値が高く出やすく、かつ古文もない入試方式なのに個別Aより三科目方式の全学部は7.5も偏差値落ちてる。アホ学は毎度青学は重量、青学は重量主張してるけど現実に目を背けたらダメだよ(笑)
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 07:47:55.65ID:O0lB7Iw8
駿台と河合の序列の違い

駿台を基準に考えると

河合が+4
河合が+3 青学 法政
河合が+2 関大
河合が+1 立教

河合が ±0 学習 中央

河合が-1 関学
河合が-2 明治 同志
河合が-3
河合が-4 立命
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 07:49:26.07ID:O0lB7Iw8
河合と駿台のどちらが正しいか考える時に、青学と明治。中央と法政の序列に目が行きがちだが、実は河合と駿台では立命館の位置が極端に違い、信憑性を考えるなら立命館の位置が大きなポイントになるんだよね
0193名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 10:23:50.56ID:vUiNiDnr
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0194名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 11:03:24.76ID:Sr5QNdN7
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0195名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 14:28:03.12ID:i5oCkL85
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0196名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 20:06:25.61ID:9KpAd51t
>>195同じコメ三年前から見てる
千葉下げ楽しい?
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 20:17:27.07ID:LdU4ujhh
千葉市より下の田舎では千葉大は高学歴
千葉市より上の首都圏では中途半端大学
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 21:52:40.40ID:qArFlSAk
>>187
完全に早稲田の時代だな。
けいおーは2教科でも抜かれまくるという体たらく
0199名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 22:37:35.98ID:+b2Szcfz
明治バブルも短かったな、わずか数年でMARCH3位に戻った

河合塾2021年度結果 2021/5/13公表
【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24

河合塾2022年度結果 2022/6/10公表
【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5

河合塾2023年度予想 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.6
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/27(日) 22:39:07.08ID:AUXiZ+rV
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 00:23:32.36ID:LTBLbmpc
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
0202名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 02:20:49.57ID:TiBWmFk9
「マーチ」ってのが馬鹿にしてるみたいな響きだもんね
何も知らなそうな高校生に教えてあげたら、うわーそれは失礼ですねって引いてた
0203名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 11:57:57.64ID:YBdiamtY
底辺都立高校落ち堀越のアホでも受かる慶応SFCはMARよりは確実に下だな
0204名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 12:00:57.43ID:xbe9i8rY
英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」大学TOP30
2022年3月24日発表

(1)企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査と
(2)世界の高等教育機関研究者への評判調査
  のそれぞれで挙げられた「得票数」を点数化した結果が下記

 1.京都大98.8
 2.北海道98.7
 3.東北大98.6 
 4.名古屋97.2
 5.東京大96.9
 6.大阪大96.6
 7.九州大96.2
 8.東工大95.9
 9.早稲田94.6○
10.慶應大93.2○
11.筑波大92.0
12.一橋大78.0
13.神戸大77.6
14.広島大77.3
15.東理大68.8○
16.横国大58.7
17.国際基57.9○
18.千葉大57.4
19.東医歯56.6
20.岡山大56.4
21.上智大56.1○
22.立命館54.2○
23.都立大53.2
24.明治大52.6○
25.同志社52.4○
26.名工大51.2
27.大府大50.4
   農工大50.4
29.金沢大49.9
30.信州大49.7
ーーーーーーーー
参考
32.立命ア49.3○
39.関学大46.1○
41.青学大44.6○
43.中央大44.0○
45.国際教43.2
47.関西大42.4○
50.山形大41.8
以下評価なし
0205名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:17:41.70ID:rciX/4BL
慶應が簡単ならMARCH行くやつなんていないだろw
0206名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:18:34.04ID:XVc3k1gB
SFCより明治の方がええわ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:19:26.62ID:thxAT4Ym
立命館 VS 同志社 国家公務員総合職入省者数の比較

