X



もしかして関西の人って大阪大学の方が早慶より上って思ってるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 07:49:26.08ID:oJ2Qim45
俺はそういう価値観を認める
いろんな考え方があることを受け入れる

他方で関西の人はどうかな?
「早慶?ワタクやんwww阪大どころか神戸未満やろwww」って感じか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 07:52:50.80ID:fRGl0see
関東人だが早慶理工>阪大文系くらいなら分かるし早稲田政経が阪大外語のマイナー語より上なのは当然なんだが、格として推薦なしであの学力の阪大に早慶が格として勝ててるかと言うと疑問しかない
一方で阪大理系=早慶理工なら分かる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 07:55:22.47ID:Y7V6ZdiV
>>1
まあ早稲田はアジアトップの私大を目指すと
宣言したからともかく慶応は、慶応京都、慶応大阪
は短命で撤退してるからなあ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 08:12:07.56ID:pEunDA27
>>2
阪大なんてそこまでの学力でもないよ
所詮は地底
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 08:28:38.22ID:uwbo25YC
当たり前でしょ
俺は関東人だけど旧帝のが上だと思ってるぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 08:34:36.66ID:uwbo25YC
何なら全国立>早慶でしょ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 09:35:48.73ID:CAnc2Hyv
俺の高校はけっこう進学校で
早慶のメジャー学部なら
阪大蹴って入学する奴もチラホラいたな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 09:47:29.00ID:v8GCx2hO
予備校の合格体験記では阪大蹴りが一切出てこない闇(早慶蹴りは散見されるが…)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:00:48.48ID:MAcZ3EfR
阪大と早慶はどちらが上か

結論がつかない難問だな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:23:35.70ID:jsZxW+p+
いる訳ない、いても極小数
都内で考えたら一橋を蹴って早慶に行く奴なんていないだろ?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:27:34.22ID:4Qkc9dFZ
都合のいいところだけ切り抜くイミジャガイジ来たわー

こういうことするから足元見られるんだけどな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:29:45.29ID:/zTWM3iF
京大なら迷わないが
阪大と早慶なら迷うな

まあ、阪大はそんなポジションだよ
事実、蹴られてるデータが出てきてる
京大はすべて完封しとるが
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:31:24.93ID:/zTWM3iF
阪大の併願校のメインは関関同立だろうな
早慶じゃあ、併願校にはならない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:31:45.98ID:O0stIcqO
ワイ東海人、>>2と同じ認識
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 10:36:54.36ID:CFIX1yTC
東京とその周辺の子はそもそも
オーサカに興味がない。常に関西人に絡まれてかわいそう・・
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 11:18:18.73ID:+ZEDSGH3
上とか下とかではなくて「どちらに行きたいか」ということでしょ

おれは東京在住だから阪大と早慶だったら早慶に行きたい
でも京大と早慶だったら京大に行きたい
ただ、京大を受験するなら東大を受ける

これが関西人なら
阪大と早慶だったら当然阪大だろうし
京大と東大でも京大に行きたいと思うことはごく自然だと思うよ

神戸と早慶で迷うことに関しては若干理解できない部分がある
もちろん学部によるけどね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 11:26:16.34ID:8LvLAIsw
全国どこでも国立受ける時点で私立は滑り止め
そうでなければ始めから2-3科目に専念する
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 11:33:10.62ID:bL8qFSqx
早稲田の下半分は九大にすら入れないレベルだけどな

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 11:38:49.53ID:XHfX+kJY
何度も書いたことがあるが1986年位に朝日新聞福岡版に「九大、ショック」というタイトルの記事が載った。九大と早稲田のダブル合格の受験生で早稲田を選んだほうが多かった。
この記事から分かるのは
①当時は九大の受験生でも早稲田に合格するのは珍しくなかった
②早慶ではなく早稲田、慶応は受ける人はもちろんいたが(国立志願者は)早稲田だけという人が多かった。

