X



中央大学vs日本大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/12(月) 23:31:15.81ID:JT52TGvx
法科の名門対決
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/18(日) 10:56:59.63ID:k/sjAtAX
中央 高学歴ではないがまあまあ許せる
ポン大 まあ誰でも入れるアホ大学
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/19(月) 08:42:06.60ID:3HABa11I
明治時代の日本の軍隊と昭和の軍隊では違うんだな。まるで違う。

昭和の軍隊は「B29は精神力で落とす!」と言う神がかりの軍隊。
国際法も全く無視した土人の軍隊。
「問答無用!」に象徴される下々に対して礼儀の欠けた軍隊です。

日本軍隊は大村益次郎、山田顯義、木戸孝允(桂小五郎)の3人でスタート。
根底に流れるのは人命尊重の軍隊。「兵は凶器なり」の思想です。

明治時代の軍隊は西洋の文明に負けるな!と言う国際法を遵守した
軍隊です。日露戦争での捕虜扱いにも現われています。
松山市に収容されたロシア人に対して国際法を順守した姿勢を
見せるのです。  愛エメ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/19(月) 08:50:05.66ID:3HABa11I
橋下徹氏「精神論で死ぬまで戦えの風潮 日本にもあった」ウクライナ侵攻「精神論はダメ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/891e9972370fd5f86866dbc751dcc50c8fdd9051

 前大阪市長の橋下徹氏が18日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演。ウクライナが反転攻勢していると報じられる、
ロシア侵攻について「感情論に流されてはいけない」と合理性が大切と話した。

 番組ではウクライナが東部を奪還し、南部にも攻勢をかけ、「クリミア半島奪還も視野か?」と放送。現状認識を問われた橋下氏は
「僕はウクライナの状況を、日本の、もし有事のときの参考にしなくちゃいけないと思っている。やっぱり感情的に、精神論で、
死ぬまで戦えというのは僕はダメだと思います」と話した。

 続けて「ウクライナもまず、前線地域にあるところは、一般市民をまず避難させる。十分、戦闘員に思う存分戦ってもらうような
環境をつくりながら、ルハンスク州もですね、ロシアに占領されてしまってますけども、最後の拠点の攻防のときには
ウクライナ軍は囲まれることも考えると、兵士を生かすということで撤退してるわけですね」とウクライナの戦略を確認。
その上で「兵士というのは重要な戦力で宝ですから、これを死ぬまで戦え、追い詰められたら、死んでもいいから最後まで頑張れ、
ではなくて、合理的に危ないなと思ったら、いったん撤退し、力をつけてから反撃する。精神論で死ぬまで戦えみたいな風潮は
、僕は一時、日本にもあったと思いますから、そうではなくて、戦闘は合理的にやるべきだと」と主張した。

 さらに「ウクライナは合理的にやる以上は、西側から武器も入って反撃攻勢きちっとできるんだというのを日本の政治家も
認識してもらいたいと思う」と求めた。 デイリースポーツ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/19(月) 09:17:14.30ID:3HABa11I
九段下にある靖国神社の良さは
「兵は凶器なり」の思想が
息づいているところです。

明治初期に日本軍隊を牛耳ったのは大村益次郎、山田顯義、木戸孝允(桂小五郎)
の3人です。この長州藩出身のトリオの共通点は
「兵は凶器なり」と言う思想です。

靖国神社には13㍍の大村益次郎の銅像が周りを睥睨しています。
此の銅像は明治15年山田顯義内務卿等が大先輩の大村益次郎先輩を偲んで
建立が決議されています。

九段の靖国神社では高さ13㍍の大村益次郎の銅像を仰いでもらいたいです。
この銅像は先輩思いの内務卿山田顯義の肝煎りで出来たものです。
説明文には明治15年、伯爵山田顕義らにより銅像の建立が決議され と
あります。靖国神社内には桂小五郎が塾頭を務めた剣道道場跡もあり
日本大学心霊スポットとしてお勧めです。  愛エメ総長

日本大学、かわいい
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1552430110/l50
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/20(火) 16:01:01.55ID:iyvQlTmG
医学部内に看護学科誕生(^▽^)/
医学部内に看護学科が創立されます。 愛エメ


日大広報9月15日号「医学部長に聞く」の中で

木下浩作教授が述べています。

 看護学科の設置について正式に検討が始まりました。
社会的ニーズは十分大きいと思われます。
設置の是非に対して近く報告したいと思います。

◇生物資源学部に動物相手の看護学科が来春誕生します。
 遅蒔きながら医学部にも人間相手の看護学科が誕生です(^▽^)/

 林真理子理事長第1弾!は看護学科の誕生です。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/21(水) 03:57:38.92ID:dTAdvYlX
中大が日大に勝ってる所って何かある?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/21(水) 08:23:47.06ID:la/3c9/d
>>94
司法試験の合格者数では勝っている。
人民解放軍方式で合格率では負けてるが数は重要だよ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/21(水) 08:52:29.97ID:ZZnTgTdd
司法試験合格率では日大中央専修で競ってて、国会議員数では日大中央創価で競ってる

レベルの似通った大学群として日中専創の括りはしっくりくる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/23(金) 07:06:38.86ID:o/gFF8xd
自分日大卒です 普通内心ではバカにする
自分中央卒です 法学部じゃあないんだ でも一応マーチか
こんな感じだろ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/24(土) 23:17:37.60ID:i4uSfx7o
2021.10.31総選挙 衆議院議員出身大学別ランキング
  
1 東京大  88
2 早稲田  60
3 慶応大  41
4 海外大  25
5 京都大  19
6 日本大  15
7 青学大  10
7 中央大  10
7 明治大  10
10 創価大   9
11 上智大   8
12 東北大   7
13 学習院   6
13 専修大   6 
13 法政大   6 
16 一橋大   5
16 大阪大   5
16 神戸大   5
19 九州大   4
19 立教大   4  
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
  國學院大・聖心女子大  3 
(参考:横国2 北大1 広島1 岡山1 千葉1)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 00:33:28.29ID:pdB/H4wl
司法試験でも入試偏差値でも完全に日中戦争
しかも日大優勢
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 01:07:34.38ID:GtIFf2EP
社会の上層部は圧倒的に日大が厚いから中大じゃ勝ち目ないよ
ジリ貧の中大は日大に買収合併してもらうしかないと思う
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 08:28:50.36ID:whtsn40l
中央大学と上智大学が日本大学に圧され始めたね。

司法試験の不振が日本大学勝ち組(^▽^)/、
中央大学負け組の構図を描き始め出してる。

中央は完全に糞詰まりだね。
焦りに焦っての茗荷谷進出!