立命館大学国家公務員総合職入省者数の推移
2022年は2023年3月卒
大学News Releaseより

https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=549976&f=.pdf

     合格者数  入省者数  入省率
2022年   63    13名内定(10月4日現在)
2021年   45    16       35.6
2020年   59    09       15.3
2019年   33    13       39.4
2018年   32    11       34.4
2017年   36    10       27.8
2016年   26    08       30.8
2015年   21    05       24.8 
2014年   28    04       14.3
2013年   20    03       15.0
2012年   22    06       27.3 


立命館大国家総合職合格者の入省先最近5ケ年(2018-2022)のデータのマトメ(判明分)。
複数入省者あり 2023年は来年4月入省者
入省難関省庁:財務、警察、外務、総務、経産

2023 63名合格(13名内定):10月時点で国際関係から外務省、総務省、内閣府の内々定あり(大学HPより)
2022 45名合格(16名入省):総務2名、警察、文科3名、国交、農林、防衛、法務矯正、消防庁、造幣局 
2021 59名合格(09名入省):財務(経)、厚労(総心)、法務(法)、国交(理工)、国税(法)、防衛(理工)、造幣
2020 33名合格(13名入省):警察、文科、厚労、法務、国交、防衛、防衛装備、造幣
2019 32名合格(11名入省):警察、外務(国関)、国交、厚労、国税、特許、防衛装備
2018 36名合格(10名入省):総務、農水(法)、文科(法)、法務、国交、国税、防衛装備、消防、造幣

同志社大学国家公務員総合職入省者数の推移
2022年は2023年3月卒

     合格者数  入省者数
2023年   20     1名文科省内々定その他不明
2022年   20     大学HP3名未満で記載なし
2021年   19     大学HP3名未満で記載なし
2020年   18     5(環境省2名 1名は立命館出身で同志社法科大学院出身者)
2019年   18     3
2018年   27     大学HP3名未満で記載なし
0208名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:24:11.59ID:rciX/4BL
MARCHの早慶コンプは異常
0209名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:24:50.08ID:rciX/4BL
早慶乱れ打ち全落ちしたのがマーチ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:25:42.23ID:rciX/4BL


206 名無しなのに合格[] 2022/11/28(月) 13:18:34.04 ID:XVc3k1gB

SFCより明治の方がええわ
0211名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:45:52.46ID:YiaC0IL3
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 13:45:56.99ID:xbe9i8rY
京都大、大坂大、神戸大、関関同立国家公務員総合職合格者数
(10名未満の大学は発表なし)
京都大は西日本No.1
立命館は2020年から西日本No.2を維持、今年は全国7位
東大217>京大30>北海道111>東北大75>慶應71>立命館63

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2022 130    46    30    20    63    ー    ー    
2021 142    41    37    21    45    ー    ー
2020 131    43    39    18    59    ー    10
2019 126    58    41    18    33    ー    ー
2018 151    55    48    27    32    ー    ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公認会計士試験11月18日に合格発表があった今年の結果は?

京都大、大坂大、神戸大、関関同立公認会計士試験合格者数
(上位10位未満の大学は発表なし)
*関西大学は事業報告書より 同志社・関学はHP等に一切掲載なし

立命館は2018年から西日本No.1を維持、2021年は全国6位
慶應178>早稲田126>明治72>中央65>東京大58>立命館49>京都大41

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2022            今年は????
2021  41    36    38    ー    49    06    ー
2020  43    ー    47    34    52    10    ー
2019  38    ー    36    ー    38    12    ー
2018  39    ー    ー    ー    39    06    34
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0213名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 20:10:52.09ID:QOP46j1e
●どちらを信じるか

駿台 河合

明治 青学
同志 立教
立教 明治
青学 同志

学習 学習

立命 法政
中央 中央
関学 関大
法政 関学
関大 立命


第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

河合と駿台のどちらが正しいか考える時に、青学と明治。中央と法政の序列に目が行きがちだが、実は河合と駿台では立命館の位置が極端に違い、信憑性を考えるなら立命館の位置が大きなポイントになるんだよね


