X



【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/20(火) 12:27:27.34ID:V/HW7E1n
キャストダイスでも特集
最強の法学部は一体どこなのか
いよいよ私大法学部の頂点が決まる

【私大法学部比較】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法
https://m.youtube.com/watch?v=zYGL90Zu1d0
0249名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/14(金) 16:51:57.73ID:GqQYo3Ut
煉瓦ではなく、厳密に言うならば「疑似煉瓦調タイル」だな
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/14(金) 18:14:47.48ID:kigtFeay
>>248
本物のレンガを何十m積んだら、ものすごい重量になってしまうんじゃないの?
三菱美術館のところは本物レンガらしいが、あれは2階建てだからな
0251名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/14(金) 18:14:49.41ID:HsAgJtsA
アジア ステータスランキング」2021
【2021 Japanese University Ranking】 ※数字は全国順位
1. 東京大
2. 慶応大
3. 京都大
4. 東工大
5. 北海道大
6. 立命館
7. 東北大
8. 大阪大
9. 早稲田
10. 九州大
11. 名古屋大
12. 明治大
13. 筑波大
14. 広島大
15. 金沢大
16. 上智大
17. 神戸大
18. 日本大
19. 中央大
20. 東京外
21. 岡山大
22. 立教大
23. 同志社
24. 琉球大
25. 近畿大
26. 北陸先端
27. 千葉大
28. 信州大
29. 新潟大
30. 理科大
31.福岡大
32.法政大
33.山形大
34.東芸大
35.龍谷大
36.三重大
37.電通大
38.東海大
39.長崎大
40.阪市大
41.一橋大
42.関西大
43.熊本大
44.横市大
45.鳥取大
46.群馬大
47.京産大
48.阪府大
49.鹿児島大
50.東洋大
51.横国大
52.都立大
53.青学大
54.農工大
55.山口大
https://www.facebook.com/100003685717561/posts/pfbid0yCJCS56m3JS8aiaZQTPXGqYfSEbg1ZrEPJSgiB7PYgaaPNH7ye52EM2kt1ZE33Zql/?app=fbl
0253名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/14(金) 19:40:47.42ID:kigtFeay
多摩の白い箱から、赤れんが伝統的な西洋建築への変わり様w
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/15(土) 07:21:18.09ID:O27FcSDO
>>1
【中央大学が新設する法学部の茗荷谷キャンパスの詳細】
・早稲田大学法学部棟の168%の延床面積(教員個人研究室や文京区関連施設を除いた、主に学生専用の面積で比較)
・延床面積の比較[中央法:29,300平方メートル、早稲法:17,400平方メートル ]
・法学研究科院生を含む学生一人当たりの延床面積[中央法:4.99平方メートル、早稲法:5.14平方メートル]
・授業を自動で録音・録画する最新のIT設備を備える
・学食の座席数比較[中大茗荷谷キャンパス:5,877人:312席、明治駿河台キャンパス:13,215人:382席]
・渋谷駅から25分、池袋駅から5分、東京駅から11分の丸ノ内線茗荷谷駅徒歩1分
・中央大学理工学部がある後楽園駅の1つ隣の駅
・徒歩2分圏内に48の飲食店、5種類のコンビニ
・徒歩4分圏内に教育の森公園、占春園、小石川図書館
・キャンパス南側に延床面積に含まれていない830平方メートル程の屋上庭園あり
・体育施設と多目的室、サークル室は新設の小石川キャンパスに設置(国際情報学部・理工学部と共用)
・図書室の蔵書数は18万冊。多摩キャンパス中央図書館との高速デリバリーサービスあり
・法科大学院も2023年に新築の駿河台タワーキャンパスに移転

さらに詳しくは受験BBS中央大学掲示板で!
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/15(土) 19:12:17.76ID:3PbuD1mL
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0256名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/16(日) 07:27:48.61ID:q1BHeS7C
初年度年収1200万円~ 四大法律事務所の新人弁護士

2022年 四大法律事務所 新人弁護士の出身校(学部)