校舎一個で何をするのよ。
専門学校かよ。

少子化がドンドン進む中、
間違いに気づかない上智と中大の未来は
暗いかもです。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 21:55:18.07ID:WGrSBe3V
>>1
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

■■■■■■■■使えない大学 ワースト3 ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/25(日) 22:34:47.24ID:whtsn40l
日本大学はトップがチャキチャキの
女性に変わったことが大きいんだなぁ。

無口のデッカイおっさんじゃぁ
むさくるしくて誰も寄り付かんわ。

女性に変わった途端、動物相手の看護学科(生物資源科学部)と
人間相手の看護学科(医学部)が出来るという斬新さ。

ヤッパ世間に対して説明ができるというのは大きいんだなぁ。

改革に向けて大きく舵を切った日本大学。
人口の半分は女性です。日大の卑弥呼理事長に寄せる
受験生の期待は大きいかもです。 愛エメ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 08:07:33.85ID:dZhFiZx1
さくらまや、9LDK庭付き一戸建ての豪邸で語った今「まだ男の人を好きになったことがない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9fcc50d2a0d288477f9a57102a36afb477fda0?page=1

カラッとしている。恋愛のほうはどうなのか。好きな先輩に片思いしてモジモジ……なんて、なかった?

「学費を自分で払って学校に通っていたので、恋愛より『モトを取らなきゃ!』という気持ちが強くて……。
まだ男の人を好きになったことがないんです。結婚も一度ぐらいしなきゃいけないとは思うんですけど、
まったく願望がありません。顔の好み? う~ん……よくわかりません。頭が良くて、地に足が
付いている頼りがいのある人がいいかな(笑い)」

 まだ24歳。歌以外でも、海外旅行や留学、世界の美術館巡りなど、やりたいことはたくさんある。
学ぶことも大好きで、今は資格取得に意欲満々。学校は2017年に日本大学法学部政治経済学科に
進学し、3年次に単位をほとんど取り終え2021年に卒業したが、これからも“学び”を続けていきたいと考えている。

「7月下旬には運転免許を取得しましたし、行政書士や司法書士法律関係とかペットの介護の資格を
取得するのも、これから役に立ちそうだな、と思っています。
趣味のゲームをしていると、『もうそろそろやめなさい』と親に止められましたけど、勉強は止められず、
邪魔されずにできるじゃないですか。それで好きになりました。」 NEWSポストセブン

◇ ^歌う司法書士^が誕生するのは夢ではなさそうです。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 09:54:09.55ID:dZhFiZx1
石塚貢・・・1959年日本大学理工学部機械工学科卒業、科学技術庁入庁。
私立大学出身者としては初となる科学技術事務次官や、海洋科学技術
センター理事長、科学技術会議議員などを歴任した。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 10:05:51.03ID:dZhFiZx1
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍  ◇入学率が高いのが特徴です。質重視
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍

中央大学 1094人  1041人  467人 132人 2,23倍 ◇合格しても東大早慶一橋に逃げるのが難点w 量で勝負w
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 10:15:42.92ID:dZhFiZx1
未だ本年の卒業年度ごとの合格率が発表されないんだが
日大は急激に合格率を高めています。日大は卒1の一発合格率が高い。


既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象
52.2% 12  23 日本   司法の日大
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治  司法の鼻祖
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww


※上智は既習合格が悲惨です。今年は既習1人、未修は5人合格です。
 ^早慶上智^のメンツでローを維持しているだけです。 0点。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 19:23:30.38ID:dZhFiZx1
【日本大学】大学院 法務研究科
2023(令和5)年度 入学試験(第2期:10月30日(日))の出願開始について

10月12日(水)より,令和5年度入学試験
(第2期:10月30日(日))の出願を開始いたします。
これに伴い,一部の出願書類の書式について,先行してダウンロードを開始いたします。
※Ⅰ【各種書類のダウンロード 全選抜方式共通】は,第1期入学試験と同一の書式です。

出願期間
10月12日(水)~10月20日(木)【簡易書留・必着】
出願方法
Web出願システムより,Web上で志願者情報を登録後,
お近くのコンビニエンスストアにて入学検定料を納入し,
出願書類を本研究科宛てに郵送【簡易書留】してください。

出願書類を持参しての窓口受付は行いません。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/26(月) 23:35:15.32ID:dyHH17BB
司法試験合格率で日大に完敗したことで中央関係者の間に激震が走って大問題になっているみたいだね
これでまた暴走に拍車がかかりそうな気がする
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:08.22ID:mTENFZxy
社長の出身 2,021年7月現在 全企業
1位 日本大学 20,890人
2位 慶応大学 10,625人
3位 早稲田大 10,441人

13位 専修大学  3,488人
19位 東洋大学  2,606人
21位 駒澤大学  2,459人
43位 上智大学  1,432人 ★ トーコマ上智の中でも断トツの最下位 小者界の小者 四谷の幽霊★

◇ 上智の社長数は日本大学の6,9㌫
  慶應の13㌫程度
  早稲田の13,7㌫程度です。

  上智の力は非常に小さく蚤か虱程度です。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/29(木) 18:08:49.83ID:mTENFZxy
MARCHも不味いことになったよなぁ。泪ポロリン。

日大が好成績を出したことでMARCHに暗雲が立ち込めています。

今まではなんとなく日大が下でMARCHが上の括りだったのだけどな。

司法試験で中央と明治が合格率で劣ったという事は

MARCHの上に重しが載ったことに成ります。

日大の重しの上にかかあ天下ルンルンマリコが加わって

日大最強!の動きです。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 09:11:16.14ID:hc6ByLiw
日大に入学すれば
小沢一郎氏のように

「神輿と総理は軽いほうがいい!」

と総理大臣の座を
蹴飛ばすことも出来ます(⌒∇⌒)
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:21:16.14ID:hc6ByLiw
にっこまん 日大女子大行進

桜井日奈子、 長嶋三奈、蒼井優。
大塚寧々、よしもとばなな、喜多ゆかり。
林真理子、大石芳野、富永ミーナ。
潘めぐみ、忽那汐里、鈴木亜美。
丸田佳奈、 浅利香津代、宮本裕子。
郡ようこ、川上未瑛子、中井美穂。
松坂慶子、中田有紀、小原正子。
宮田佳代子、岡本玲、田島令子。
木仮谷ユイカ、近藤サト、家田荘子。
東尾理子、出光ケイ 、岩崎恭子。
田辺陽子、 中園ミホ、大城和恵。
白鳥久美子。相良直美、黒島結菜。
内田理央、大原櫻子、さくらまや。
岡崎友紀、木の葉のこ、小暮実千代。
吉田真由美、小谷彩子、五条雅美。
溝口明日香、大澤亜季子、吉谷彩子
川田礼子、有安杏果、小谷実可子。
本田小百合、山口めろん、飯田りほ、刈川くるみ、小高茉緒、
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:24:42.76ID:hc6ByLiw
愛エメに質問
日大は土木が一番社長が多いんだろ?
例えば、設計事務所を開業すると社長になるの?
開業医や開業歯科医は?