●駿台と河合の序列の違い

駿台を基準に考えると

河合が+4
河合が+3 青学 法政
河合が+2 関大
河合が+1 立教

河合が ±0 学習 中央

河合が-1 関学
河合が-2 明治 同志
河合が-3
河合が-4 立命
0214名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 20:22:45.09ID:dsZdggaf
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 20:26:56.88ID:QOP46j1e
どちらを信じるか

駿台 河合

明治 青学
同志 立教
立教 明治
青学 同志

学習 学習

立命 法政
中央 中央
関学 関大
法政 関学
関大 立命
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 23:34:58.34ID:PCM4kqg2
駿台・河合塾合格者体験記掲載

中学受験55未満※
高校受験70未満※
の学校を逆転高校とし基準とすると
逆転高校名数/掲載高校名数
※みんなの中学・高校偏差値
サンプル数20名以下未記載

東大文系  15名/249名=6.02%
早大政経  02名/029名=6.89%
京大経済  05名/051名=9.80%
----------------------------------------
阪大経済  04名/031名=12.9%★
一橋大学  22名/167名=13.2%
慶應商学  12名/058名=20.7%
慶應経済  19名/071名=26.7%
早大法学  16名/043名=37.2%
早大社学  19名/048名=39.6%
早大文学  17名/042名=40.5%
慶應法学  32名/078名=41.0%
早大教育  25名/061名=41.0%
慶應文学  45名/103名=43.7%
横国文系  13名/024名=54.2%★

千葉とか横国とか進学者の位置。
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 23:39:07.92ID:PCM4kqg2
後期 横国合格者は周りのレベルに興醒めするぞ。

たしか、ワカッテ東大企画にも参加者いたのは理解できる。それも二人もいた。
また、横国仮面、東大合格者がユーチューブやっていたのも理解できる。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 23:49:12.33ID:LTBLbmpc
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
0219名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/29(火) 00:08:32.18ID:2M/LPx14
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0220名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/29(火) 00:34:39.23ID:oc5x7tOU
千葉大もうざいから書き込んでやるぞ。

駿台・河合塾合格者体験記掲載

中学受験55未満※
高校受験70未満※
の学校を逆転高校とし基準とすると
逆転高校名数/掲載高校名数
※みんなの中学・高校偏差値
サンプル数20名以下未記載

東大文系  15名/249名=6.02%
早大政経  02名/029名=6.89%
京大経済  05名/051名=9.80%
----------------------------------------
阪大経済  04名/031名=12.9%★
一橋大学  22名/167名=13.2%
慶應商学  12名/058名=20.7%
慶應経済  19名/071名=26.7%
早大法学  16名/043名=37.2%
早大社学  19名/048名=39.6%
早大文学  17名/042名=40.5%
慶應法学  32名/078名=41.0%
早大教育  25名/061名=41.0%
慶應文学  45名/103名=43.7%
千葉文系  31名/070名=44.3%★
横国文系  13名/024名=54.2%★
0221名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/29(火) 10:48:17.65ID:omZMkfT/
>>1 私大序列の決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0222名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/29(火) 10:49:33.86ID:2PTCwuWQ
【令和3年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧
ランキング 大学名 合格率 受験者数 合格者数
1位 東京大学 12.9% 765人 99人
2位 慶應義塾大学 6.4% 782人 50人
3位 早稲田大学 4.0% 732人 29人
4位 中央大学 2.8% 939人 26人
5位 京都大学 7.1% 312人 22人
6位 一橋大学 12.6% 175人 22人
7位 同志社大学 3.8% 234人 9人
8位 大阪大学 5.7% 157人 9人
9位 神戸大学 4.0% 124人 5人
10位 名古屋大学 6.9% 72人 5人
11位 明治大学 1.4% 284人 4人
12位 東北大学 2.6% 116人 3人
13位 千葉大学 4.1% 74人 3人
14位 北海道大学 1.4% 138人 2人
15位 九州大学 1.8% 110人 2人
16位 立命館大学 1.0% 192人 2人
17位 法政大学 1.3% 154人 2人
18位 大阪市立大学 3.3% 60人 2人
19位 広島大学 5.3% 38人 2人
20位 東京外国語大学 8.0% 25人 2人
21位 青山学院大学 1.2% 82人 1人
22位 日本大学 0.6% 169人 1人
23位 上智大学 1.1% 90人 1人
0223名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/29(火) 12:26:56.15ID:CcaXGdLI
令和3年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)

