X



【ワタク世界の】有名400社実就職率のミスリード【欺瞞】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:04:01.57ID:YqdTuSEG
東洋経済などに掲載される「有名企業400社実就職率」をもって地方国立の就職率が悪いという話が出るが、
そもそもの率の設定に問題がある。
有名企業400社実就職率は以下のように算出される。
有名企業400社実就職率=有名企業400社就職者数÷(卒業生数−進学者数)
ここで国立と私立とで分母に含まれる進路別の卒業生比率を見ると以下のとおり、
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/164347905891356856583.png
【学部卒業後の進路構成比】
〔国立大学〕
民間就職者40.7%、公務員就職者8.0%、教員就職者7.4%、臨床研修医5.1%、進学者32.8%、その他6.1%
〔私立大学〕
民間就職者76.9%、公務員就職者3.7%、教員就職者3.8%、臨床研修医0.9%、進学者 5.3%、その他9.3%

上図のとおり、学部卒業後、国立大学からは大学院等に進学する者の他、公務員・教員・医師への進路を取る者が私立大学に比べ相対的に多い。
そして、「有名企業400社実就職率」では分母から進学者数を除くため、進学者を除いての進路比率を計算すると以下のようになる。

【学部卒業後の進路構成比(進学者を除く)】
〔国立大学〕
民間就職者60.5%、公務員就職者11.9%、教員就職者11.0%、臨床研修医7.6%、その他9.1%
〔私立大学〕
民間就職者81.3%、公務員就職者 3.9%、教員就職者 4.0%、臨床研修医1.0%、その他9.8%

この結果、「有名企業400社実就職率」の分母において公務員+教員+臨床研修医の占める割合が
国立大学では30.5%、私立大学では8.9%となる。
公務員・教員・医師という進路選択が是か非かはともかく、民間就職でなくそちらを目指して成功しないと得れない進路ではある。
そういう成功を「有名企業400社実就職率」では成功しなかった側に置いた計算となっている。
それら他進路を分子に加えるか分母から除くかしないと、国立大学の真の評価にならない。
(本来なら弁護士や公認会計士など士業の資格を現役合格してその筋の事務所に入る者なども除かれるべきだが、残念ながら公表データはない)

なお、大学院卒については、理工系を中心に専攻に応じて企業から一本釣りされるので、有名企業志向とは価値観が異なる。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:04:52.73ID:+LufwehE
>>1
もーいーよ、ザコク
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:13:30.05ID:Y+RWRZum
これってJPX日経インデックス400のことなんでしょ
むしろこれザコクに有利だと思ってたw
ある程度歴史ある地方の無名中規模企業もはいってると思うから
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:13:43.66ID:Um95JTFH
400社就職率

https://i.imgur.com/ZVcwSz2.jpg

早稲田>阪大

名古屋工業>名古屋大

横国>神戸>京大

同志社>東北>九州

関西学院>東大
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:16:50.76ID:YqdTuSEG
>>4
JPX日経インデックス400
ではないらしい。
企業リストは非公表。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:18:19.61ID:Bc5dOQQH
どんなに後付けの屁理屈並べてもザコクはザコク ヘタレはヘタレ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:21:21.79ID:Y+RWRZum
>>7
企業リスト非公開ってほんとw
じゃあ第三者が会社と就職した子を調べて再確認するのもできないブラックボックスってことか
ちょっとだめな指標じゃない
非上場も出し入れしてる可能性もあるのかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:22:51.02ID:a3QGlQdZ
>>1
国立擁護ではないからスレの主旨とズレるけど、
有名企業400のうち日経225以外の175社が不明なのと、
ベースとされてる日経225採用企業に残念大手が含まれてるのも問題だと思う
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:28:11.04ID:YqdTuSEG
>>9
「有名企業400社は、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキングなどを参考に選定」とあるのみ。
https://univ-online.com/article/career/16936/

大学生の人気企業ランキングとなると、学生数の多い私立文系の志向に引っ張られている可能性もあり。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:31:24.53ID:+25XF6YH
>>2
>>8