日大の土木は理工学部【当時は工学部】創立時に出来た学科で
歴史は古く、関東大震災の前に出来ました。
創立当時、土木学科のあったのは東京大学と日本大学の
2校だけだとか。全国の市役所の都市計画課には今も土木出身の日大卒業生が
ウジャウジャいて石を投げれば日大卒に当たる!と言われています。

建築学科と土木学科の出身者は山ほどいて社長さんも山ほどいます。
日本を動かしている最大勢力です。
開業医や開業歯科医は? 親の後を継げば当然社長さん。
普通は総合病院に勤めてある程度技術を磨いてから
独立することが多いようです。

日本中でバンバンできている医療福祉系の大型老人クリニック施設の理事長さんに
日大の医学部と歯学部の卒業生が山の様に進出就任しています。
日大は強い!滅茶苦茶強い。医療と建築土木は日本一です(^▽^)/
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:28:19.11ID:hc6ByLiw
法政大学八十年史によると、「20年4月仏学会はすみやかに
法学講座を開くことを条件に司法省から毎年
年額5,000円の補助金をもらうことになった」。

この司法省補助金は23年まで続いたが、当時もっぱら
英語で英法を教えた英吉利法律学校(中央大学)も
同額の補助金を得た。しかし23年の帝国議会が
この費用を削ってしまったので止んだ。


仏学会と同様、多額の補助金を受け取ることになった
英吉利法律学校はルネッサンス式の赤レンガの2階建ての
エキゾチックな校舎を新築します。
まぁ今思えば、政府の補助金でお茶の水にどんどん土地を買っておけば
良かったなぁ。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:28:50.72ID:hc6ByLiw
中央大学は補助金で校舎を新設
赤レンガ造りのハイカラなものでイギリスのミッドル・テンプルを真似たものであったらしい。

さて、英吉利法律学校は創立2年目の明治20年に
^有能な人材を養成^している
事が認められ、司法省から年間5,000円の補助金を受けるようになる。
社会的評価も高まり、明治21年には生徒数も4786名にまで増えたので、
その年12月新築校舎を落成させる。

赤レンガ造りのハイカラなもので、創立者の岡村輝彦や土方寧が
留学したミッドル・テンプルを真似たものであったらしい。
この新校舎建設に際して、清水組との間で取り交わされた請負約定書は、
英国方式に乗っ取ったわが国で初めての^正式契約書^であった。

 参考資料  中央大学ー実学の伝統から翔び立つ
    監修吉田大洋 静山堂出版
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:30:20.72ID:hc6ByLiw
法政大も補助金で九段坂上の富士見町6丁目に新校舎建設

明治22年、注目すべきに校舎の新設と移転がある。
和仏法律学校発足当時の明治22の生徒数は約500人内外で、
すでに神田柳原の校舎では狭くなったので、同年10月の理事員会は
新校舎の建設を議決した。その結果、九段坂上の富士見町6丁目に
敷地315坪が購入され、23年7月に木造255坪の新校舎が立った。
この年の卒業式は竣工式もかねてこの新校舎で行われた。規模も外観も設備も
決して特に人目を惹くようなものではなかったらしい。

しかし、この校舎新築によって学校の環境がいわば雑踏の神田から高爽の
九段坂上に移されたことは、法政の歴史に一つの期を画するだけの
意義を持ったといえよう。その校舎の建築費などどうして賄われたか、
徴すべき記録がないのでわからない。
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:32:12.17ID:hc6ByLiw
法政大も補助金で九段坂上の富士見町6丁目に新校舎建設

「中央大学七十年史」によると、英吉利法律学校も
そのころ21年12月神田錦町の旧校舎跡に総額26,000余円を投じて
校舎を新築している。これはイギリスのミドル・テンプルに模した
凸字型二層の大煉瓦建築であったらしいが、二五年の大火で焼けた。
それはとにかく、この建設費の一部には当時この学校が司法省から
もらっていた5,000円も充てられたらしいと書かれている。
和仏法律学校のばあいもあるいはそういうことがあったかもしれない。


※この4年間にわたって司法省から下された20,000円もの大金は
中央と法政には限りない幸運を齎したのではないですかね。
わたしが恩人の山田顯義のご愛顧に感謝して、ボアソナードタワーのそばに
やまだ法典伯タワーを是非創ろうというのも間違った考えではありません。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
0122名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:33:33.02ID:hc6ByLiw
法政大も補助金で九段坂上の富士見町6丁目に新校舎建設

この校舎は、13年東京法学社の講法局という小さな私塾風の学校から出発して、
西南戦争後の騒然雑然とした明治初期の社会のなかを、手堅く地味に
10年間にわたって法学教育を続けてきた一法律学校がはじめて
自らの手で建築した事実は注目されてよかろう。

4
「20年4月仏学会はすみやかに
法学講座を開くことを条件に司法省から毎年
年額5,000円の補助金をもらうことになった」。

〇山田顯義のご愛顧は法政大学には効いたですね。東京仏学校には三年継続の継続の
法学講座が開校されましたもんね。これは21年5月の特別認可学校規則による
特別認可を受けることによって推し進められ、準備過程三年、法学過程三年の、
仏語及び邦語をもって法学を教授する学校になった。


パリ大学留学時代の栗塚省吾 - 越前市立図書館

帰国後は、法制官僚(とりわけ山田顕義司法大臣の秘書官)として旧民法などの重要立法 の
. 編纂審議に関与し、さらには ... でも、栗塚省吾および、彼と同時期にパリ大学に留学 していた
三田 ( 光妙 [ 明 ] 寺 ) 三郎・. 磯部四郎・木下廣次が ...... に転じた。
和仏法律. 学校(現法政大学)と日本法律学校(現日本大学)で講義を担当した時期もある。また、 ...