大学    西村 A毛利 長島 森濱田 合計
東京大学 23   17  23   13   76
慶應義塾  3   12  14    8   37
早稲田大  7    3   2    6   18
京都大学  4    5   1    3   13
一橋大学  2    2   1    5   10
中央大学  1    2   2    3    8
大阪大学  2    0   0    1    3
神戸大学  1    2   0    0    3
北海道大  0    1   0    0    1
名古屋大  0    0   0    1    1
九州大学  0    0   0    1    1
立教大学  1    0   0    0    1
京都市芸大 1    0   0    0    1
------------------------------------------
合計    45   44  43   41  173
0257名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/16(日) 07:28:48.31ID:q1BHeS7C
初年度年収1200万円~ 四大法律事務所の新人弁護士

長島・大野・常松法律事務所 2022年4月25日
https://www.noandt.com/topics/topic20220425/
司法研修所を修了した新人弁護士43名が当事務所に入所しました。

東京大学 23(予備試験16)
慶應義塾 14(予備試験12)
早稲田大  2(予備試験2)
中央大学  2(予備試験1)
一橋大学  1(予備試験1)
京都大学  1

アンダーソン毛利友常法律事務所 2022年4月25日
https://www.amt-law.com/news/detail/news_0024429_ja_001
当事務所は新たに本年4月25日より、以下の44名の弁護士を迎えました。

東京大学 17
慶應義塾 12
京都大学  5
早稲田大  3
一橋大学  2
神戸大学  2
北海道大  1
中央大学  1

森・濱田・松本法律事務所 2022年5月2日
https://www.mhmjapan.com/ja/news/articles/2022/56.html
新人弁護士(41名)が入所しました

東京大学 13
慶應義塾  8
早稲田大  6
一橋大学  5
京都大学  3
中央大学  3
名古屋大  1
大阪大学  1
九州大学  1

西村あさひ法律事務所 2022年4月26日
https://www.nishimura.com/ja/news/220426.html
当事務所は、司法修習を終了した新人弁護士を迎えました。

東京大学 23
早稲田大  7
京都大学  4
慶應義塾  3
一橋大学  2
大阪大学  2
神戸大学  1
京都市立芸術大学 1
中央大学  1
立教大学  1
0259名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/16(日) 10:02:36.38ID:LjZ8hxyL
合格率45.5%じゃそのうちとんでも判決
とんでも冤罪あたりまえになりそう
0262名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/16(日) 23:24:18.46ID:Hh2etCVi
狭いビルキャンから溢れ出た中大生が近くの公園や図書館に大挙して押し寄せるのか
近隣住民大迷惑だな・・
0264名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 13:06:57.16ID:9jsO3x1C
区立図書館も公園も公共のもの
文京三中と同様永久に中央大学のものにはならない
恥ずかしい借地ハクモンキー
0265名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 13:31:43.44ID:gH646835
図書館も公園も公共のものだけに中央法の学生だけ拒絶するわけにはいかないし難しいものがあるね
0270名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 14:37:09.31ID:XPb3n5pI
池袋サンシャインの隣にしてたら、散々治安が悪いと叩かれてただろうな
0271名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 15:17:06.73ID:9jsO3x1C
明治や日大もたしかにビルキャンだが土地は自己所有だし、それにすべて大学で専有使用だ

一方中央法は借地なうえに保育園からジジババコミセン、郵便局から学童まで同居する雑居ビル

これはかなり恥ずかしい
高校時代の友人をここに案内して自慢できるか?
逆に大笑いされるな
0272名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 15:20:20.00ID:rj0CkX/7
どーせ慶應でしょ
0273名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 15:36:49.14ID:9CFQT1HX
>>271
明治日大の周りにデカい公園なんてないがな
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 16:19:07.27ID:9jsO3x1C
高校時代の友人を中央法に来たら近所の公園に案内してこう言ったらどうか

「ここは中央茗荷谷(ビル)キャンパスの敷地の一部(みたいなもの)なんだ!」
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 16:31:57.38ID:9CFQT1HX
青学が表参道自慢したりするのと何が違うんだ?
0276名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 16:41:08.75ID:9jsO3x1C
同様に友人が図書館を見たいといったら先回りして文京区立図書館の表札の上にこう書いた貼り紙を貼る

「中央大学法学部図書館」

これで完璧に騙せる!
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 17:24:07.50ID:I8ZqlwMW
河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 19:09:40.33ID:LV4KajIG
>>272
さすが知的障害者
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/17(月) 21:35:38.63ID:402aYybL
ハクモンキーやメスモンキーはお茶の水や跡見や拓大に潜りこんで図々しく学食や図書館を使うなよ

