X



全国高校格付けはこんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 00:16:14.22ID:CyVQbGy+
中学受験、高校受験の偏差値の差異考慮するとこんな感じかね

男子

S+ 灘 筑波大附属駒場
S 開成
A+麻布 渋幕 聖光 甲陽 東大寺 筑波大附属
A 武蔵 渋渋 栄光 西大和 洛南 学芸大附属
A- 駒場東邦 早稲田 海城 慶應志木 大阪星光 洛星 久留米大敷設 ラ・サール 小石川 広大附属 日比谷
B+早実 早大学院 慶應義塾 慶應湘南藤沢 広大福山 西 北野
B 浅野 早大本庄 愛光
0265名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 15:18:28.67ID:2U9RqiUP
>>263
>>255をよく読もう

実際に、高1の文理共通の英数国3科の模試の平均点で川和>松本深志(他に、高岡、時習館、四条畷も)になってる
回もある
0266名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 15:58:47.80ID:3z+UMNgb
>>257
>新宿は入試難易度の割に模試平均偏差値が高い(入試難易度は東京都立内でも二軍、三軍レベルなのに)。
>高松、藤島、岡山朝日、一宮と互角に近く、神戸、三国丘、嵯峨野などより上。

重点校ではないし都立でも二軍レベル(らしい)新宿にさえ高1模試平均点で負けてる神戸、三国丘、嵯峨野
はもうちょい頑張ってほしいよな
0267名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 16:31:16.42ID:P4irwl6n
専願勢が馬鹿な事実は変わらん
0268名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 17:30:04.47ID:UBIkTSOF
件の進研高1模試について

559実名攻撃大好きKITTY2022/01/30(日) 18:41:01.44ID:qPOGcZ7z0
奈良の畝傍高校は模試の平均偏差値で東京の国分寺高校と同点だったけど、

例年は阪大20〜30名、神戸大15〜20名、大阪市立大30名前後、大阪府立大15〜25名くらい
受かる
ので、近畿の上位国公立大は意外に入り易いと思います
0269名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 17:30:58.51ID:UBIkTSOF
403名無しなのに合格2022/01/31(月) 18:47:35.96ID:nn+x7hLe
>>397
「中堅校から大量に受かる」って早慶ばかり言われるけど地方旧帝も地方旧帝で大概やね


409名無しなのに合格2022/01/31(月) 21:31:15.41ID:4msM18ex
>>403
札幌南、北ならともかく札幌西,札幌東から北大100名超え
五条から名大50名くらい

とかもあったはず
0270名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 17:32:21.05ID:UBIkTSOF
566実名攻撃大好きKITTY2022/02/01(火) 19:23:04.14ID:uOv6kKID0
>>561
私立は複数学部を受験できるから下位学部も併願する。
一方、国公立は基本的に1学部のみ。
阪大や神戸大で複数学部の受験が可能となれば、下位学部で低偏差値高校からの合格者が大量に出る。

570実名攻撃大好きKITTY2022/02/03(木) 14:50:47.78ID:Vf2CDvnX0>>594
>>566
>私立は複数学部を受験できるから下位学部も併願する。
>一方、国公立は基本的に1学部のみ。
>阪大や神戸大で複数学部の受験が可能となれば、下位学部で低偏差値高校からの合格者が大量に出る。

同意

しかも、国公立大で受験生が実力と同等以上の入試難易度の大学にチャレンジしにくい
(東大C判以下だから京大に志望を下げるとか、同じく東大から一橋に下げるとか、京大から阪大に下げるとか)
のは、志望校受験が実質一回しかない(後期は一応あるけど今の時代は縮小されまくって前期より遥か下の
大学になったり、ギャンブル要素の高い試験だったりするところが多い)ため

なので、もし国公立大入試で私立みたいに下位学部も含めて多数併願できるなら、
「滑り止めの学部を確保しておいたので、本命の学部に思い切って挑戦(志望は下げない)」
ということも可能になって全受験生が果敢にチャレンジするためもっと合格者数は増えるのは明らか
0271名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:31:35.44ID:BLCQXxUt
就職でマーチ煽る地方国立の学生って本当にバカとしか言いようがないよな。
バカだから地方国立しか入れなかったわけだがwwww

人気主要企業数職率

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
0272名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:37:44.35ID:hpAR0A2y
>>255
姫路西って調子が良い年は東大10名前後、京大20名以上受かる年もあったと思うから
もっと良いと思ってた

松本深志、時習、川和、新宿レベルなのね
高岡もイメージ的にはもっと上
0273名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:46:11.22ID:hpAR0A2y
595実名攻撃大好きKITTY2022/02/10(木) 22:34:08.92ID:qI8LO8tU0
福岡で例えても良いよ

https://step-up-goukaku.com/score-fukuoka2
【福岡地区(第4・5・6学区)公立高校】偏差値
修猷館70
筑紫丘69 二高レベル

福岡68 一高レベル

城南64 三高レベル

春日62

偏差値64の城南 令和3年度 大学合格実績
東大1(過去5年でやっと1人)
京大0
九州大42
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:46:49.24ID:hpAR0A2y
595実名攻撃大好きKITTY2022/02/10(木) 22:34:08.92ID:qI8LO8tU0
福岡で例えても良いよ

https://step-up-goukaku.com/score-fukuoka2
【福岡地区(第4・5・6学区)公立高校】偏差値
修猷館70
筑紫丘69 二高レベル

