X



MARCH3位に転落した立教は2位の明治を逆転できるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 21:34:13.62ID:TTdO+iEt
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62

2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西

284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 20:52:38.35ID:8eyVQAG1
>>55
じゃあ立教は余裕でOKだね。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 21:59:24.69ID:5pV2jKwH
>>3
これやと思う
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:11:04.95ID:vRWT0yos
明治なら軽く逆転できる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 01:35:34.11ID:MI9GpvFP
早慶
上青
MR.GCHミスター爺ちゃん
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 01:38:41.96ID:kuTMmeTh
理系大学院進学率

50%−60% 早慶理系

43%  青学理系、上智理系





30%台  明治理系
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 11:06:03.21ID:hYlJxZcA
>>58

っと思ったら大間違い
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 13:23:48.82ID:4cMu9CRg
立教
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 13:27:34.35ID:282LsVdy
明治
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/24(木) 16:21:12.84ID:cOAyCKrW
入ったら差はない ただ受験生にとっては立教は指定校、内部進学あわせて6割以上決まっているので外部受験は
狭き門 逆に明治は一般枠が七割近い 受験生にとってはこの差は大きい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 03:05:10.78ID:U1FWE1Nu
立教
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 13:30:16.34ID:El89kcWP
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

慶應大 69.5
早稲田 66.7
上智大 66.4
立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況