あれは他人さまのものなんだからな
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 10:40:08.71ID:N6DPVFO5
理工学部も都心で近くにあるからな
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 16:04:28.42ID:2nFpC61V
理系と文系じゃコラボはとても無理
0288名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 16:28:03.88ID:KnjJGWN+
【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 70.3
02.早稲田 58.8
03.一橋大 45.9
04.京都大 40.2
05.慶應大 38.2
06.上智大 37.0
07.東京理科 30.3
08.筑波大 30.1
09.青学大 26.2
10.お茶女 25.1

【関東の高校生に聞いた】「就職に有利だと思う大学」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大
02.早稲田
03.一橋大
04.慶應大
05.京都大
06.上智大
07.青学大
08.中央大
09.お茶女
10.東京理科

【関東の高校生に聞いた】「卒業後に社会で活躍できる」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 53.2
02.早稲田 38.8
03.一橋大 33.6
04.上智大 24.5
05.京都大 23.3
05.慶應大 23.3
07.青学大 21.3
08.お茶女 17.2
09.中央大 16.5
10.筑波大 16.0

【関東の高校生に聞いた】「周囲の人からの評判が良い」ランキングTOP10【2022年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 55.3
02.早稲田 45.6
03.一橋大 38.1
04.慶應大 30.3
05.上智大 29.9
06.筑波大 29.3
07.青学大 29.1
08.京都大 28.6
09.中央大 25.4
10.東京理科 23.8
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 17:32:19.28ID:jJCbIlJM
>>289
理工系や法律系の書籍文京区に集中するってこと。
法学部は数学受験も多いし、理工系の授業もとれるようになって、なかなか面白いんじゃないか
もちろん後楽園の図書館も使える
0292名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 20:07:10.03ID:nJA/k3RF
立教法は2科目なのでともかく、他よりかは3-4違うんだな

最新 GMARCHの法学部の序列【2022年】
1中央法64.6
2立教法62.6
3明治法61.8
4青学法60.8
5法政法60.5
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 20:22:32.63ID:kWxWG4Vv
>>292
それは何のデータなの?
具体的に書かず「序列」だけだと何か不利な情報隠してるように見えるからな
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 20:25:47.04ID:lcAMhian
合格者平均だろwww
0296名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 21:08:11.16ID:nJA/k3RF
>>293
これらしい

GMARCHの法学部の序列【2022年】
m.youtube.com/watch?v=9_bSvGvk2ms
0297名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 21:20:28.51ID:G9gSaBEF
大学は青学か立教に行きたい
それで週2くらいで中央茗荷谷法律専門学校に通おうと思う
0298名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 21:58:29.49ID:kWxWG4Vv
>>296
河合・駿台・東進・ベネッセの偏差値の平均か
うーんやっぱり私大の偏差値なら河合かと
0299名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:34.38ID:BxkjT9r+
2022年度 河合塾合格者平均偏差値ランキング - 5教科(栄冠目指してvol.1)
1. 東京大学 73.05 - 法73.6 経72.5
2. 京都大学 70.00 - 法70.0 経70.0
3. 早稲田大 68.52 - 法69.2 政69.0 経70.0 商65.9
4. 一橋大学 68.13 - 法69.3 経67.6 商67.5
5. 大阪大学 67.05 - 法67.3 経66.8
6. 慶應義塾 66.47 - 法66.8 政65.9 経66.5 商66.7
7. 上智大学 65.83 - 法66.9 経65.1 営65.8
8. 九州大学 64.30 - 法64.0 経64.6
9. 神戸大学 64.16 - 法65.8 経63.0 営63.7
10. 名古屋大 64.15 - 法63.8 経64.5
11. 東北大学 64.05 - 法63.9 経64.2
12. 明治大学 63.45 - 法63.6 政64.2 経64.0 商62.0
13. 立教大学 63.10 - 法63.2 政63.2 経62.3 営63.7
14. 同志社大 63.02 - 法64.3 政62.9 経62.7 商62.2
15. 北海道大 63.00 - 法63.4 経62.6
16. 横浜国立 62.70 - 経62.6 営62.8
17. 中央大学 61.80 - 法65.2 政63.2 経59.2 商59.6
18. 青山学院 61.42 - 法61.7 政63.5 経59.8 営60.7
19. 大阪公立 60.25 - 法60.7 経59.8
20. 広島大学 60.20 - 法61.8 経59.4
21. 法政大学 60.15 - 法60.9 政61.2 経58.5 営60.0
22. 東京都立 59.95 - 法61.0 経58.9
23. 立命館大 59.25 - 法60.8 政57.9 経58.6 営59.7
24. 学習院大 59.12 - 法59.9 政59.1 経59.4 営58.1
25. 岡山大学 58.80 - 法58.8 経58.8
26. 金沢大学 58.30 - 法58.7 経57.9
27. 関西学院 58.25 - 法59.8 政57.2 経58.0 商58.0
28. 新潟大学 57.15 - 法58.3 経56.0
29. 関西大学 56.55 - 法57.7 政56.0 経56.7 商55.8
30. 静岡大学 55.10 - 法56.6 経53.6
31. 鹿児島大 54.60 - 法55.3 経53.9