〇法政大学に国から多額の補助金が出たのは、山田顯義司法大臣の秘書官の
 栗塚省吾の功績が大です。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:35:27.33ID:hc6ByLiw
山田顯義司法大臣は補助金のほかにも大きな功績を残しています。

東京法学校と東京仏学校の合併にも大きく貢献。
一時は明治法律学校との合併も視野に入れていました。

東京法学校と東京仏学校の合併

 そのころ東京では東京法学校、明治法律学校にさらに
東京仏学校が加わったので、三つのフランス法学系私立学校が
鼎立することとなった。しかもこの三つの学校の教育を担当し、
その経営に当たる幹部は、もとよりその設立の事情によって
多少ずつ異なってはいたけれども、ボアソナードと共に、
ボアソナードによってフランス法学を教え込まれた法律学士や
法学士から成り立っていた
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:36:27.68ID:hc6ByLiw
東京法学校と東京仏学校の合併  法政大学の恩人山田顯義伯爵

したがって21年10月ごろ、時の司法大臣清浦奎吾の
肝煎りで三校の間にやや具体的に合同について協議が行われたと
伝えられても不思議ではない。

※明治二一年一〇月頃の司法大臣は山田顯義です。
勿論清浦さんではありません。法政大学八〇年史(昭和三六年八月一日発行)の間違いです。
山田顯義司法大臣自ら協議に乗り出したという事ですね。

東京法学校と東京仏学校の合併

 実際特別認可学校規則の公布によって特別認可学校の入学者の
資格と試験の程度が引き上げられて、入学者を増すことは困難になってきたので、
同じ法学系三校の鼎立による無用な競争はできるだけ避ける必要があった。
またこの頃からボアソナードの起草した民法典の発布、施行をめぐって、
これに反対し、その施行を阻止しようとする
英吉利法律学校(22年東京法学院と改称)の
英法学派の運動も次第に露骨になってきたので、これに対抗して、
民法典の施行を主張する仏学会の結集を計る必要もあったであろう。
しかしこの協議はついに実現せず、遂に22年(1889年)9月、
東京法学校と東京仏学校の二校だけの対等合併が成立し、
ここに和仏学校が誕生した。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 10:43:41.59ID:hc6ByLiw
我ながら驚いてしまったな。調べれば調べるほど
山田顯義司法大臣と法政大学がビタっとつながります。
パズルが私の組み立てでビタっと嵌った感じです。

法政大学は山田顯義司法大臣の
身に余る好意に応えなくてはいけません。
2万円もの司法省の補助金をありがたく受け取り、その資金で
敷地を得て神田から高台の九段坂上の富士見町に移転し
新校舎も建ててもらった。仏学校に法律の講座も開設して
戴いた。さらに東京法学校と東京仏学校の合併まで
山田顯義司法大臣は手を差し伸べています。遺言で
山田顯義は法政に寄付までしています。
ここまで親切にしていただいて感謝の気持ちを
持たない大学はないと思います。 まぁ今までは誰も
調べてはいませんでした。まぁ私自身も
こうもスイスイと山田さんと法政さんの繋がりを纏められるとは
思いもしませんでした。

中央大学さんは駿河台に残れば善かったかなぁ
でも校舎には4万人もの学生が犇めいていて
学校側も学生側も徒労感に包まれていたのは事実です。
まぁ夥しい人数だったのは事実です。
当時は高層化の許可が出なかったからなぁ。

心機一転 一丸となって緑に包まれた清涼の地、多摩丘陵に賭けたのだな。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/09/30(金) 11:12:54.43ID:hc6ByLiw
心機一転 中大は一丸となって緑に包まれた清涼の地、多摩丘陵に賭けたのだな。

アメリカ大陸を開拓したパイオニア精神で多摩の自然環境に溶け込んだのだな。
多摩丘陵に飽き・嫌気がさして来たのは校舎が耐用年限が迫って来たからだな。

さてどうするかだ
一番いいのは後楽園校舎に東京都の許可が出るかどうかだろうなぁ
高層化が認められれば何とかなる。

中央大学の理工学部もヘンテコな学部だよなぁ。
土木学科はあっても建築学科がない。
建築学科が出来ていれば今頃、中大理工は
持て囃されていたのと違うん。

中央は駄目になるとすべてを投げ捨てて
新しい場所に移動するヤドカリのような性格を持っているんだが。

駿河台は高層化が認められて、後楽園は高層化が認められないというのは
如何なものかと私は思うけどな。
校友の日中有効に尽くした政治家さん、中央のために命を懸けて
中央を救ってください。 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
0127名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/05(水) 08:38:42.56ID:KnPtBDby
日大・林真理子理事長「お飾りじゃなくガツガツやる」就任から3か月。失敗は許されないと語る改革への思い
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/169743?display=1 TBSテレビ

2022年7月、日本大学の理事長に就任した林真理子さんが、就任後初めてテレビのインタビューに応じました。
日大といえば近年、悪質タックル問題や前理事長の逮捕など、不祥事に揺れてきましたが…信頼を
どう取り戻すのでしょうか?「お飾りではなくガツガツやる」「失敗は許されない」と林さんは語ります。

日大本部の一角には歴代の総長や理事長の胸像がずらりと展示されています。

小川キャスター
「ゆくゆくは林さんの胸像もここに並ぶわけですね。唯一の女性ですよ」

林真理子理事長
「唯一の女性です」

◇第7代高梨公之総長以来、胸像が展示される人はいません。
 第10代瀬在弟氏も田中理事長氏も落第です。
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/05(水) 08:43:48.26ID:KnPtBDby
日大で一番いいところは日本大学広報紙です。
内容が懇切丁寧で日大の隅々にまで配慮がされています。
日本大学の広報紙は年に16回発行され送料共に1,000円です。
「桜門春秋」は送料とも1600円です。
日大新聞は2年間4000円で購読できます。

私が日本大学に詳しいのは日大の広報紙を丹念に見ているからです。
第7代日大総長の高梨公之氏以降、私は日大とつながりは全くないんだが
林真理子理事長先生にはがんばってほしいと思っています。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/05(水) 08:49:18.43ID:KnPtBDby
圧倒的に強い日大公務員 早稲田も歯が立たず  (Res:113)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1661135058/

文武両道 日本大学
日大 対 早稲田

高校教師採用者数

1位 日本大学 123名 ◎堂々2年連続の日本一
5位 早稲田大  81人


中学教員採用者数

1位 日本大学 147人 ◎堂々2年連続の日本一
52位 早稲田大  33人
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/06(木) 08:44:32.77ID:eOOBxquk
林理事長 創立記念日ビデオメッセージ
3,008 回視聴2022/10/05
https://www.youtube.com/watch?v=VF7S9AZlIvU
林真理子理事長より創立記念日ビデオメッセージが届きました―学生、生徒、保護者、卒業生、教職員、関係者の皆様へ―
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/06(木) 20:56:26.53ID:eOOBxquk
マラソンの田中茂樹さん死去 ボストンで日本人初制覇
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed529dfcfed2aa20ad7f28162cba42d41216efc8