つまり1986年前後から早慶と旧帝の力関係が逆転したのだと思う そうそう忘れていた この記事にはもう一つ面白いことが書いてあった。早稲田法を選んだ受験生の一人は九大法学部部長の息子だった
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 14:39:45.87ID:eWK2BpRn
東京に出たいもしくは東京から出たくない
でも東大一工には手が届かないから早慶本命
だけど旧帝合格の実績だけは手に入れておきたいって人が阪大狙うんだよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 14:58:27.34ID:2j1bQJYZ
第1回駿台全国模試 2022年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2022年6月22日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

67●東京(文科一類)
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(法)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 18:09:29.75ID:XnhXwm8R
>>1
いや関東でも阪大≫早慶だけど
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 18:09:50.47ID:Nit1TwyJ
>>21
それは私大バブルという特殊な状況で
しかも九州は福沢大隈の出身で特殊

九州人が九大より早慶を選ぶということは
東京人なら九大よりマーチてことだと思うが
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 18:16:50.36ID:WG40DBkF
>>21
九大法学部長って時点で金持ちなんじゃないの?
ホリエモンの時代は国立の授業料37万で国立しか受けられなかったらしいけどね
86年だと年25万ぐらいかな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 19:05:49.18ID:IM1PzZYM
関西人って早慶なんていかないから
京大の滑り止め以外はない
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 19:13:02.30ID:e5JwWoj9
>>29
まあ阪大じゃ早慶受けても受からんしな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 19:14:14.08ID:O0stIcqO
かといって京大落ち早慶は悲しすぎる
だったら一工阪あたり受けておけば・・・
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:31.67ID:ZAhHzbDf
旧帝受かるのなら旧帝行く
受けたことないから受かるかわからないが
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 19:36:29.34ID:WG40DBkF
>>31
横国はそこそこいる
二期校時代の横国はクソ難しかったから後期で名工大受ける人が多くて
関西人多かったみたいだけどな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 20:19:23.23ID:IbGGL0rM
>>2
あのー早稲田政経が国立大学型の一般入試にしたので、大阪大学のレベルの低さがバレてしまった!!

早大政経【受験者平均点】
>>>
阪大経済【合格者平均点】

あらら(笑)
これが実態だった。
しかも一般入試で。
もっと優秀なのは共通テストで早稲田政経に合格している。そいつらを除いた敗者復活戦でも負けているんだから(笑)
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 20:29:36.94ID:IbGGL0rM
河合塾2020年国立大学合格者共通テスト平均点

阪大経済 総合705 
英174数1A60数2B65国153社低84社高88理80

早稲田政経換算=(87+60+76.5+88)/4=77.875

早稲田政経【受験者平均点】77.508点
阪大経済の平均的合格者さん!スマン

早大政経【受験者平均点】≒阪大平均的合格者

阪大経済合格者がやっとのことで
早稲田政経の受験資格を得たということ。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 20:37:34.78ID:IbGGL0rM
ということは早稲田政経【経済】だと
合格者最低点155点だから
77.125点が早稲田政経2次試験で阪大経済学部平均的な合格者は必要と言うこと。

67.724点が早稲田政経2次の平均点。
約10点差。

まあ、阪大経済平均的な合格者が早稲田政経の最下層合格者ということ。
阪大経済のレベルが低さが分かるね。

早稲田政経【経済】平均的な合格者
≒京大【経済】平均的な合格者

ということが証明されてしまった。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/01(金) 21:28:03.81ID:v8GCx2hO
早稲田政経入学者平均は明治合格者平均だよ。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 01:03:47.07ID:DmuuyzcB
>>24
早慶理工一般入学は東工大なら手が届いてたという方が多いぞ
東工大落ち早慶入学は明らかに早慶下位層
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 01:09:43.15ID:r4nz51sp
>>35
それ阪大医学部と早稲田を比べてるのと同じだよね

