X



学附の2022年進学実績出たよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:30:00.44ID:y3PIPs+Q
早稲田政経の進学者14名とか中々
明治は99人も受かって進学者たった4名wwwwww
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:31:54.91ID:GFkvcXRp
相変わらずメェジは容赦なく蹴り殺されていますなww
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:35:33.95ID:6SrmvTZ5
更新あったかの思ったらさんざん論じられた325の進学含めた第一報
何を今更だ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:40:14.88ID:zmlLuccY
国公立医学部医学科少ないね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:43:25.71ID:s9E7faK/
>>3
>>2
その明治に大々的に蹴り殺されてる青学が嬉しそうだなww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:45:34.26ID:osSu7RBi
横国多いな
さすがハマの旧帝
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 19:48:17.92ID:6SrmvTZ5
千葉横国都立とかの辞退は普通に早慶でしょ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:05:51.47ID:5vNyAvyO
中大が健闘
それ以外のマーチは目くそ鼻くその進学率
東大20人以上の高校ならマーチは合格しても行かないのが普通

大学名合格数進学数進学率
慶応大115名48名41.7%
早稲田134名36名26.9%
上智大44名8名18.2%
中央大65名9名13.8%
理科大66名7名10.6%
青学大36名2名5.3%
明治大99名4名4.0%
立教大34名1名2.9%
法政大35名1名2.9%
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:07:41.01ID:RQqU3fKs
一橋蹴って浪人かよ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:15:31.59ID:ObnI+LRW
理2が既卒の受け皿になってるの草

あと医科歯科蹴ってるのはなんなんだよ。
慶応医でもないようだし
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:18:26.77ID:a6mW4X/7
やはり青学>明治やないか
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:26:52.56ID:QKiwvAjk
進学校の立教離れは年々深刻さを増してるな
進学校からは立教=法政扱いされてる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:27:10.36ID:heOovAA4
東京学芸大学附属高校 大学合格実績

      卒業生 東大  京大  一橋  東工 東京一工 
1995年 377  110   7   14   15   146
2005年 338   79  13   17    6   115
2015年 350   54  13   13    7    87
2020年 305   28   9    7   11    55
2021年 338   30   7   12   14    64
2022年 325   27  10    8    3    48  
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:27:23.40ID:heOovAA4
東京大学 合格者数ランキング

1979年(共通一次スタート)
1位 開成    121
2位 灘      114
3位 学芸大付 102★
3位 筑駒    102
5位 麻布     97
6位 ラサール  96
7位 武蔵     86
8位 筑波大附  61
9位 湘南     60
10位 浦和     59

1985年(都立高校合同選抜1期生)
1位 開成    157
2位 灘      121
3位 ラサール  117
4位 学芸大付 100★
5位 麻布     82
6位 武蔵     73
7位 筑駒     72
8位 栄光     62
9位 浦和     61
10位 筑波大附  59

1988年(東大京大併願可)
1位 開成    162
2位 灘      130
3位 学芸大付 115★
4位 ラサール   96
5位 栄光     78
6位 武蔵     77
7位 筑駒     73
8位 麻布     72
9位 洛星     66
10位 東大寺   63
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:27:38.78ID:heOovAA4
1990年(センター試験スタート)
1位 開成    155
2位 灘      123
3位 桐蔭学園 102
4位 学芸大付 100★
5位 筑駒     95
6位 麻布     88
7位 栄光     67
8位 武蔵     65
9位 ラサール   64
10位 千葉     62

1995年
1位 開成    170
2位 学芸大付 110★
3位 桐蔭学園 107
4位 麻布    101
5位 灘       95
6位 筑駒     84
7位 ラサール  73
8位 桜蔭     72
9位 栄光     70
10位 海城     68

1997年
1位 開成    188
2位 学芸大附 111★
3位 灘       96
4位 桐蔭学園  94
5位 麻布     93
6位 桜蔭     92
7位 筑駒     90
8位 洛南     68
9位 巣鴨     63
10位 ラサール  63