福岡68 一高レベル

城南64 三高レベル

春日62

偏差値64の城南 令和3年度 大学合格実績
東大1(過去5年でやっと1人)
京大0
九州大42

こんな感じになるのよ。福岡の城南や三高は地元地底はバカスカ受かるが、東大などは10年に1〜2人しかでない
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:47:22.00ID:hpAR0A2y
598実名攻撃大好きKITTY2022/02/10(木) 22:48:54.66ID:qI8LO8tU0
香住丘 偏差値59

↑ですら、こんな実績だから、地底なんぞの合格者数は本当に意味がない
http://kasumigaoka.fku.ed.jp/Default2.aspx
福岡県立香住丘高等学校?令和3年度入試?合格者数一覧
阪大1 九大22 
早稲田1 慶応1 立命館28 近畿大32 西南学院219 福岡大299
0276名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:57:47.89ID:N6axRIjy
公立高校の受験システム知ってる?
上位300位までがトップ校で600位までが準トップと成績順に分けられるんじゃないよ。

3番手校でもトップ校に通用するレベルはいるでしょう。私立に失敗して公立単願になったとか、アクセス悪くて近場に行ったとか。

意味のないコピペは貼りなや。
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:05:49.76ID:sXNMQSHV
熊高は入らんか…
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:06:38.33ID:tYMbtXq/
>>268
しかも、大阪府立大、大阪市立大って旧帝以外の国公立としてはかなり難関な部類やしね

>>276
「公立3番手以下→地元旧帝」は高校で勉強に目覚めたタイプが多い印象
あとは地元トップ校の平均より上の層

この二つが旧帝の主構成
0279名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 13:27:14.66ID:IL3XMtJh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0280名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 14:00:33.39ID:+P5TpXJb
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0281名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 14:38:58.70ID:HvvpONFc
>>276
でも進学実績ゴミじゃん
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 21:09:39.41ID:RTF2sTAE
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0284名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 08:40:08.21ID:pGw5rL7U
>>277
入るわけねーよwwww
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 08:47:21.85ID:y8a2EKMj
うん
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 14:12:35.16ID:E+Z2NpHu
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社
0287名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 16:01:25.80ID:+W07GcRp
1エリート街道さん2022/02/12(土) 15:33:28.06ID:iYnUGhar>>8
専願早稲田の難易度は駅弁国立並みを検証するスレ
http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/joke/1351966541/

1レス目で

>早稲田合格者数48名(実合格43名、現役進学25名:進学先トップ)の高校で進>研マーク模試5教科受けさせたら平均偏差値50だったらしい。
>同レベルの地方公立を調べると、合格先トップは地底ではなく駅弁国立という>ことが判明。
>5教科偏差値50程度の公立高校でも大量合格できる早稲田の難易度は駅弁国立並>みなのではないかという疑惑が浮上

>14171 293/304 456.2  50.4 横須賀(神奈川) 4   4  横国15  48 → 43 → 25 
>07141 238/280 454.9  50.3 白河(福島)    1   7  福島20  2 → 2 → 1

で、
「生徒全員に進研マーク模試5科目を受けさせた場合の平均偏差値が横須賀≒白河
などの東大はおろか、旧帝大もほとんど受からず、中位駅弁に数十名受かる高校。
∴横須賀が早大に数十人受かるので、横須賀と同レベルの高校である白河などから数十人受かる中位駅弁と早大は同難易度」
という理論を掲げている


だが、この理論は無茶苦茶である
「高校の学力レベルが横須賀≒白河etc(マーク模試5教科の高校平均をもとに←ここがミソ)」と勝手に前提にしているからだ


同スレの2レス目で

>補足すると横須賀高校は私立志望者も含めて、模試では全員に5教科受けさせ>る学校。
>私立志望者に5教科受けさせたら平均低くなるのは当たり前だが、

と自ら答えを書いている
その通り。早慶など私大専願の多い高校で全員に5教科受けさせたら、平均点が低くなるのは当然だろう

文理分かれる前の下級生の英数国の模試の平均では
横須賀>>>白河(300点満点で30点近く差がついている)

↑YOUTUBEの
進学校に詳しいホストが教える進研模試校内平均点ランキング【高2・2021/7】

こちらには横須賀しか載っていないが
YOUTUBE【本邦初公開】進学校の進研模試平均点、知りたいよな?