受験者が20名以上の大学

https://www.mext.go.jp/content/20211217-mxt_senmon02-000019554_7.pdf

        受験者 合格者  合格率
○東京大学 445   81   18.2% 旧帝大
○一橋大学 106   19   17.9%
○京都大学 175   19   10.9% 旧帝大
●慶應義塾 452   43    9.5% 早慶
○大阪大学  94    8    8.5% 旧帝大
○神戸大学  60    5    8.3%
●早稲田大 291   23    7.9% 早慶
●同志社大 106    7    6.6% KKDR
○名古屋大  47    3    6.4% 旧帝大
○千葉大学  43    2    4.7%
●中央大学 523   21    4.0% MARCH
○東北大学  58    2    3.4% 旧帝大
○大阪市立  29    1    3.4%
●明治大学 104    3    2.9% MARCH
●立命館大  79    2    2.5% KKDR
○北海道大  81    2    2.5% 旧帝大
●関西大学  49    1    2.0% KKDR
○九州大学  50    1    2.0% 旧帝大
●法政大学  57    1    1.8%
--------------------------------------
●青山学院  25    0      0% MARCH
●立教大学  34    0      0% MARCH
●上智大学  43    0      0% MARCH 2年連続合格者0

●関西学院 短答式合格者が0のため未掲載


(参考)受験者20名以下

        受験者 合格者 合格率
●明海大学  1    1   100.0%
○信州大学  4    1    25.0%
○広島大学 12    2    17.9%
●創価大学 13    2    15.4% 
○新潟大学  8    1    12.5%
○熊本大学 10    1    10.0%
●国学院大 14    1     7.1%
0224名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/30(水) 19:37:21.78ID:fqj0MFKz
どちらを信じるか

駿台 河合

明治 青学
同志 立教
立教 明治
青学 同志

学習 学習

立命 法政
中央 中央
関学 関大
法政 関学
関大 立命
0225名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 19:12:11.63ID:5HxUgOYP
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0226名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 19:58:31.38ID:UnciWBUk
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

〇経済系

千葉法政経   70% 57.5 (英数国)
横国経済    68% 60.0 (英数)
阪公経済    69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済    67% 60.0 (国数又は国社)


千葉>横国>阪公≒都立


〇理工系

千葉理・工   69% 57.3 (英数理理)
横国理工   70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工   69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工   67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可


千葉≒横国>阪公>都立



旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
0227名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:33:21.72ID:cre8cps5
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0228名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 09:36:36.01ID:ShqzOy7+
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0230名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 17:52:43.03ID:BWgfbdOZ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0231名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/04(日) 18:52:26.69ID:MlexLkzV
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0232名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/04(日) 19:13:02.71ID:SIpfpESQ
合格者平均になんの価値がw
実質的難易度は合格不合格50%のボーダー