千葉大学 61.10 - 法61.1
熊本大学 57.60 - 法57.6
埼玉大学 57.00 - 経57.0
信州大学 56.10 - 経56.1
高崎経済 53.50 - 経53.5
和歌山大 52.70 - 経52.7
0300名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/19(水) 06:09:50.95ID:9XGkz41G
10月16日のテレビ朝日新婚さんいらっしゃいには司法試験合格まで15年かかった
弁護士さんが出ていた。今週中はTVerで観られる。(2001年から受けていた)
昔はスレタイの法学部にこうなった人はけっこういた。
法学部に行ったばかりに地獄の人生。
0301名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/19(水) 09:02:38.83ID:FpNGP8M3
早慶上智も知りたい

最新 GMARCHの法学部の序列【2022年】
1中央法64.6
2立教法62.6
3明治法61.8
4青学法60.8
5法政法60.5
0302名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/19(水) 13:59:28.59ID:aJG/WX+A
>>300
そんなのは中央法だけだろ
早慶上なら大学在学中に受からなければ就職してたわ
0304名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/19(水) 15:39:58.24ID:OC5J2SVj
河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】

01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5   
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
0306名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/19(水) 20:47:39.24ID:2ZKc+haL
早慶中央はあまり変わらんよ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/19(水) 20:56:46.52ID:/gO0nxTW
>>300
むしろ15年かけても合格して良かった
10年以上かけても結局受からず塾講とかに身を落としてる中央法卒も相当いると思うので
300塾アンケートで早慶法蹴って中央法進学勧めてる10~15%はその類いと想像
0308名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 06:06:47.68ID:i0dgbzIz
>>305
それは合格率4割超の昨今の話でしょ。
山口真由は昔の一発合格だが1日19時間
勉強したそうだ。
0309名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 06:59:35.94ID:fE8EnJUT
中央法は茨の不幸人生w
0310名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 07:13:00.03ID:li2Tjac3
やはり早慶ですね

主要大学 法科大学院別司法試験合格率

京都大   114人 62%
一橋大   64人 58%
東北大   20人 51%
慶應義塾大 125人 55%
早稲田大  115人 50%
東京大   96人 48%
岡山大   16人 48%
名古屋大  25人 45%
神戸大   47人 42%
大阪大   47人 41%
同志社大  39 35%
筑波大   19人 32%
中央大   83人 32%
創価大   12人 31%
首都大東京 24人 30%
九州大   17人 29%
関西学院大 10人 29%
専修大   10人 28%
北海道大 17人 25%
日本大   17人 24%
明治大   22人 22%
甲南大   7人 21%
大阪市立大 8人 19%
立命館大  15人 19%
法政大   8人 15%
上智大   7人 12%
関西大   6人 12%
0311名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 07:24:08.43ID:/sB4VQdU
>>310
これは昔の中央法の良かった頃の数字ですよね
直近では合格率では日大未満で人数もずっと少なかったはず
0312名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 07:46:06.63ID:iZcK+tOU
令和4年 司法試験 法科大学院ランキング

カッコ内は、左から合格者数/受験者数

*1 予備試験 97.5%(395/405)
*2 京都大学 68.0%(119/175)
*3 東京大学 60.9%(117/192)
*4 一橋大学 60.0%(*66/110)
*5 慶應義塾 57.5%(104/181) ★
*6 東北大学 56.3%(*27/*48)
*7 愛知大学 50.0%(**2/**4)
*8 神戸大学 48.6%(*54/111)
*9 大阪大学 45.9%(*51/111)

*********
全体平均 45.5%(1403/3082)
*********

10 早稲田大 44.8%(104/232)★
11 創価大学 37.5%(*12/*32)
12 大阪市立 36.6%(*15/*41)
13 九州大学 33.3%(*22/*66)
13 南山大学 33.3%(**5/*15)
15 筑波大学 32.7%(*18/*55)
16 日本大学 32.0%(*24/*75)
17 同志社大 30.9%(*25/*81)
18 岡山大学 30.8%(**8/*26)
19 関西大学 28.3%(*15/*53)
20 北海道大 27.8%(*15/*54)
21 近畿大学 27.3%(**3/*11)☆募集停止
22 名古屋大 26.9%(*14/*52)
23 中央大学 26.2%(*50/191)★
24 専修大学 25.9%(**7/*27)
25 立命館大 25.3%(*19/*75)
26 西南学院 25.0%(**4/*16)☆募集停止
27 関西学院 24.1%(**7/*29)
28 都立大学 23.6%(*17/*72)
29 広島大学 22.7%(**5/*22)
30 法政大学 22.2%(*12/*54)
30 熊本大学 22.2%(**2/**9)☆募集停止
32 千葉大学 20.8%(*10/*48)
33 甲南大学 20.7%(**6/*29)☆募集停止
34 福岡大学 19.0%(**4/*21)
35 明治大学 18.6%(*16/*86)
36 成蹊大学 16.7%(**1/**6)☆募集停止
37 駒澤大学 16.1%(**5/*31)☆募集停止
38 立教大学 14.3%(**3/*21)☆募集停止
39 琉球大学 13.8%(**4/*29)
40 上智大学 13.3%(**6/*45)★
41 学習院大 12.5%(**5/*40)
42 名城大学 11.1%(**1/**9)☆募集停止
43 横浜国立 *9.5%(**2/*21)☆募集停止
44 青山学院 *9.1%(**1/*11)☆募集停止
45 金沢大学 *8.3%(**1/*12)
0313名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 17:25:34.98ID:i0dgbzIz
>>312
募集停止になったような下位ローもこんなに受かる
さすが合格率45%
0314名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 17:31:57.94ID:kPMCAKfN
予備試験受かってるのに司法試験落ちる奴ってどんな奴なんだろ?って思ってたけど鈴木光が落ちててびっくりした
0315名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:01:35.34ID:PVoA6/PH
中央茗荷谷と上智四谷ってどっちが環境いいの?
上智は司法試験とか受けてない?
0316名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:04:39.77ID:uwcQ1fmr
【茗荷谷校舎まとめ】

・茗荷谷(都有地)の借地期間は
2019年-2059年の40年間
賃料:約5億/年度
http://www.gakuinkai.com/hakumon40/hogakubuitenhokoku.html


・学生1人当たりの床面積、およそ3畳の超過密校舎
中央法学部生(1-4年) 5,794人(職員含まず)
延床面積が 34,310m2(公共施設等含む)

公共施設分を入れても5.92m2/人(実際には5.4m2程度か)

3畳=1.824×3=5.47m2

※大学は建築計画上、一般的に学生1人当たり10m2程度で計画される

当初計画では2-4年の予定のところ急遽1年生も詰め込む計画へ変更


・マンションから見下ろされる立地
https://i.imgur.com/NxcsdbN.jpg


・雑居ビル校舎
1、2階の一番良い場所は保育所、郵便局、地域駐輪場、コミセン、学童保育室等が占める
 1,2階平面図:https://i.imgur.com/o416e7v.jpg


・貧弱な図書室
蔵書はたったの約10万冊


・炎の塔(約5000m2)→炎の地下室2階(規模縮小)

・MARCH唯一の学部割れ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:35:13.24ID:pHHzMlIX
>>316
まぁまぁデカいんだな
上智のタワーと比べても
延床面積が 34,310m2(公共施設等含む)

