X



AO率30%超の東北大では入試も大学の成績もAO>一般

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:36:34.75ID:fK/dGtA0
東北大学AO入試
http://web-pamphlet.jp/tohoku/2022e6/#page=3
AO入試は東北大学第1志望の受験生に特別し用意されたチャレンジの機会です。

AO入試の方が難しい
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1714.jpg
東北大学では結果的に一般選抜よりもAO入試の方がやや難しいという評価になっています。
東北大学のAO入試に挑戦して不合格となった受験生のうち、毎年200名以上が一般選抜に
再挑戦して、合格、晴れて東北大生になっていることからもわかります。
AO入試は難しい。
だからこそ、挑戦する価値があると考えてください。

東北大学 AO入試が31.6%にまで到達  2022年度のAO入試の募集は657人
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1705.jpg
東北大学では募集人員全体の約3割を目標にAO入試の募集人員を拡大する方針
を打ち出してきましたが2021年度入試で目標を達成しました。

2005年 10.2%
2006年 11.9%
2007年 14.3%
2008年 16.4%
2009年 17.6%
2010年 17.5%
2011年 17.6%
2012年 17.5%
2013年 17.7%
2014年 17.7%
2015年 18.3%
2016年 20.0%
2017年 20.7%
2018年 21.3%
2019年 24.3%
2020年 26.3%
2021年 31.6%


【進学】成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644279089/
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:29:52.57ID:oYzi6WEB
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

115名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:23:25.19ID:WN7o+UL8>
知り合いの子が、千葉県のトップ公立高校行ったけど、全然勉強しなくて成績悪かったが、東北大に現役で進学したんだって 
マーチは落ちまくりだったらしい
120名無しなのに合格2021/11/27(土) 16:45:11.64ID:woYjHWOD6
今時の僻地旧帝は、そんなものだろう アホでも受かる
マーチだと恥ずかしいと思うアホが、レベル感の分かりづらい僻地旧帝に逝く
既に僻地旧帝もアホだとバレて来ているけど

立地考えなくてもMARCH>地底
<併願結果>
北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方旧帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」
といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
ついでに申し添えますと、今時の地方旧帝大は難易度が低すぎです。一言で言えば、学力が低い。
だから社会で低評価ですし、就職実績も悲惨な状況になっています。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:39:02.50ID:SRij4JKe
東北医学部のAOって地元有利なのかと思ってたらyoutubeの公式動画によると宮城は少ないな。
いまは地域枠に行ってるのかな。

AOV期では活動良くて共テは出来るけど、二次は出来ない人が合格しちゃって良いのかな〜って思うけどね。
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:42:36.96ID:pZ3kmRHP
小田和正が仙台は何もないつまらん街だと言ってたらしいな
で大学院は早稲田に行った
東北大に行っても勉学に興味持てないと逃げ場がないからきついよね
横国千葉は東京に遊びに行くという逃げ場がある
0218名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:45:37.75ID:jZH2UfcP
>>217
いや小田和正が大学のときって何年前だよ笑
0219名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:46:25.36ID:pZ3kmRHP
福岡名古屋と違って地下街もない仙台
0220名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:48:45.21ID:0CYXF7Pc
>>217
小田氏の仙台愛は強いらしいよ。大学院出た早稲田よりも愛校心あるし。

東北大は小田氏に校歌かなんかも作ってくれたみたいだし。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:50:23.94ID:pZ3kmRHP
小田和正は横浜創学館高等学校にも曲書いてるよ
遠藤憲一が中退した元横浜商工ね
0222名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:51:31.36ID:0X4XB8z2
>>216
筑波医もそんな感じだな
15名程で理数の試験を受けてるから酷いのはいないだろ
小論で英語能力もみられるし
0223名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:52:43.71ID:hWzkDUis
小田和正の東北大愛は略歴に表れてる

たいてい最終学歴である早稲田大学大学院
0224名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:55:01.12ID:hWzkDUis
ごめん。
早稲田大学理工学部修士課程修了と書くのに東北大は必ず記載するからね。