どっちも、横須賀は東大、京大数名ずつ旧帝大50名クラスの濟々黌などと同等
「高校の学力レベルは横須賀≒白河」という前提自体が間違いだとわかる
0289名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 16:34:30.66ID:E/X6x78j
灘って東大合格者数は凄いけど、東大落ちたヤツの数も凄いんだろうな。

そう考えると灘も恐るるに足らず。
0290名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 17:40:50.69ID:+W07GcRp
>>287

>「生徒全員に進研マーク模試5科目を受けさせた場合の平均偏差値が横須賀≒白河
>などの東大はおろか、旧帝大もほとんど受からず、中位駅弁に数十名受かる高校。
>∴横須賀が早大に数十人受かるので、横須賀と同レベルの高校である白河などから数十人受かる中位駅弁と早大は同難易度」
>という理論を掲げている

>だが、この理論は無茶苦茶である
>「高校の学力レベルが横須賀≒白河etc(マーク模試5教科の高校平均をもとに←ここがミソ)」と勝手に前提にしているからだ

>文理分かれる前の下級生の英数国の模試の平均では
>横須賀>>>白河(300点満点で30点近く差がついている)

>↑YOUTUBEの
>進学校に詳しいホストが教える進研模試校内平均点ランキング【高2・2021/7】
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 18:09:49.93ID:WFXvRlAG
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年      2016年  偏差値ランク
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命大059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
●★令和時代も安全・安心!大学卒業時も高偏差値・就職エリートで人生が安心、トップ10大学★●
0292名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 18:56:13.26ID:+W07GcRp
>>補足すると横須賀高校は私立志望者も含めて、模試では全員に5教科受けさせる学校。
>>私立志望者に5教科受けさせたら平均低くなるのは当たり前だが、

>と自ら答えを書いている
>その通り。早慶など私大専願の多い高校で全員に5教科受けさせたら、平均点が低くなるのは当然だろう
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 18:59:58.75ID:+W07GcRp
379 :エリート街道さん:2012/11/28(水) 19:53:18.94 ID:yAH0JPXz
≫377
洗顔に5教科受けさせるとこうなるっていう意味では貴重なデータなんだけど単純比較はできないよね。
やってないからできないのと、やってもできないのは全然違うから。
横須賀が5教科できないのは「やってないから」なのは英国社なら57あることからも明らかだし。
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 19:00:48.28ID:+W07GcRp
64 :エリート街道さん:2012/11/25(日) 15:19:51.40 ID:sKyrsbzg
>>55
>よこすか高校の件は、新券模試の全国平均で偏差値50の真相(いくらなんでももう少し出るだろ)いうところから。
>要は、横須賀高校の生徒は、全国偏差値50の理由を、高校側が5教科7科目を強制し、洗顔を認めない結果としている。

横須賀は専願にも「模試では5教科受けさせてるだけ」で、専願を認めていないわけではない。

5教科で全国偏差値50しかないのは、5教科勉強させられてる結果50しかないのではなく、
3教科しか勉強してないのに、模試では5教科受験させられるから、勉強してない理社が足を引っ張って平均を下げてるだけ。

横須賀と長崎北を比べると5教科偏差値や英国数偏差値はほぼ同じなのに、英国社だと横須賀>>>長崎北になる。

長崎北は英国数でも英国社でも偏差値52で変わらない。これは5教科まんべんなく勉強しているからといえるだろう。

一方、横須賀は英国社だと57あるのに英国数になると一気に偏差値が5も下がって52になる。

社会の変わりに数学が入ると大幅に偏差値が下がるのは数学を勉強していない(=私立専願)が多い証拠。

      受験者数   5教科  
      5教科/英語 受験率 5教科 英国数 英国社  現役進学者数
横須賀  293/304    96%  50.4  52.0   57.1   旧帝一工2 早慶37(早稲田25 慶應12)
長崎北  268/268    100%  50.5  52.1   52.3   旧帝一工2 長崎43 