上智タワー
延べ床面積 38,855.41u
0318名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:38:35.79ID:kPMCAKfN
上智はなんでこんな予備試験受からんのやろ?
いくら母数が少ないとはいえ

令和3年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)

受験者が20名以上の大学
https://www.mext.go.jp/content/20211217-mxt_senmon02-000019554_7.pdf

        受験者 合格者  合格率
○東京大学 445   81   18.2%
○一橋大学 106   19   17.9%
○京都大学 175   19   10.9%
●慶應義塾 452   43    9.5%
○大阪大学  94    8    8.5%
○神戸大学  60    5    8.3%
●早稲田大 291   23    7.9%
●同志社大 106    7    6.6%
○名古屋大  47    3    6.4%
○千葉大学  43    2    4.7%
●中央大学 523   21    4.0%
○東北大学  58    2    3.4%
○大阪市立  29    1    3.4%
●明治大学 104    3    2.9%
●立命館大  79    2    2.5%
○北海道大  81    2    2.5%
●関西大学  49    1    2.0%
○九州大学  50    1    2.0% 
●法政大学  57    1    1.8%
●青山学院  25    0      0% 
●立教大学  34    0      0% 
●上智大学  43    0      0% 2年連続合格者0
0319名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:39:02.21ID:kPMCAKfN
令和2年司法試験予備試験受験状況(大学生)  受験者20名以上
https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf

○国公立大学 ●私立大学

         受験者 合格者 合格率  
○東京大学  380   81  21.3%  
○一橋大学   82   11  13.4%  
○大阪大学   88   10  11.4%  
●慶應義塾  384   43  11.2%  
○京都大学  151   14   9.3%  
○東北大学   58    5   8.6%  
○名古屋大   47    4   8.5%  
●早稲田大  247   20   8.1%  
●関西大学   46    3   6.5%  
○九州大学   50    3   6.0%
●中央大学  509   29   5.7%
○神戸大学   72    3   4.2%
○大阪市立   26    1   3.8%
●青山学院   27    1   3.7%
●同志社大   84    3   3.6%
●明治大学  102    3   2.9%
○北海道大   76    2   2.6%
●立命館大   77    1   1.3%
●法政大学   52    1   1.9%
●日本大学   84    1   1.2%
○千葉大学   36    0     0%
●上智大学   29    0     0% ←
●立教大学   25    0     0%
0320名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:40:28.18ID:kPMCAKfN
司法試験予備試験受験状況(大学生)  令和元年~3年 3年間合計

令和元年https://www.mext.go.jp/content/20200203-mxt-senmon02-000004654_22.pdf
令和2年https://www.mext.go.jp/content/20210628-mxt_senmon02-000016368_20.pdf
令和3年https://www.mext.go.jp/content/20211217-mxt_senmon02-000019554_7.pdf

         受験者 合格者  合格率
○東京大学 1217  240   19.7%
○一橋大学  282   40   14.2%
●慶應義塾 1244  125   10.0%
-------------------------------------10%
○京都大学  467   44    9.4%
○大阪大学  268   25    9.3%
●早稲田大  832   71    8.5%
○神戸大学  210   15    7.1%
○大阪市立   87    6    6.9%
●中央大学 1557   86    5.5%
○東北大学  165    9    5.5%
○名古屋大  152    8    5.3%
--------------------------------------5%
○千葉大学  115    5    4.3%
○北海道大  214    8    3.7%
●同志社大  299   10    3.3%
●立教大学   93    3    3.2%
●明治大学  329   10    3.0%
●関西大学  133    4    3.0%
○九州大学  137    4    2.9%
●法政大学  154    3    1.9%
●立命館大  244    4    1.6%
●青山学院   87    1    1.1%
●上智大学  106    1    0.9%
●日本大学  250    2    0.8%
●近畿大学  134    0      0%

※3年間とも掲載(短答合格者あり)の大学
0321名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 18:43:45.96ID:9kQs+Xs0
令和四年度司法試験総合格者数(前年)

1位 京大 119人 (114) - 5 ▼
2位 東大 117人 ( 96) +21 △△
3位 慶大 104人 (125) -21 ▼▼
3位 早大 104人 (115) -11 ▼
5位 一橋  66人 ( 64) + 2 -
6位 神戸  54人 ( 47) + 7 △
7位 阪大  51人 ( 47) + 4 -
8位 中大  50人 ( 83) -33 ▼▼▼
9位 東北  27人 ( 20) + 7 △
10位 同大 25人 ( 39) -14 ▼
11位 日大 24人 ( 17) + 7 △
12位 九大 22人 ( 17) + 3 -
13位 立命 19人 ( 15) + 4 -
14位 筑波 18人 ( 19) - 1 -
15位 都立 17人 ( 24) - 7 ▼
16位 明治 16人 ( 22) - 6 ▼
17位 北大 15人 ( 17) - 2 -
17位 関大 15人 ( 6) +11 △
17位 阪市 15人 ( 8) + 7 ▼
20位 名大 14人 ( 25) -11 ▼
21位 法政 12人 ( 8) + 4 -
21位 創価 12人 ( 12) 0 -
23位 千葉 10人

~以下10人未満~

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf
0322名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/20(木) 20:13:32.83ID:F9IWd/He
上智法の女子比率が上がってるからじゃないか
0323名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 04:05:28.76ID:yHROkk4h
10年くらい前、週刊SPAに年収大違いな東大卒3人が対談する企画があった。
外資系金融は年収数千万円、地方公務員上級年収数百万円、弁護士年収300万円。
そのころ教育ママたちは息子を法学部に行かせたくないと話題に。
東大京大早慶中央法学部+予備試験組+4大法律事務所なら高給取りになれるが激務
0324名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 06:11:17.02ID:+Aqy3PfS
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0325名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 08:48:18.80ID:X4fnEi8+
合格者平均の時点でゴミ偏差値
0326名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 15:55:00.29ID:qrjAUgCc
コムケイ合格おめ
年収2000万突入だな
日本でも弁護士ブームが来そう
0327名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/22(土) 00:31:16.26ID:rREmJNCE
駿台全国模試最新偏差値(10/21更新)
【法学部】

65 早稲田法
64 早稲田国際政経、慶應法律・政治
63 早稲田政経政治
62
61 上智国際関係法
60 上智法律
59
58 上智地環法
57 明治政経政治、中央法法律
56 明治法、青山学院法、立教法法、同志社法政治
55 中央法政治・国企法
54 青山学院国際政治、立教法政治・国際ビジネス法
53
52 法政国際政治、学習院法・政治
51 法政法律
50 法政政治

https://i.imgur.com/WinzVen.jpg
https://i.imgur.com/e23Fzdf.jpg
https://i.imgur.com/Aes0viA.jpg
https://i.imgur.com/w5EJUNG.jpg
0328名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/22(土) 01:46:03.36ID:YjfKai7S
>>327
なんで上智こんな高いの?
0329名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/22(土) 07:52:45.56ID:3Ya8cbkq
駿台は国立滑り止めが多いと不当に高く出る
上智、同志社、明治など
0330名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/22(土) 07:55:45.51ID:LusC75fS
2023年度受験用
駿台偏差値ランキング
(文系学部平均)

01.慶應義塾(61.0)
02.早稲田大(59.5)
03.上智大学(56.9)
04.同志社大(54.95)
05.明治大学(54.35)
06.立教大学(52.64)
07.学習院大(52.0)
08.中央大学(51.82)
09.青山学院(51.5)
10.立命館大(50.9)
11.関西学院(50.3)
12.法政大学(49.08)
13.関西大学(48.93)
0331名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/23(日) 08:40:11.44ID:+p6CSOAl
小室さんも弁護士になって年収2000万か
弁護士儲かるな
0333名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/23(日) 10:03:53.65ID:971b2YKq
>>332
良い事務所だな
フォーダム大って優秀なんだ
0334名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/23(日) 11:17:29.95ID:nxwNqSLI
国賊だったKK も英雄扱いだなw
0335名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/23(日) 12:48:27.58ID:FJOOlbYH
>>334
受かってからがスタートだけど
日本人であの英語を読み込んで回答するのはなかなか難しいもんがある
英語+専門法律だからな
0337名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/25(火) 20:27:26.20ID:Pf2nxo4o
早稲田法>慶應法>上智法>同志社法>明治政経=明治法=青学法>中央法