ロンダしたつもりなら大学名は出さないが基本。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:58:04.56ID:pZ3kmRHP
地主道夫
横浜市生まれ。聖光学院中学校・高等学校を経て、東北大学工学部金属加工学科卒業。
その後、早稲田大学理工学部建築学科に編入学し、同大を卒業
高校時代にオフコースに参加、早大在学中の1971年に脱退した。
1973年に竹中工務店入社。2004年から同社営業本部専門役。
現在は同社を退社し、建築家として独立している。
0226名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:00:50.95ID:pZ3kmRHP
東北大学工学部金属加工学科じゃ建築家になれませーん
0227名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:03:59.62ID:hWzkDUis
ロンブー淳も学歴は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(修士)と書いており下関工業高校は出してないからね。
0228名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:07:07.59ID:iDkTCOkm
へぇー知らなかった

wikiみてきたけど工学部建築学科と書いてるね。
また、小田は東北大学大学院の受験に失敗し、1971年早稲田大学大学院に進学とも書いてた。
0229名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:09:15.81ID:iDkTCOkm
>>225
この方だれ?小田和正さんじゃないよね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:18:47.89ID:pZ3kmRHP
鈴木康博
聖光学院に進学した。聖光学院高等部3年時の学園祭では小田、鈴木、地主道夫、須藤尊史(横浜市立大学を経てシェル石油入社。ヨット界で有名)の4人でステージを披露した。
これがオフコースの原点となる。
その後、東京工業大学に進学、制御工学(いわゆるロボット工学)を専攻した。小田、地主は東北大学に進学。東京・仙台と離れ離れになったが、
頻繁に車(日産・ブルーバード)に楽器(鈴木は当初コントラバスを担当)を積んで行き来して音楽活動を続けていたという。ライブは主に横浜で行っていた。

鈴木のおかげじゃん
0231名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:24:02.03ID:iDkTCOkm
>>230
お詳しいですね。ファンの方ですか?
0232名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:45:24.12ID:0VMUd6QG
>>216
確かにセンター利用みたいな所はあるし、センターの点数取ってるけど
中で見る限り2次が出来ないタイプは見かけない
センターの方が得意な奴はいるけど
0233名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 13:57:24.81ID:mnkNWHzl
京府医の地域枠でも国医はどこかに一般で入れるぐらいの実力はある

共通になってからいくら取れたら大丈夫と言う基準が全くわからなくなったね
0234名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 14:46:36.59ID:OjgAiRpU
駿台模試の結果冊子昭和60年。昭和61年対策用だ。
偏差値に2次試験の科目分けが明示されている。

例えば経済学部の目ぼしいところを見ると、
4教科社会2科目型:東大文二 59.0、 4教科社会1科目型:一橋大経済 57.8、
3教科数学必須型 :京都大経済 61.6、神戸大経済 56.8、大阪大経済(経済)56.3、九州大経済54.6、名古屋大経済 54.4、東北大経済 54.1、北大文U系52.8
2教科型     :滋賀大 52.9、埼玉大経済 52.9、横浜国大経済 52.7、金沢大 52.5 であった。


次に工学部電気系の2次は
4教科国語+理科2科目型:東大理一64.8、 
3教科理科2科目型:京大工64.6、 東工大5類60.5、大阪大工56.1、神戸大工54.7、九大工54.3、東北大53.6、横国大51.0、北大理T系 50.7

当時、2次に理科が1科目でいい大学群として
3教科理科1科目型:名大工57.3、千葉大工53.0 熊本大51.9、東京都立大51.9 金沢大50.2、筑波大第3 51.0、広島大工49.7、岡山大49.0

2次受験科目に英語なしの大学群として
2教科数学+理科1科目:名工大51.6、電通大電通51.0、東京農工大50.2、埼玉大47.5、信州大44.8、群馬大44.2、山梨大43.8、徳島大43.6


共通1次試験が1000点満点で、文系でも理科2科目必須であったことを考えると、
このころより既に2次試験を2教科に軽減していた大学があったことがわかる。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 15:01:17.82ID:NJ0PLhR4
小田って早稲田大学院は東北大大学院落ちなのか。

東北大>早稲田が露呈したな。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 15:14:24.34ID:pZ3kmRHP
70年代までの東北大は千葉大より簡単だったと聞いた
理由は新幹線が通ってないのと定員が東北大工学部700なのに対し千葉大工学部は400ぐらいだったから
0237名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 16:03:38.95ID:/7ViCORl
慶應法だけど、優秀さなら

内部
指定校(有名進学校出身)、東大落ち
私文専願
AO、帰国子女


指定校(田舎のザコ高校出身)←こいつらはマジでやばい

こんな感じだな
就職先も同じ
0238名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 17:21:28.17ID:NJ0PLhR4
>>236
それは無いだろ。小田は千葉大医学部と東北大工学部の二択で東北大を選んだらしい。
70年代とは言え国立なら 医学部>工学部だろう。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 17:22:26.80ID:NJ0PLhR4
>>238
補足:同じ大学なら
0240名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 18:02:21.44ID:pZ3kmRHP
どっちにしても東工大は無理だったってこと
0241名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 18:53:29.04ID:L8QCAFFr
>>228
有名人の学歴についてwikiを真に受けちゃ駄目だぞ

「和正は早稲田の池原研(池原義郎研究室)が合うかもしらんな」
 大学院進学について相談した小田和正さんに、在籍していた東北大学工学部建築学科(当時)の指導教授はこうアドバイスしたという。
https://dot.asahi.com/amp/dot/2017022700026.html
0242名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 18:55:00.94ID:L8QCAFFr
>>241
 4年間を仙台で過ごし、大学卒業後も就職をする気になれず、「なんとか学生時代を引き延ばそう」と東京の私大の大学院への進学を考えた。

「建築雑誌に出ている記事は東京の大学の先生が多かったし、産学協同をやっている東京の大学に興味があった。それに、私立のキャンパスライフはなんか楽しそうだなって不純な動機もあってさ(笑)」

■修士論文の発表会で教授を怒らせた理由

 東北大の教授からの紹介状を手に池原教授の自宅を訪ねると「学部から上がってくる学生でいっぱいだけど、受けるだけ受けてみなさい」と言われた。

 確実に合格できるよう1年間建築の勉強をしなおし、早稲田大学大学院の修士課程に入学。池原研究室に所属した。
0243名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:15:09.75ID:I5hc8cmM
小田和正って74歳?
0244名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:24:37.03ID:UeF1+w9W
「実家は横浜だから、地方へ行けば冒険気分が味わえるし、何より下見で目にした東北大の周りの風景が気に入って、『ここに来よう』って決めたんだ」

小田氏はジュサロの地方に対する認識と大違いだね。
0245名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:34:07.82ID:4Zg43RE0
>>1
ファミリーガイジの特徴

・毎日 地方国立、慶應叩き(クリスマス、大晦日、正月も皆勤)
・数秒ごとにIDコロコロで書き込むもバレバレ
・口癖は◯◯は知的障害者 ◯◯は隔離施設 金岡千広以下
・深夜に100投稿以上はあたりまえ
・自作の千葉コピペを用いて自身のスレを懸命に保守

上記を少なくとも2年間ほぼ毎日行うガイジ
0247名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 07:17:06.37ID:i94KWJle
東大0人の仙台三高から東北大に50人受かる
0248名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 07:43:55.07ID:QaFuvjP/
東大1人の豊中高校は阪大に34人合格している
地域的なものもある
0249名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:10:04.58ID:c+TWLeXy
>>246
あー、、ウチの高校の東北の合格者の半分以上がAOだわー。

自分も今年AOIIIで受かったけどね。
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:25:26.15ID:X10tVmY4
>>249
AO3期は一般よりボーダーが3-4%上だし優秀だな
0251名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:26:17.15ID:2bL22oxP
>>248
京大は?
0252名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:27:18.84ID:2bL22oxP
豊中高校京大10人ね
0253名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:40:30.47ID:Wc3vjunB
>>252
東北から京大は距離的に受けないだろ
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:45:17.39ID:5XQqAZhH
AO枠を広げてAOは優秀と声高に宣伝

一方で一般枠を狭めて偏差値を上げる

大学にとって全てが都合が良すぎね?こんな出来すぎた話なんてねーよ

やり方がせこい
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:47:22.50ID:vRhIMge9
>>248
豊中は東大1、京大10、阪大34、神大37進学しても早慶進学は早稲田2、慶應1だからわざわざ越境していく所でないんだろうね。それは東北からでも九州からでも同じだね。
0256名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 08:50:57.18ID:QRGNy8ob
東北大学は大半が理系なんだしわざわざ京大阪大に行く必要はないだろ
理系で旧帝なら差程就職先ほ変わらないし
0258名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 12:40:22.95ID:IZr8wZx1
>>254
私立のやり方はせこいよな
0259名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 12:42:30.05ID:IZr8wZx1
>>235
馬鹿ワタク乙
0261名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 13:24:57.96ID:QaFuvjP/
>>260
傾斜と言え理1ボーダー遥かに超えてるやんw
0262名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 18:36:46.05ID:2bL22oxP
関東人からした東北大って物好きが行く大学で嫉妬の対象になりにくいと思う
まだ上智とか横国に嫉妬の方があるわ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 12:59:30.81ID:O2q7lbcc
東北大志望者はまずAO受けるけど、難しすぎてだいたい落ちる。
入試問題が難しすぎるし論文とかもあるし学校の成績もトップじゃないと無理。
学内ヒエラルキーもAO>>>>>一般www
0265名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 15:14:49.40ID:0ryx7mk/
>>264
はいはいw

AOなんて誰も評価しませんw

楽して大学入ったんだなという程度の認識
0266名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 15:40:12.61ID:tnVbpws9
学内カーストって入試別であるのか

そもそも入試形式は名札とかに書いてるの?
どやってわかるの、頭の悪さでこいつ◯◯だなとか
0267名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 15:43:36.42ID:gQ6IHG1t
東北大で学んだ人々

石沢麻依 2021芥川賞
枝野幸男 元内閣官房長官、元立憲民主党代表
森まさこ 弁護士、元法務大臣
本間洋 NTTデータ社長
原田一之 京急社長
中鉢良治 ソニー元社長
小田和正 歌手・東北大学交友歌 作者
豊田喜一郎 トヨタ創業者
豊田章一郎 トヨタ元社長
茅誠司 東京大学元総長
結城豊太郎 日本銀行元総裁
阿部眞之助 NHK元会長
島桂次 NHK元会長
小野寺正 KDDI元社長
小飼雅道 マツダ元社長
西澤潤一 半導体工学者
田中耕一 ノーベル賞受賞者
川島隆太 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」監修
円城塔 芥川賞受賞者
伊坂幸太郎 小説家
瀬名秀明 SF作家
金田一京助 言語学者

※番外編 アインシュタインやホーキングも訪問
『アインシュタインは東北大学をライバル視』
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/manabi/manabi21/mm21-2.html
0268名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 16:15:37.10ID:zXKh45xi
>>266
学内カーストは入試方式別ではないよ
ぼっちコミュ障が最下層で確定
入試方式をイジってもらえるなんてかなり溶け込まないといけないし
入試方式をイジれるのもカースト上位者だけだから
そういうイジりはこの板の住民には関係ない
0269名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 23:48:17.46ID:u5Wj8CoZ
週刊ダイヤモンド 2020.3.14 大推薦時代到来、旧七帝大へ推薦で行ける47都道府県255高校

旧七帝大 推薦・AO合格者数ランキング 2016年〜2020年

            東大 京大 北大 東北  名大 阪大 九大
120 仙台第二   0   1   0  119   0   0   0
 97 盛岡第一   0   0   0   97   0   0   0
 95 仙台第一   0   0   0   95   0   0   0
 85 仙台第三   0   0   0   83   0   0   2
 70 秋田      5   0   2   63   0   0   0
 66 仙台二華   0   4   1   61   0   0   0
 52 山形東     0   0   0   52   0   0   0
 50 福島      3   1   0   46   0   0   0
 48 八戸      1   0   0   47   0   0   0
 42 弘前      0   0   2   40   0   0   0
 42 城南      0   0   1    1   1   0  39
 41 須磨学園   1   0   3    1   7  26   3
 40 向陽      0   1   0    1  37   1   0
 39 宮城第一   0   0   1   38   0   0   0
 39 横手      0   0   0   39   0   0   0
 37 四日市     1   2   0    3  28   3   0
 35 岐阜      4   3   0    1  26   0   0
 35 刈谷      0   0   0    2  33   0   0
 34 青森      0   0   1   31   0   2   0
 34 修猷館     1   2   0    0   0   0  31
 34 西南学院   0   0   0    1   0   0  33
 33 一関第一   1   1   0   31   0   0   0
 31 安積      2   1   1   27   0   0   0
 31 恵那      0   0   0    1  30   0   0
 31 桑名      0   0   0    0  31   0   0
 30 秋田南     0   0   2   27   0   1   0

