X



関大法vs立命法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 19:15:48.16ID:ceKsiTTs
両方受かったらどっち行くべきか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 01:38:01.00ID:YTIqgKe/
>>24
何が言いたいのか分からないっすね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 06:28:40.48ID:rCwHoYz2
遊び倒すなら関大、勉強して公務員になるなら立命館
世間的な評価は立命館が上
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 08:35:05.52ID:v9zhK3aF
法律学で勝負がつかないなら、
政治学で決めろ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 08:48:33.38ID:u3zYy1ne
>>22
1人が24時間レスしまくってるだけだよ
普通は暇じゃないから反論するのもバカ馬鹿しいだけ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 11:58:34.46ID:YTIqgKe/
やっぱ立命館の方が箔が付くよね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 18:05:28.13ID:AlVSpfRP
自分だったら立命館。両校とも法学部の名門だが、就職、公務員の実績からみれば
立命館>関西
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 23:29:41.30ID:YTIqgKe/
やっぱ悩むねぇ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 00:09:46.72ID:NvhYslEu
滋賀県民なら立命館、他の府県民なら関大
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 01:35:36.56ID:kIA4WFFJ
>>32
何で滋賀だけ立命館なんだ
文系だぞ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:38:25.66ID:GIghDoZD
よっしゃ
立命館にするわ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:44:45.27ID:SucTpRqe
立命館法行くべき
関東民からすれば立命館>関西
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:47:08.53ID:I8RVGt14
就活始まる頃になったら
立命館に行った同級生の話や実績を知って
立命館に行っとけば良かった
そういう後悔をする国立学生が少なからずいる
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:12:46.79ID:K2tSSTp0
関東民からしたら立命館=関西=南山=西南学院
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:18:14.00ID:I8RVGt14
>>37
実は関西でも同じ。
推薦学院工作員が印象工作してるだけ。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 23:22:21.04ID:K2tSSTp0
同志社>関関立=南山>西南だな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 10:32:15.87ID:5sU5Se66
官庁勤めやが
同志社は粒ぞろい
関大は能力が低い
関学は適当
立命はズルい
でも実際はこの程度の層なら学歴は関係ない
要はひとこと「全員現場要員=ソルジャー」
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 13:21:55.74ID:jow3mY4B
関関同立法学部のトップは立命館
社会人になるとわかる
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 14:11:39.48ID:1QtoDbQd
>>39
法学部はちょっと落ちるな南山大学
文学部と外国語学部がいい
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 15:13:10.57ID:k0DLDkHY
立命館卒では残念ながら出世出来ない

上場企業社長
同志社54>関学43>関大40>近大25>
甲南24>立命館22
https://i.imgur.com/924aFPP.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況