せめて>>1の内容について触れて批判しろよ笑い
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:32:06.62ID:a3QGlQdZ
>>11
私立文系理系でも倍率高いのはBtoCの事業があるメーカーだからそこは気にしなくていいポイント
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:33:25.53ID:a3QGlQdZ
でも人気企業ランキングってエントリーじゃなくて、何の意味もないプレエントリーの数とかアンケートの可能性高いか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:34:40.65ID:Y+RWRZum
指標がブラックボックスじゃ、派生して語るのはちょっと無為だな
有名企業400社ちゃんと確定させて公開しろよって現役就活民はいうべきだね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:35:26.90ID:SKhx2C7G
400社就職率って大学院の就職実績が含まれているから問題ない。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:36:16.47ID:oKiQDkvL
どうでもいいけどよ、ワタクはまず無試験入学をなくしてから国立に喧嘩売れよ。
ただでさえ軽量入試なのに無試験で定員埋めて偏差値操作してるとか国立に噛みつく資格ないだろ。
早慶クラスでもな。


入学者数に対する一般入試受験入学者比率が6割未満のハリボテ有名私立大学
(2021年春季)

----------------------------60%
青山学院大学・・59.9%
早稲田大学・・・56.1%
法政大学・・・・54.9%
中央大学・・・・54.2%
立教大学・・・・53.8%
同志社大学・・・52.3%
成城大学・・・・52.3%
慶應義塾大学・・51.7%
関西大学・・・・50.4%
----------------------------50%
甲南大学・・・・48.0%
上智大学・・・・44.1%
明治学院大学・・41.1%
関西学院大学・・40.5%
----------------------------40%
学習院大学・・・39.4%
----------------------------30%
国際基督教大学・27.3%
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:40:38.90ID:SKhx2C7G
一般のほうが推薦より上というのは受験サロンの価値観だからな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 05:27:07.15ID:7tCnUgaJ
>>16
仮に大学院卒分が全て民間就職でも、分母構成の差は依然大きい。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 05:31:04.37ID:7tCnUgaJ
>>12
数字を理解しようとすると、アレルギー発作を起こすんだと思う。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 05:47:58.46ID:dzGSCOEb
自分有利になることばかり考えてそっちには頭回らなかった?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 05:52:45.23ID:7tCnUgaJ
>>22
国立工学部はそうはならない、と?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 05:54:14.95ID:dzGSCOEb
ん?多分国立でも同様になるだろうから言ってるんだが
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 05:58:45.94ID:7tCnUgaJ
>>25
>>23がどっち向けてどう投げかけているのか分からんかったわ。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:02:44.50ID:dzGSCOEb
今は理解はできたの?
公務員・教員・医師抜いて学部別に比べるべきだよね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:03:14.42ID:k1sRY1l1
公務員就職者8.0%、教員就職者7.4%、臨床研修医5.1%、


有名企業に就職できない輩なので、計算上なんら問題ない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:06:54.54ID:PU3/f2Oa
ワタクに都合の悪いスレ
普通に国公立大学の就職は良い
早慶も18,000人いる中での5大商社200人!とか誇ってるだけ

ワタクの就職は

いつも分母が抜けている
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:08:47.06ID:7tCnUgaJ
>>27
「国立であれ私立であれ、同系統の学部なら同様の傾向のはずだ」という前提を置くならわかる。
「同系統の学部でも地方国立は都会の私立に及ばない」って例なら検証がないと、となる。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:11:27.00ID:7tCnUgaJ
>>27
ただ学部別の有名企業・大企業への就職率などが大学横並びで公表されていないから、比較は困難。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:11:32.71ID:dzGSCOEb
>>30
学部別に比べるほうが100%良いわけだよね
分けないよりも
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:17:55.61ID:7tCnUgaJ
>>32
大学という単位は主体的に確実に存在しているわけだから、その比較は存在していい。
「学部が違えば他人」というのも違うしな。
必ず学部単位といのも変だな。

