X



早慶W合格時の進学先―言うまでもなく早稲田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 11:25:52.61ID:hr05qJt/
2021入試実績(同学系、東進調査)

早稲田政治経済60.0%>慶應経済40.0%
早稲田政治経済71.4%>慶應法ー28.6%
慶應法学部ーー84.0%>早稲田法16.0%
早稲田商学部―51.7%>慶應商ー48.3%
早稲田創造理工58.8%>慶應理工41.2%
早稲田先進理工56.0%>慶應理工44.0%
慶應理工学部ー57.1%>早稲田基幹理工42.9%
慶應文学部ーー55.5%>早稲田文4.4%
早稲田文化構想66.7%>慶應文学33.3%

6勝3敗で早稲田圧勝
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 16:48:19.98ID:DIlaLiB1
>>67
まあ、そもそもこの程度で困窮しているような学生は慶應に相応しくないという発想なのではなかろうか
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 16:51:39.94ID:X5gkeyKe
>>67
善良な医者ほど今大変だからな

慶應医学部が色々やらかしててまともな人が気の毒でならんわ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 18:56:09.70ID:/b7qrKpI
W合格対決で
今年最大の注目の一番は何といっても

早稲田政経VS慶応法だな

今年のこの結果は今後の早慶のW合格対決において
どちらが優位なポジションに立つかを占う上で極めて重要な戦いになるのだろう
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 19:50:57.81ID:cI8QdIFa
>>70
ちなみに、昨年のウカッテtvメンバーの しげ って人が今年両方受けるけど、志望順位は次のとおり。

第一志望 東大文一
第二志望 早稲田政経
第三志望 上智法 ←合格済
第四志望 慶應法 ←発表待ち(合格可能性高いが蹴る)
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 19:58:22.91ID:m8wNHc79
>>72
合格しても行かないのに、なんで受験するんだろうな?金のムダじゃね?
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 20:00:16.30ID:cI8QdIFa
>>73
慶應法受験後に上智法の発表だったから
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 20:09:37.99ID:n2O0b5/o
早慶関係者ももう居ない
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 00:35:14.63ID:+jVV+NEo
>>70
早稲田政経→東大併願組
慶應法学部→私立文系専願組
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:34:07.92ID:oXwD9c6J
>>70
もうこれ、母集団がかなり少なくなるよ
私文専顔の巣窟の慶應法受験者に数学必須の早稲田政経は、受験すらできない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:42:14.80ID:ef+0pihR
低能未熟のゴミカスは先ず上智に勝てよw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:50:32.02ID:SvNtdek7
ファミリーガイジはまずは中央法に合格しろよw
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:54:26.88ID:jc8qAJmh
慶應文系最上位とされる慶應法がハリボテの時点で、勝負にすらなってないと思う
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:57:05.25ID:JJ0ltK2b
>>72
これもし東大と早稲田政経に落ちたら、W合格進学データ上は慶應法が上智法に削られたことになるね。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:58:07.61ID:x0UF7Fin
昔は上智法難関だっただからな
今は同じくらい?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 02:01:08.37ID:idPrXEpz
>>82
河合塾偏差値は同じで、合格者平均も全く同じだからほぼ同レベルだと思う。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 02:03:25.90ID:qxwxZHFc
>>70
早稲田政経の共通テスト方式合格発表日の後に
慶應法の試験日。

両者併願していて、早稲田合格した場合

・早稲田>慶應志望→慶應法はもう受験しない
・慶應>早稲田志望→慶應法も受験

だから、
ダブル合格者の母集団自体がすでに慶應志向の高い集団が多くなって
慶應優位に傾いてるんだよね。

にも関わらずボロ負けした慶應法。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 02:05:50.31ID:qxwxZHFc
>>5
慶應法には惨敗だが

慶應経済との選択では早稲田法4割選択
慶應商との選択では早稲田法100%選択

なので
慶應経済≧早稲田法>>慶應商
ぐらいの人気はある。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 02:17:45.20ID:qxwxZHFc
ちなみに>>84で書いたことは早稲田法共通テスト方式にもあてはまる。

早稲田共通テスト合格発表日の後に
慶應法入試日なので
ダブル合格母集団のうち
@早稲田共通テストと慶應法のダブル合格者
A早稲田一般と慶應法のダブル合格者
→@が当然、全員慶應選択になるので、
公平な比較にとってのノイズデータとなる。
公平な比較をするなら、Aだけで比較する必要がある。

もしAだけのダブル合格選択データを出した場合
早稲田政経vs慶應法は、早稲田9-1慶應
早稲田法vs慶應法は、早稲田3-7慶應
ぐらいになるだろう
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 02:45:01.51ID:CS8P832h
>>86
昨年早稲田商が共通テスト利用方式を廃止した結果、
慶應商とのW合格選択が逆転したのが分かりやすいな
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 09:25:46.13ID:9lb5d4uw
早稲田の政経は10年後絶対に落ちぶれてるで
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 09:33:31.90ID:EkmKejc2
>>83

上智は今年から早稲田の真似して共通テスト利用やら、入試方式を細分化して定員絞って偏差値操作しただけ。

早稲田同様、入学者偏差値は全く異なるよ。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 09:33:57.48ID:+jVV+NEo
>>81
東大、早稲田政経に不合格者としたら、元々、基礎学力がないと思え。

これは事実。
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 09:35:40.77ID:+jVV+NEo
>>88
早稲田政経の半分以上は超絶優秀だよ。
下半分は有象無象だけどな。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 09:44:31.32ID:+jVV+NEo
>>84
これ凄いな。
確かに。早稲田政経共通テストでボーダー余裕越えだったけど、慶應経済受験して余裕合格者だった。

けど、早稲田政経に進学した。
今のところ英語カリキュラムが超優れているので大満足。リスニングが苦手だったけど、たった半年でレベルが上がった。英語検定準1がほぼ満点

東大仮面浪人するにしても早稲田政経がいいよ。
ちな現役。

数学もできな奴用のプログラムを用意している。予備校で100万近く払うより余程、有効。仮面浪人するなら早稲田政経一択。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 09:48:30.00ID:EkmKejc2
1990→2021 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→300
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600

上智
法 300→245
経済 320→260

明治
政経 1,000→665
法 900→630
商 1,000→735
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 10:15:57.46ID:OkX7inzU
この30年はそういう事だったんだ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 10:24:55.90ID:jc8qAJmh
>>94
今更だが、その印象操作に騙され続けてきた日本国民
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:06:07.11ID:+jVV+NEo
>>95
少子化だから当たり前。
定員減らして運営出来ているのが凄い。
早稲田は留学生9月入学者で補填。

慶應は当然レベルダウン。
留学生にも人気がない。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:35:31.11ID:zJpzK7yo
>>1
早稲田って偏差値操作しまくりじゃん

一般枠削ってるだけの中身ゼロの大学
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:36:34.62ID:zJpzK7yo
>>96
早稲田のせこさだな

一般枠を減らすために必死
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:44:09.06ID:zGRYZNyh
>>98
ねね、大学どこ?
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:53:31.58ID:jeodcvRA
30年ちょっと前の早稲田政経
昭和の終わりごろか平成の初めごろの話ね
歩留まりの見積もりで読みが大外れで一般入試で1600人に合格出したら
1300人近く入学手続きしちゃった
1060人定員なのにしかも学院や本庄から300人近く入るのにどうすんだよこれって状態
あの時期の早稲田政経人気はちょっと異常だった
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:56:03.85ID:ZWVcZ6gg
>>97
まあ、実際事実だよな。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 11:56:09.58ID:ZWVcZ6gg
>>97
まあ、実際事実だよな。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 12:27:25.44ID:2KYoJHnx
今日、早稲田政経の共テ併用試験
受験生の半数は女子

慶経は9割が男子
この2つは受験生の層が違う
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 12:43:21.87ID:+omfxoun
>>72
慶應法蹴り上智法が爆誕するのか
胸が熱くなるな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 12:47:34.45ID:ItMe/VJH
慶應法の高校別合格者輩出数ランキングで、1位が訳のわからない女子校だったのは衝撃的だった
早稲田政経はしっかり開成高校だった早稲田法や慶應経済も一流名門校だったのに、慶應法は女子校やニ流校のオンパレードだった
あれはどういうカラクリ?
確かに慶應法は暗記特化型私文ウエルカム入試だけど、あそこまで露骨に私文女子校ばかりになるものなのか?
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 13:04:53.59ID:KwULKVyd
>>105
何をいまさらだが、難関国立志願者は私文型の慶應法なぞ受けない
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 13:05:50.84ID:lDN0dv47
>>103
そんなに男が多いのって嫌じゃないか
ゼミも男ばっかり
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 13:21:50.55ID:/Xd21855
>>107
モテない男の発想
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 14:41:35.30ID:usgVTOFt
>>87
ほんとこれ。
一昨年までずーっと慶應商に完敗だったが
共通テスト方式廃止したとたん、
早稲田商が勝ったんだよね。

週刊誌はちゃんとそういう部分も含めて
ダブル合格選択の特集記事を書かないと正確なところは伝わらないのに。

とにかくダブル合格選択データは
他にも慶應優位な条件ばかりのデータになってるんだよ。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 14:49:02.18ID:usgVTOFt
>>92
慶應経済の入試日は慶應法より少し早く、
早稲田政経共通テスト方式の合格発表日よりも前なんだよね。
なので、この対決は一応ちゃんと公平なデータにはなっていると思う。

ただし、早稲田法共通テスト方式の合格発表日よりは後なので
早稲田法vs慶應経済だと
やっぱり慶應有利なデータになってるが。

@早稲田法・社学共通テスト合格発表日
A慶應経済・商入試日
B早稲田政経共通テスト合格発表日
C慶應法入試日


とにかくダブル合格選択結果を単純に出したデータは
とくに早稲田法(あとは社学も)に不利になりすぎてる。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:15:13.03ID:KwULKVyd
>>109-110

こういうことをちゃんと記事にするメディアがあれば知的層中心にかなりニーズあるんだけどね

でも読者ターゲットは一般大衆だから、大雑把な勝った負けたの見出しに踊らされる内容で十分なんだよな

読者側にも大いに問題がある
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:38:30.57ID:vVsV2gkz
受サロってときどき突然良スレになるよな……

ダブル合格選択は類似学部数でもかわる
早稲田文、早稲田文構、早稲田教育、早稲田国教、早稲田人間と慶應文を早慶で割れば、学部間で対決させるのと全く違う結果になる
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:08:47.19ID:+jVV+NEo
事実を事実として客観視できる者がマスコミにいないのが大問題。

上っ面の知識だけ。
少し掘るとあれれ?となる。

慶應義塾という差別的、閉鎖的、排他的な学生をマスコミが採用したらそうなって当然。

慶應義塾よ。学閥にしがみついているようでは世界の大学と伍して闘えないぞ。
また、それは東京大学にも一部当てはまる。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:14:39.74ID:8GE9ks8V
早稲田の独り相撲か
醜い足の引っ張り、引き摺り下ろし
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:18:24.95ID:SvNtdek7
ここで暴れている和田工作員の慶應に対するコンプは凄まじいなw
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:25:58.90ID:p4Pcqobk
慶応と早稲田ではそもそもレベルが違う

慶応は上智にすら負けるゴミ大学
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:26:53.77ID:p4Pcqobk
>>89
身の程を知れよw
知障法では上智法は受からない
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:29:25.01ID:ozc2Gq+7
進学校は慶應優先するが中堅高は知らん。

筑駒
早稲田合格59/ 進学文系2 理系4
慶應大合格79/ 進学文系4 理系10

開成
早稲田合格213/ 進学文系11 理系17
慶應大合格173/ 進学文系15 理系21
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:30:11.25ID:+jVV+NEo
しかし、早稲田総長の田中愛治のオッサン
保守的でどうしょうもなかった早稲田を良く改革したよな。

良くやったの一言。
やっぱり早稲田は法学部主導じゃダメだ。
何も変えられない。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:36:09.73ID:+jVV+NEo
>>118
中堅になると早稲田>慶應
ほらな都合上の慶應義塾。
都合の良いデータしか出さない。

これは非常にリスク管理の面からしても大問題。
知っていながら隠蔽する体質。

開成、筑駒の底辺が欲しい慶應義塾
いらないと言っている早稲田
としか(笑)
しかも併願学部数が早稲田>慶應
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:36:37.88ID:g2X+OckL
中堅高だと慶應は受からないよ

県立鎌倉高校2021大学合格数上位ランキング
明治大 92(マーチ)
中央大 90(マーチ)
明学大 83(成成明学)
法政大 81(マーチ)
立教大 69(マーチ)
日本大 63(日東駒専)
青山学 58(マーチ)
駒澤大 52(日東駒専)
神奈川 47
早稲田 43(早慶)
東洋大 43(日東駒専)





横市大  8(国公立最多)
慶應大  6(早慶)
横国大  6(国立)
筑波大  4(国立)
都立大  4(公立)
0122名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:38:30.17ID:+jVV+NEo
>>121
県立鎌倉高校って中堅か?
かなり低いぞ。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:40:48.99ID:g2X+OckL
>>122
早稲田に43人も受かってたからそれなりなのかと思った。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:40:49.78ID:+jVV+NEo
しかも併願学部率が早稲田と慶應と雲泥の差がある。

合格者数って一人が5学部も合格したら、
合格者数5だからね。

またもやインチキデータでマウントとる慶應義塾
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:41:40.73ID:rFkbAjYL
補欠全員合格の1600人以上もの合格者を出して1100人以上に蹴り飛ばされる慶応経済

1900人以上もの合格者を出して1300人以上に蹴り飛ばされる慶応商

補欠全員合格の1200人以上もの合格者を出して定員割れの慶応文

まさに蹴られるために存在する三流大学
進学は懲役、卒業は前科

https://i.imgur.com/7eNsu7k.jpg
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:43:08.02ID:g2X+OckL
進学校で学部問わないで受験するやついないかと
無駄遣いというか行かない学部受けても意味ないやん。早稲田はそんな併願するやつばかりいるの?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:44:14.14ID:M2+2Tepm
補欠全員合格の1600人以上もの合格者を出して1100人以上に蹴り飛ばされる慶応経済

1900人以上もの合格者を出して1300人以上に蹴り飛ばされる慶応商


https://i.imgur.com/7eNsu7k.jpg
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:44:45.81ID:k51LGR2l
和田工作員発狂してて臭
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:50:44.73ID:g2X+OckL
都の進学指導推進校の竹早でも早稲田は伸ばしてるが慶應は受からない。

都立竹早高校2021合格数ランキング(降順)
明治大 84(マーチ)
立教大 78(マーチ)
東洋大 65(日東駒専)
法政大 58(マーチ)
早稲田 39(早慶)
理科大 38
武蔵大 38
日本大 37(日東駒専)
中央大 33(マーチ)
芝浦工 29
東農大 22
青学大 21(マーチ)
日本女 18
千葉大 17(国立)
学習院 17
津田塾 11
慶應大 11(早慶)
駒澤大 10(日東駒専)
埼玉大  6(国立)
農工大  5(国立)
都立大  5(公立)
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:51:45.57ID:dnQdOun/
低能未熟の障害者湧きまくってて草
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:12:18.05ID:+jVV+NEo
>>130
早稲田と慶應って併願するのは東京大学受験組。
併願学部数は少ない。

また、公立の奴は慶應義塾の就職は親のコネだと分かっているから早稲田専願が増える。

私立高校中高一貫の中堅を挙げないのが慶應義塾のご都合主義

神奈川県 栄光学園(神奈川トップ1.2)
【早稲田大現役進学47】
政経14法6商5社2文構2、 所沢3、理工15

【慶應義塾現役進学33】
経済13法3商5、SFC3、医1、理工8

中学受験2016年Y偏差値66
理系は早稲田
文系も早稲田

これも偏った表し方だけどな。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:12:43.74ID:g2X+OckL
>>132
どうも5月下旬に追加したみたいですね。多浪組がカミングアウトしてきたのかな。更新しておきます。


県立鎌倉高校2021大学合格数上位ランキング
明治大 92(マーチ)
中央大 90(マーチ)
明学大 83(成成明学)
法政大 81(マーチ)
立教大 69(マーチ)
日本大 63(日東駒専)
青山学 58(マーチ)
駒澤大 52(日東駒専)
神奈川 47
早稲田 43(早慶)
東洋大 43(日東駒専)





横市大  8(国公立最多)
慶應大  7(早慶)
横国大  6(国立)
筑波大  4(国立)
都立大  4(公立)
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:29:37.27ID:+jVV+NEo
>>134
栄光の奴と県立鎌倉高校を比較すれば(笑)
基礎学力がダンチだけどな。
学部も進学も書いてない県立鎌倉。
学部も進学も書いている栄光学園。

どちらが信憑性がある?
学内併願だと慶應が1.46、早稲田が2.16
実志願者数 早稲田42513 慶應25159
実志願者数とは共通テストや複数学部受験しても志願者数を1人として換算。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:32:27.64ID:Z3p4fuVq
早稲田工作員がいかに受サロに多いか可視化されて草
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:33:52.46ID:+jVV+NEo
因みに栄光学園
中学受験2016年Y偏差値66
理系は早稲田 文系も早稲田

→これは高校入試だと偏差値76に匹敵する。
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:38:44.37ID:+jVV+NEo
>>136
神奈川県 栄光学園(神奈川トップ1.2)
【早稲田大現役進学47】
政経14法6商5社2文構2、 所沢3、理工15
【慶應義塾現役進学33】
経済13法3商5、SFC3、医1、理工8

中学受験2016年Y偏差値66
理系は早稲田 文系も早稲田

可視化してやったよ。慶應流にな。(笑)
だからお前らバカなんだぞ。
気がつけよ(笑)
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:42:44.60ID:+jVV+NEo
>>139
バカは死ななきゃ治らないらしい。
ほんと馬鹿らしい。BY早稲田
正直なところ、どうでも良い。

明治でも優秀なのは優秀だし関係ない。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:51:11.86ID:OCseCsvh
>>138
栄光からそんなにワタクに行かねーよ(笑)
栄光学園2021
東京大 合格47 進学47
一橋大 合格9 進学9
東工大 合格4 進学4
北海道 合格4 進学4
東北大 合格5 進学5
京都大 合格4 進学4
大阪大 合格2 進学2
横国大 合格10進学5

早稲田 合格81 進学15
慶應大 合格69 進学22

上智  合格29 進学1
理科  合格39 進学1
明治  合格39 進学1
立教  合格10 進学1
中央  合格30 進学1
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:53:28.26ID:HetwF1ZB
>>138
湘南高校もだけど、湘南地区の高校は慶應より早稲田が好きなのなんでやろね。
地元SFCの評判がよろしくない影響あるかも。
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:58:13.97ID:Z+7BUNXc
>>143
確かに栄光学園も早稲田を蹴りまくってる
早稲田 合格81 進学15 辞退率81.5%
慶應大 合格69 進学22 辞退率68.2%
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:59:17.49ID:s9MJ2/XT
>>143
慶應
合格者69 進学者22

早稲田
合格者81 進学者15


絶対数でも率でも慶應のが選ばれてるね
なんですぐにバレる嘘つくんだろ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:00:34.79ID:HetwF1ZB
>>143
合格者数を進学者数と読み違ったんやね
早稲田への現役進学者も意外に多いな、特に政経学部
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:00:58.19ID:+jVV+NEo
>>144
そりゃ東京大学受験組が多いからそうなる。
当たり前。慶應は受験する価値なしと見られている。しかし、進学者数は早稲田>慶應

やっぱり、バカは死ななきゃ治らない。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:01:48.94ID:Z+7BUNXc
>>142
栄光の数字は騙されたらいけないよ。勝手に数字を羅列したデータだから。エビデンスないのは怖いよ。

掲示板荒らしがいるから仕方ないか。
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:02:49.05ID:HetwF1ZB
>>144
併願数を考慮したら同程度やろね
地元慶應に偏るかと思ったら意外に拮抗してるんやね
不思議だ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:03:26.53ID:Z+7BUNXc
>>147
どこに目をつけてるの?
さっきの捏造データはどういう意図でそういうことをしたの?
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:04:07.93ID:HetwF1ZB
>>148
合格者数と進学者数欄を取り違えたんやろ
ソース見ればわかるよ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:04:24.82ID:+jVV+NEo
ダブル合格者進学先
早稲田政経60% 慶應経済40%
早稲田政経72% 慶應法学部28%

これはどう説明する???
学歴厨の慶應義塾さん(笑)

慶應でも明治でも優秀な奴はいるし、早稲田といっても色々。大学入試なんて所詮の話。

バカバカしい。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:05:43.56ID:oPdlqVoq
早稲田政経蹴って慶応はほとんどいないから教育人科文構辺りの下位学部蹴り慶応法経済商とかじゃね
0154名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:07:35.74ID:KygFK6uF
「わざわざ調べるやつなんていないと思ったけど、早稲田に都合のいい適当な数字書くとバレちゃった…ごめんなさい」

と、謝りなさい。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:09:17.88ID:Z+7BUNXc
>>152
もう詫びはいらないよ

恥辱という社会的制裁受けてくれてるから
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:11:04.75ID:+jVV+NEo
これ読んでみな。事実だよ。

「両利きの経営」で日本にイノベーションを起こせ――入山章栄(早稲田大学ビジネススクール教授)【佐藤優の頂上対決】

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08040555/?all=1
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:12:11.41ID:QiPmJrnW
慶応関係者多すぎて草
慶応如きにプライド持てる池沼の人生ってどんだけだよ
よっぽど周りが低レベルなんだろうな(笑)
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:12:51.90ID:1d43sxxs
小保方といいこういうの伝統なのか
ちょい引くわ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:13:04.80ID:+jVV+NEo
>>155
恥辱という社会的制裁受けてくれてるから
→異常者だな。まさに今の慶應義塾そのもの。

早稲田の奴にこんなバカは見たことがない。
宗教か?ノイローゼか?
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:15:10.20ID:HetwF1ZB
通信制のN高等学校が早慶明合格実績を伸ばしている
個々の高校見ると特徴あって面白い

2020 明治18、慶應16、早稲田15
2019 慶應13、早稲田8、明治7
2018 慶應8、明治3、早稲田2
2017 慶應、早稲田、明治1
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:39:24.30ID:X9E3hRsi
>>159
早稲田OBだが貴君のほうが恥ずかしいぞ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:50:29.60ID:s9MJ2/XT
早稲田と慶應の難易度は学部によって上下する程度で大きく重複している
だからどちらに進学しても同じ

と高校生の自分は思っていた。が今は少し違う
ネットで早慶関連の書き込みをみるにつけ、慶應を誹謗中傷する早稲田の書き込みが殊に目につくようになった
どうやら一過性のものでも偶然でもはないようだ

長らく理由は不明だったが、ある早稲田出身者の慶應に対する感情を聞いて合点がいった
それは「慶應のハイソなところが気に食わない」というものだった
要は社会的地位として慶應のほうが上に見られていることが気にくわないのだ
上品で裕福で上流志向の慶應、バンカラで貧しくて反権威反権力の早稲田
事実は別にして世間一般のイメージはこうだ
お高くとまっている慶應をぶっ潰してやりたいという衝動が湧くらしい。
(早慶戦は慶應より早稲田のほうが盛り上がるとのこと)

もともとそうした一種の怨みにも似た攻撃的な精神が
早稲田の伝統としてあって、多かれ少なかれ学生に滲み込んでいくのだなと
それがネットでの慶應の誹謗中傷につながっているのだと
ある時妙に納得が行った次第だ

そうした反骨精神やハングリーさが早稲田の特質であり、マスコミや政治家の輩出にもつながっているのだろうから
一概に悪弊とも言い切れないが、そうした性質の違いが歴然としてあるのは間違いない

好みは人それぞれだが、参考にしてもらえれば幸いである
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:50:56.70ID:+jVV+NEo
■慶應義塾組織
・塾長
慶應義塾大学幼稚舎→慶應理工
理事10名(慶應義塾出身者9名、同志社大学1)

■早稲田大学組織
・総長
私立武蔵高校→早稲田政経

・副総長 一橋大学経済学部出身

常任理事6名
早稲田大学出身者3名
聖心女子大文1、立教経済1、上智大学文1

理事10名
早稲田大学出身者5名
東京大学教育1、九大法1、筑波人文学類1、東京農工大農学部1、慶應文学部1

学閥にとらわれず優秀な人材を登用しようとしているのはどちらだ?
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:51:17.68ID:pdEOqBws
慶應法>>>早稲田法  は間違いようがない。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:53:21.80ID:+jVV+NEo
>>161
嘘までついて呆れるな。
もうやめろよ宗教団体。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:00:01.07ID:FqVgwLmh
>>105
頌栄女子から一番たくさん受かって進学してるのが早稲田な
上智やマーチも多い私文強豪
頌栄から受かるのが悪いならこれらの大学は全部悪いことになる

慶應法の「合格者数上位」に開成などがない理由は「数学受験や共テ利用がなく、国立併願に向かないから」なのは常識
早稲田や慶應他学部の上位に開成とかがあるのは滑り止めに使ってるからで別に進学してるわけではない
進学してるのはそれこそ頌栄などの私文の人

2021開成
早大法 合格42 進学3
慶大法 合格11 進学4

こんなのを「早稲田法は開成、慶應法は頌栄女子」とか自慢してて虚しくないの?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 20:09:07.82ID:ZYECi038
慶応法って中央法法より簡単なのに過大評価されすぎちゃう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況