1999年
1位 開成    165
2位 灘      110
3位 麻布    109
4位 筑駒    104
5位 学芸大付 103★
6位 ラサール  71
7位 武蔵     64
8位 洛南     59
9位 桜蔭     57
10位 栄光     57
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:32:34.24ID:egUrNbrj
>>20
学附はここで巻き返すか、早慶合格専用になるか分かれ目
翠嵐に負けてもええんか?
名門の意地を見せてくれ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:41:58.11ID:s9E7faK/
>>11
>>15
またアホの青学が各大学の合格者数を分母にして「進学率」とか言ってるわw

だったら7人合格で2人進学してる駒澤大学>>36−2の青学 ってことになるのか?w

進学率ってのは分母を卒業生数にするんだよww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:55:14.71ID:s9E7faK/
>>23
なにが「なら」なんだ。それはそのまんま中央法が明治より選ばれてるってことやんw アホやなw
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:57:02.47ID:QKiwvAjk
蹴り倒されてる明治が発狂してて草
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 20:59:07.02ID:LzdgDDFp
>>24
違うだろ
中央非法でも明治より選ばれる、だろ

しかし立教、酷いね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:01:05.06ID:s9E7faK/
>>25
デタラメを指摘された時の態度がいかにも青学。

明治を叩くためなら駒沢>>青学でいいんだなw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:02:39.80ID:s9E7faK/
>>26
そう、非法だった。「進学率」って言葉を使うならそうなるわな。
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:04:30.63ID:vf+eEDaQ
去年は進学者数が明治と並んでた青学も今年は駒沢と同じになったか。。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:10:20.25ID:d7oUCS35
こういう1校1年度の毎年偶然で変わりまくる数名の進学数数字で分析もどきしてる事自体がバカを露呈してる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:11:16.99ID:vf+eEDaQ
中央商学部がおもしろいことになってるな。
青学工作員の基準で言ったらマーチトップかw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:12:01.54ID:QKiwvAjk
中受偏差値50前後の山脇学園も22年合格実績開示してる
https://www.yamawaki.ed.jp/realization/passing-status/

これ見ると明治、立教辺りはこのレベルの学校からでも簡単に合格できる事が良くわかる
特に立教は大学規模に鑑みると大バーゲンセールだな

首都圏難関私大合格者
早稲田 25
慶應  21
上智  19
理科大 13
明治  81
青学  33
立教  93
中央  29
法政  49
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:12:52.47ID:DD+rhoz/
しかも明治の進学者は入学金ケチって明治だからな 3人は辞めそう
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:29:43.68ID:vf+eEDaQ
青学に入学したのって、法学部とコミュニティ人間科学部か。
どちらも系統マーチ下位だな。ここにしか引っ掛からなかったのだろうな。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:33:32.64ID:az2QbRUN
青学法法ってボーダー高くなかったっけ
結果ボーダーはまだか
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:34:01.17ID:s6vkUogq
中央は毎年法学部にだいたい3-4人入学するから、他より有利なんだよ。
そこからどれだけ上積みできるかという話になるので。
しかも来年から法学部は30分台で通学できるようになる。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:34:24.57ID:7wb0zs20
中受偏差値50=高受偏差値68ぐらいだから
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:39:42.79ID:fubOpGG4
早慶合格専門高校

学附
湘南
川和
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 21:51:15.56ID:s6vkUogq
>>39
それでも東大27人京大10人旧帝大合わせるとかなり優秀なんだよな
昔が凄すぎる
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 22:16:11.93ID:cXiFUpYQ
下は◯鹿ばっかやなwwww
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 22:18:17.89ID:heOovAA4
学芸大付属は今でも東大模試受験者は130〜140人いるから早慶合格者の多くは東大落ちか東大諦め組
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 22:23:57.00ID:s6vkUogq
>>44
学芸大附属はどうすれば復活するんだ?
立地もいいし、イジメだって一時的なもんだろ?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 22:42:54.51ID:mkXAG1df
案の定、蹴り殺されまくりのメェジが大発狂してて草ァww
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 23:32:46.95ID:WcUMZti/
>>33
立教は中堅女子校の格好のターゲットだな
英検持ちなら簡単に合格できる入試改革の産物だがこれでは進学校の受験生はますます立教を敬遠するだろう
女子比率も高まるだろうから社会的実績も伸びない

立教はもはや明治、青学には遠く及ばず、中央や法政に抜かされる日も近いと思われる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/04(月) 23:46:01.81ID:ZVTRGbrh
小石川の方が余裕で上じゃないか
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 00:27:25.87ID:psCQSAgF
去年は千葉蹴り一人で横国蹴り多数なんだからただの偶然だろ
せめて複数年か複数校で分析しろよ
お前らのやってるのは分析ごっこのチェリーピッキングだよ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 00:44:17.73ID:PqmJQs83
去年の横国は二次試験中止で早慶受かってたら二次受けに行かない奴まで合格にさせられた
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 00:50:30.50ID:PqmJQs83
去年の横国もあれだったね、後期は東大とか東工大落ちが割と横国に出願するんだけど、
早慶理工に受かってたら横国後期は出願しても受けに行かない人も多い。
でも去年は二次試験中止で共テのみで合否決める形式だったから、二次試験あったら欠席する人まで
共テの点数で合格にされちゃって結局、入学せず→大幅定員割れで欠員募集することになった。

【悲報】横浜国立大学、定員割れして二次募集www [
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1617074225/l50

【悲報】横浜国立大学、欠員80名に対して二次募集で101名合格
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617095458/

横国理工蹴られすぎワロタ 募集252 合格386→入学156(欠員96) 入学率40%→欠員二次募集 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1618852487/

1名無しなのに合格2021/04/20(火) 02:14:47.22ID:rZ8RyDcY>>5>>8
横浜国立大学 理工学部 後期日程
https://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/R3_01-2.pdf

募集人員  252名
合格者数  388名(追加合格26)
入学者数  156名
入学率   40.2%
欠員      96名

欠員補充二次募集
https://www.ynu.ac.jp/exam/faculty/enforce/pdf/R3_01-4.pdf
合格101名→入学93名


8名無しなのに合格2021/04/20(火) 11:48:13.83ID:CSktTK3L
>>1
前期ですら60人に蹴られてるのに何故後期で100人増しで済むと思ったんだろう?

10名無しなのに合格2021/04/20(火) 13:21:38.62ID:UIuMNNEY>>23
600人くらい合格出さんとあかんかったな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 01:08:35.74ID:DDrpQ7GE
あの年は慶應もK補欠合格とかだして大騒ぎだったから
あまり参考にしない方がいいだろう。
色々とおかしなことがあった。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 01:57:31.51ID:1+djpkdg
相変わらず青学はバカなことしか言ってないし、立教コンプもひどいな。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 06:40:57.60ID:aXPIwI34
青学は格下の立教には興味ないだろうね
立教が叩かれるのはその凋落ぶりがデータにハッキリと現れてるからでは?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 06:55:30.73ID:KeUEWMr5
青学が立教より格上とか言い出すほど強烈なコンプw
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 06:59:54.15ID:KeUEWMr5
しかし、有名進学校では確実に中央>>青学であるな。
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 07:23:57.02ID:ddkwUAiv
話題の大阪公立行くやついるのか
遠いのに
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 07:33:19.13ID:aXPIwI34
>>58
学附の入学率基準なら
中央>青学>明治>立教=法政
だな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 08:10:14.39ID:dFu6sEd0
毎年ある程度入学者がいるのは早慶だけってことよ。
次点で上智理科大、法学部に安定的に入る中央。
そして青学。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 08:22:41.72ID:VH4M72Sl
>>60
またバカさらして。青学は受験されてもないだけ。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 08:25:41.67ID:VH4M72Sl
なんか青学は入試改革で国立受験生を取り込む/取り込んだとか言っていたよな。
受け売りでああいう嘘を垂れ流したネットや雑誌もあったけど、
ちゃんと訂正報道しないとな。
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 08:51:36.96ID:BLHcIQ0U
国立上位層は共通テスト利用ばかりでしょ
青学はマーチでもダントツで共通テスト利用枠が小さいし
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:05:44.67ID:dFu6sEd0
立教はもっと人気あってもいい気がするが
学芸大学駅から20分で池袋に着く
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:15:58.43ID:GlXn1KWu
ザワつく金曜日の一茂人気と入試の立教人気が反比例してる気がする
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:16:26.08ID:Ldy1eeJv
明治99名も受かって4名しか進学せずか
相変わらず明治の蹴られっぷりはハンパないな
まさに蹴るための大学、サッカーボール
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:17:06.25ID:GlXn1KWu
それに対して箱根駅伝人気と入試の青学人気は比例してる気がする
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:41:56.68ID:Ldy1eeJv
>>66
一茂が立教卒とかマニアしか知らないだろ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:43:47.01ID:DcUMghTk
>>67
共テで安く受けて入学金の心配もないんだからとりあえず出願しただけやろ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:48:18.29ID:dFu6sEd0
>>69
立教と言えば父ちゃんの長嶋監督の方が有名じゃないか
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 09:58:15.79ID:GlXn1KWu
今の中学生あたりは一茂の方が茂雄より知ってる時代だよね
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 10:08:38.57ID:M4V3L5mx
その一茂も娘は青学入れてるんだから誰もいかんわけか
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 10:14:03.90ID:GlXn1KWu
田淵も息子は法政でなく青学に行かせたよね。フジテレビのイケメンアナ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 11:12:48.47ID:VH4M72Sl
IDコロコロやってんのか、本当にこの人数いるのか知らんけど、
青学工作員の書き込みからは痛々しいほどの明治立教コンプしか伝わってこんなw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 11:22:25.86ID:9nwArOyQ
>>75
だがこれ

学芸大学附属高校
合格→進学 進学率

慶応 42%
早稲 27%
上智 18%
中央 14%
青学 6%

5%の壁

明治 4%
立教 3%
法政 3%
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:05:33.09ID:PqmJQs83
筑駒 進学率

https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/

法政  50%

上智  13%
慶應  12%
早稲田 12%
理科大  5%

明治   0%
青学   0%
立教   0%
中央   0%
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:32:12.28ID:34RiBs2x
筑駒5人、学芸附14人
早稲田政経って東大20人以上いるようなところで殆ど占められてしまうのでは?
浅野、渋幕、渋渋、翠嵐、日比谷、西、女子学院とかからも相当いるでしょ
こんなの350人すぐだよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:34:59.29ID:GuR4Cs2K
早稲田政経は国立併願が多いはずなのに蹴られ率まで低い
慶応経済と比較すると歴然
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:41:15.07ID:Ldy1eeJv
>>81
早稲田政経=東大文4

これもあながち間違いではないね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:44:21.64ID:Fk1n25sS
早稲田政経の評価が続くかどうかだろう
今は数学導入2年目で話題になってるが
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:44:50.11ID:GuR4Cs2K
現役で早稲田政経に10/14人進学してる
慶応経済はもちろん、私立専願第一志望だらけの慶応法6/10人よりも高い
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 12:47:43.32ID:GuR4Cs2K
>>84
ぽっとでの学部とは違うからなあ
1960年代後半には早稲田政経と慶応経済が断トツ2トップだった
それ以降もその地位を維持し続けている
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 13:19:39.29ID:w7+LiHTd
学芸大附属って慶応のお膝元
日吉まですぐだから
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 13:23:29.75ID:wtCd9YEn
>>86
早稲田政経はやはりダントツのブランドか

>>87
中央はMARCHでは1番遠いのにな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 13:35:47.77ID:ww7Nn8LK
こんな感じになってきた気がする

中央法学部
明治 青学
中央非法 法政市ヶ谷 学習院 立教
法政多摩
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 13:37:01.62ID:ww7Nn8LK
訂正

こんな感じになってきた気がする

中央法学部
明治 青学
法政市ヶ谷 中央非法 学習院 立教
法政多摩
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 13:42:00.15ID:iGlz0HXk
立教の復活に期待したい
まずは駅伝か
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 13:53:42.87ID:LCNvWGwh
昔は

中央法学部

立教 学習院 青学
明治 中央非法

法政
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 14:28:51.55ID:YfaixA0O
中央法
明治=青学=立教=中央
法政
に戻っていくような気がするんだが
もっと言えば男子は明治中央、女子は青学立教に。
青学は、青山キャンパスを最大限にウリにしたイメージ戦略を展開する。
中央は非法というが、理工も強いので都心キャンパスがかなり強力になる。
残りの文系学部をいかに移転させるかだが、これも水面下で動いてるんじゃないかと言われてる。
立教は基本的に大人しいが、スポーツウェルネスと文理融合学部がどうなるか。
駅伝も大切だが
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 14:37:02.79ID:OhEcnFWF
東進W合格2021 

【法政vs中央】

法政33%−中央67%


●法政法 5−95 中央法
◯法政経営 87−13 中央商●
◯法政経営 80−20 中央経済●
●法政経済 14−86 中央経済○
○法政人間環境 100ー0 中央商●
○法政国際文化 100ー0 中央文●
○法政GIS 100ー0 中央国際情報●
●法政現代福祉 25ー75 中央文○
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 14:46:47.99ID:Q1YFJHKE
>>95
7割中央に入るとなると、やはり法政が1番下か
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 14:48:25.01ID:LCNvWGwh
>>95
をいじくってみた

法政市ヶ谷vs中央法
●法政法 5−95 中央法○

法政市ヶ谷vs中央非法政
◯法政経営 87−13 中央商●
◯法政経営 80−20 中央経済●
○法政人間環境 100ー0 中央商●
○法政国際文化 100ー0 中央文●
○法政GIS 100ー0 中央国際情報●

法政多摩vs中央非法
●法政経済 14−86 中央経済○
●法政現代福祉 25ー75 中央文○
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 15:02:50.85ID:bA6KQuQb
>>97
法学部・理工学部・経済学部とデカいところでゴッソリ取られるから、やはり厳しいな。
頼みは経営学部文学部くらいだが、これも中央が都心移転させると、みんな中央行くだろうし。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 15:17:11.34ID:MwcnnJLO
>>99
男女は関係あるよ。
男子は明治中央、女子は立教青学に人気が集中してる

進学ブランド力調査 2021
関東の高校生の「志願したい大学」ランキング
【関東】志願したい大学
1 早稲田大
2 明治大学
3 青山学院
4 立教大学
5 中央大学
6 日本大学
6 法政大学
8 慶應義塾
9 東洋大学
10千葉大学

【関東】志願したい大学 男子
1 明治大学
2 早稲田大
3 中央大学
4 日本大学
5 青山学院
6 法政大学
7 慶應義塾
8 立教大学
9 東洋大学
9 千葉大学

【関東】志願したい大学 女子
1 青山学院
1 立教大学
3 早稲田大
4 明治大学
5 法政大学
6 上智大学
7 中央大学
8 慶應義塾
8 東洋大学
10日本大学
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/05(火) 15:25:08.91ID:QW8kMsxA
>>97
中央やべーな
もう法政に抜かれるのは時間の問題だな
中央は慌てて都心移転してるけど、土地がないから学部毎に違うキャンパスになって単科大学みたいになってるし
詰みだな中央
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況