1951年のボストン・マラソンで日本人初優勝を果たした田中茂樹(たなか・しげき)さんが4日、心不全などのため死去した。
91歳。広島県出身。喪主はおい秀雄(ひでお)氏。

 広島・比婆西高で頭角を現し、日本大へ。20歳で挑んだボストン・マラソンを2時間27分45秒で制した。
被ばく経験はないが広島出身のため「原爆ボーイ」と注目された身長162センチの日本人の快走は現地で驚きを持って迎えられ、
敗戦6年後の日本では快挙と捉えられた。

 箱根駅伝は2年で5区1位。引退後は、日本陸上競技連盟理事や全国マラソン連盟会長などを歴任した。共同通信
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/08(土) 07:25:30.22ID:vs9GIsoF
令和4年司法試験の最年少合格者(18歳・出願時高校在学中)は灘高校の生徒と判明、最終学歴小学校(自己申告)の合格者も1名存在?
文科省の中教審・法科大学院等特別委員会(第108回)の配布資料
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52291717.html
を見ていて、気が付きました。

今年の司法試験で最年少合格者(18歳・出願時高校在学中)が1名おりましたが、
この方は灘高校の生徒とのことです。
出願時高校生の司法試験合格者は(少なくとも新試験制度の下では)3人目のはずですが、
これまでの最年少合格者は慶應の付属高だったかと思います。

あと、出願者の自己申告ではありますが、最終学歴を小学校としている合格者が1名いるようです。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/09(日) 22:08:59.17ID:T+FYPxuk
中大高に関して、移転など部外者が口にするなという論があるのは承知しています。
大学と同じ場所にあるのが魅力と伝統なんだとか。
たしかのその一面もあるでしょうが、狭くて古い校舎・部活も限られる小規模校・施設等の条件未達で昼間定時制、今のままでは解決しません。
SSHに指定されている中附ならまだしも、中大高は全日制普通科になれる環境を優先すべきだという論もあるでしょう。
中附も中杉も中大横浜も、名前も変われば場所も変わってきた歴史があります。
誤解しないで頂きたいのですが、学部移転のためにどけと言っているのではなく、中大高の発展のためには条件の良い校地へ移転もあり得るだろう、それが今あるのかもしれないと書いたのです。
後楽園C再開発と中大高の校舎の問題はいずれ突き当たる問題です。



>>
言いたい事はわかるな。中大高校も今のままではもったいないね。
いずれどうにかなるのかとは思っているけどね。
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/11(火) 20:28:34.76ID:gwTejImB
まあ当面は
C大>日大>その他マーチ大
の関係を維持出来たら良いのでは?
俺の現役時代は旧司時代で、ウチからは毎年十数名合格してた。
これは中堅私大では驚異的な合格者数で、他の同等、若しくはランクが少し上とされる他大の合格者数を
全て足してもウチには及ばなかった。
その辺は法曹を目指す学生の間では有名な話で「法学部で同等レベルの大学を選ぶなら、断然日大」
というのは常識だった。
しかし、ロー制度をカネ儲けの為に使った瀬在のアホが、ローを法から横取りして、法外な学費設定を行い、
訳の分からん講師を寄せ集めたせいで「司法の日大」の看板は見事に崩れたがね。
今はローも法学部管轄となったが、その粉々になった看板を懸命に修正中だからな。
一度崩れた信用は、中々元には戻らない。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/11(火) 20:30:39.07ID:gwTejImB
毎年法政の二倍の合格者数が常識だった

少なくなった状態でね

学生運動の前は法政の遥か上だったはず
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/11(火) 20:33:46.21ID:gwTejImB
出来るだけ上を見ようぜ
先ず30人以上目標なのは分かった
法曹コースで法学部と密な関係になるし、
早いうちにもっと上を確立させたい 日大
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/11(火) 20:35:26.49ID:gwTejImB
法曹コースはいかが
優秀な法学部生がうちの日大ローへ入ってくれるといいけど
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/11(火) 21:08:49.27ID:gwTejImB
瀬在のアホが「プロレタリア連中が司法に関わってはいけない」という考えのもと
日大本部が初期設定で法外な学費を分捕ったからなあ。
そのツケが初代卒業者7名合格という体たらくw笑えないけど笑ったよww
それまで旧司で毎年2桁合格者を輩出してた日大の顔に思いっきり泥を塗りやがった。
今ではようやく法学部管轄に戻ったけど、まだまだ負の遺恨が残ってる。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/12(水) 18:57:13.75ID:n0FAt7v9
中央大学が茗荷谷に建設中の法学部移転用のビルで頭を抱えてるとか

とにかく都会に行けば早慶並になれると妄想し借地に雑居ビルひとつ建てて無理やり都心回帰だと主張するが図書施設があまりに貧弱で看板学部としての体面を保てない
そこで近隣大学にそこの図書館を中央の学生に使わせてくれとお願いしたがお茶、跡見、拓殖すべて断られたそうだ
区立図書館も、そんな大人数無理、だいたい大学なのにまともな図書館も作れないのに無理に移転しようとすること自体がおかしい、といわれたらしい
話では中央茗荷谷雑居ビルの図書室はワンフロアのさらに一部で蔵書はわずか七万冊程度、座席数はなんと200程度らしい
法学部の学生数は学部だけでも約6千と成城大学と同規模で武蔵大学などより大きい
また学食はやはり200から300程度らしくパニック必然であり近隣大学は今から警戒し中央の学生が自分の大学の学食などを利用しないよう中央大学にきつく命令するらしい
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/14(金) 13:12:44.24ID:bp/DtTLk
日大、東洋、中央、専修のくくりが一番しっくりくる
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/21(金) 06:03:27.25ID:RBrHYVfN
慶應義塾大学通信教育課程
(入学定員文学部3,000名、経済学部4,000名、法学部2,000名)
春秋入学
最短4年で卒業した場合、学費総額860,000円
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/10/31(月) 19:33:21.11ID:UMjyyZ+l
バカにしてた危機管理学部は化けるかもしれない。
日大の看板学部になるかも。

↑ ↑
私もそう思います。待望の大学院も愈々スタートするしね。
教授の質もいいしね。
目的をもって入学すれば大成するかも。

日大の文科系の中では断然就職がいいです(^▽^)/  愛エメ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 08:45:56.19ID:l3QGMm6d
日本大学の司法試験合格者数は24人。
合格者数は法科大学院別で11位。
私立大学の中では5位だった。

合格者数、合格率共に前年を上回ったのは、
学部との連携や夜間コースの周知などにより
優秀な学生・社会人が集まり、
入学者のレベルが上がっているため。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 08:59:49.61ID:l3QGMm6d
「教員の丁寧な指導と
職員の厚いサポートの
成果も出ている」
(法学部大学院事務課西岡昌仁課長)。

日本大学広報 令和4年10月15日号より

◇中央法、明治法より
 日大法曹コースに進学する方が
 司法試験合格への早道と言えそうです。
 受験生には司法の日大進学をお薦めします。愛エメ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:47.82ID:l3QGMm6d
私は期待できると思うんだけどな。

日大法学部法律学科法曹コース。

ローに比べるともたついている感も

無きにしも非ずだが

中央法、明治法、法政法よりも

日大法の方が

伸びしろは大きいと思います。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:23.34ID:l3QGMm6d
まぁ 博奕の一面もあるんだけどな。


でも日本大学法学部も漸く

司法試験対策は整ってきました。

設備不備の中央法より

設備万全、愛エメ推薦の日本大学法曹コースを

選ぶ選択肢も十分ありです。

司法の日大 復活の可能性ありです。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 09:42:21.14ID:l3QGMm6d
私は受験生には日大理工学部をお薦めしているんだけどな。
なかでも建築学科と土木工学科はお薦め。歴史と伝統が
MARCHとはまるで違います。

最近私が少しづつ推し始めたのは日大法の法曹コース。
教員と職員の厚いサポートが期待できます。

ただ入学してくる学生さんの質に問題はあるんだが
設備不完全の中央法茗荷谷校舎よりも
設備万全、教職員の厚いサポートが期待できる日大を
選択する高校生も出てもいいと思うんだがな。

司法の日大を受験生が後押しすれば日大復活の芽はあると思います。 愛のエメラルド総長
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 16:20:46.88ID:l3QGMm6d
来年春の大学入試が

始まってみないと分かりませんが

今までの中大法科ではなくて

日大法曹コースを進学先に選ぶ高校生も

少なからず出るんじゃぁないのかなぁ。

茗荷谷校舎の図書室と食堂を見る限りじゃぁ

この世の地獄だな。

図書室も抽選ででも選ばない限りは

座ることが出来ません。  愛エメ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 16:25:49.53ID:l3QGMm6d
つらい慶應大学が日大の前に出来るよ( ; ; )
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1613428352/

郷ひろみも
梅宮辰夫も
関根勤も
小沢一郎も
写真家の土門拳も
中国首相の周恩来首相も
日大法科出身です。


街角で頭のいい人を見たら
それは 日大法科の学生さんです。テへへ^(^▽^)/
0154名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 16:41:00.91ID:l3QGMm6d
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人  競争率は仰天の4,24倍
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍  ◇入学率が高いのが特徴です。質重視
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍 ◇先生のレベルに難点あり
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍 ◇入試問題漏洩後、質のいい学生が寄って来ません。
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍 ◇既習のレベルの低いことが難点。

中央大学 1094人  1041人  467人 132人 2,23倍 ◇合格しても東大早慶一橋日大に逃げるのが難点w 量で勝負w

日大なら卒業後一発で合格する可能性があるからな。
中央だと少し苦しい。
時代はルンルンマリコの日本大学(^▽^)/
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/01(火) 16:58:35.95ID:l3QGMm6d
借地に保育園や郵便局、はてはコミセンやキッズプラザまで入れた雑居ビルたった一棟きりを
大学のキャンパスというのはあまりに無理があるな
図書室は高校レベルの蔵書数で座席数は学生数6000人以上に対してたった200席というプラチナシート状態
学食は30人に一人しか座れない 座席の取り合いで喧嘩必至
近くのお茶の水、跡見、拓殖は中大生侵入禁止の貼り紙を貼るらしい
しかも三十七年後には壊して更地にして地主様にお返ししなきゃならない
中大法の比較対象は大学ではなく大原やTACなとの資格学校だな

◇昔、神風特攻機と言うのがあってだな。
 爆弾を機体に積み込んで敵艦船目掛けて突っ込むのだな。

 フランス人形の眼をくりぬいたり
 アメリカ生まれのセルロイド人形に千人針を突き刺したりした昭和の軍人や日本人の最後の手段だな。

でもなB29は精神力で落とすと東條英機首相は宣うのだな。
でもやはり精神力では勝てないのだな。
そこで最後の手段が神風特別攻撃隊。

私には中大法科は神風特攻隊に見えるのだな。
突っ込んだ結果、地面に激突するのではなかろうか。 愛のエメラルド総長
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 10:02:53.48ID:2Eps2E1D
思案投げ首ですよねぇ

法政大学法学部は高校生の間では人気なんだが
教授陣の出来がまちまち。ローもやるんだかやらないんだか。

明治大学法学部もやる気があるんだか無いんだか
サッパリわかりません。青柳教授の入試問題漏洩事件は
もうずいぶん前のとっくに終わった案件なのに未だに尾を引いている
感じです。元気出せよ。

中央大学法学部さんのフライング気味の意気込みは買いますけどね。
でもなぁ東京大学の方が京都大学の方が社会評価が高いのは事実です。
早慶にも歯が立たない感じです。他所に逃げていく中大生を
中大ローに引き留めるのは大変です。

日本大学はローを少数先鋭に絞ったのが成功したみたいです。
学部も法曹コースで一部を絞り込み始めています。
日大は全体のレベルが低いので選抜してやった方が正解かな
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 18:23:45.33ID:2Eps2E1D
法曹業界も衰退したし中央法の凋落も別に不自然でも何でもない。都心回帰するけど河合、駿台とも前年より偏差値低めに出されてるしそういう事。


単独孤立キャンパスなんて人気出るわけないよね


立地が東大に近いから、実績も並べるとか、、、
じゃあ拓大も東大まではいかずとも早慶には並ぶはずで、、、
もうこの大学は他人にすすめられる大学ではなくなった。


なんか70代のノスタルジーが都心回帰も原動力のような気がする。
孫たちの話をよく聞いたほうがいいよ。
茗荷谷ってどんな印象?とか。
昭和の価値観の押しつけになって、
これをわからない奴は馬鹿だ、
と怒鳴っても池袋の暴走老人と同じになってしまう。

なんか70代のノスタルジーが都心回帰も原動力のような気がする。
孫たちの話をよく聞いたほうがいいよ。
茗荷谷ってどんな印象?とか。
昭和の価値観の押しつけになって、
これをわからない奴は馬鹿だ、
と怒鳴っても池袋の暴走老人と同じになってしまう。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 18:24:59.84ID:2Eps2E1D
中央大学OB「中央法はマーチのトップですらなくなった」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1666087884/l50


中央の狭い茗荷谷ビル
学生がノイローゼで毎年自殺する


当初2-4年生だけの計画を、1年生まで無理につめこんだから超過密だからね


中央の法学部の茗荷谷ビル
一階は4分の3がキッズ郵便局保育所が専有とほとんど中央ではない
二階は3分の1が学童地域センター

五階と六階は高さ制限で3分の1が削られてる
三階と四階と地下一階に地下二階だけ全フロアー使用できる

一階と二階に入ったときの
閉塞感はきついよ
これノイローゼ多発する
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 18:49:37.67ID:2Eps2E1D
中央みたいな50年間右肩下がりの落ち目大学の趨勢に縋るしかない人生なんて想像しただけで惨めで陰鬱でぞっとする
やっぱり大学選びって超大事だ


◇私は中央大学法学部が都心に戻って来るのには賛成です。
 でもそれには条件があります。
 住環境が保証できるかどうかです。

  図書室の確保した椅子は200席
  食堂の確保した椅子は200席

 幾ら計算してみても約6000人の学生と教職員を収容するには
 キャパシティーが不足しています。
 梨泰院の雑踏事故とほぼ同程度の込み具合、住環境だと思います。

 今からでも遅くないと思います。
 1年生だけでも八王子校舎に収容したほうがいいと思います。
 あまりの混雑で立錐の余地もなく
 もしも立ったまま茗荷谷校舎で死人が出るなんて事態に成ったら事は大ごとです  愛エメ


結論 慌てる乞食は貰いが少ない 急がば回れ 後悔、後に立たず 急いては事を仕損じる
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 19:05:45.15ID:2Eps2E1D
法学部以外ゴミ状態なのに、法学部だけ都心に移転して、
移転先も極小キャンパスだと中央大学盛大に自爆しないか?

完全にニッコマになるね


その通り
令和5年は中大解体元年となる
自分達の土地も持たないのに窮地に追い込まれて飛び出してしまいとりあえず借地に定住する様はさながら難民のようだ


◇中大さんは住環境を無視して焦りに焦っている気がします。
 日大法学部も1年生が大宮から撤退しても偏差値は上がりませんでした。
 校舎などを整備して漸く
 今頃に成ってロースクールに希望が見えて来ました。
 急いては事を仕損じる。 愛エメ
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:05.49ID:2Eps2E1D
【2023年度ロー入試情報】明治大ロー一般選抜第2期入試合格者20人(既修16人、未修4人)、前年同時期▲15人、第1期と合わせた合格者総数は121人(昨年▲25人)
明治大ローの一般選抜、第2期入試の合格発表がありました。


既修者 合格者16人(昨年同時期▲10人)
https://www.meiji.ac.jp/laws/information/mkmht0000001vojg-att/a1667199194
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:42.94ID:2Eps2E1D
第1期と同様に、受験番号の末尾を見る限りでは志願者が増加しているように思われますが、合格者は減少しています。


・一般選抜第1期入試の合格者は91人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290024.html
・法曹コース特別選抜(5年一貫型)合格者10人
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52288057.html

合格者の総数は121人と思われます。


明治大ローの入試合格者総数の推移
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf
121?(R05)←148(R04)←114(R03)←124(R02)←140(H31)←148(H30)←183(H29)

明治大ローの入学者数の推移
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52284415.html
49(R04)←42(R03)←43(R02)←48(H31)←45(H30)←40(H29)←52(H28)←88(H27)←50(H26)←137(H25)←131(H24)←100(H23)←296(H22)←175(H21)←178(H20)←240(H19)←196(H18)←209(H17)←191(H16)
※明治ローは平成22年度に辞退者数の予測が外れ定員を大きくオーバーしています。そのため平成23年度入試では、入学者数を絞っている点に留意が必要です。

明治大ロー 令和4年司法試験の結果
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52290429.html
対受験者合格率18.6%(合格16/受験86)、法科大学院別で34位(予備試験組を除く)
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/04(金) 05:12:57.17ID:cppedgkz
日大が今年注目されたのは

司法試験の合格率の高さ。

卒業年度が新しいほど合格率が高い。

とても中央や明治程度では手も足も出ません。

これからの注目度は日大ローの出来の良さがどれだけ

学部に波及するかという事。

法学部法曹コースがどれだけの実績を出せるか

これから先、注目度は高い!
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/05(土) 00:24:39.72ID:81Tz8wYr
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin....c.jp/about/data.html
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
https://www.tsushin....ernetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin....about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin....olumn/interview.html
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/05(土) 08:04:54.97ID:9nEb9vrh
【2023年度ロー入試情報】筑波大ロー入試 合格者40人(昨年と同数)
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52292761.html
筑波大ロー入試の合格発表がありました。

合格者は、既修11人、未修29人の計40人でした。
昨年と同数です。

筑波大ロー 入試志願者数の推移
2022(R04)年度 201人(既修79、未修122)
2021(R03)年度 145人(既修51、未修*94)
2020(R02)年度 144人(既修48、未修*96)

◇日本大学のライバルは夜間コースのある筑波ローです。
 筑波大学に法学部はありませんがロースクールはあります。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/05(土) 08:21:38.56ID:fdb9N9b5
>>163
中央は移転の失敗で偏差値も落ちるだろうから学部での逆転も夢じゃないよ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/05(土) 09:08:17.77ID:h0+CsscS
GMARN
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/05(土) 10:31:35.78ID:QMpzNLwd
ロースクールで勝負している限り避けられない対決!
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/07(月) 23:56:19.94ID:fCGOQ8D4
意外にこのスレッドが人気です。

法学部で学びたい高校生にとっては中央大学法学部の

狭い校舎の茗荷谷校舎は不安なんだろうな。

図書室が200席しかないなんて高校とあまり変わらん。


そこで日大法も候補に入って来たという事なんでしょう。
司法試験で結果を出したからね。
同じ校舎でも日大は広いし校舎も借り物ではなくて自前だもんね。

日大も理事長が変わったし新しい風が吹いています(^▽^)/ 愛エメ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/09(水) 10:44:29.66ID:cFMG9jsU
東京・霞が関にある弁護士会館の一部が11月10日、臨時閉館することが分かりました。
6階にある東京弁護士会に爆破予告があったそうです。東弁広報課は
「確度は分からないが爆破予告は初めてのため、方針を決めた」と説明しました。

東弁のご意見フォームに爆破予告があったことから、11月10日に、
弁護士会館4階、5階、6階及び7階、並びに霞が関法律相談センター(3階)
及び東弁・二弁合同図書館(7階)を臨時閉館とのこと。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/13(日) 00:25:12.28ID:aEL9kIM5
【2023年度ロー入試情報】日大ロー入試第2期 合格者21人(昨年同時期▲2人)、
1期と2期の合格者数合計は43人(昨年同時期▲1人)
日大ローの第2期入試の合格発表がありました。
https://www.law.nihon-u.ac.jp/lawschool/news/304/

なんとも厳しい日大ロー入試ですねぇ
数ではなくて質重視です。徹底した質重視。
合格率日本一を目指しているとしか思えません。 愛エメ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/13(日) 00:29:15.18ID:aEL9kIM5
第2期の合格者総数は21人(昨年同時期▲2人)
1期と2期の合格者数合計は43人(昨年同時期▲1人)

ほぼ昨年並みと言える結果かと思います。

なお、日大ローの入試は第3期まで予定されています。


日大ロー入試 第2期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 21人(既修12、未修6、法曹コース5年一貫型3、開放型ゼロ)←New!
2022(R04)年度 23人(既修16、未修7)
2021(R03)年度 *8人(既修*4、未修4)
2020(R02)年度 18人(既修11、未修7)

日大ロー入試 第1期入試合格者数の推移
2023(R05)年度 22人(既修17、未修5)
2022(R04)年度 21人(既修16、未修5)
2021(R03)年度 35人(既修26、未修9)
2020(R02)年度 34人(既修24、未修10)
0173名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/13(日) 00:46:02.63ID:aEL9kIM5
これだけ採用数を絞ると
ロー卒1は80㌫もの合格者を出すかもね。

日本一の合格率になるかも。

甘いところが一つもありません。

日本大学とはとても思えない厳しさです。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/13(日) 00:56:04.83ID:aEL9kIM5
甘くは無いですねぇ

佐久間のドロップの様な甘さは

微塵もありません。

逆に言えばニチローを卒業すれば

司法試験合格は確実という事なのかも
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/13(日) 15:31:47.86ID:HutXBenC
資金力でも中大は日大の足元にも及びませんので今後中大は日大に圧倒されていくでしょう


お茶の水スクエア
2001年8月に学校法人日本大学が当施設の不動産全体を主婦の友社から約480億円という学校法人としては破格の金額で買収する旨を発表した。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/13(日) 21:52:51.41ID:uQ+zC0x/
激化する日中法科戦争

そして非法は中東(東洋)戦争に突入!
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 16:36:36.36ID:ik4D6xi6
>>175
中央の移転は何れ日大を引き立たせることになりそう。どう見ても日大の方が豪華やしローでも負けてない、という考えに至るなわな普通
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 17:15:14.84ID:nT8PZFTx
不思議ちゃんだが、セントラルはなんでニッコマチャンネルが不満なの?完全同格だし飛ぶ鳥を落とす勢いの東洋大学、躍進中の日本大と一緒になるんだよ
光栄の極みだろ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 17:18:23.80ID:UV2nYywz
>>175
リバティタワーの目の前にあって明治が喉から手が出るほど欲しかった土地だね
駿河台周辺は土地取得においても資金力最強の日大と競合するから大変だよホント
0180名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 19:43:22.83ID:SnG+Ay9s
駿河台カザルスホールの辺りは元々は大村益次郎の控え屋敷があったところ。

控え屋敷には門人の山田顕義が住んでいました。

山田顕義が飯田橋にある東京大神宮の敷地に移転した後には

法政大学の校舎が誕生しました。江戸時代は大久保彦左衛門の旗本屋敷があったところ。

現在は480億円で手に入れた日本大学の物に成りました。

駿河台の主だった中央大学氏は山奥に移転後、

次第に野生化し八王子の猿に成りました。


今から帰って来るのかよ!
帰ってきてもいいけどな
お金が無くて帰ってくる分には
お金持ちの日本大学と貧乏人の中央大学が
比較されますよ。

日大の歯学部校舎なんて大変立派です(^▽^)/  愛エメ
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 20:13:13.32ID:SnG+Ay9s
御茶ノ水に音楽の殿堂 カザルス・マリコタワーが出現
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1659136711/

カザルスマリコタワーが完成して音楽の殿堂が復活!
ここに薬学部、商学部、国際関係の上級生も集まって来ると
駿河台は枯れ木も山の勢いを見せることに成ります。

近くの法学部、経済学部も両学部共用の豪華絢爛高層タワーが
登場するとチャーミング日大を目指す高校生も増えると思います。

都心回帰は日大にとって生命線だし、駿河台に土地をバンバン買っていた
日本大学は勝ち組に成れそうです(^▽^)/

日大と中央の大きな違いは日大は既に駿河台に広大な土地を
確保しているという事だろうなぁ。
資本力もあります。
ルンルンマリコ理事長誕生でフォローの風も吹いています。   愛のエメラルド総長 
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 21:25:44.00ID:kRoshQRm
ちょっとしたエルサレムみたいになってんだな
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/15(火) 21:31:51.14ID:+w4S+yFI
すごいな!
これでお茶の水の街は完全に名門日大の縄張りだ
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/16(水) 08:59:14.21ID:qGnX/c7h
来年春の大学入試、かなり日大に流れるんじゃぁないだろうか

特に司法試験に興味を持っている層はね。

早慶受験の層は逃げないが

中央、明治法政の志願者のかなりの部分は

日大法学部法律学科法曹コースにね流れます。

ニチローと違ってN法学部の質は低いんだか

ロー同様の指導体制が出来て来たからね。

ローと同じ指導体制が確立したという事は

狭苦しい中大法茗荷谷校舎より

日大水道橋校舎の方がのびのびできるという事です。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/16(水) 10:37:48.78ID:gSnk05Kp
確かにMARHN、中東駒専の方がしっくりくる
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/16(水) 20:48:21.03ID:ImK/Q4Q6
中央大学はMARCHの尻ではなく中東駒専の頭を目指せ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/16(水) 22:00:02.39ID:S45pm1qL
日中戦争

そして

中東(洋)戦争

激化する日中東駒専グループ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/17(木) 21:02:49.24ID:WAwxQJuc
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
::::::::            ┌────────────‐┐
::::::::            | 明治がやられたようだな… │
:::::   ┌─────└────────v──┬─┘
:::::   | フフフ…奴は神田勢の中でも最弱… │
┌──└────────v──────┬─┘
| Wikipediaで中央の格下扱いされるとは .│
| 五大法律学校の面汚しよ……w     |
└────v─────────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,        ,|!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ.     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/'     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,.  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     中央         日大       専修      法政
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況