横須賀の5教科偏差値50は私立専願が平均を下げた結果であって、私立専願が認められず、全員が5教科勉強させられているせいではない。
0295名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 20:52:10.48ID:Gto6JFip
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0296名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 21:05:02.15ID:YmCVG6/M
女子に限って言えば関西では洛南と西大和がツートップ
0297名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 21:45:40.60ID:wsf2GbYT
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0298名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 21:46:42.65ID:7lFYHzG5
>>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0300名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/13(日) 23:11:16.09ID:rzUy77qh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0301名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 12:22:43.49ID:HxjrEGIi
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0302名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 14:29:18.36ID:03QqU1Qx
京大高校別合格者数 2001-2021年の累計 100人以上の学校 高校発表
2000
1500 ○洛南(京都)1810、○東大寺学園(奈良)1524
1400 ○西大和学園(奈良)1483
1300 ○甲陽学院(兵庫)1315
1200 ○洛星(京都)1298、北野(大阪)1226
1050<年平均50人以上>
1000 ○大阪星光学院(大阪)1052、膳所(滋賀)1024
900 天王寺(大阪)967
800 ○灘(兵庫)864、堀川(京都)841
700 奈良(奈良)762
600 ○清風南海(大阪)692、旭丘(愛知)666、○大阪桐蔭(大阪)641、○東海(愛知)602
500 大手前(大阪)579、長田(兵庫)546、三国丘(大阪)540、茨木(大阪)531、○四天王寺(大阪)511、○智弁学園和歌山(和歌山)504、◇大阪教育大附池田(大阪)503
450 ○高槻(大阪)478、神戸(兵庫)462、○六甲学院(兵庫)459
400 ○清風(大阪)430、明和(愛知)422、姫路西(兵庫)408、○白陵(兵庫)404、岐阜(岐阜)402※2001年不明
350 岡崎(愛知)387、西京(京都)371、金沢泉丘(石川)368、◇京都教育大附(京都)363、高松(香川)353
300 浜松北(静岡)347※2001年不明、四條畷(大阪)341、四日市(三重)336、○明星(大阪)335、○帝塚山(奈良)316、○滝(愛知),◇広島大附福山(広島)304、◇大阪教大附天王寺(大阪)302
280 ○奈良学園(奈良)295、嵯峨野(京都)294、○広島学院(広島)284、加古川東(兵庫)283
260 藤島(福井)276、一宮(愛知)274、熊本(熊本)273、彦根東(滋賀)272、岡山朝日(岡山)267
240 筑紫丘(福岡)251、時習館(愛知)249
220 ○麻布(東京)239、修猷館(福岡)236、札幌南(北海道),○高田(三重)221
210 刈谷(愛知),福岡(福岡)219、洛北(京都),兵庫(兵庫)218、◇広島大附(広島)218※2001年不明、津(三重)215、○久留米大附設(福岡)214
<年平均10人以上>
200 ○南山(愛知)204、西(東京),○開明(大阪)203
190 大垣北(岐阜)199、丸亀(香川)192、○修道(広島)190
180 ○近畿大附和歌山(和歌山)187、浦和・県立(埼玉)184、○須磨学園(兵庫)181、東筑(福岡)180
170 畝傍(奈良)179※2001年不明、基町(広島)175、○土佐(高知)174、◇東京学芸大附(東京)173、○金蘭千里(大阪)172、高津(大阪),○愛光(愛媛),小倉(福岡)170
160 千葉・県立(千葉),○淳心学院(兵庫)169、小野(兵庫),○ラ・サール(鹿児島)168、国立(東京),○開成(東京),高岡(富山)166、静岡(静岡)164、◇大阪教育大附平野(大阪)161
150 仙台第二(宮城)156、○海城(東京)150
140 鶴丸(鹿児島)149、○同志社(京都)146、新潟(新潟)145、○駒場東邦(東京)144、○渋谷教育学園幕張(千葉),明善(福岡)143
130 長野・県立(長野)139、○武蔵(東京)134、宝塚北(兵庫)132、小松(石川)131
120 前橋・県立(群馬)122、札幌北(北海道)121、土浦第一(茨城)120
110 武生(福井)118、○関西大倉(大阪)117、松本深志(長野)116、菊里(愛知)114、◇奈良女子大附/中等(奈良)113、生野(大阪)112、○女子学院(東京)111、○桐朋(東京)110
105 磐田南(静岡),倉敷青陵(岡山)108、松山東(愛媛)107※2001-04年不明、湘南(神奈川),○浅野(神奈川)105
<年平均5人以上>
100 ○聖光学院(神奈川),◇金沢大附(石川)104、桐蔭(和歌山)103、水戸第一(茨城)102、○京都成章(京都)101、高志(福井)100、山口(山口)100※2001年不明
0303名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 19:09:25.96ID:03QqU1Qx
東大高校別合格者数 2001-2021年の累計 100人以上の学校 6月末現在
3000 ○開成(東京)3600
2000 ◇筑波大附駒場(東京)2043
1500 ○灘(兵庫)1996、○麻布(東京)1812
1400 ○桜蔭(東京)1453
1300 ◇東京学芸大附(東京)1305
1200 ○聖光学院(神奈川)1237、○駒場東邦(東京)1212、○栄光学園(神奈川)1202
1050<年平均50人以上>
1000
900 ○海城(東京)995、○渋谷教育学園幕張(千葉)941、○ラ・サール(鹿児島)935
800
700 ◇筑波大附(東京)722
600 ○久留米大附設(福岡)692、○東大寺学園(奈良)667、○浅野(神奈川)655、岡崎(愛知)643、浦和・県立(埼玉)641、○東海(愛知)609
550 ○西大和学園(奈良)597、日比谷(東京)593、○武蔵(東京)590、○巣鴨(東京)584、○女子学院(東京)580、○洛南(京都)552
500 旭丘(愛知)542、○甲陽学院(兵庫)519、土浦第一(茨城)507
450 ○桐朋(東京)499、千葉・県立(千葉),○愛光(愛媛)472、○広島学院(広島)467、西(東京)459
400 ○白陵(兵庫)426、○豊島岡女子学園(東京)417、○早稲田(東京)403
350 宇都宮(栃木)375、富山中部(富山)365、○桐蔭学園(神奈川)360、熊本(熊本)357
330 ○城北(東京)338、鶴丸(鹿児島)337、岡山朝日(岡山),○青雲(長崎)331、○渋谷教育学園渋谷(東京)330
320 ○大阪星光学院(大阪)329、一宮(愛知)328
310 修猷館(福岡)312
300 横浜翠嵐(神奈川)309、国立(東京)305、岐阜(岐阜)304※2001年不明
290
280 湘南(神奈川)287、○智弁学園和歌山(和歌山)286、○岡山白陵(岡山)282
270
260 ○攻玉社(東京)269、高岡(富山)268、水戸第一(茨城)262
250 札幌南(北海道)257、高松(香川)255、◇金沢大附(石川),◇広島大附福山(広島)250
240 仙台第二(宮城)249、大分上野丘(大分)245
230 金沢泉丘(石川)238,浜松北(静岡)234、○暁星(東京),○雙葉(東京),新潟(新潟),○高田(三重)232
220 時習館(愛知)227、○芝(東京)225、○江戸川学園取手(茨城)222、藤島(福井)220
210 山形東(山形),前橋・県立(群馬)215、盛岡第一(岩手),高崎(群馬)213、○洛星(京都)210
<年平均10人以上> (2)へ続く
0304名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/14(月) 20:31:32.09ID:03QqU1Qx
東大高校別合格者数 2001-2021年の累計 100人以上の学校 6月末現在(2)
200 長野・県立(長野)209、○栄東(埼玉)207、○フェリス女学院(神奈川)204
190 刈谷(愛知)199、○北嶺(北海道)196、○市川(千葉)194、大宮(埼玉)192
180 秋田(秋田)186、○開智(埼玉)182
170 静岡(静岡),○修道(広島)178、○滝(愛知),四日市(三重)177
160 ○白百合学園(東京)166、戸山(東京)162、宮崎西(宮崎)161、筑紫丘(福岡),○弘学館(佐賀)160
150 八王子東(東京)157
140 ○サレジオ学院(神奈川)149、船橋・県立(千葉)148、小石川/中等(東京)146、松本深志(長野)142、札幌北(北海道)140
130 ◇広島大附(広島)138、姫路西(兵庫)137、◇お茶の水女子大附(東京)136、○世田谷学園(東京)134
120 ○六甲学院(兵庫)129、○南山(愛知)127、○桐蔭学園中等(神奈川)126、○本郷(東京)124、○土佐(高知)123、○公文国際学園(神奈川),長崎西(長崎)121
110 甲府南(山梨)118、○東邦大付東邦(千葉),明和(愛知)116、小倉(福岡)114、川越・県立(埼玉)113、東葛飾(千葉)110
105 富山(富山),○清風南海(大阪)109、沼津東(静岡)107、八戸(青森)105
<年平均5人以上> ※○神戸女学院(兵庫);毎年非公表105人以上は確実
100 ○逗子開成(神奈川)103、安積(福島),堀川(京都)102、福岡(福岡)101
※参考;滋賀県;膳所72、鳥取県;鳥取西64、島根県;松江北94、山口県;山口73※2001年不明、徳島県;○徳島文理87、沖縄県;○昭和薬科大附84
0305名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 16:29:38.57ID:clO/z1O4
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0306名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 18:47:16.54ID:/KvByDJv
とりあえず置いておくで