https://dotup.org/uploda/dotup.org2725141.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725142.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725143.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2725144.jpg
0270名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 14:52:16.02ID:uoS4Pc0K
> 東北大のAO入試(総合型選抜)は、
> 大学入学共通テストを課さない代わりに大学独自の筆記試験を課すU期

要するに、第一志望を強調した早期一般受験

あと企業は、GPAなんて採用予定の人材が卒業できるか参考にする程度
そもそも大学の中身なんて業務にほぼ関係ない

大学デビュー(それも、商業高簿記部やスポーツ推薦でもない一般人)なら、受験の経験を重視する
gendai.ismedia.jp/articles/-/452?page=3
 そのため、各企業の採用担当者は大学だけでなく出身高校を必ず見るという。

 「つまり受験の経験が重要視されるんです。基礎学力とラーニングアビリティの高さ、
 もう一つはストレス耐性があるか。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:23:56.50ID:NJFx+eFi
>>270
それ何年前の話?
12年前に書かれた「A大学の出題傾向と対策まとめ」なんて参考にできんやろ

まぁそこに書かれてるのは要は「無気力組」の話を探して集めただけやろ
無気力組は一般でも死ぬんだよ
せめて一般入試で頑張った経験でもあれば救いようがあるというだけのこと
0272名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:40:17.31ID:mZNBwZbn
>>1
AO推薦の方が一般よりも大学の成績が良いというのは実は女の方が男よりも大学の授業にでてるということに言い換えられる

AO推薦は女枠

高校でもそうだが大学でも真面目に出席しるから評価点高め
しかし暗記科目以外の問題が出ると弱い つまり偏差値は男より平均的に低い

大学が言ってるのは単に女の方が男より大学の成績が良いということ
AO推薦は偏差値は低い
0273名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:42:49.58ID:mZNBwZbn
>>1
東北大にはAO推薦の男と一般の女の比較結果について詳しく公表してもらいたい
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:43:03.72ID:NJFx+eFi
>>272
偏差値が低いと何がアカンのやっけ?
偏差値なんて大学でしっかり勉強できるかどうかを確かめる指標の1つに過ぎんやろ?
しっかり勉強できてるならそれでええんやないの?
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:48:18.19ID:cxVTnb3A
>>1
それはAOが優秀というより、大学側から一般入試組への働きかけが足りない
ことの裏返しかもよ、出席点や従順度でいい成績集めてるだけかもしれん
0276名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:49:38.83ID:mZNBwZbn
>>274
楽して入るのはアカンやろ
自分より学力低い奴が楽して良い思いしてたらムカつくだろ?

まあ、AO推薦対一般イコール女対男だがな

AO推薦は大半が女、AO推薦の合格率も女の方が高い
一般の合格は男の方が高い
授業に真面目に出席するのは女
平均偏差値が高いのは男

単純な事実を大学があいまいに発表してるだけ
理由は一般枠削って見た目の偏差値上げたいから
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:54:51.04ID:cxVTnb3A
>>274
応用や機転がきかないとなあ、お勉強するだけならカルチャーセンターでいいんだし
国立大学は次世代の人材育成が目標だろ、まあ報告書の中身を吟味してないから
ここでやめるが
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:00:04.52ID:NJFx+eFi
>>276
そりゃ校長の太鼓判が押されてる指定校組は「試験なんてとんでもない、優秀なのはわかってますからどうぞお入りください」やし、
どこの馬の骨ともわからん一般組は疑われて厳しく審査されるやろな
当たり前の話でこんなとこに引っ掛かってもしゃーないやん
真面目に出席もしないようなやつらが紛れ込んでしまう入試は欠陥あるんちゃう?何のために大学入ったんや?

>>277
書いてて自分で気付いたかな?それはすべてお前の思い込みやろ
学力云々語る人間が思い込み100%で主張するなんて恥ずかしいから止めて正解やで
0279名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:06:22.79ID:smqtOOTd
医学部でも偏差値が高い大学になるほど男子の割合が多い
入学試験において数学が難しくなるほど男子の割合が多くなる
一般に女性の方が男性より真面目で安定的な点はあるかもしれないし知能においても特に平均では男女差はないかも知れない、
しかしながら医学部や旧帝を目指すような平均から離れた優秀な人材は男性の方が出現頻度が高くなる
男が優秀、女が優秀ということでなく、男の方が生物学的に優劣の偏差が大きく出現する訳
統計学が分かると簡単に理解できると思う
0280名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:07:42.45ID:smqtOOTd
>>278
文系は黙ってろ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:22:30.30ID:NJFx+eFi
>>279
だから数学ができると何が嬉しいの?特に医学部ならなおさらやん
医者としての素質は受験学力以外にもたくさんあるのに、今まで何故か受験学力でしか見てなかったのを是正したってことやろ
クラスに1人はいるいつもキョドってるやつに執刀されたくないし、アスペコミュ障にガン宣告されたくないやん
0282名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:41:10.23ID:smqtOOTd
>>281
もう理系に口出すなよ
医学部の面接は入社試験の意味でもある
おかしな奴は2度面接をする
そこには精神科医の先生も同席して分析すんだよ
おまえが言ってるような生優しいもんじゃないから黙ってろ
一般入試だけど大半が男子になってしまうからバランスのため女子を増やしてるのに過ぎない
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:47:37.81ID:IHJZmTxU
医者として腕のある変人と腕のない凡人なら前者の方がいいのでは
和田秀樹とかみたいな精神科医ならいいけどね
0284名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:48:22.86ID:NJFx+eFi
>>282
最近理3面接落ちが発生してニュースにならんかったっけ?笑 ほとんど落ちないよね
就職試験は50倍とかザラやんか
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:50:55.79ID:NJFx+eFi
>>283
腕ってなんや?
外科手術なんて職人芸やから数学出来てもしゃーなくない?
カウンセリングなら対人能力必要なんやし
少し変人なのはええけどアスペコミュ障やキョドってるやつらは嫌やろ
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:52:35.82ID:9khumIQA
>>283
和田秀樹もコミュ障でコンプレックスだらけ
精神科医としては下の下だと思うわ
だから医師じゃなくて受験産業してるんだし
0287名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:52:58.60ID:smqtOOTd
>>284
面接落ちもあるし面接点は点数化されてるからおかしな奴や多浪は二次で挽回出来ない点数をつけられてるよ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:53:02.74ID:9khumIQA
和田秀樹は典型的な灘出身のアスペ
0289名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:55:55.11ID:smqtOOTd
>>288
50歳以上は横柄な医師が多い
昔は面接がない大学も多かったし今ほど厳しくなかったと思う
0290名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:59:16.81ID:NJFx+eFi
>>287
それがOKなのにAOや推薦を認めないの意味わかんなくない?笑
要するに面接点の比率が増えただけやん
それは我慢ならんの?どこにラインあるのかわからんな
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:04:06.38ID:smqtOOTd
>>290
女性差別をしてませんアピールだろ
問題にもなってるしな
将来的に困るのは患者だけどな
0292名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:08:19.94ID:NJFx+eFi
>>291
いや、だから、一般入試でも面接点が筆記試験で取り返せないくらい大きな比重を持ってるんやろ?
そして「面接でヤバいやつを弾かなければならない」という主旨にも賛同してるんやろ?
AOはそれをちょっと強くしただけやん?何でいきなりキレるのかわからんのよ
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:10:58.65ID:+jVV+NEo
>>4
東北大の文系なんて
かなりレベルが低いけど?
一般入試な。
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:31:55.53ID:smqtOOTd
>>292
成績がいいからAOが一般より優秀と言う事ではない
この議論してるんじゃなかった?
大学の思惑の話ししてんじゃないんだよ
0295名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:37:15.65ID:NJFx+eFi
>>294
じゃあぜひ優秀さの定義からやろうよ
そこに立ち返ってくれるやつほとんどおらんのよな