駿台全国模試最新偏差値(10/21更新)
【法学部】

65 早稲田法
64 早稲田国際政経、慶應法律・政治
63 早稲田政経政治
62
61 上智国際関係法
60 上智法律
59
58 上智地環法
57 明治政経政治、中央法法律、同志社法律
56 明治法、青山学院法、立教法法、同志社法政治
55 中央法政治・国企法
54 青山学院国際政治、立教法政治・国際ビジネス法
53
52 法政国際政治、学習院法・政治
51 法政法律
50 法政政治
0338名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/25(火) 20:52:49.79ID:IGoC9HYF
サンデー毎日に最新偏差値載ってるな
慶應法早稲田法良い勝負
上智法中央法良い勝負

河合塾 駿台 東進 ベネッセの順
慶應法67.5 69 67 79
早稲田法67.5 69 68 76
上智法87% 68 65 74
中央法62.5 65 65 74
立教法62.5 62 65 71
青学法62.5 62 63 72
明治法60.0 63 65 72
法政法60.0 60 64 69
0339名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/25(火) 21:38:31.38ID:09m4hOUj
中央法が高いのは合格者平均を参照してる数値
誰も入学しない共通テスト利用の幽霊が引き上げてる
0340名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/25(火) 22:04:42.24ID:+a+wYGS2
1番跳ね上がってるのは早稲田法だろうな
東大京大併願が多い

東大文一 2020併願先TOP5

     併願  ×:○   ×:×   ○:○  ○:×   合格率a    合格率b
早稲田法セ157 15   68   50  24   67.6%   18.1%
中央法セ 143 77   28   38   0  100.0%   73.3%
早稲田法 143 25   80   31   7   81.6%   23.8%
慶應法  87  14   46   22   5   81.5%   23.3%
早稲田政経セ82  2   35   25  20   55.6%    5.4%

京大法
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
同志社法    181   55   37    84     5
同志社法セ   118   29   29    70     0
中央法セ    116   63    5    46     2
早稲田法セ   108    2   33    23    50 
早稲田法     90   16   39    16    19
0341名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/26(水) 10:44:12.20ID:/A4JxjMx
中央法は入学者の偏差値ではマーチ最下位じゃないかな
司法試験の合格率でも最新は日大未満で専修とトントンだったはず
0342名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/26(水) 12:41:22.97ID:nrfikPDV
●W合格選択
慶應法 96-4 慶應経済
慶應経済 89-11 慶應商
https://i.imgur.com/jVlUDXO.jpg



大学の学部にも序列がある。慶應卒業生の声を集約するとその並びは「医→法=理工→経済→商→薬→文→SFC→看護医療学部」。

週刊ダイヤモンド 2016年5月28日号(慶應三田会 学閥の王者) 81P
0344名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/26(水) 18:56:49.75ID:qHlqBk4a
何故中央法が中流以上に嫌われるかいえば卑しさにあるんだよなあ
0345名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/26(水) 19:07:39.64ID:gRYgaD8H
都心でこの環境は素晴らしいな

【茗荷谷】4K Tokyo Walk/Myogadani/駅周辺に大学が6校ある茗荷谷駅
https://m.youtube.com/watch?v=IWc5bAq5cw8
0346名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/27(木) 11:49:56.75ID:U4TH9FGv
中央は筑波大に助けられてるな
東京教育大がなければ、茗荷谷駅前にあんな公園はない
しかも筑波大は街と一体化しすぎてて、戻ってくる可能性は低い
0347名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/27(木) 12:17:58.96ID:nx+efv4s
60前後の偏差値で合格できるのに勘違いすんな中央w
0348名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/27(木) 13:09:53.59ID:dCuJJrCJ
東大京大の併願校だから仕方ないね

東大文一 2020併願先TOP5

     併願  ×:○   ×:×   ○:○  ○:×   合格率a    合格率b
早稲田法セ157 15   68   50  24   67.6%   18.1%
中央法セ 143 77   28   38   0  100.0%   73.3%
早稲田法 143 25   80   31   7   81.6%   23.8%
慶應法  87  14   46   22   5   81.5%   23.3%
早稲田政経セ82  2   35   25  20   55.6%    5.4%

京大法
          併願  ×:○  ×:×  ○:○  ○:×
同志社法    181   55   37    84     5
同志社法セ   118   29   29    70     0
中央法セ    116   63    5    46     2
早稲田法セ   108    2   33    23    50 
早稲田法     90   16   39    16    19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況