2021年実施
進研模試学校別平均全国偏差値ランキング
(平均点110.6、標準偏差46.4)

横浜翠嵐71.4
ーーーー偏差値70(北大九大筑波大)ーーーー
札幌南69.4、堀川69.3、札幌北69.1、岡崎69.1
ーーーー偏差値69(千葉大横浜国大)ーーーー
県船橋68.8、県千葉68.5、岐阜68.2、水戸一68.0、長田68.0
ーーーー偏差値68(岡山大広島大)ーーーー
金沢泉丘67.8、仙台ニ67.8、鶴丸67.8、膳所67.3、岡山大安寺67.2、戸山67.1、青山67.0、富山中部67.0
ーーーー偏差値67(金沢大埼玉大)ーーーー
新潟66.7、高崎66.4、山形東66.2、明和66.2、東葛飾66.2、湘南66.1、大分上野丘66.1、四日市66.1
ーーーー偏差値66(静岡大熊本大)ーーーー
旭川東65.8、加古川東65.8、高松65.8、一宮65.7、藤島65.6、八戸65.5、新宿65.3、岡山朝日65.3、長崎西65.3、刈谷65.0
ーーーー偏差値65(信州大滋賀大)ーーーー
三国丘64.9、神戸64.8、秋田64.4、柏陽64.3、嵯峨野64.3、自習館64.2、立川64.1、沼津東64.1
ーーーー偏差値64(新潟大岐阜大)ーーーー
佐賀西63.9、宇都宮63.8、川越63.6、佐倉63.4、多治見北63.3、松山東63.3、松本深志63.3、福岡63.2、富山63.1、
ーーーー偏差値63(長崎大兵庫県立)ーーーー
八王子東62.8、長崎東62.8、守山62.8、仙台一62.7、弘前62.6、山口62.4、高岡62.3、盛岡一62.2、川越女62.1、千葉東62.1、仙台ニ華62.1、春日部62.1、秋田南62.0
ーーーー偏差値62(山形大富山大)ーーーー
川和61.8、兵庫61.4、済済黌61.3、半田61.3
ーーーー偏差値61(山口大愛媛大)ーーーー
国分寺60.9、畝傍60.9、米子東60.9、磐田南60.9、丸亀60.8、岐阜北60.7、新潟南60.4、彦根東60.2
ーーーー偏差値60(鳥取大秋田大)ーーーー
国立大学合格(B判定以上基準)ライン
蕨58.8、駒場58.6、越谷北58.1、清水東57.9、高田57.9、七尾57.9、横須賀57.8、甲府南57.2、球陽56.2、町田56.1目黒55.1
ーーーー偏差値55(専願マーカン、成成明学)ーーーー
熊谷54.5、佐原53.7、東大和南50.6

※川和61.8は早大100名
※駒場58.6は明治合格120名
国立大水準にない偏差値60未満でもマーチは3桁合格の高校が続出していることから私立大は専願乱れ打ちすると格段に入りやすいことがわかる。
0307名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:50:11.84ID:PyFib50a
>>306
>※川和61.8は早大100名


339名無しなのに合格2022/01/30(日) 03:40:59.66ID:k7qnJF7R
>>299
(2020高1進研模試7月)
ttps://www.youtube.com/watch?v=JdUjG3y2Wxw


を見ると川和の平均点はそんなに悪くないな
新宿も同じくらい

2校とも
高岡、時習館、四条畷、松本深志より上
近いレベルが姫路西、福岡
藤島、筑紫丘よりやや下

流石に>>299の時は川和が調子悪すぎたんじゃない?(↑の回が良すぎた可能性も否定できんが)

別に川和も新宿もどうでもいいんだが、先のレスで川和の模試結果を根拠に早慶専願が楽勝とか
書いてる人がいたので、検証すべき余地があるのでは?と

スレタイの高校でも特に浪人で国公立大諦めて早慶に絞る人が少数ながらいるかもしれないし真に受けて過小評価すると
失敗するのは気の毒なので
0308名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/15(火) 22:52:02.76ID:PyFib50a
>>306
>※川和61.8は早大100名


397名無しなのに合格2022/01/31(月) 06:05:16.98ID:0VRPPtBg
>>299
>>339
>(2020高1進研模試7月)
>を見ると川和の平均点はそんなに悪くないな
>新宿も同じくらい
>2校とも
>高岡、時習館、四条畷、松本深志より上
>近いレベルが姫路西、福岡
>藤島、筑紫丘よりやや下

>>299の模試の回より好結果な回のデータも出てる」てのもあるけど
それ以前に

>川和61.8、兵庫61.4、済済黌61.3、半田61.3

にしたって、川和以下の兵庫と半田の進学実績を見ても

兵庫:例年、東大+京大で6名以上受かる、阪大も神大も25名ずつくらい受かる(好調年は阪大40名近く)
半田:例年、東大0か1名、京大3〜8名、名大40名前後は受かる

なので、川和が早大100名超え(早大は重複合格込み)てても何ら不思議はないと思う
0309名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 01:27:32.85ID:mcnQr/w1
>>306
>旭川東65.8、加古川東65.8、高松65.8、一宮65.7、藤島65.6、八戸65.5、新宿65.3、岡山朝日65.3、長崎西65.3、刈谷65.0

>国分寺60.9、畝傍60.9、米子東60.9、磐田南60.9、丸亀60.8、岐阜北60.7、新潟南60.4、彦根東60.2

どっちも東京都立重点校に非指定、入試難易度は重点校最下位の立川よりも数段落ちる高校である新宿、国分寺が
こんなに差がつくのが意外
とはいえ国分寺も西日本の各県公立2位クラスの高校(畝傍、米子東、丸亀)と互角以上なので十分健闘している
と思うが
0310名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 01:36:46.92ID:FOcwbY98
一時期、半田と城北の東大野球部員輩出率が東大合格者に対して異常に高かった
0311名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 01:45:24.24ID:FiOiRabk
野球も強い高校ってわけじゃないのに意外やね
刈谷と芝ならなるほどって思うけど
0312名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 11:58:44.12ID:ik1X8TPQ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0313名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:53:15.73ID:kgg6NL2c
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0314名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 00:37:28.32ID:FufMyPjV
>>307

>2校とも
>高岡、時習館、四条畷、松本深志より上
>近いレベルが姫路西、福岡
>藤島、筑紫丘よりやや下

ってことは福岡は筑紫丘より「やや下」ってことか
個人的に福岡は筑紫丘より「やや」ではなくかなり大差で後塵を拝してると思ってた
0316名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/17(木) 19:05:06.05ID:mwKa2iKV
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い
0317名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 02:18:24.96ID:46L/0Ciw
>>74
中学入試の四天王寺ってコース分けで入試難易度バラツキ大きくなかったっけ?
0318名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/18(金) 17:29:22.19ID:y3ee6+KL
>>309
都立重点校でもない新宿と同等以下なんて西日本の公立トップ高も平均が低いな
地元に難関私立が少ないから上位のおかげで進学実績が稼げているけど平均やボトムは
さほどでもないんじゃない?
0319名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 07:38:21.08ID:mXs+ZzAf
>>73
ちなみに東大寺学園の科目別はコレ

(東大寺は関係ない話題だが)例の模試、数学は満点とっても偏差値75もいかなさそう
国語はマーク模試形式だと差が付きにくいのか、東大寺の平均偏差値でさえ65.5くらいしかない



441 実名攻撃大好きKITTY 2012/07/21(土) 02:42:24.50 ID:ns25JEg30
>>440
トップは東大寺学園で71.4かな。ここは生徒の大半が理系だから英国社の偏差値はあんまり意味なさそうだけど
得点(偏差値)分布見る限りではこのレベルの学校だと問題が簡単すぎて上位はほとんど差がついてない様子。

    受験  偏差値
英語 221人  69.2  180点/200点(偏差値74)以上が71人 196点(偏差値78)以上が12人
数学 221人  66.0  180点/200点(偏差値68)以上が96人 197点(偏差値72)以上が13人
国語 220人  65.5  
   
      集計 偏差値
英国社  42人 71.4  456.4/600(76%)
英数理 179人 67.8  474.1/600(79%)
英数国 220人 68.4  480.7/600(80%)
5科科合 220人 68.4  689.9/900(77%)
5-7文系 42人 69.4  677.0/900(75%)
5-7理系 178人 67.2  693.0/900(77%)
0320名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 11:49:41.23ID:RdDuOPUz
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0321名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 18:59:42.89ID:fSE0sqE6
>>308
>(2020高1進研模試7月)
>を見ると川和の平均点はそんなに悪くないな
>新宿も同じくらい

2020年7月の高1進研模試って英数国300点満点の全国平均点が122.2点
川和高校の高校平均点が190.2点
新宿高校の高校平均点が192.6点

標準偏差のデータが見当たらなかったので計算しにくいけど、「英数国189点で偏差値64.4」
と報告している人がいたのでそこから推測すると

川和高校の模試平均は偏差値64台中盤
新宿高校の模試平均ははそれよりも少し上で偏差値65前後

になりそうじゃない?
0322名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 19:02:13.27ID:fSE0sqE6
標準偏差のデータ持ってる人に>>306にあるみたいに平均偏差値で表作ってほしいよね
他の模試でも
0323名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 00:43:50.47ID:o3uiqr3q
>>310
半田高校の県内に強豪の中学硬式野球シニアリーグがあった気がする
半田高校の野球部もそこから入ってたりするんじゃない?
0324名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 14:39:33.57ID:30MH5s8L
>>314
修猷館だけ前より突き抜けてる感じ
昔は御三家もっと拮抗してたと思うが

なぜ?
0325名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 18:18:53.46ID:HaNUeK7r
↓全国高校入試の偏差値表サイトについて


289 :エリート街道さん:2014/12/05(金) 23:04:03.77 ID:gwQZBtDP
>>285
>>279の偏差値、誰が、どうやってまとめたのかと思ったら、
※数値は、複数の偏差値データから割り出した概算値です。合格難易度のおよその目安として下さい。
だって
こんなエクスキューズつければ誰でも作れるわ
0326名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/21(月) 18:31:37.95ID:oZ2I/3tM
49 :実名攻撃大好きKITTY:2014/08/25(月) 22:38:06.26 ID:rkGOsuXs0
茨木が北野より高い偏差値だしてるサイトがあったがどう考えてもありえない。
元々茨木は2番手校豊中より進学実績で負けていたが、学区を分割し
豊中に流れる層を取り込んで現在まで進学実績を保っている。
豊中は京大層をほとんどもっていかれ阪大層も一部もっていかれ、
阪大はまだそこそこの進学実績保ってるが京大は激減し数名レベルになった。
大阪北部は北野茨木が優秀層を吸い上げてしまうが、2番手校豊中もそれなりの
進学実績はある。
0327名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 12:18:02.75ID:BLlPsNzW
>>325
5chは高学歴が多いという人がいたが、
あんないいかげんな数字を信じてるとこ見ると怪しいな
0328名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/25(金) 15:06:18.35ID:053pr9m3
ネットの偏差値表(大手塾のHPとかでなく)は算出方法が不明で信憑性に乏しい

「じゃあ、全国の高校の入試難易度を比較するためにはどの偏差値表を当てにすれば良いの?
大手塾や模試会社の公式に出している偏差値表だって受験生は特定の地域がほとんどだったり、
そもそも地元の県周辺の高校しか偏差値を出していなかったりするよ?」

→本来、日本全国のあらゆるレベルの高校の偏差値を網羅的に算出するなんて、実質的に不可能に近い 
 掲示板の議論でも、他地域にまたがる高校の入試難易度の比較を全国高校偏差値表を判断材料に行う
 こと自体を諦めて他の方法を考えた方が良いのではないか
0329名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 03:42:32.47ID:JZO9Df8l
275名無しなのに合格2022/02/27(日) 00:44:22.75ID:05sj8pe8
進学層も翠嵐が国立大学主体に対し川和は私立大学がターゲット。

偏差値輪切りだと入学者のポテンシャルが異なるから狙う大学まで変わってくる。


277名無しなのに合格2022/02/27(日) 00:59:44.55ID:k9hbV5na
>>275
川和は特殊
神奈川公立は基本的に教員連中が国立を目指させようとする
川和は江南多摩希望ヶ丘光陵がそんなことやって国立私立共倒れして進学実績落とす中で、早慶志向に切り替えて私立の実績を伸ばした
実際、川和が早慶爆増させ始めた期の入学時の偏差値は上記旧学区トップより低かったのに結果を出した
川和のほかに横浜緑ヶ丘は女子が多いからか前から早慶志向
0330名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 05:17:16.83ID:APyu4wgq
川和は横浜市北部の都築区にある。都築区は神奈川県の中で所得が最も高い市区で中学受験率も高い
こんな中、神奈川でトップ校の翠嵐にはちょっと届かない層は、湘南、柏陽、厚木を目指すけど、
湘南は難易度が翠嵐と同程度で川崎・横浜北部から遠く、厚木と柏陽も川崎・横浜北部から遠い
したがって、川崎・横浜北部の順トップ層が川和に集まることになる
0331名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 07:41:40.69ID:oC5/VLbH
とりあえず置いておくで

2021年実施
進研模試学校別平均全国偏差値ランキング
(平均点110.6、標準偏差46.4)

横浜翠嵐71.4
ーーーー偏差値70(北大九大筑波大)ーーーー
札幌南69.4、堀川69.3、札幌北69.1、岡崎69.1
ーーーー偏差値69(千葉大横浜国大)ーーーー
県船橋68.8、県千葉68.5、岐阜68.2、水戸一68.0、長田68.0
ーーーー偏差値68(岡山大広島大)ーーーー
金沢泉丘67.8、仙台ニ67.8、鶴丸67.8、膳所67.3、岡山大安寺67.2、戸山67.1、青山67.0、富山中部67.0
ーーーー偏差値67(金沢大埼玉大)ーーーー
新潟66.7、高崎66.4、山形東66.2、明和66.2、東葛飾66.2、湘南66.1、大分上野丘66.1、四日市66.1
ーーーー偏差値66(静岡大熊本大)ーーーー
旭川東65.8、加古川東65.8、高松65.8、一宮65.7、藤島65.6、八戸65.5、新宿65.3、岡山朝日65.3、長崎西65.3、刈谷65.0
ーーーー偏差値65(信州大滋賀大)ーーーー
三国丘64.9、神戸64.8、秋田64.4、柏陽64.3、嵯峨野64.3、自習館64.2、立川64.1、沼津東64.1
ーーーー偏差値64(新潟大岐阜大)ーーーー
佐賀西63.9、宇都宮63.8、川越63.6、佐倉63.4、多治見北63.3、松山東63.3、松本深志63.3、福岡63.2、富山63.1、
ーーーー偏差値63(長崎大兵庫県立)ーーーー
八王子東62.8、長崎東62.8、守山62.8、仙台一62.7、弘前62.6、山口62.4、高岡62.3、盛岡一62.2、川越女62.1、千葉東62.1、仙台ニ華62.1、春日部62.1、秋田南62.0
ーーーー偏差値62(山形大富山大)ーーーー
川和61.8、兵庫61.4、済済黌61.3、半田61.3
ーーーー偏差値61(山口大愛媛大)ーーーー
国分寺60.9、畝傍60.9、米子東60.9、磐田南60.9、丸亀60.8、岐阜北60.7、新潟南60.4、彦根東60.2
ーーーー偏差値60(鳥取大秋田大)ーーーー
国立大学合格(B判定以上基準)ライン
蕨58.8、駒場58.6、越谷北58.1、清水東57.9、高田57.9、七尾57.9、横須賀57.8、甲府南57.2、球陽56.2、町田56.1目黒55.1
ーーーー偏差値55(専願マーカン、成成明学)ーーーー
熊谷54.5、佐原53.7、東大和南50.6

※川和61.8は早大100名
※駒場58.6は明治合格120名
国立大水準にない偏差値60未満でもマーチは3桁合格の高校が続出していることから私立大は専願乱れ打ちすると格段に入りやすいことがわかる。
0332名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/06(日) 19:33:12.15ID:reWP80tw
岐阜の3位高校である岐阜北が彦根東などと互角なのも注目してくれ
0333名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 17:43:17.54ID:muf/HwBY
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い
0334名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 17:43:18.16ID:muf/HwBY
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
0335名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 17:43:19.13ID:muf/HwBY
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
0336名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 17:49:00.50ID:6vxj0E4i
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
0337名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 17:49:01.44ID:6vxj0E4i
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
0338名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 17:49:02.45ID:6vxj0E4i
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
0339名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 18:07:10.93ID:5WvLAISt
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0340名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 18:07:11.59ID:5WvLAISt
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
0341名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 18:07:12.55ID:5WvLAISt
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0342名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:39.66ID:3e6XG8hO
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0343名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:44.08ID:XvHLsjFN
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
0344名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 20:12:44.67ID:XvHLsjFN
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0345名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 22:14:22.87ID:KQ14+2w8
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな
0346名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 22:14:23.59ID:KQ14+2w8
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設
0347名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/15(火) 22:14:24.60ID:KQ14+2w8
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
0348名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/16(水) 01:53:02.06ID:rI3UKzfu
池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草
0349名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/16(水) 01:53:02.69ID:rI3UKzfu
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ
0350名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 15:44:08.09ID:FnIwplmg
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること
0351名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:19:52.14ID:QRsnoxm5
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
0352名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:19:52.66ID:QRsnoxm5
理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ
0353名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:59:26.41ID:Cq3T9Zli
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな
0354名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 16:59:26.79ID:Cq3T9Zli
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな
0355名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 17:25:20.79ID:IHuHdC1Q
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い
0356名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 17:25:21.40ID:IHuHdC1Q
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
0357名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 19:26:42.22ID:reOPgPn5
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
0358名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 22:25:36.74ID:W5lE5Agt
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
0359名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 22:52:44.94ID:YRBMcxjn
文系のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
0360名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 23:35:28.70ID:BW7ImkMN
偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設
0361名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 23:44:54.73ID:C8l3T2Rg
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww
0362名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/17(木) 23:46:49.62ID:qFScrbOQ
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
0363名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 00:18:06.03ID:v0Vym8vr
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww
0364名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 01:55:12.14ID:w88SvoiP
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
0365名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/18(金) 01:55:12.92ID:w88SvoiP
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況