大学からしたら優秀さの定義のひとつの指標はGPAになるよね
他に指標として何があるんやろか
0296名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:44:59.35ID:smqtOOTd
>>295
企業は大学の成績は重視しない
大学までの学力が抜けてるようでは話しにならないと思ってるから
優秀さは大学までの学力と見てんだよね
0297名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:50:17.36ID:9GyzpCNQ
AO推薦を使って一般の偏差値操作をしてるのが問題

早稲田がその典型例
0298名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:57:04.27ID:NJFx+eFi
>>296
ん?企業?いきなりどうした
優秀さの定義=企業からのウケ、ってことでええんか?
0299名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 17:58:44.36ID:smqtOOTd
東北など国立で共通テストを課してるなら一般でも合格する者は多いと思うよ
医学部なんて合格の確率を増やすために現役ならなるべく受けるだけだ
私立のAOも英語での小論や理数などの厳しい選考をしてるなら一般でも受かる学力もあるかもしれない
ただ指定校だけは学力が見えない
0300名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:02:12.27ID:NJFx+eFi
>>299
学力?それが優秀さの定義なんか?
学力の高い一般組は大学の成績がふるわないみたいやけど、何か成果につながってるんか?
0301名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:03:58.42ID:smqtOOTd
>>300
成績が成果なら企業はそれを元に選考してるがなw
0302名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:06:52.75ID:NJFx+eFi
>>301
企業?いきなりどうした
まず優秀さの定義から議論するんやろ?
お前は企業の話がしたいんか?定義を企業ウケとして定めたいんか?
だとすると非一般が7割の早稲田政経や慶応法が就活最強やからそういうことちゃう?
阪大より上やし東大京大持ち出さんと勝てんぞ
0303名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:24:02.21ID:smqtOOTd
>>302
共通を課している国立は学力の保証はある
私立で学力試験を課してない入試方式は学力の保証がない
政経のAOは帰国子女が多いのと一般でも優秀なのが集まってる
0304名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 18:27:47.10ID:smqtOOTd
>>302
企業が大学までの学力を重視してんだから仕事面に置いても大学までのが学力を優秀ととらえてんだろ
0307名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:09:39.73ID:smqtOOTd
>>305
それ100%一流企業?
AOと一般だけでも50%は超えてるだろ
0308名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:11:36.03ID:smqtOOTd
>>305
基礎学力を重視してないと思ってんのかな
最低限は必要な事だろ
面接なんかはそれからの話しだわ
0309名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:12:36.09ID:NJFx+eFi
>>307
待て待て
AOは学力の保証ないやろ?
お前の優秀さの定義は受験学力なんやないの?だったらAOはアウトやろ
それとも受験学力は優秀さと関係ないってこと?
そこら辺曖昧にしてたらアカンからハッキリさせようや
0310名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:20:54.66ID:smqtOOTd
>>309
どこの話ししてんだよ
とりあえず東北は共通なしでも理数や英語小論などで学力みてるわ
0311名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:23:52.29ID:NJFx+eFi
>>308
うん、非一般は基礎学力をチェックされてないよな
でも非一般が7割を占める早稲田政経や慶応法が就活最強だよな

>>310
お前は早稲田政経や慶応法のAOは十分に基礎学力を見てると思ってるんか?
それはあんまり見ない意見やけどそれならまぁええかもな
0312名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:30:04.37ID:smqtOOTd
>>311
だから政経の何%が一流企業行ってんのさ
一般は他学部より優柔だぞ
帰国子女は就職いいぞ
0313名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:41:52.07ID:gombpdvh
横スレ申し訳ないが、早稲田のAOというのは試験とかあるの?共通テスト受けなきゃならんとか
0314名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 19:46:31.28ID:NJFx+eFi
>>312
政経だと6〜7割くらいはそれなりのとこ決まってるで
帰国子女とかAOなら基礎学力OKってことなんかな?

>>313
普通に書類選考と面接小論やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています