X



結局法政、中央、学習院ってどこが1番良いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:33:56.76ID:dtnD63XC
>>243
茗荷谷からモノレールの中央大学・明星大学駅まで
1時間18分 1,856円 です

https://i.imgur.com/qDBS1Gh.jpg
0245名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:35:38.91ID:9JeII5QU
>>241
ちなみに自分が調べた経路(メトロ→JR→京王→多摩モノレール)だと¥864でした
0246名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:36:08.23ID:A6dniqeB
八重洲ブックセンター閉店したんだから丸善だって安泰ではないやろ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:36:34.52ID:Gkgh6WTP
茗荷谷ビルは中央の学生と区の施設など合わせて7000人近くの人々が入る
大企業の本社みたいな大所帯

食堂や図書室や自習室、そして何よりもトイレは足りるのか
不安だ
0248名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:37:56.00ID:L4HJXzYf
>>201
その法政多摩で偏差値で負けまして


■法政vs中央 多摩対決

法政多摩 57.2 > 中央非法 56.9

●法政多摩キャン
経済 57.5
社会 57.5
福祉 56.3
スポ 57.5

 学部平均 57.2

●中央非法(多摩)
文  56.4
経済 56.9
商  57.5

 学部平均 56.9
0249名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:39:06.82ID:Fobe2j/u
>>244
時間はそれくらいかかるけど
京王線をつかえば料金はそこまではかからないな

茗荷谷⇒中央大学・明星大学
2022年09月25日
19:40 ⇒ 20:52
------------------------------
所要時間 1時間12分
運賃[IC優先] 864円
乗換 3回
距離 39.6km
------------------------------
https://yahoo.jp/-5L6EJ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:39:32.89ID:Gkgh6WTP
>>245
どちらにせよ高い
往復で1728円て
0252名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:40:29.69ID:Gkgh6WTP
>>249
往復で1728円
往復で約2時間30分

時間と金の無駄
0253名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:40:58.78ID:P/V/C1ZV
>>202
茗荷谷は?
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:41:32.55ID:GXKoaESQ
【ここ6年で橋本の地価が1.8倍】

橋本2-3-6の地価(JR橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)

35万4,000円/㎡(2014年:リニア新駅ができることが決定)
  ↓  約1.8倍 +28万5,000円
63万9,000円円/㎡(2020年)


法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:824,000㎡


例えば、多摩キャンパスの地価が5万円上がるだけで法政大学多摩キャンパスの資産価値は412億円増える
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:41:43.05ID:UtbCQi6s
>>241
それ学生の間ではめちゃくちゃ深刻な問題になってる
0256名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:42:59.47ID:gby9iXTx
茗荷谷へ移転するのは大事業
過渡期にはいろいろ混乱もある
来年からの一年生は多摩に行く必要は無いから安心して欲しい
0257名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:44:45.32ID:L5AsotzF
>>247
回りには食べ物屋やカフェも多い
区立図書館もある
司法試験予備校の自習室へのアクセスも良
0259名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:49:22.08ID:StAsgw6Y
>>231
本は全部買えってこと?
図書館の意義全否定かよ…
0260名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:50:52.44ID:BINcQqUa
移転直後でも法政レベルだったんだけどな


◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川


「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://cakes.mu/posts/15960

「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
0263名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:55:59.92ID:DEl8bf9E
>>256
多摩キャン周辺に住んでる在校生のことは何も考えてないのかよ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:56:56.52ID:q+ALloq6
>>252
サークルは理工とやればいい
そうすれば一駅だけだ
問題ない
0265名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:59:20.85ID:uJ6Jz2k4
このスレ見て思った
中央関係ってパワハラ体質の人多そう
いろいろ普通の価値観じゃない
0266名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 19:59:52.87ID:t2uu70Ez
>>263
考えてないだろうね
あきらめてさっさと引っ越しなよ
入学前から移転することは知ってたんだろ?
0267名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:00:41.08ID:uJ6Jz2k4
これで大学なのか?
0268名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:00:50.65ID:G1pjRXag
>>241
一人暮らしの人が中大明星大駅の近くに住んでるとは限らないから、あんま意味ない考察じゃないかな
0269名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:01:40.49ID:3Ojp/hFg
>>268
モノレール沿線とか立川は多いだろ
0270名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:03:12.64ID:DfV4I2HV
他大学の嫉妬と非法の憎悪
スレで茗荷谷批判してるのは全部こいつら
0271名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:04:47.87ID:4mMVvcsV
>>1
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

■■■■■■■■使えない大学 ワースト3 ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0272名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:06:01.71ID:tOfVJO2I
>>270
もし同じ大学の非法学部の人たちが怒ってるとしたら反省した方がいいと思うぞw
自分の足食ってるタコかよww
0273名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:06:10.03ID:Yy/Itd64
>>269
同じモノレール沿線でも立川や高幡不動多摩センターなどの乗換駅と、モノレール単独駅じゃ所要時間も運賃も違う言うてます
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:08:31.16ID:9JeII5QU
>>270
この妄想はさすがに草
成りすましにも程がある
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:10:42.09ID:t2uu70Ez
>>270
うんなわけないだろ
バカじゃないのおまえ、死ねよばあか

中央茗荷谷を、必死こいて叩いてるのは
自分たちが「立地だけは勝ってる」と思ってきた他大の連中にきまってるだろ

法学部に嫉妬してる都心回帰厨はたしかにいるだろうが、さすがに自分の大学は叩かんよ
0276名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:14:04.00ID:SP3APwLd
非法の卒業生が怒っていることは確かだわ。
もう寄付金なんか出すものかって言ってる人いた。w
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:16:28.70ID:t2uu70Ez
>>276
まあ人それぞれだからね
法学部以外でも移転に寄付してる人もいるし
法学部の都心移転を喜んでる人もいるよ
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:19:37.37ID:NSEaI4Hc
>>270
茗荷谷ネタで盛り上がってるのは全員あたおかという結論でよろしいよ
0279名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:26:00.10ID:kR5/e2M1
>>278
好きで盛り上がってるわけじゃないんだよ
ほんとうはそっとしておいてほしいんだが
黙ってると誹謗中傷と煽りと
部外者・野次馬のトンチンカンな中大批判がとまらない
0280名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:32:32.37ID:LMOP1qTl
茗荷谷
市ヶ谷
中央リニア橋本

がよく登場するスレ
目白の話題が無くて可哀想
0281名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 20:47:57.12ID:TvS5oNyD
多摩に取り残された学部も借地のショボいビルに飛び出しちゃった法学部もどっちも人気を落とすと思うよ
大学のキャンパスライフってサークルにしても学園祭にしても一体であることが重要だから
0282名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:02:05.77ID:pdB/H4wl
今年の入試で中央の志願者がどうなるか
多分、横ばいもしくは減少だろう

まず法が増加したつ仮定した場合、法に捨てられた非法は確実に減るだろうからプラマイ
すると非法の減少幅が大きい場合は全体でマイナス、小さいなら横ばいにとどめる

もし受験生がこのあまりに悲惨な雑居ビルでの学生生活を敬遠した場合は法と非法のダブルで減り今年同様激減だろう

どちらにしても、おいてけぼりの非法は減少なので全体でプラスになる要因はなくさらに偏差値は下がるだろう
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:06:04.03ID:kR5/e2M1
>>281
だからさー、それ言ったら
全学部が一体の大学のほうが少ないのに
中央だけ「一体じゃないから人気が出ない」というのが言いがかりなんだよ

その難癖をつけられるたびに
何万回でも同じ反論をくりかえすことになるけど
中央法学部は徒歩圏に理工学部があり、近場に国際情報学部もあり、後楽園キャンパス近隣に新設する体育館を共用することになってる

都心だけで中央大学の学生数は一万人を超えることになる
都心は都心で交流する、あと何万回同じことを言ったら覚えるかな?
0284名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:08:49.58ID:yW5GIIN0
中央ってなんで寄付金少ないの?
ケチなの?
口だけの愛校心なの?


■大学寄付金ランキング
https://alumni-social-lab.com/university-donation-ranking/#i3
早慶・医学部
青学 27億
立教 26億
同志 25億
理科 23億
上智 22億
学習 20億
明治 19億
法政 16億
関学 15億
関西 14億
中央 11億●
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:10:25.74ID:Pv3cCRCo
■志願者数推移 中央大学

2018 87,413 ←この年の12月に移転計画を発表
------------------------------------------
2019 92,686 + 5,273
※国際経営学部、国際情報学部設置
2020 86,476 - 6,210
2021 78,534 - 7,942
2022 63,355 -15,179  ←イマココ
2023 ??,???  ←【法学部のみ茗荷谷へ】
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:12:06.87ID:kR5/e2M1
>>284
ケチで愛校心のないOBが多いのと
大学当局の寄付金集めの努力が足りないのと
両方だろうね
0287名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:13:28.57ID:O040460H
>>252
学生時代のこの時間と出費は大き過ぎるな
郊外キャンパスが悉く失敗した理由がよくわかる
0289名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:19:15.23ID:62g5kpAE
【悲報】中央大学、タコ足キャンパスで劣化日大へ

いつの間にやら、駅前専門学校と化し
総合大学としての衣を脱ぎ去った模様


7キャンパス

・多摩(見捨てられ、偏差値で法政多摩に負け)
・後楽園(中途半端な理工学部、狭い)
・市ヶ谷 (中古ビル)
・市ヶ谷町 (中古ペンシルビル)
・茗荷谷 (超過密借地雑居ビル)
・小石川(体育館)
・駿河台(ロー、法学部と分離のまま)
0290名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:20:08.89ID:h5fn345A
中央で難関資格取る人はみなルサンチマンをエネルギーにしてこんなところ脱出してやるって気持ちで頑張るんだから合格しても母校に寄付なんかするわけない 歪んだ愛校心あるのはその他の資格廃人とか非法の貧乏ネット工作員
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:21:09.20ID:MobpHzOl
>>241
そもそも多摩キャンと茗荷谷の中間地点くらいのところとか、茗荷谷へ出やすいところに住むわね
例えば京王線沿線とか中央線沿線とか
0292名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:23:35.79ID:kR5/e2M1
>>290
そういう妙な文章をせっせと作文してるのを見ると
なんで中央にそんな敵愾心を抱くのかなと不思議に思うわけよ
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:26:40.04ID:aa1FDnuA
実際中央法学部生はこんなスレに居ないだろ

法学部がダメになると自分の立場が危うくなる非法が暴れてるだけ

法学部の威を借る非法w
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:29:03.95ID:qN91gr8E
だいたい同じ大学の他学部すら説得して協力させられないんだから碌なことができないのは明白
0295名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:32:46.46ID:XvWDggFO
このスレの構図
傍観者 立教

中央法vs明治青学法政

観客 中央非法学習院
0296名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:33:59.12ID:c7g9gYgu
>>284
関大より少ないやんけ
0297名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:34:07.09ID:f5tJnoUv
>>293
全方位の成りすましお疲れ
0298名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:34:52.67ID:c7g9gYgu
>>285
異常な減り方してて草
でもこれは現実なんだよな
0299名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:37:07.27ID:c7g9gYgu
>>290
酷すぎて草
でもそれが現実なんだよな
0300名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:37:18.22ID:kR5/e2M1
>>298
知ってると思うけど
受験料増収させるために
併願割引をやめたら、学内併願が激減してしまったのよね

カネが必要とはいえ、もうちょいうまくやってほしかったと関係者も思ってるよ
0302名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:38:18.14ID:c7g9gYgu
>>5
昨日これ書いて殺害予告してた中央ファンの吉外はなりすますじゃなかったな
中央への歪んだ愛を感じた
0303名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:38:19.50ID:DlOEAaFV
>>286
医学部持ちばかりが上位なのと比較すると弁護士ってそんなには儲かんないんだなと思えてしまう
0305名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:39:24.42ID:c7g9gYgu
>>300
割引やめて減ったならそれが真実の姿なんだよね
0306名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:39:41.00ID:+T9HzaVF
>>293
茗荷谷ヘイトやめたん?
0309名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:43:20.42ID:pUC/sYoZ
このスレ何人で回してるんだろ?
3~5人くらいの気がするが
0310名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:44:17.03ID:whtsn40l
日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎 (Res:522)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1644188990/

中央法が名門だからって永遠に難関校で居続けると思っているのはアホ

なぜなら日大法学部も中央大法学部に近い名門校だったけど現在の状態
学校運営を間違えればいまでいう専修大学くらいのレベルには簡単に落ちる

◇日大はマリコ理事長の誕生で劇的に変わりそうです。
 水道橋+マリコ効果で一気に
 法政、中央法、学習院、明治から
 受験生を掻っ攫いそうです。
 何しろ志願者数一位奪還を狙っています。
 一位には15万人越えを達成しないと無理です。

 MARCHや東洋から軒並み受験生は日大に乗り換える
 可能性が出て来ました。 愛エメ
0311名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:44:58.84ID:G9jCDabv
>>284
中央出身で社会的に成功した人って自分の出身大学はひた隠しに隠して子供を早慶や青学の附属に入れて子供の学校の方に寄付してると聞く
0312名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:47:04.97ID:MPekbibi
>>285
MARCHの中で中央だけ激減してるんだよな
しかも去年は法学部が大幅減
非法は逆に増えるという珍現象
0313名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:48:11.77ID:kR5/e2M1
>>312
知ってると思うけど
受験料増収させるために
併願割引をやめたら、学内併願が激減してしまったのよね

カネが必要とはいえ、もうちょいうまくやってほしかったと関係者も思ってるよ
0314名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:48:37.54ID:OO7yxjl4
>>112
中央法卒の法律家から中央法の学生が直接指導を受けれる
指導する方にも当然本気の熱が入るから尊い
0315名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:49:53.29ID:2J0IinqE
>>285
>>312
ワロタ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:52:42.76ID:Yt6oIIAo
そもそも伝統から言って東京六大学に中央がないのがとにかくおかしい
立教のかわりに中央が六大学に入るべきだったね
0319名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:56:08.51ID:kR5/e2M1
>>316
そのとおり
だから滑り止めの大学も含めて
入学することになっても納得できる大学を受験しなければダメ
一校たりとも行きたくない大学を混ぜてはいけない
0320名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:57:48.74ID:EHDzWnbh
>>319
なるへそ
だからマーチで中央だけが志願者減ってるわけか
0321名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:00:02.68ID:kR5/e2M1
>>320
知らないと思うけど
受験料増収させるために
併願割引をやめたら、学内併願が激減してしまったのよね

カネが必要とはいえ、もうちょいうまくやってほしかったと関係者も思ってるよ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:01:56.17ID:MubuFct8
三連休ずっと同じネタでよく飽きないね
家族も呆れてるんじゃない?
0323名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:02:26.58ID:whtsn40l
中央大学茗荷谷校舎 愛のエメラルド
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E8%8C%97%E8%8D%B7%E8%B0%B7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&;qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E8%8C%97%E8%8D%B7%E8%B0%B7%E6%A0%A1%E8%88%8E+%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89&sc=0-18&sk=&cvid=E6F324309DDB4583BF93D50ABE150B76&ghsh=0&ghacc=0&ghpl=

1年生だけでも八王寺校舎に残すべきだと私は
思うけどなぁ。板チョコ一枚程度の薄っぺらい校舎一個では
とても日大水道橋校舎に勝てまいよw

中大は専門学校ではありません。八王子校舎をうまく使うべきです。
0325名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:11:06.87ID:e6sJ+TXW
>>324
うん、だから今年の中央は非法が増えて法が大幅に減ったんだって
0326名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:16:31.04ID:whtsn40l
受験生はその年度の人気ナンバー1の大学を受験したいんと違うん。
人気校を追いかけたいんと違うん。

MARCHはここ10年人気があったよねぇ。猫も杓子もMARCH一色でした。
でもなぁこの少子化と司法試験の不振でMARCHへの信頼感は
一気に信じられないほど
ほぼ完全に崩壊しました。

MARCHの人気は予備校が煽ったせいもあるけど
学費を値上げして校舎をお化粧したのが成功したという事でしょう。

でもなこれからは少子化の中での競争。
何処の大学も綺麗になりました。

これからは日大の様に劇的に改革して
受験生の支持を集めないと
あっと言う間に忘れ去られる時代が来ます。  愛エメ
0327名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:18:51.62ID:9JeII5QU
学習院は雰囲気は好きなんだけど、推薦、特に指定校枠が多すぎるんだよね
0328名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:19:57.68ID:0fuWgZBU
>>327
指定校いないよそんなに。中央と同じくらいの割合
0329名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:19:58.29ID:0fuWgZBU
>>327
指定校いないよそんなに。中央と同じくらいの割合
0330名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:21:31.84ID:Zl1KPH3n
>>317
東都大学リーグのほうが入れ替わりがあって下克上で面白い
0331名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:21:53.67ID:0fuWgZBU
枢軸国
中央法科大、中央大

連合国
明治大、青山学院大、法政大、学習院大
0332名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:22:22.33ID:0fuWgZBU
枢軸国
中央法科大、中央大 、日本大

連合国
明治大、青山学院大、法政大、学習院大
0333名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:22:35.77ID:kR5/e2M1
>>325
知らないと思うけど
受験料増収させるために
併願割引をやめたら、学内併願が激減してしまったのよね

法学部は一般方式の3教科型と4教科型を併願した場合の入学検定料免除をやめたこともあって一般入試の受験者数が他学部よりも大きく減少したらしいよ?

カネが必要とはいえ、もうちょいうまくやってほしかったと関係者も思ってるよ
0334名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:22:40.73ID:1/kl3PqT
>>153
いや、いい手がある。爺ニッコマちゃんねるという東京新7大學の結成だよ、凄いパワーになるよ、早慶SMARTなんか目じゃないよ、素晴らし過ぎるアイデアだな、日東駒専としては大歓迎だよ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:26:57.00ID:aa1FDnuA
>>317

なぜ東大が六大学で中央が六大学ではないのか? 実は学問上の対立が一因だったことは、あまり知られていません。

1920年の大学令によって早大、慶大、明大、法大に加えて中大が、正式な大学として認められます。中大が六大学リーグ結成に参加するのが自然な流れだったと言えます。
しかし、法学を巡る方針の違いが、中大の参加に待ったをかけます。フランス法の伝統を重視する明大や法大に対し、中大はイギリス法。当時の学問は法学が中心で、どこの国の法律を基準に学ぶかが重要でした。その対抗意識から中大はリーグへの参加を見送られました。
代わって、フランス法と同じ大陸法であるドイツ法の東大が加盟することとなった、とされています。
0337名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:30:33.50ID:n05xVpCE
>>325
多分来年も法は減るだろうな
茗荷谷の実体が不明すぎる
4年という期間を考えると雑居ビルの初物はちょっと
0338名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:30:37.19ID:0fuWgZBU
>>335
第一次日中戦争、勃発!!!

日東駒専連合軍vs中央大学軍

中央大学が法学部精鋭部隊を送り込み、ニッコマ連合軍は崩壊、離散して降伏した。
0339名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:32:10.99ID:0fuWgZBU
第一次日中戦争、勃発!!!

日東駒専連合軍vs中央大学軍

非法軍は、ニッコマの大量の軍勢に大苦戦。しかし、救世主、中央大学法学部精鋭部隊が到着し、形勢逆転。ニッコマ連合軍は崩壊、離散して降伏した。
0341名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:37:43.25ID:1/kl3PqT
>>335
よくわかったなセントラル
褒めてつかわす
0342名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:39:59.13ID:kR5/e2M1
>>337
今年の法学部の併願を除いた「実志願者数」は微増だよ?
たぶん来年も増えるだろうな
いよいよ完全に都心回帰だから

中央大学法学部 実志願者数 出所:中央大学学員時報 2022.04
2022年 5,581  前年比+208
2021年 5,373
0343名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:47:53.83ID:/m6RdCHR
【悲報】中央法、来年いよいよ都心回帰するのに今年も実志願者減少(3.7%)


実志願者数
---2022年度-2021年度-増減数
法--- 5,581--- 5,373-- 208▼
経済-- 7,447--- 7,223-- 224
商--- 6,064--- 6,554 -△490
理工--10,893---10,498- 395
文 ---6,993--- 6,353-- 640
総合政策 2,308--- 1,954-- 354
国際経営 2,419--- 2,170-- 249
国際情報 1,591--- 1,902- △311
全学- 34,717--- 33,967-- 750

出典は中央大学学員時報P12
https://gakuinkai.net/pdf/518.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況