X



早稲田文蹴り文構ってあり?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/04(金) 19:07:54.28ID:/Yk5hixt
文学興味ないけど文学部行きたい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 00:46:47.60ID:76yu56iI
分ける必要はない
文学部だけでいいじゃん
理工学部もそうだが
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 05:43:02.77ID:6LbqitEM
>>46
頭悪いのはお前やろ笑
上で言ってんのは実際の中身なんかどうでもよくて単に文学部って名前が持つイメージの悪さを中和した文化構想って名前の良さについて言及しただけやのに中身は同じ!とか国語苦手そうやね
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 08:59:08.57ID:8K5kCdUC
(専門)政経法商→(広く浅く)社学
(専門)文→(広く浅く)文構
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 22:37:35.90ID:di0OqczH
だから分光も言語学、歴史学、考古学、文化人類学、歴史学などの専門ゼミに入るをだって結局
文学部でいう演習な
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 22:39:24.45ID:di0OqczH
文学部人科教育の一般率65%程度
社学分光の一般率40代

あっ!察し
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 22:52:30.88ID:1lZRN0Bm
早稲田の文化構想学部って、もともと第二文学部が独立した学部らしい。
伝統と実績はやはり文学部のほうがある。
しかし、最近は文学部蹴って文化構想学部を選ぶケースもあったりするらしい。

ただ、文学部を卒業しても、一般企業への就職はあまりよくないらしいのもまた事実(教職や公務員志望の場合は除く)。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 23:09:11.75ID:D+o679LC
>>50
歴史学、文化人類学、言語学、美術史など様々な領域がある中で
各分野の中から日本を対象とした部分だけ抽出し、日本社会論として纏めて学ぶ
例えるなら文構の理念ってそういう事だろ
政治経済学だって元々全く違う学問同士の中から応用できそうな要素を互いに取り出して
公共選択論などの形で体系化したしたもの

既存の学問の枠組みから脱しようという発想にそんなに馴染みがないか?
今やこういう考え方が日本でもスタンダードになりつつあると思うが
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/08(火) 00:39:00.34ID:/6HEPSCK
そのために人科が出来たんだろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/08(火) 06:49:55.64ID:Xo/anLc5
空にきらきらお星さま、
こんなスヤスヤねむるころ
社学は下宿をとびだして、
語学にかようよ、チャチャチャ

誰もが知っている童謡「おもちゃのチャチャチャ」の替え歌「社学のチャチャチャ」を知ったのは、今から12年も前、専任講師になって1年目の夏でした。専門ゼミ第一期生のS君が、合宿のコンパの席上で、歌ってみせてくれたその歌詞に、思わず吹き出してしまったものの、ほろ苦い思いが湧いてくるのを禁じえませんでした。おもしろおかしくおどけて歌う声の裏側で、夜間部学生であることのかすかな自嘲と、昼間学部に対する心の片隅の屈折が、秘やかに伝わってきたのでした。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/08(火) 17:48:07.21ID:qRFLjluj
夜間部(第二学部)が学際化することで生き残った

文化構想学部、社会科学部
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 19:06:30.67ID:RjCNKKnT
そらに きらきら おほしさまみんな すやすや ねむる ころおもちゃは はこを とびだしておどる
おもちゃの チャ チャ チャ
おもちゃの チャチャチャ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 16:16:55.74ID:44q6yROd
いいですか?
東京の私立大学は動物園です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況