早慶の法や経済や商を阪大の基幹学部比べてみろよ
教育やSFCと外語とかで
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 06:15:04.88ID:mkSNF6+l
一流企業人事の世界には就職六大学というのが有り
東一早慶京大東工大がそれ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 06:19:42.86ID:mkSNF6+l
就活セミナー案内には東一早慶一橋東工大は別会場にw
https://i.imgur.com/rDPZITO.jpg
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 06:24:00.95ID:+sXqLUaW
>>43
露骨すぎて草
キャリタスって何だよ
こういう糞セミナーとか早晩潰れるやろ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 06:51:00.18ID:mkSNF6+l
一流企業の説明会の昼飯は
東一早慶京大東工大は焼肉ランチ
その他はのり弁みたいな分け方していたらしいw
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 06:57:16.30ID:mkSNF6+l
実際に大企業が大学別に説明会やった時、終わってラウンジに各会場の学生が集まった時
Aランク大の学生が今日の昼飯の焼肉美味かったと話し、Bランクの学生は幕の内弁当Cランクの学生はのり弁だったと話したらしい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 06:59:01.84ID:T1pOANT1
昔受けたD通は「コネ無し」と「コネあり」に部屋が分かれたよ
ワイは当然「コネ無し」で周りの学生達と文句言ってた
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 07:09:11.95ID:++m//tSD
阪大も早慶も高学歴だろ
少なくともザコクとかMARCH以下のワタクよりは
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 07:52:07.15ID:lPYYr5tJ
三教科入試の分際で天下とったようなこと言わんで欲しい
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 07:52:17.13ID:wsD9Dx4w
関西じゃないけど、阪大と名大は早慶より上だよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 08:31:23.45ID:hZfxjaL/
中部だけど早慶>阪大だったよ
ちょうど阪大A-B判くらいの人が指定校を持ってった
東大や京大でB判が出たらそっちに行く感じで
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 08:31:26.10ID:hZfxjaL/
中部だけど早慶>阪大だったよ
ちょうど阪大A-B判くらいの人が指定校を持ってった
東大や京大でB判が出たらそっちに行く感じで
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 08:41:43.09ID:r4nz51sp
高校によってかなり志向違うからなあ

阪大ワンチャンで落ちたら関関同立と早慶確定で後者を選ぶのは極めて妥当と思われるが
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 08:50:59.21ID:g85Bo/3l
イミジャ(imgr)ガイジよく飽きないね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 10:18:23.34ID:ZQf00ajg
今地方から早慶なんて文系でも上の下ぐらいの経済力がないと通えないよ
一橋なんか地方名門校の巣窟だったけど関東ローカルになってるし
地方なら早慶と横国なら横国選ぶのは相当数いると思うよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 11:36:35.14ID:WjcsO5Ep
>>49
スレタイも読めないのか?
阪大と早慶を比べてるだけだよ?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 12:45:56.67ID:m/TRuTgu
一橋東工大早慶マーチ全て首都圏ローカル化が顕著。首都圏の大学だから当たり前か?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 12:58:28.93ID:zrY/Lw9e
まあ人口の多さ、高年収家庭の多さ、教育熱心な家庭の多さを考えても東京の大学が地元ローカル化するのは必然だな
京大の難易度が持ち直し気味なのも首都圏の学生が増えているからだろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:15.49ID:wsD9Dx4w
早慶と並ぶ国立は横国、神戸、九大だと思っている
阪大、名大、東北大は早慶より上
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 16:14:13.26ID:ZQf00ajg
広島学院のHPに進学者数載ってるけど早慶めっちゃ少ない
広島の学力あって裕福層が通う学校なのに
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 16:17:29.27ID:YHP/8SRl
>>40
手が届いてたら東工大行くだろバカw
東工大蹴って早慶とかどんなマゾだよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 16:22:10.44ID:0QH3bw6O
慶應よりは上かもな阪大。
早稲田よりは明らかに下。

本日の日吉MVP
日吉校舎から出てきた黒のBMW5
どんな奴が乗ってんだろう?

ゴリラ顔に耳ピアス2つ(笑)

どんどんバカしかいない。
早稲田と差が付く一方。

分かってTVのスタッフも大変だな。
男も女も茶髪にアホ面、ヌケ面しかいない日吉。
まともな顔したのはレア中レアを動画アップ。

早稲田の学生は賢い顔しかいない。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 16:30:51.52ID:wQrfhao/
えっ、早慶って旧帝大の滑り止めだろ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 16:34:42.96ID:NMnjwOiD
>>64
地帝じゃ抑えは無理
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 16:48:47.49ID:av6dl6hR
>>63
顔がどうとかそんな私怨みたいなことしか言えない頭のやつしかいないから早慶は下なんだよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 17:05:38.67ID:ZQf00ajg
親がそこそこの規模のダイトリでそこの役員とかさ
これが親ガチャってやつか!
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 17:07:25.76ID:0QH3bw6O
だからさぁ〜

河合塾 共通テスト合格者平均点

経済学部
        総合 英語 数@ 数A 国語 理科 社高 社低
東大文二  759 186  70   75  160  88   94   83
京大経済  733 178  68   72  155  86   91   83
一橋経済  716 176  64   70  149  85   89   78 後期あり
阪大経済  705 174  60   65  153  84   88   80

この点数の方々が早稲田政経を受験したらどうなるか?

阪大経済合格者平均点≒早大政経受験者平均点

しかも早稲田政経は2年連続のほぼトップの合格者最低点
2021年156点
2022年155点

早稲田政経1次の共通テスト受験者平均点78点
早稲田政経2次の受験者平均点68点。

78+68=146点。阪大経済平均的な合格者は早稲田政経【経済学科】だと合格しても最下層。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 20:56:06.58ID:eKwldDxQ
普通に阪大のほうが上でしょ。受サロに常駐してるワタクの馬鹿が非常識なだけで、世間様はエリア関係なく阪大を上に見ているよ。W合格したら阪大蹴り早慶なんてほぼいない。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/02(土) 21:53:25.05ID:MiAAAkJa
>>70
ちなみに君の在住地と大学は?
東日本なら説得力ある
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 07:09:03.22ID:wNpqnZhQ
>>65
せやな
地底早期諦めからの私文乱れ打ちなら可能なケース多いけど
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 07:21:58.18ID:elchrZVb
阪大蹴りとかある訳ねーだろ 
そうじゃなくて、早慶の方が上と思ってるならハナから国立は受けないんだよ 
東大無理ならとっとと早慶、そういうケースはめちゃ多い
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 07:37:27.40ID:NjWUW/v7
早慶より労力を要するにもかかわらず早慶よりも恩恵が少ない
そんな大学最初から受けないということな

ザコクは
何だ恩恵って!早慶より労力要するなら早慶より上だろうが!
って言うと思うが
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 08:39:04.05ID:lXwY0T0a
大阪大学>慶應義塾大学>早稲田大学
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 09:32:35.44ID:qDmnqfEo
>>1
当然だよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 11:27:01.67ID:9tTGZM5S
ぶっちゃけ阪大理系は早稲田理工の一般勢と同じくらいの学力あるうえに研究面では圧勝してる
はなおが在籍してた基礎工は早稲田理工より難しいまである
一方、全体で見れば推薦AOも多数いて院進する時には優秀な学生が東工大や東大へ行ってしまうから早稲田理工は質としては阪大に劣ってる
神戸は微妙。理系は早慶に負けてて文系なら上位の政経と法あたりには負けてるかも。それ以外なら神戸も負けてない

結果として、阪大>早稲田(理工、政経、法)>神戸>早稲田(その他)だと思う

関西人は、阪大>>早慶=神戸くらいの感覚の人が多いよ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 15:47:00.45ID:VKpwdzq4
理系だと早慶理工の不合格者平均偏差値が神戸や北大九大の合格者平均偏差値くらいなんだから話にならないよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 17:42:52.15ID:BaHpe1eH
阪大おちて早慶って人ほとんどみないもんな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 17:54:06.10ID:x0f3ZcGh
>>80
早慶付属校は中学受験でも高校受験でも偏差値76なんだからチンパンではないよ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:15.53ID:jDCcJbRJ
阪大も早慶も同レベルだろ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 18:29:01.21ID:o2aca8bY
阪大が早慶以上であることになんら違和感ないよ。
早慶が東大の次だと思ってるのは関東人や早慶エスカレーター勢の工作。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 18:29:10.60ID:LScqaf3a
>>80
流石に千葉みたいなザコクは上智指定校でも受かる
千葉大だぞ?あまりにも早慶理工舐めすぎ。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 18:37:04.63ID:fygtquxx
>>81
周りに国立落ちいないぞ
推薦か詩文専願ばかりしかおらん
あなたの周りにいる??
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 19:12:12.67ID:FhtC9VTy
>>86
お前が
そう思うんなら
そうなんだろう

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /  / | ヽ ヽ\
 / / /|||ハ||ヽ>
`/ /ィ-トノレ| N十トハ||ヽ
/V レ/テヾ |/ /テヾ||||
レ∧ |ヒOソ|  ヒOソiNV
|  ヽ ̄  `  ̄ ハ(
ヽ|ヽ \  ̄  人ソお
 ヽレ\_≧ー-イレソ 前
  / ̄ ̄ ̄\\  ん
  / / ̄ ̄\_ヽ) 中
 |(    )ヽヽ で
  ヒ∧  \/ |゚| は
  ||   ヽ | | な
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 19:25:52.62ID:nlFW2V8i
>>86
数学苦手そうな意見
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 19:42:33.04ID:Q/6pR3IW
うちの高校は自称進だけど、早慶理工の指定校あったし、学費が高すぎて枠も余ってたよw

早慶理工一般>宮廷理工>>>早慶理工指定校

コレが妥当
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 20:16:21.34ID:4pzVnn6q
>>80
ちなみに千葉は何割が早慶理工に受かるん?
半分以上受からなかったら千葉>早慶の図式は成立しないけどな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 20:21:44.66ID:bzkZZ73q
今度阪神の監督に復帰する岡田の息子は早稲田に落ちて阪大だったと思う
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 20:44:09.61ID:lVX1dxUM
>>91
千葉はわからん
なにせ両方受けるのが少ないから併願データがない
でも推定1%くらいやろ
筑波横国で2〜3%くらいやから
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 20:54:56.73ID:FhtC9VTy
>>91
千葉では早稲田一般は受からんやろう。
でも、早慶の無試験チンパンは千葉も通らん。
どっちが上でもええよ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 22:57:51.33ID:BaHpe1eH
>>91
1%いるかどうかだろうな
理科大が10%前後で、MARCHで15%くらい
日東駒専でも半分以上落ちてる
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/03(日) 22:59:11.15ID:BaHpe1eH
>>92
中村勝広の息子 阪大医学部
岡田彰布の息子 阪大工学部
掛布雅之の息子 大阪学院大


親の知能は遺伝するというのがよくわかる
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/04(月) 01:06:46.04ID:b2Qdu3tT
>>93
学費や立地の問題で優秀層がいるから
少なくとも5%くらいは早慶も受かるよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/04(月) 02:33:57.35ID:gnOCxfej
関東人だが早慶より大阪大の方が上だと思ってるぞ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/04(月) 11:45:34.94ID:yyJG30dC
関西に住んでれば一人暮らしで私立通うほどの差はないよな 理系なら特に
関西で阪大受ける層は最初から早慶選択肢に入ってない
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/07/04(月) 16:02:33.18ID:wRJ+aev6
阪大と早慶で争うなよ
似たもの同士 同レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況