またその大学単位でしか比較されていないから、という不可避もある。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:19:28.48ID:7tCnUgaJ
>>32
学部単位の比較をしたら、再度大学単位に統合するやり方は考えたいわな。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:24:54.08ID:dzGSCOEb
大学ごとの比較は存在していいがそこから就職比較はできないということね
学部ごとでは圧勝でも学部人数構成で完敗したほうが高くなることも十分ある
まぁ公務員・教員・医師抜いて率が同じくらいなら理工割合の低いほうが上という予測程度だな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:27:59.84ID:z73/X52f
>>1
理系と教員養成は国立大学が優越するという常識で
すでに解決されているという事実
文カスが勘違いして、文理の区別ができていない馬鹿が現れるたびに考え方を修正してあげないといけないが
今の時期だと文理の区別ができない下層文カスもかなり少数派となっている
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:37:11.78ID:7tCnUgaJ
>>35
地方国立は教育学部や医学部が主体ゆえ、民間就職で比較するのは適切ではない。
それゆえ、それら学部から進みたいの主たる職種は考慮せねばならない。

突き詰めれば専攻単位にまで落とし込まねばという場合もあるだろうな。
また、大企業や有名企業が全てかというと、そうはならない専攻もあるし。

そうやって細分化をすればいい面はあるけど、一方で全体像を見たいのには複雑化しすぎる。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:41:33.49ID:dzGSCOEb
地方国立でも公務員・教員・医師抜いた分母の主体は工学部でしょ
そしたら文系主体の私立より有利らしいことくらいは言えるよね?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:41:34.74ID:7tCnUgaJ
>>36
まぁ、大学通信とかに文理を分けた情報提供してもらわなどうしようもないな。
ただ、昨今の文理融合とかで分けづらい存在も増えちまったから悩ましいやな。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:42:25.01ID:dzGSCOEb
そのことに>>1は一切気が回らなかったのかなということだよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:44:08.73ID:QIo1+IzT
工学部を設置ている大学と女子率が高い大学が有利になるランキング
それが、有名400社就職率ランキング
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:47:32.04ID:6Fu1vWI5
ザコクイライラで草
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:49:51.82ID:o6ob15L8
実際千葉大とか金沢大が就職先を公開しているけどイマイチじゃん。公務員は強いかもしれないが民間がショボ過ぎる。まあ地元の市役所が最高という価値観ならザコクがいいんじゃないの
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:50:47.98ID:o6ob15L8
実際千葉大とか金沢大が就職先を公開しているけどイマイチじゃん。公務員は強いかもしれないが民間がショボ過ぎる。まあ地元の市役所が最高という価値観ならザコクがいいんじゃないの。別に400社就職率だけ見てザコクの就職はショボいっていっているわけじゃないよ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:50:54.48ID:6Fu1vWI5
■40歳時平均年収ランキング
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/?page=2
慶應956>早稲田869>上智844>理科829>同志社785>中央766>青学750>明治747>立教法政立命館関学関西

■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA  京都大学 1093
AA  東京工業大学 1054
A   慶應義塾大学 1010
A   大阪大学 991
A  【公認会計士】 976
A   神戸大学 951
A   早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB  東北大学 899
BB  大阪府立大学 898
BB  【弁護士】 897
BB  横浜市立大学 881
BB  東京理科大学 877
BB  名古屋大学 867
BB  北海道大学 856
BB  大阪市立大学 852
B   同志社大学 849
B   電気通信大学 842
B   国際基督教大学 841
B   名古屋工業大学 839
B   九州大学 832
B   中央大学 830
B   首都大学東京 826
B   青山学院大学 826
B   明治大学 808
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:52:40.97ID:dzGSCOEb
千葉大や埼玉大がしょぼい時点で仮に地方国立が首都圏で就職活動しても…
という結果も見えてくる
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 06:55:39.01ID:7tCnUgaJ
>>40
まぁ、私文も上位は大企業の引き合いも強いから、そうは地方国立工学部に負けないだろうが、
しかし、数値公表されている公務員・教員・医師ぐらいは考慮しないと同じ土俵じゃないわな。

あと、そういう上記3職種を除いても地方国立が上回らない可能性もある。
それは大企業就職でない看護・保健系の存在。工学部ほどでないにせよ、これが今、案外学生数が多い。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 07:05:45.51ID:7tCnUgaJ
分子分母をどうするかは、こういう扱いもある。
【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】
( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数−大学院進学者数−臨床研修医数−教員就職者数)
1位:●一橋大学(58.9%)
2位:●東京工業大学(57.5%)*
3位:▲国際教養大学(47.6%)
4位:○東京理科大学(43.2%)*
5位:●名古屋工業大学(42.2%)*
6位:○早稲田大学(40.9%)*
7位:●名古屋大学(40.1%)*
8位:●大阪大学(39.9%)*
9位:●電気通信大学(39.3%)*
10位:●九州工業大学(38.7%)*
11位:●小樽商科大学(38.4%)
12位:●東京外国語大学(38.2%)
13位:●横浜国立大学(38.1%)*
14位:●神戸大学(37.8%)*
15位:●東北大学(37.5%)*
16位:○上智大学(37.4%)*
17位:○同志社大学(36.6%)*
18位:●京都工芸繊維大学(35.7%)*
19位:○明治大学(35.4%)*
20位:▲大阪市立大学(35.1%)*
21位:○芝浦工業大学(34.7%)*
22位:○豊田工業大学(34.7%)*
23位:●京都大学(34.3%)*
24位:●鹿屋体育大学(33.8%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
26位:▲大阪府立大学(33.3%)*
27位:●豊橋技術科学大学(32.4%)*
28位:●岡山大学(32.3%)*
29位:●九州大学(32.3%)*
30位:○関西学院大学(32.2%)*
31位:●北海道大学(31.8%)*
32位:○中央大学(31.8%)*
33位:○立教大学(31.7%)
34位:▲京都府立大学(31.1%)
35位:●東京大学(30.7%)*
36位:○立命館大学(30.6%)*
37位:●千葉大学(29.9%)*
38位:●福島大学(29.8%)
39位:●静岡大学(29.8%)*
40位:●東京農工大学(29.5%)*
41位:●熊本大学(29.4%)*
42位:●岩手大学(29.3%)*
43位:●宇都宮大学(29.2%)
44位:▲東京都立大学(29.1%)*
45位:●滋賀大学(29.0%)
46位:●長崎大学(28.9%)*
47位:○津田塾大学(28.7%)
48位:○国際基督教大学(28.7%)
49位:○日本女子大学(28.4%)
50位:▲名古屋市立大学(28.3%)
51位:○学習院大学(28.2%)
52位:○東京女子大学(27.6%)
53位:●広島大学(27.6%)*
54位:○法政大学(27.3%)*
55位:●金沢大学(26.6%)*
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 07:07:44.83ID:6Fu1vWI5
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 07:28:18.28ID:hJol8KlS
国家公務員ならともかく地方公務員や教員とか有名400社と比較して「成功した進路」に入れていいのかね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 07:34:36.27ID:cKOlX1th
ワタクに都合の悪いスレ
普通に国公立大学の就職は良い
早慶も18,000人いる中での5大商社200人!とか誇ってるだけ

ワタクの就職は

いつも分母が抜けている
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 07:56:25.84ID:b/B4EFRf
>>51
それ言い出したらメガバンクだの証券だの保険だのも、リテールに回されてノルマノルマの人生ってどうなのと思う
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 08:02:34.33ID:b/B4EFRf
あと大和ハウスとかセキスイハイムとか住宅営業も大手400社に入ってるけど、やりたいか?住宅営業って
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 08:13:08.62ID:cKOlX1th
すき家のマネージャーとかも嫌だよな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 08:20:39.79ID:XYjokDpQ
>>52
都合の良い部分を取り出すのだけは上手いよな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 08:39:49.78ID:AYGXvtBO
公務員は国家公務員一般職地方上級政令都市教員は高校教師ぐらいまでだろ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 08:40:30.46ID:9yZGsl1W
税理士とかになってさ、中小企業の社長相手にして応接間で

「・・で社長、今年の決算はどのくらい黒字(赤字)にしとけばいいんです?」

ってカーテンをシャッと閉めながら言う仕事の方が絶対にいいよなw
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 08:58:04.54ID:j3VAnm2F
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 09:03:46.95ID:O8F6suvL
ニトリ、マツキヨ、ビックカメラなどの小売も入っている
金貸しのアコム、警備のセコムみたいなとこも嫌だな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 09:05:15.71ID:owjHf5Ea
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 09:06:04.34ID:eNw7cPOc
>>54
大学通信がやってる有名企業400社のリストって公表されてるの?
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 11:13:55.98ID:9yZGsl1W
>>62
日経225はほぼ確実に入ってる
けど、残りの175がまったくブラックボックスなので
こんな考察が生まれてくる




438 名前:名無しなのに合格 :2020/10/01(木) 10:43:09.84 ID:aPnyUsHj
結局大学通信の400社ってあまりに恣意的で企業の選択でプッシュしたい大学を上げられる

数年前はBFの青森の東北女子大学が上位に入っていて爆笑した

https://i.imgur.com/uw1VSvJ.jpg



BF女子大卒業生85人中19人もどうしたら一流企業に就職できるのか

457 名前:名無しなのに合格 [sage] :2020/10/01(木) 11:33:56.73 ID:PcQERg3K

HPの就職実績見たが、委託会社の日清医療食品というところに19人入ってるな。
日清医療食品って、JPX日経400どころか上場企業でもないし、委託会社って派遣会社のようなものだと思うんだが
ここを400社企業に含めて報告してるんじゃないだろうか。

460 名前:名無しなのに合格 :2020/10/01(木) 11:45:50.17 ID:aPnyUsHj
>>457
だから金もらって恣意的に企業決めればいくらでも大企業就職率がいいという宣伝ができるんだよね
つーかこれが主な収入なんじゃないの?
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 11:23:55.92ID:04Epheke
大学通信は謎組織やな
進路指導教諭や高校生にアンケートとってランキングとか
○○に強そうだと思うランキングとかじゃなく、実際にこんな実績を上げててここが強いんですよというランキングを作成せえよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:23:05.35ID:T5prcSFn
今後消えていく大学
国士館、駒澤、専修なんの取柄もない
毎年応募者を減らす高校生に人気ないから
いずれ Fらんちゃんになる
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:23:14.27ID:T5prcSFn
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:24:11.94ID:T5prcSFn
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:50:27.76ID:T5prcSFn
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 16:07:33.23ID:zIZGIEnU
大学別年収ランキング(40歳時) OPENWORK調べ
一橋 1065万円 東大 1062万円 東工 1000万円
京大 982万円 慶應 956万円 大阪 888万円
神戸 885万円 横国 882万円 早大 869万円

筑波 847万円 上智 844万円 東北 836万円
理科 829万円 防衛 821万円 北大 817万円
ICU  814万円 都立 811万円 名大 808万円
九州 805万円 名工 805万円 東薬 801万円
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 17:39:51.43ID:zIZGIEnU
お買い得大学
神戸 横国 都市部の公立大
慶應 上智 薬科大

お買い損大学
地底(文系) 早稲田(下位学部) 
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:39:27.60ID:6dRZL8di
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 18:50:18.42ID:+25XF6YH
北東北3県の森が深い分、その国立公園に行くとリスがいる
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:16:30.16ID:kXY5tXuA
これが現実w

トヨタ自動車 22卒
文系
北大 東北大 一橋大 東京外大 東大 慶大 早大 上智大 横国大
名大大阪市大 阪大 神戸大 同大 九大

理系
北大 東北大 東大 東工大 東理大 早大 慶大 法政大 東京海洋大
信州大 静岡大 福井大 名大 名工大 豊田工大
神戸大 阪大 関大 大阪府大 立命館大 同大 京大 広島大
九大 九州工大 長崎大

出典 就職 四季報 2023 総合版
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 21:44:44.02ID:h1HJXvX0
いやそこらの公務員教員ごときが400社と同列に扱われる訳がないから
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 21:45:02.90ID:h1HJXvX0
いやそこらの公務員教員ごときが400社と同列に扱われる訳がないから
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 22:24:01.75ID:ZSttpDE4
>>75
400社の構成が不詳だけに何とも…
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 22:41:53.21ID:nBtnkMPR
町役場とか高卒の職場だからな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:07:45.00ID:0+MJyrfA
400社って何?
ワタミとか?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:53:14.55ID:7KcJMOju
>>79
明治が誇るOBの会社に明治が採用されるのは当たり前
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 02:14:39.92ID:nfqmEMQO
>>79
数値の規模を稼ぐのに小売・飲食・サービスとかの業種も多いかもな。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:07:59.32ID:dRjTqRiA
「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200(教員含む)
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3

    公務員数 公務員実就職率
<有名私大>
国士舘大 435人 16.2%
玉川大学 241人 14.3%
中央大学 596人 10.8%
帝京大学 351人 7.5%
日本大学 975人 7.3%
明治大学 392人 6.1%
早稲田大 604人 5.8%
東海大学 350人 5.6%

<旧帝大>
東京大学 307人 5.5%
京都大学 161人 3.8%
九州大学 319人 8.5%
東北大学 303人 8.8%
北海道大 298人 9.4%
名古屋大 295人 11.5%
大阪大学 ランク外
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:09:51.55ID:dRjTqRiA
「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=4
公務員実就職率上位(教員含む)

<国立大学>
兵庫教育大学 88.0%
上越教育大学 82.7%
鳴門教育大学 80.9%
・・・
・・
東京大学   5.5%
京都大学   3.8%

<私立大学>(公務員実就職率30%以上)
山口学芸大学 63.2%
日本文化大学 56.3%
岐阜正徳学園 54.2%
桜花学園大学 46.3%
大和大学   46.1%
大阪体育大学 35.4%
北翔大学   32.3%
神戸親和女子 30.8%
白梅学園   30.6%
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:13:32.50ID:dRjTqRiA
2019年度公務員就職率(教員を除く)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_6.html
1位:○日本文化大学(58.28)
2位:▲沖縄県立看護大学(41.56)
3位:○四日市看護医療大学(33.33)
4位:○関西看護医療大学(29.73)
5位:○日本社会事業大学(24.49)
6位:○美作大学(23.85)
7位:▲青森県立保健大学(20.96)
8位:●福島大学(19.07)
9位:○国際武道大学(17.79)
10位:●鹿屋体育大学(17.71)
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:16:58.30ID:dRjTqRiA
2021年度 国家公務員総合職上位10校と2019年度公務員就職率()内は公務員率順位(教員除く)


 国家公務員総合職人数と2019年度公務員就職率
1位「東京大学」256人・・・・・4.79%(206位)
2位「京都大学」115人・・・・・2.89%(334位)
3位「北海道大学」80人・・・・7.02%(116位)
4位「岡山大学」78人・・・・・15.34%(14位)
5位「早稲田大学」77人・・・・4.17%(247位)
6位「慶應義塾大学」68人・・2.44%(370位)
7位「東京工業大学」67人・・0.18%(595位)
8位「東北大学」65人・・・・・・7.29%(119位)
9位「千葉大学」57人・・・・・11.22%(38位)
10位「中央大学」56人・・・・・9.01%(83位)
10位「九州大学」各56人・・・5.94%(151位)

参考資料
2019年度公務員就職率(教員を除く)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_6.html
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:25:37.58ID:dRjTqRiA
結論; 公務員・教員の就職率の高さと大学偏差値に、特に比例関係はない
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:31:51.06ID:g4AZWWO5
国家公務員一般職と地方上級は400社レベルだと思うよ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:33:56.68ID:g4AZWWO5
地方上級行政職な
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:41:08.44ID:kSs7gtiA
世の中公務員や教員未満の企業で溢れかえっているのさ。
有名400社の下半分はまず公務員以下の待遇だろう。

そんなレベルでも早慶の過半数、マーカンの8割弱は無理。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 07:57:00.10ID:8MkSa0P2
400社率の分母(卒業(修了)者数−大学院進学者数)から、公務員・研修医の数を減らせばいいだけ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 08:00:21.00ID:isIgPGgb
>>95
保健学科もな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 08:06:59.66ID:IMsyHehe
週刊誌が売れればそれでいいデータ。
客観性なんて関係無い。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 08:57:55.83ID:8KQz5DFg
>>90
偏差値に関係なく、教員になりたくて教員養成課程に進んで教員採用されたのであれば、
就職者本人サイドにとっては優良な就職先に繋がった大学といえるだろうな。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 09:07:27.54ID:8KQz5DFg
医師・歯科医・獣医・薬剤師や保健関係は入学時点で職種の進路がほぼ定められる。
教員はそこまでではないにしろ、大学1〜2年生時点から単位を積み上げなきゃいけない。その時点で進路選択がかなり決まる。

公務員は、民間就職と同じく、大学での単位取得の縛りはない。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 15:15:50.23ID:9801Zb/G
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:31:59.34ID:Okf3kKNs
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています