X



京大工・東工大・阪大理系・早慶理工の入試難易度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 21:44:04.73ID:5GJC5YH4
個人的には
二次に国語がある京大工は別格に難しくて

一番易しい学科でも京大工>>早稲田先進>慶応理工>東工大>早稲田先進以外>阪大理工系学部

と思います

皆さんはどうお考えですか?
検証しましょう
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 17:41:30.27ID:vrvGzR0p
時代も変わった
慶應は文系だけじゃなく、理系も易化

・河合塾最新
早稲田先進 65.4
慶應理工 早稲田基幹 65
早稲田創造 64

・ベネッセ駿台模試最新 ※A〜D判定平均
早稲田先進 69.5
早稲田基幹 68.3
慶應理工 早稲田創造 68
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 21:09:10.26ID:pc8zEOku
東京一早慶は支配層であり上級国民 (財界、政界、法曹は東早慶で独占)

マーチ≧旧帝大=東工大
マーチ>>>>>地方国立(就職できても出世はできず一生下っ端。公務員に逃げようとしても近い将来財政破綻が確実な自治体(東京都以外はどこも危機的財政難)でしか採用されないwwww)

<一流上場企業役員輩出率> 役員数/学生数

==↓幹部候補として採用される大学==(ザコクはソルジャー)

1位 一橋大学 598 6,252 9.56%
2位 慶應義塾大学 2,159 28,733 7.51%
3位 東京大学 1,882 27,466 6.85%
4位 早稲田大学 1,873 39,382 4.76%
5位 京都大学 946 22,657 4.18%

==============
6位 中央大学 918 26,459 3.47%
7位 神戸大学 378 16,356 2.31%
8位 大阪大学 467 23,191 2.01%
9位 東北大学 343 17,849 1.92%
10位 横浜国立大学 187 9,835 1.90%
11位 明治大学 615 33,310 1.85%

http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
https://toyokeizai.net/articles/-/190960?page=3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14193368794?__ysp=5Ye66Lqr5aSn5a2m5LiK5aC05LyB5qWt5b255ZOh6Lyp5Ye6546H

■生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?
https://venture-finance.jp/archives/7003

1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円


難関花形19社就職ランキング2021

1. 慶應義塾 443
2. 早稲田大 355
3. 東京大学 248
4. 京都大学 129
5. 上智大学 84
6. 一橋大学 77
7. 大阪大学 67
8. 明治大学 58
9. 同志社大 48
10. 東京工大 47

放送5社(NHK、TBS、テレビ朝日、日本テレビ、フジテレビ) 広告2社(電通、博報堂)
金融2社(日本銀行、日本政策投資銀行) 不動産2社(三井不動産、三菱地所)
商社5社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱地所)
コンサル3社(アクセンチュア、アビーム、デロイトトーマツ)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 21:09:21.89ID:pc8zEOku
↓コネ採用が全く通用しない外資系でさえ東大と早慶は別格。京大一橋東工、まして旧帝なんぞ学歴フィルターで落とされるwwww

●外資系投資銀行で働く人の出身校(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB

ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111
3 早稲田大学 95

モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70

JPモルガン上位10
1 慶応大学 45
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30

●GAFA出身大学ランキング(東大、早稲田、慶応がTOP3を独占)
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7

<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220
3 慶応 194

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応 216
3 東大 163

<Facebook>
1 早稲田41
2 慶応 38
3 東大 31

<Apple>
1 慶応 75
2 早稲田 65
3 東大 64

■■出世しやすい大学:
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

年収2000万円プレイヤーにもっとも多い最終学歴ランキング
https://hbol.jp/134479

1.早稲田大学 10.7%
2.慶應義塾大学 8.9%
2.東京大学 8.9%

【成績が最もいいのはAO入学者 東北大、早稲田大の内部資料で判明】
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb4038bb4afb0cf48a204bbf302f3f92005cf843
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 00:11:56.49ID:7zvXz3//
>>72
東工大が中の上レベルの高校からでも受かるのも、東京一工の中ではダントツで簡単なのは
同意
それは前提として

言うほどか?と思う
その表で見ても東0、京0、工3か4の高校が数校あるけど、多くはないし、だいいち東工大合格者
自体もたった数名しかいない(一橋とともに定員少なめな大学ということを差し引いても)

それを言ったら、東京一工で、東のみ受かって他0人、同じく京のみ、一のみの高校も結構ある

東・京・一の合格実績が壊滅で東工大のみ1〜4名受かる高校(だいいち、その人数なら
「東工大も『壊滅』じゃない?という突っ込みはさておき)も旧トップ校だったり特進科
があったり実際に凄い成績を模試や入試本番で残した生徒が実在する高校が大半のようだし
(特に過去に地位が高かった高校は、地元での評価が高くて凋落後も良い生徒が結構来る傾向
が全国的に散見されるし)。
日大と大和が目立つけど、日大は特進があって偏差値は神奈川県立旧トップ校(横浜翠嵐、
湘南、柏陽以外)に近い偏差値だし、大和も同じくらい
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 00:13:29.68ID:7zvXz3//
>>72
↓平塚江南は最高で東大16名なので少し情報間違ってる


533実名攻撃大好きKITTY2022/01/20(木) 02:20:56.02ID:Q3K6a5v30
>>525
関東住みじゃないので5ch情報が主だけど

平塚江南は神奈川県立が全県一学区になる前は学区トップ高で東大数十名、2000年あたりまで
東大5名以上受かっていたらしい。2010年には理三にも受かってたはず

横浜平沼は東進の東大特進の体験記で二次開示得点が280点以上で理三近いレベルの人もいたらしい

常総学院は土浦一の落穂拾い+特待で結構良い生徒が入ってるらしい

埼玉栄は検索してみたら、高校は偏差値低いけど、中学は光塩女子と同じくらいの偏差値みたい
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 00:14:40.16ID:7zvXz3//
>>72

530実名攻撃大好きKITTY2022/01/18(火) 19:00:05.33ID:dKAMu+YZ0
>>525
一橋も東工大ほどじゃないがそこに挙げられてる高校からも2名くらい普通に受かってるし
1名受かる高校は多いな
常総は東大特進コース入試もしてるし

あと、>>500にあるように新宿が模試平均点で大分上野丘と同等なので、新宿クラスの首都圏の高校も
学力はまあまあなんじゃない?東大とかとなると0か1名でも
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 00:21:35.17ID:7zvXz3//
>>72
>東京女学館⇒私大医に結構受かってる

東京女学館を過小評価しているかと
最近に東大3名受かった年もあるし、一橋も受かってる
以前は豊島岡女子(今ほど進学実績凄くなかったと思うけど)と同じくらいの中学入試偏差値
だったし、伝統的に人気ある
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 00:34:22.47ID:ujiBBSps
慶應理工激易化!
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 07:19:27.84ID:g/+mIvnF
私立下げバイアスかけなければ早慶理工と東工大は学力的にはほぼ変わらんのは明らかだろうね
学費の差で東工大が圧倒的に選ばれるから格下感でるけどな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 07:27:57.60ID:gVrTSi6y
>>17
偏差値で入試難易度を測る方法があるならノーベル賞ものだと思うんだけどどうやるのか説明してみて
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 07:31:40.79ID:gVrTSi6y
>>11
知的障害者?
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 07:31:52.85ID:gVrTSi6y
>>16
知的障害者?
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 07:32:30.59ID:gVrTSi6y
>>43
ああ、こりゃ知的障害者ですわ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 09:05:32.63ID:dSo+d/gM
>>85
知的障害の診断基準は?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 09:41:46.30ID:bxITt23o
>>86
知能指数で上位1%に入ってるかどうか
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 09:45:11.11ID:dSo+d/gM
>>87
知能指数上位1%ってどれくらいの値?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 09:48:31.42ID:bxITt23o
>>88
1%前後
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 09:53:02.50ID:dSo+d/gM
>>89
135くらいか
0091名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 15:23:46.16ID:VLFKJVDr
>>76
大和高校は最近自治医大に合格者出した年がある

>>77
横浜平沼から東大の人凄まじい成績だね
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 17:18:54.29ID:rIB6to1j
現役で東工大と早慶理工、全部合格してみて
どれが一番むずかしかったかというと東工大
0093名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 20:47:09.25ID:sLaSQRPc
>>80
いつも易化

難問を出す意欲がない
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 21:18:07.26ID:F5JHP/kc
>>66
言ってることは合ってるっちゃ合ってるけど数学的に考えると、そもそも受験すること自体にバイアスが生じるから統計的有意性ないって言及するのみでOK
知的障害者にも分かるような説明ってことならその方が分かりやすくていいかもしれない
0095名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 21:32:22.29ID:Qq4uQo96
京大非医 合格者高校ランキング 2021年 20名以上

1 位 北野 94
2 位 洛南 58
3 位 東大寺 58
3 位 西大和 58
5 位 甲陽 52
6 位 天王寺 51
7 位 膳所 47
8 位 洛星 43
9 位 大阪桐蔭 42
10 位 堀川 41
11 位 大阪星光 39
11 位 旭丘 39
11 位 西京 39
14 位 奈良 38
15 位 茨木 29
16 位 東海 27
17 位 神戸 26
17 位 金沢泉丘 26
17 位 岡崎 26
20 位 明和 25
21 位 須磨学園 23
21 位 白陵 23
21 位 岐阜 23
21 位 清風南海 23
21 位 長田 23
26 位 札幌南 22
26 位 洛北 22
28 位 大手前 21
28 位 西 21
28 位 三国丘 21
31 位 灘 20
31 位 嵯峨野 20
31 位 熊本 20
0096名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 21:33:48.58ID:4rjVWZ5W
結局、教科が少ないとその分は易しい、という結論はもう出てるわ

 > 東工大が中の上レベルの高校からでも受かるのも、
 > 東京一工の中ではダントツで簡単なのは
 > 同意
 > それは前提

ある年度に優秀者がいた、昔は優秀だった?とかの要素は関係なく
難関国公立大が皆無に近い状態でも、私立医ならわりと受かる、て傾向の高校はある

東京女学館は、難関国公立にほぼいない年を見てすら、私大医は多めの傾向がある
そりゃ、
金城学院から愛知医・藤田医には結構いる、てのと同じこと

何でかというと、医学部は私立専願なら教科が少ない分は偏差値の割に易しいからだ
女子が不利な傾向があるにも関わらず
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 21:54:32.42ID:Qq4uQo96
東京工業大学 合格者数 2021年

21 浅野
20
19
18 湘南
17
16 大宮
15
14 浦和、学芸大付、国立、海城、横浜翠嵐
13 西、麻布、本郷
12 千葉、筑附、小石川、豊島岡
11 市川、日比谷
10 川越、渋幕、東工大附科技、青山、戸山、開成、攻玉社、桐朋、早稲田、横浜サイエンス
 9 東葛飾、船橋、八王子東、都立武蔵、駒東、渋渋、城北、サレジオ
 8 開智、立川
 7 東邦大東邦、芝、JG、厚木、逗子開成、洗足、東海
 6 市立浦和、昭和秀英、大泉、新宿、柏陽、聖光
 5 土浦第一、小山台、世田谷学園、雙葉、武蔵、川和、多摩、神大附、新潟、浜松北、鶴丸

 以下、上位進学校抜粋

 4 栄光、旭丘
 3 桜蔭、北野、久留米大附設、ラサール
 2 
 1 筑駒、灘、洛南、西大和
 0 甲陽、東大寺
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 01:27:00.32ID:WYB28RAD
>>76
神奈川の大和高校はそこそこ優秀。

ttps://www.youtube.com/watch?v=0gX-ATWthOs&t=425s
高1模試の高校平均点(英数国300点満点)では
山口高校の1.6点下
郡山高校の0.6点上
生野高校の2.3点上
豊田西高校の4.2点上

山口高校:最近3年各年で、東大1〜4名、京大3〜9名、阪大2〜9名、九大30名前後
郡山高校:最近4年各年で、京大1〜6名、阪大10名前後
生野高校:最近3年各年で、京大3〜5名、阪大20数名〜30数名
豊田西高校:最近3年各年で、東大0〜2名、京大3〜6名、阪大5〜6名、名大38〜54名、愛知医大8〜19名
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 13:32:11.94ID:y2jNCr2c
>>80
3年前は物理の出題ミスがあったが今年は無かったのか
結局大学側も認めずうやむやになったな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 22:45:29.61ID:H/YGviGK
要するに、私立専願型入試にすると易しくなるということ

> > 東工大が中の上レベルの高校からでも受かるのも、
> > 東京一工の中ではダントツで簡単なのは
> > 同意
> > それは前提

上の大和でも、他の難関国立合格がほとんどいない年度に東工大だけ多いとか
似たような例が目立ちすぎる
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 22:53:09.79ID:mHv+cWnd
>>22
>>23
昔の入試問題難易度の比較
現代の東工大の英語の難易度と採点の厳しさ

が非常に気になる
実際どうなんでしょうか?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 23:04:36.38ID:mHv+cWnd
>>98
生野以上って何気に高いね
生野って大阪府立文理科設置校で他の府立よりも難しい入試問題で選抜してるんやけど
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:19:16.66ID:Ct/m+B5J
>>101
脳内ソースで語るのはやめようね みっともないよ

都立高2021 | 東大 | 京大 | 東工 | 一橋 | 慶應 | 早大
75 日比谷高 | 63 | 10 | 11 | 19 | 152 | 221
74 都立西高 | 20 | 21 | 13 | 17 | 80 | 147
73 国立高校 | 19 | 10 | 14 | 22 | 58 | 112
72 戸山高校 | 13 | 2 | 10 | 9 | 39 | 91
71 青山高校 | 6 | 2 | 10 | 14 | 44 | 98
71 八王子東 | 3 | 1 | 9 | 5 | 33 | 52
70 立川高校 | 2 | 5 | 8 | 8 | 30 | 62
69 新宿高校 | 1 | 0 | 6 | 3 | 29 | 82
68 小山台高 | 3 | 1 | 5 | 2 | 21 | 46
68 国分寺高 | 1 | 0 | 2 | 3 | 13 | 32
68 国際高校 | 0 | 0 | 1 | 2 | 23 | 34
67 駒場高校 | 0 | 0 | 2 | 2 | 13 | 70
67 両国高校 | 1 | 0 | 3 | 3 | 19 | 30
67 竹早高校 | 2 | 0 | 3 | 3 | 11 | 39
67 武蔵野北 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 38
67 三田高校 | 1 | 0 | 2 | 1 | 18 | 30
67 武蔵高校 | 9 | 4 | 9 | 10 | 28 | 61
66 小松川高 | 0 | 0 | 2 | 1 | 7 | 15
66 町田高校 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 15
65 小金井北 | 1 | 0 | 0 | 2 | 9 | 25
65 富士高校 | 1 | 0 | 3 | 2 | 15 | 31
64 大泉高校 | 6 | 0 | 6 | 1 | 16 | 48
64 日野台高 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 17
64 北園高校 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 21
64 調布北高 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 12
63 白鴎高校 | 3 | 0 | 3 | 0 | 22 | 41
63 昭和高校 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 10
63 文京高校 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 12
61 狛江高校 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 5
60 墨田川高 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3
59 清瀬高校 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 13
59 調布南高 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 7
合計 | 156 | 57 | 126 | 135 | 714 | 1520
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 01:30:30.43ID:JqxouWNX
>>104
ここから何が言えるんだ?
脳内ソースと変わらんやん
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 04:11:12.56ID:c1LsI0c2
>>76
>(特に過去に地位が高かった高校は、地元での評価が高くて凋落後も良い生徒が結構来る傾向
>が全国的に散見されるし)

低迷期の東京都立トップ校もそんな感じだったんじゃないかな?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 04:20:12.82ID:c1LsI0c2
>>104
>68 国際高校 | 0 | 0 | 1 | 2 | 23 | 34
>67 駒場高校 | 0 | 0 | 2 | 2 | 13 | 70
>67 武蔵野北 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 38
>64 日野台高 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 17
>64 北園高校 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 21
>64 調布北高 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 12
>63 昭和高校 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 10
>63 文京高校 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 | 12
>61 狛江高校 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 5
>60 墨田川高 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3
>59 清瀬高校 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 13
>59 調布南高 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 7

東京一工でどこか2つ以上が0になってる高校のうち、東工大だけが合格者出してる高校は
4校ほどか
他3つ0で、東大だけ合格or京大だけ合格or一橋だけ合格って高校もあるね
東大・京大0で東工大・一橋どっちも合格って高校も
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 17:22:15.81ID:qFab1Rkn
旧帝大を中心とする難関10大学の志願状況については、難関10大学全体の前期日程の志願者数は5万5,096人と前年を上回っており、「積極的に難関大に挑戦しようとする受験生の強気志向がみられる」という。前期日程の志願状況を大学別にみると、北海道大学(前年比106.8%)、東京大学(同104.6%)、東京工業大学(同104.5%)、一橋大学(同100.9%)、京都大学(同102.5%)、大阪大学(同107.2%)では、すでに前年入試の確定志願者数を上回っている。東北大学(同97.5%)では、減少率がやや高くなっている。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 18:25:37.98ID:v4I0tgn0
31エリート街道さん2022/02/15(火) 16:48:27.74ID:knJ7geFS
>>1
横須賀高校も学力レベルが大凋落したよな(そのコピペが作られた2012年時点でも既に)

20世紀末期は神奈川県立は低迷してたがそれでも湘南がダントツ、2位は厚木で固定、
3位以下を横須賀、柏陽、光陵、横浜緑ヶ丘、平塚江南などが団子状態で争ってた(東大合格者は
1桁後半くらいが多かったかな)

今を時めく横浜翠嵐も当時は湘南、厚木には大きく水を開けられていて横浜緑ヶ丘とかと
3位〜8位くらいまでの間にひしめいていた高校の一つだった
あれから20年間で横浜翠嵐は本当に出世したよな。当時の人はこんな未来を予想してなかったはずw
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:48:23.04ID:yA/p8vjN
最新難易度序列

早稲田理工>慶應理工>京大工>東工大>阪大理系
0111名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 00:19:53.25ID:HBh0Fd4v
>>107
他がゼロで一橋だけ3名合格の武蔵野北
他がゼロで東大だけ1名合格の北園
が気になった
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 03:25:47.33ID:/zmGResY
東工大は2次比率100%かつ去年足切り無しだったりで、共通テスト対策が完全に不要なので
2次英語の比重の低さも相まってある意味では早慶よりも軽量入試なんだよな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 04:56:47.40ID:U43t0cch
東工大と比べると早慶理工はちょっと簡単だな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 23:30:31.43ID:S3QF8KAx
東工大の難問二次試験でほぼ合否が決まるって余計難しいと思うんだが
共通テストでアドバンテージ作れないし
高校受験の公立トップ高で筆記試験が少し劣って内申をボーダーよりも余分に取って
受かる受験生(いわゆる内申美人)を考えればわかると思うが
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 00:05:09.95ID:3+QauYNT
東京大学大学院 理系進学者数大学別

1 早稲田 73人
2 慶應大 56人
3 東工大 52人

京都大学大学院 理系進学者数大学別

1 神戸大 49人
2 立命館 38人
3 大阪大 29人
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 00:27:01.13ID:O2qs88JO
早慶理工だけ簡単すぎて場違い
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 00:35:51.85ID:yboJij5D
京大院試はムズ過ぎて諦めたわW
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 16:39:22.73ID:PMgHaW/W
>>22
東大はほぼすべての科目で最難問
英語でも二位

さすがだよね
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 09:25:04.98ID:mBndSyvO
Nature Index 2021 ランキングは、国際的な総合科学雑誌『Nature』が、質の高い82の科学雑誌を独自に選び、そこに掲載された論文をもとに大学や研究機関を順位づけしたもの。
1 東京
2 京都
3 大阪
4 東北
5 名古屋
6 東京工業
7 北海道
8 九州
9 筑波
10 慶應
11 沖縄科学技術大学院
12 金沢
13 岡山
14 神戸
15 広島 16 早稲田 17 千葉 18 東京医科歯科 
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 17:23:14.07ID:y3ee6+KL
>>113
併願〇×で東工大も阪大も早慶理工に押されているけど
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 18:39:46.39ID:6wCT/zSV
>>120
知的障害者w
0122名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 18:39:58.82ID:6wCT/zSV
>>120
お前ベン図さえかけないの?知的障害者か?
0123名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 18:40:29.47ID:6wCT/zSV
>>120
こういう知的障害者の人生に興味津々
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 22:53:39.50ID:u5Wj8CoZ
>>123
理科大のM山そのくらいにしとけよ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 14:47:03.34ID:8aFf3a/F
>>124
すり替えるなよお前は九大だろ
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 16:45:21.64ID:vWe4Jdei
早慶理工合格者の上位3割は誰もほとんど進学しない
その辺りは採用する企業側も良く判っている
文系の上位学部もそうかもしれないが
0127名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 21:47:18.78ID:hZbO/1gn
偏差値帯別合格率 2021年

         理一  京理  京工  慶應  早稲田
80〜84.9  84%  86%     93%  93%
---------------------------------------------------------------
75〜79.9  58%  78% 86% 78%   75%
70〜74.9  22%  48%  66% 50%   45%
----------------------------------------------------------------
65〜69.9   5%  19% 35%  29%  21% 
60〜64.9   2%  13% 13%  8%   8%
---------------------------------------------------------------
55〜59.9   3%  7% 3%   2%   3%
50〜54.9       0
----------------------------------------------------------------
45〜49.9       
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 00:27:56.25ID:xVg++flP
>>21
>京大の場合は、どの教科も重く難易度、物量・時間すべて、東大を超えてる。
>比較にならないのは、この点。

>だから、東工だの阪大だの早慶などとは比較にならない難しさがある。

ということは>>22にあるように問題がそこまで難しくなかった頃の京大理系は
もっと入り易かったのかな?(22の難易度が正しいかどうかは分からないが正しいと仮定して)
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 23:49:05.87ID:lIzXK5jD
>>22
>>128
大学への数学の難易度ABCDランク
東大だけでなく京大、東工大、阪大の二次試験数学の難易度評価も載ってる



134名無しなのに合格2022/02/21(月) 23:29:40.45ID:eeGDzJXy
>>126
当時の東大の大数評価
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1521462497/2
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 22:08:16.50ID:SeVg8Hf3
>>129
2003〜2008までの京大理系数学がヌルゲーやな
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 12:16:23.70ID:6fbwIUiT
Nature Index 2021 ランキングは、国際的な総合科学雑誌『Nature』が、質の高い82の科学雑誌を独自に選び、そこに掲載された論文をもとに大学や研究機関を順位づけしたもの。
1 東京
2 京都
3 大阪
4 東北
5 名古屋
6 東京工業
7 北海道
8 九州
9 筑波
10 慶應
11 沖縄科学技術大学院
12 金沢
13 岡山
14 神戸
15 広島 16 早稲田 17 千葉 18 東京医科歯科 
0132名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 11:27:54.59ID:WzUP9fvY
京大受かったやつはみんな早稲田受かってるから
京大>早稲田理工は間違いない
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 15:49:16.41ID:qbPw36vV
結局、阪大と早慶理工ってどっちが難しいの?
阪大薬は早慶理工全てよりも難関だよね?(それも大差)
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 15:52:58.19ID:c3fYka8f
>>133
阪大
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/28(月) 22:25:28.06ID:RHBguVpo
>>105
東京都よりも私大専願志向の強い神奈川県だと

上位 「翠嵐〜南まで」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1614599702/639
東大294 京大50 東工大127 一橋96

その下 「山手学院〜森村学園まで」
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1614599702/640
東大15 京大4 東工大39 一橋11

もし計算ミスあったら謝るが、やはり東工大は私大専願志向の中堅以下と相性良さげ
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/06(日) 00:26:15.37ID:hhc9VlNz
>>131
あらゆる大学ランキングで私立のレベルが糞なのは明確だから入試で早慶の方が難しいとか言ってても虚しいね
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 06:35:25.40ID:E9d/K9/I
これマジ?

882実名攻撃大好きKITTY2022/03/13(日) 21:09:35.01ID:cMSW0jXB0
>>570
でも東工大の英語は最近難化してる
一昔前の東大レベルはあるよ
結局英語出来ないと英語論文の読み書き、国際学会での発表や留学が出来ないからな
理系こそ英語が出来ないと致命的
医師なんて英語論文読めないと臨床出来ないし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 18:41:18.34ID:rCoz31Kn
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 18:41:19.31ID:rCoz31Kn
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 18:41:20.04ID:rCoz31Kn
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 22:37:24.48ID:m7CHfr7n
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 22:37:25.22ID:m7CHfr7n
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 22:37:26.20ID:m7CHfr7n
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 23:31:08.52ID:GzX+aW9a
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな
0146名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 23:31:09.28ID:GzX+aW9a
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 23:31:10.30ID:GzX+aW9a
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 15:08:01.47ID:77kuX4C5
理系>>>>>文カス
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 15:08:02.25ID:77kuX4C5
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:06:11.88ID:fkV+4uh8
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:07:06.39ID:9ruart4p
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:07:07.16ID:9ruart4p
理系>>>>>文カス
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 17:45:17.96ID:YnRbOkWt
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
0154名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 18:40:45.60ID:MY/ZbjQB
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 20:35:47.38ID:Y94thE3k
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 20:35:48.00ID:Y94thE3k
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 20:54:31.20ID:NIELqJ4P
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 21:04:38.65ID:J34Avbrw
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 22:18:00.96ID:VtSGgp/m
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 22:18:01.76ID:VtSGgp/m
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 23:40:26.76ID:4Qm+ry22
理系>>>>>文カス
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 00:30:57.50ID:ZetoL7zr
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 00:30:57.85ID:ZetoL7zr
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 01:56:55.09ID:7jQXoFfy
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 01:56:55.82ID:7jQXoFfy
理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 02:43:40.85ID:qpcVsN9f
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 02:43:41.64ID:qpcVsN9f
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 02:57:55.92ID:dHNNLqdh
池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 04:24:13.46ID:zE7GPJYc
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
0170名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 04:27:34.19ID:qpiegzru
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 05:22:55.86ID:8YjniFJy
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 05:45:12.39ID:bSf1U05k
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています