X



文科省事務次官は立命館卒なんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/24(土) 14:08:50.12ID:0ID2f5gv
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?
0004名無しなのに合格   
垢版 |
2022/09/25(日) 07:30:32.87ID:gYLDLMN3
率直に祝福します。
明治以来の 官学(東大)中心世界で ここ迄上り詰めたのは 実力と人徳と体力と運を持っておられたのでしょう。というより たぐいまれなき努力が 運を引き寄せたのかもしれません。
たった一人の事務次官誕生とは言え 立命館の底力を感じます。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 09:02:40.75ID:Df1SFVck
各省事務次官出身大学(2022年9月7日時点)

内閣府 東京大経済
警察庁 東京大法
総務省 東京大法
法務省 東京大経済
外務省 東京大法
財務省 東京大法
文科省 立命館大法
厚労省 東京大法
農水省 東京大法
経産省 東京大法
国交省 東京大法
環境省 北海道大工
防衛省 早稲田大政経
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 10:21:21.67ID:+WbaXazN
>>3
統一教会問題で誰もやりたがらないから
ババを引かされただけ
早稲田卒が結託して押し付けたんだろう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 12:16:06.78ID:G9jCDabv
それでも早慶以外の私大出身で事務次官にまでなったのは空前の事なんだし素直に凄いと思うよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 13:38:37.85ID:0XslU/Xp
統一協会を始末してくれれば何でもいいぞ
立命は研究で強くて好感度高いしな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 14:59:16.70ID:ZC4S2B1O
立命館の好感度が高い?w
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 15:10:56.02ID:N+LAmxqQ
共産党に支配されて民間就職が悪かった分、官界進出の伝統
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 15:23:13.39ID:31nbaGrw
快挙
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 00:25:01.20ID:0uLGS00C
>>7ググったら早慶以外にもいたぞ

石塚貢・・・1959年日本大学理工学部機械工学科卒業、科学技術庁入庁。私立大学出身者としては初となる科学技術事務次官や、海洋科学技術センター理事長、科学技術会議議員などを歴任した。


江間清二・・・中央大学法学部卒業後、防衛庁に入庁。防衛施設庁施設部長、防衛庁参事官を経て、1995年(平成7年)防衛庁長官官房長。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 00:26:30.65ID:0uLGS00C
>>12
下は第23代防衛事務次官
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 07:41:27.98ID:1WrA/3lF
>>12
科学技術庁は総理府の外局
防衛庁は総理府、内閣府の外局

外局以外の省で事務次官出身私立大学は早慶と立命館以外見当たらない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 09:24:42.50ID:q3vxh8sk
防衛庁は警察庁と同じで事務次官級だった気がする
0016名無しなのに合格   
垢版 |
2022/09/27(火) 07:38:55.95ID:GtkdEcJV
この一件を見ても国総を中心とする立命館の躍進、取り組みが決して付け焼き刃でなかったことがわかる。
後に続く層も着実に増えているのは間違いない。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/27(火) 08:09:10.85ID:yFK0jANi
>>14
大昔は中央大学法学部の事務次官もいたろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/27(火) 08:10:54.83ID:yFK0jANi
高知大学文理学部卒が厚生労働事務次官になってた
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/27(火) 08:14:47.82ID:yFK0jANi
昔、岡山大学法文学部卒の郵政事務次官もいた
0020名無しなのに合格   
垢版 |
2022/09/27(火) 08:22:35.82ID:GtkdEcJV
>>18
村木厚子さんだね。冤罪事件から驚異の復活をした。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/27(火) 08:54:09.05ID:MB4ZvzVa
>>17
大昔のことをいうなら大学出てない事務次官だっていただろ
混乱してた時代のレアケースは前例としての意味がない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/27(火) 17:37:42.93ID:0uJTrguN
上場企業の社長や役員となるとマー関最低の立命館が立てたいつもの自画自賛スレッドだろ
0023名無しなのに合格   
垢版 |
2022/09/28(水) 17:46:15.60ID:OSXaCWCP
おめでたい しかし、ヒラメ頭の忖度事務次官でありませんように
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/01(土) 00:14:19.50ID:vFjmE59N
昔の建設省の建設事務次官は、北大土木とか九州大土木もいたなあ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/01(土) 00:17:18.36ID:OCFULHJF
各省事務次官出身大学(2022年9月7日時点)

内閣府 東京大経済
警察庁 東京大法
総務省 東京大法
法務省 東京大経済
外務省 東京大法
財務省 東京大法
文科省 立命館大法
厚労省 東京大法
農水省 東京大法
経産省 東京大法
国交省 東京大法
環境省 北海道大工
防衛省 早稲田大政経

逆に立命館と早稲田と北大がスゴすぎやろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/01(土) 00:35:04.73ID:5Pg/gWsu
国家公務員Ⅰ種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41% ☆
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18% ☆
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8% ☆
九州大学  1   9  11% ☆
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14% ☆
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況