青学がマーカントップで確定
マスクド先生「明治の倍率は年々下がって、偏差値も落ちて合格しやすくなった。みんな明治を受験しよう」www

河合塾2021年度結果 2021/5/13公表
【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24

河合塾2022年度結果 2022/6/10公表
【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5

河合塾2023年度予想 2022/5/23公表
【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5
02.慶應義塾 66.3
03.上智大学 63.8
04.青山学院 62.5
05.立教大学 61.4
06.明治大学 60.9
07.同志社大 59.6
08.法政大学 57.8
09.学習院大 57.6
09.中央大学 57.6
11.武蔵大学 55.5
12.成蹊大学 55.2
13.関西大学 55.1
14.立命館大 55.0
15.関西学院 54.7
0233名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/04(日) 19:16:03.43ID:SIpfpESQ
2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
0234名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/05(月) 00:50:42.65ID:/6XDoK1f
>>232
いちいち絡んでくんなア法政
0235名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/05(月) 03:12:03.51ID:c84qfDJk
どちらを信じるか

駿台 河合

明治 青学
同志 立教
立教 明治
青学 同志

学習 学習

立命 法政
中央 中央
関学 関大
法政 関学
関大 立命
0236名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/05(月) 03:12:20.42ID:c84qfDJk
【最新】文系偏差値平均
第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

左から
( 2社平均 ― 駿台 ― 河合 )

明治大 57.5 明治大 54.4 青山学 61.3
同志社 56.8 同志社 54.3 立教大 61.1
青山学 56.7 立教大 52.2 明治大 60.6
立教大 56.6 青山学 52.2 同志社 59.3

学習院 54.8 学習院 51.7 学習院 57.9

中央大 53.8 立命館 51.0 法政大 57.5
法政大 53.3 中央大 50.3 中央大 57.3
立命館 52.8 関西学 49.7 関西大 55.2
関西学 52.2 法政大 49.1 関西学 54.7
関西大 51.7 関西大 48.3 立命館 54.6
0237名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/05(月) 04:04:29.94ID:CkloqPUe
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

慶應大 69.5
早稲田 66.7
上智大 66.4
立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
0238名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/05(月) 20:08:50.15ID:ogGgSsgd
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0239名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/06(火) 15:09:07.80ID:tAFQIN9L
【令和3年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧
ランキング 大学名 合格率 受験者数 合格者数
1位 東京大学 12.9% 765人 99人
2位 慶應義塾大学 6.4% 782人 50人
3位 早稲田大学 4.0% 732人 29人
4位 中央大学 2.8% 939人 26人
5位 京都大学 7.1% 312人 22人
6位 一橋大学 12.6% 175人 22人
7位 同志社大学 3.8% 234人 9人
8位 大阪大学 5.7% 157人 9人
9位 神戸大学 4.0% 124人 5人
10位 名古屋大学 6.9% 72人 5人
11位 明治大学 1.4% 284人 4人
12位 東北大学 2.6% 116人 3人
13位 千葉大学 4.1% 74人 3人
14位 北海道大学 1.4% 138人 2人
15位 九州大学 1.8% 110人 2人
16位 立命館大学 1.0% 192人 2人
17位 法政大学 1.3% 154人 2人
18位 大阪市立大学 3.3% 60人 2人
19位 広島大学 5.3% 38人 2人
20位 東京外国語大学 8.0% 25人 2人
21位 青山学院大学 1.2% 82人 1人
22位 日本大学 0.6% 169人 1人
23位 上智大学 1.1% 90人 1人
0240名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 03:41:36.28ID:GXP2/Vw7
駿台偏差値って、出鱈目すぎだな。
0241名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 03:50:31.77ID:GXP2/Vw7
私立専願者用の模試結果な。
全くあてにならない変だと思ったら(笑)

2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
0243名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 07:30:05.07ID:B4I5OOYm
【最新】文系偏差値平均
第二回駿台全国模試
https://www2.sundai.ac.jp/
2023河合塾11月版
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

左から
( 2社平均 ― 駿台 ― 河合 )

明治大 57.5 明治大 54.4 青山学 61.3
同志社 56.8 同志社 54.3 立教大 61.1
青山学 56.7 立教大 52.2 明治大 60.6
立教大 56.6 青山学 52.2 同志社 59.3

学習院 54.8 学習院 51.7 学習院 57.9

中央大 53.8 立命館 51.0 法政大 57.5
法政大 53.3 中央大 50.3 中央大 57.3
立命館 52.8 関西学 49.7 関西大 55.2
関西学 52.2 法政大 49.1 関西学 54.7
関西大 51.7 関西大 48.3 立命館 54.6
0245名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 18:18:08.89ID:CjhQUtn3
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0246名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 19:52:15.37ID:ixbAo6iL
大企業では就活フィルターによって早慶上智とGマーチ、その他では与えられる面接の機会が違うんだよね
Gマーチは皆、Gマーチ同士で集団面接。始めに自己紹介で大学名と学部を名乗る。そして中央法学部が自分と同じ集団面接にいると「君は場違いだろ」って皆、迷惑がるんだよね
0247名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 19:52:28.96ID:ixbAo6iL
就職斡旋企業が行ってる早慶上智対象の就職説明会では中央法学部は参加できないが、実際の面接突破力はマーチと中央法学部では違う

それはhttps://i.imgur.com/91zHfhH.jpg
からも一目瞭然
0248名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/07(水) 21:16:00.42ID:kpB4xjfx
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0249名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/08(木) 18:56:33.92ID:M0Rw+mVD
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/10(土) 08:21:43.61ID:JBMIa4BD
【令和3年】大学別の予備試験合格者数・合格率一覧
ランキング 大学名 合格率 受験者数 合格者数
1位 東京大学 12.9% 765人 99人
2位 慶應義塾大学 6.4% 782人 50人
3位 早稲田大学 4.0% 732人 29人
4位 中央大学 2.8% 939人 26人
5位 京都大学 7.1% 312人 22人
6位 一橋大学 12.6% 175人 22人
7位 同志社大学 3.8% 234人 9人
8位 大阪大学 5.7% 157人 9人
9位 神戸大学 4.0% 124人 5人
10位 名古屋大学 6.9% 72人 5人
11位 明治大学 1.4% 284人 4人
12位 東北大学 2.6% 116人 3人
13位 千葉大学 4.1% 74人 3人
14位 北海道大学 1.4% 138人 2人
15位 九州大学 1.8% 110人 2人
16位 立命館大学 1.0% 192人 2人
17位 法政大学 1.3% 154人 2人
18位 大阪市立大学 3.3% 60人 2人
19位 広島大学 5.3% 38人 2人
20位 東京外国語大学 8.0% 25人 2人
21位 青山学院大学 1.2% 82人 1人
22位 日本大学 0.6% 169人 1人
23位 上智大学 1.1% 90人 1人
0251名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/10(土) 17:56:41.50ID:+1rKb7ZD
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0252名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/12(月) 09:17:12.97ID:++TVNu05
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/22(木) 22:07:56.17ID:KgC3dn7s
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/25(日) 15:29:57.09ID:5yBerh72
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0256名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/25(日) 20:52:45.40ID:j2Bg82nJ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0257名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/26(月) 18:59:44.58ID:TgxLmV5f
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0258名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 21:06:30.11ID:PqcKhdOW
2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
0259名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 21:07:33.08ID:PqcKhdOW
駿ベネ偏差値ランキング
(文系学部平均)

01.慶應義塾75.2
02.早稲田大74.8
03.上智大学73.0
04.明治大学71.2
05.同志社大70.9
06.青山学院69.4
06.立教大学69.4
07.東京理科68.3
07.中央大学68.3
09.学習院大68.0
10.立命館大67.2
11.法政大学67.0
12.関西大学66.2
13.関西学院65.8
0260名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 21:08:19.68ID:PqcKhdOW
第2回駿台総合模試 偏差値ランキング
(10/21更新)
(早慶上智+GMARCH・関関同立文系編)

01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0261名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/15(日) 22:24:36.98ID:PqleriCc
週刊ダイヤモンド

W合格時の最新進学率【早慶上理編】過去5年データ比較で「真の人気序列」判明
https://diamond.jp/articles/-/306454

○早稲田政経60-40慶應法●
△早稲田政経50-50慶應経済△
●早稲田法13-87慶應法○
○早稲田商73-27慶應商●
○早稲田文67-33慶應文●
○早稲田文構53-47慶應文●

●早稲田基幹理工47-53慶應理工○
○早稲田創造理工53-47慶應理工●
○早稲田先進理工56-44慶應理工●

早稲田6勝 慶應2勝 引き分け1
0262名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/16(月) 19:05:19.49ID:rB0r3KL/
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0263名無しなのに合格
垢版 |
2023/01/17(火) 17:47:31.91ID:DpudhT9b
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0264名無しなのに合格
垢版 |
2023/02/04(土) 03:28:28.00ID:6yNfsfyd
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0265名無しなのに合格
垢版 |
2023/02/04(土) 12:56:06.90ID:7V3O1YZI
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0266名無しなのに合格
垢版 |
2023/02/07(火) 19:55:41.70ID:l06E07eh
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
Rank Institution Count   Share
1 東京大 1053 369.1230
2 京都大 612 233.3929
3 大阪大 459 160.7541
4 東北大 400 135.9913
*東科大 359 108.6783 ※薬無し
5 北海道 251 104.3565
6 名古屋 330 102.4911 ※薬無し

7 東工大 309 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 270 83.1563
9 筑波大 221 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 123 43.0947
12 阪公大 102 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 88 30.6805

14 早稲田 106 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 132 25.6287
16 千葉大 75 24.1110
17 岡山大 65 20.0477

18 神戸大 117 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 57 18.9099
20 東理大 48 18.6099 ※医無し
0267名無しなのに合格
垢版 |
2023/02/07(火) 23:59:46.66ID:OVGKcV3m
理工系の研究力。早稲田は神戸レベル。慶應・理科大は千葉大レベル。

【理工系】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度~2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印

1位:●東京大学(1,539)
2位:●京都大学(1,185)
3位:●東北大学(1,058)
4位:●大阪大学(873)
5位:●東京工業大学(659)
6位:●九州大学(637)
7位:●名古屋大学(615)
8位:●北海道大学(508)
9位:●広島大学(278)
10位:●筑波大学(271)
11位:●神戸大学(242)
12位:早稲田大学(216)
13位:●千葉大学(184)
14位:慶應義塾大学(170)
15位:東京理科大学(168)
0268名無しなのに合格
垢版 |
2023/02/08(水) 20:06:24.99ID:+br/p3zl
理系の研究力ランキング
ネイチャーインデックスの順位だと
新生 東京科学大は地帝を抜く
大阪公立大は早稲田を抜いた

【Nature Index Share】
1 Nov 2021 - 31 Oct 2022
1 東京大 369.1230
2 京都大 233.3929
3 大阪大 160.7541
4 東北大 135.9913
* 東科大 108.6783 ※薬無し
5 北海道 104.3565
6 名古屋 102.4911

7 東工大 96.8879 ※医薬無し
8 九州大 83.1563
9 筑波大 44.7499 ※薬無し
10 慶應大 43.0947
12 阪公大 31.9774 ※薬無し
13 金沢大 30.6805

14 早稲田 26.6799 ※医薬無し
15 広島大 25.6287
16 千葉大 24.1110
17 岡山大 20.0477

18 神戸大 18.9983 ※薬無し
19 熊本大 18.9099
20 東理大 18.6099 ※医無し

但し金沢、岡山、熊本についてはビズリーチキャンパスからハブられてることからも分かる通り、医歯薬以外はただのザコク。
0269名無しなのに合格
垢版 |
2023/02/11(土) 16:53:32.94ID:+Zyg/Gdb
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況