X



【河合偏差値番長】青山学院大学vs明治大学【東進W合格番長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 21:54:14.50ID:gs4Zudoc
青学と明治の戦いが激しさを増している
青学は河合塾偏差値で明治を攻撃し、明治は東進W合格ですかさず反撃する
さながら河合塾と東進の代理戦争だな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 22:00:09.47ID:wizw4bjO
前哨戦は青学>明治だな

志願者速報
志願者総数および締切日、前年比


早稲田 22/1/20  91,715(91,659)  100.1%(集計日1/27)

慶應大 22/1/19  37,892(36,681)  103.3%(集計日1/28)

上智大 22/1/20  22,503(26,269)  85.7%(集計日1/27) 確定

明治大 22/1/26  99,015(99,470)  99.5%(集計日1/28)

青学大 22/1/26  47,680(40,123)  118.8%(集計日1/27)

立教大 22/1/20  62,646(65,475)  95.7%(集計日1/26) 確定

理科大 22/2/10  50,880(49,301)  103.2%(集計日1/24)

中央大 22/1/24  63,341(77,172)  82.1%(集計日1/27)

法政大 22/1/28  91,144(90,948)  100.2%(集計日1/27)

学習院 22/1/24  16,621(17,108)  97.2%(集計日1/27) 確定

関学大 22/1/17  37,213(32,836)  113.3%(集計日1/25) 確定

関西大 22/1/18  75,241(76,743)  98.0%(集計日1/26) 確定

同志社 22/1/14  45,577(44,143)  103.2%(集計日1/27) 確定

立命館 22/1/28  78,783(75,344)  104.6%(集計日1/27)
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 22:08:40.25ID:dKpfS1oz
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 22:23:33.06ID:wizw4bjO
河合塾から、青学はハイレベル入試、明治は易化したとのお墨付きをいただきました

【河合塾2021年度入試結果分析】
青山学院
「成績下位層を中心に減少したため、ハイレベルな入試となった。」

明治大学
「倍率ダウンにともない、入試難易度も前年から下がった区分が散見され、全体的に競争が緩和され易化した入試だったいえる。」

↓その結果、青学がTOP、明治が60.0へ大暴落

集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
GMARCH結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

慶應  68.05
早稲田 66.08

=====早慶の壁

上智  64.70
青学  62.50 ←
立教  61.39

=====JALの壁

明治  60.00 ←振り向けば法政
法政  58.88
学習院 58.84
中央  58.62

=====ホーチミングループの壁
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:03:16.30ID:bwt5XGZw
>>4
青学は二次の1、2科目で計算

明治は3科目

青学のほうが高く出るのは当たり前
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:07:20.15ID:bwt5XGZw
>>1
近年企業会計が複雑化して需要が激増 恒常的な人材不足
IPO(上場)の増加でスタートアップ、ベンチャーキャピタル、プライベート・エクイティファンドからも引っ張りだこの会計士

さすがに伝統ある名門大学がずらりと並んでますね

ちなみに青学は圏外……


令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング
三田会より( )は昨年

http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

 1.慶應大 178(169)
 2.早稲田 126(098)
 3.明治大 072(074)
 4.中央大 065(060)
 5.東京大 058(049)
 6.立命館 049(053)
 7.京都大 041(043)
 8.神戸大 038(047)
 9.大阪大 036(−−)
10.一橋大 035(−−)  
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:07:54.19ID:NwP6He+q
【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部
立教84.7%
法政84.0%
中央83.7%
青学82.5%
学習院81.0%
明治81.0%

経済学部・政治経済学部
明治87.5%
立教83.3%
中央80.8%
★青学79.5% ←4科目入試
法政77.3%
★学習院77.0%←4科目入試

商学部・経営学部
立教90.0%
青学82.5%
法政82.0%
明治81.0%
中央76.8%

文学部(英米文+国文+史学)
青学83.7%
明治83.2%
立教83.0%
法政82.0%
中央79.2%
学習院78.5%

国際系学部
立教90.0%
青学88.0%
法政84.0%
明治84.0%
中央81.0%
★学習院75.0%←数学必須の4科目入試

社会学部・総合系学部
青学88.0%
立教86.7%
明治83.0%(情報コミュニケーション)
中央80.0%
法政77.0%(キャリアデザイン)


総合
立教86.3%
★青学84.0%←経済は4科目入試
明治83.3%
法政81.1%
中央80.3%
★学習院77.9%←4学部中2学部が4科目入試
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:10:42.87ID:bwt5XGZw
>>1
子を"上流"に乗せる 学閥の強い大学10選

https://president.jp/articles/-/24286?page=1

明治は上位10傑にランクインしたが青学は残念ながら圏外……
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:16:09.86ID:mR97+ZYY
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:19:36.43ID:NkG3XCmV
>>1
アホ学乙。

明治もこんなスレにレスするな。アホ学を利するだけで、明治にメリットは何もない。

------------------- --------以下、終了-----------------------------------------
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/28(金) 23:52:46.77ID:N8wTG7gx
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 01:15:59.69ID:UnbBCeob
両方受かれば皆明治に行くだけ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 02:37:10.78ID:vOX/Zpio
結局これまでと何も変わらんよ MARCHの雄は明治、学生が明治を選んでるだからこれは動かない
青学の入試改革は、結局志願者を減らしただけと今年答えが出た 受験生を混乱させただけだった
偏差値に関しては、河合ボーダーだけでなく、駿台ベネ東進合格者平均全てを勘案して各自判断するしかない
とりわけ軽量参考値を3科目群に挿入した詐欺ランキングに騙されないことが大事
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 03:25:33.43ID:HrXUF4VA
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

マーカンの大学偏差値ランキング

立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 07:14:15.20ID:2C+6SKtH
青学ってマーチの中で圧倒的に受験数が少ないんだな
いくら規模小さいからと言ってもビックリしたわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 07:45:09.39ID:2C+6SKtH
>>1
河合も明治じゃないか

■完全確定版2022年河合塾最新偏差値「文系・理系」【早慶上理+MARCH+D】2021.9.3更新
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
[文系学部]
1.慶應大68.6(文65 法67.5 経済67.5 商66.3 総政72.5 環情72.5)
2.早稲田67.8(文68.3 法67.5 政経70 商68.8 社67.5 国教70 文構68.3 教育64.8 人科64.7)
3.上智大64.1(文64.3 法66.7 経済66.7 外語63.8 神57.5 総人64.5 総グ65)
4.明治大62.7(文61.5 法61.3 政経62.9 商63.3 営63.8 国日62.5 情コ63.8)
5.立教大62.1(文60.2 法60 経済61.7 営65 社会63.3 現62.5 異文67.5 福58.3 観60)
6.青学大61.6(文61.8 法61.3 経済62.9 営61.3 国政63.1 総文65 コミ57.5 社情60.5 地球60 教育62.5)
7.同志社60.2(文60 法60 経済60 商62.5 心理62.5 社60 政策60 グロ61.9 スポ55 地域61.7 神60 文情59)
8.中央大59.5 (文57.6 法60.8 経済58.4 商58.6 総政59.7 国経60.5 国情60.8)
9.学習院58.7(文58.3 法60 経済58.8 国社57.5)
10.法政大58.1(文59.2 法57.8 経済55.4 営57.5 社56.7グ62.5 キャ60 スポ55人環58.3 国際59.2 現福57.1)
11.理科大58.6(営58.6)

--------------------------------------------------------
「理系学部」
1.早稲田64.8(基幹65 創造64 先進65.4)
2.慶應大63.8(理工65 薬学62.5)
3.上智大60.4(理工60.4)
4.明治大59.8(理工59.3 農60.2 数理59.8)
5.理科大59.3(理59.6 工60.3 理工58.2 先進工58.9 薬59.2)
6.同志社57.4(理工58.4 生命56.3)
7.立教大56.9(物理57.5 数学55 化学57.5 生命57.5)
8.青学大56.3(理工56.3)
9.中央大56.0(理工56.0)
10.学習院55.4(理55.4)
11.法政大55.1(理工55.3 生命54.4 情報55.0 デザ55.6)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 10:41:06.51ID:2C+6SKtH
ついでに駿台
理系があればダントツで明治だが

駿台全国模試偏差値 2021.6.24公表

マーチ序列
明治>青学>立教≧中央>学習院>法政

明治55.6
英米56 法56 経済56 経営54 国日56

青学54.2
英米56 法55 経済52 経営52 国政56

立教53.8
英米53 法55 経済53 経営53 異文55

中央53.4
英語52 法58 経済52 商学52 国経53

学習52.2
英米51 法54 経済52 経営52 国社52

法政51.2
英文51 法52 経済50 経営51 グロ52
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 10:51:14.49ID:rOXi0SB9
大学人気ランキングだが、この2年で明治は下げてるな
中央が上がってるのを見ると、中央の都心移転の影響を受けて、明治が割れたんだろう。
青学はカラーが違うのでびくともしない。
青学は漁夫の利でNo.1は固い。

大学人気ランキング
【私立大学】2020
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「明治大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「関西大学」
6位「早稲田大学」
7位「立命館大学」
8位「同志社大学」
9位「名城大学」
10位「上智大学」

https://s.resemom.jp/article/2020/04/17/55885.html

【私立大学】2022
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「明治大学」
6位「早稲田大学」
7位「上智大学」
8位「中央大学」
9位「同志社大学」
10位「立命館大学」
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 13:56:09.12ID:1wF8rk/0
なにげに上智の理系って落ちぶれ始めてるよな
ここが理科大とか明治に並ばれると設備の差とかで一気に抜き去られる
理系が抜かれると文系の評価にも影響するからな
いま文系人材よりも理系人材のほうが圧倒的に需要が高いし
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 14:02:50.10ID:n2V01ADG
理科大はともかく、MARCH理系はそんな自慢できるもんでもないよ

■国公立・有名私立理系研究費(医歯薬学除く)過去5年間の概算   
「日本の研究」.comより
中央  21   MARCH 私立 ↓
明治  20   MARCH 私立 ↑
立教  11   MARCH 私立 ↑
法政  11   MARCH 私立 →
上智  10   早慶上理  私立 →
青学   9   MARCH 私立 ↑
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 14:12:37.94ID:qnvBt2+8
明治大学・法政大学・関西大学 3大学連携協力協定

【ボアソナードと三兄弟】
明治大学・法政大学・関西大学は、いずれも法学教育をルーツとし、日本近代法の父と呼ばれたボアソナード博士とその教え子たちが立ち上げた大学です。
協定は、3大学が連携協力して教育研究活動の一層の充実と質の向上を図り、学術の発展と有為な人材の育成に寄与することを目的としています。
連携協力事項は、教育・研究のほか、産学連携、地域社会への貢献、学生の交流など多岐にわたっています。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 14:55:42.20ID:1wF8rk/0
>>22
上智理系は?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 15:02:38.60ID:HlrG1st5
◆◆令和時代 民間上場企業おける【本当に強い大学】<< 就職力 >>◆◆
●「上場企業役員指数・主要企業400社への実就職率」をポイント換算● 
@慶応大学100
A早稲田大90.6
B東京大学82.6
C一橋大学79.5
D京都大学72.6
E中央大学68.7
F東京工大66.0
G大阪大学65.9
H明治大学65.0
I同志社大63.4
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 15:47:52.14ID:iZ7ULm6i
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 15:51:23.43ID:PrMyUZzS
東洋経済 「出口」で評価する最強の学部 MARCH編


3 中央 229.6
3 上智 229.6
6 明治 217.5
8 立教 213.7
9 法政 211.7
11青学 203.1

経済・政治政策
5 明治 
7 立教
8 青学

経営・商
4 立教経営205.0
7 明治商 197.0
8 明治経営196.7
9 中央商196.3
10青学

文・人文・心理
4 立教
9 中央
11法政
13明治
15青学

理工
中央理工224.6
立教理  221.2
明治理工219.9
青学理工216.8
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:20:37.22ID:F2NXdIOj
青学のGAFAMへの就職の強さはマーチで圧倒的
米国系大学の強みを遺憾なく発揮

GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1 早稲田大 760
2 慶應義塾 659
3 東京大学 577
4 上智大学 274
5 京都大学 225
6 青山学院 182
7 大阪大学 161
8 東京工大 139
9 明治大学 119
10同志社大  61
11東京理科  56
12筑波大学  53

http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:22:01.16ID:F2NXdIOj
■蹴られ率ランキング2021
https://s.resemom.jp/article/2021/07/06/62600.amp.html

1.慶應義塾 60.8%
2.早稲田大 64.5%
3.学習院大 65.2%
4.青山学院 69.6%

===以下、滑り止め扱い

5.上智大学 74.5%
6.中央大学 78.1%
7.明治大学 78.3%
8.法政大学 78.9%
9.立教大学 79.1%
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:23:09.14ID:/wZQrsQo
>>1
★★ 商学・法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は 理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
*阪工大は関西圏で3位(京大、阪大に次ぐ)、西日本の大学でも名大に次ぎ4位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:23:54.40ID:F2NXdIOj
東進偏差値Cライン判定 2022年版
https://nyushi.toshin.com/daigaku/html_univ_index.cgi?PARAM_CLEAR=0

法律  政治  経済  経営  英文  日文  平均
71.2  71.6  71.6  69.6  70.4  --.-  70.88 早稲田
71.2  71.2  71.2  69.6  70.4  --.-  70.72 慶應義塾
70.8  --.-  68.4  70.0  69.2  67.6  69.20 上智
66.4  63.3  65.3  66.4  66.1  64.9  65.40 青山学院
64.5  65.3  64.5  65.3  64.5  63.7  64.63 明治
63.7  63.7  63.7  66.1  64.5  62.9  64.10 立教
63.0  63.0  62.2  63.0  61.4  63.0  62.60 学習院
64.5  62.9  62.9  59.8  62.9  62.2  62.53 中央
61.4  59.0  61.4  58.7  60.6  61.4  60.41 法政
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:26:35.84ID:F2NXdIOj
GMARCH 2021年 進学校進学者数 サンデー毎日2021年6月20日号掲載分

麻布高校
(進学数 合格数)
明治 0 14
青学 2 05
立教 0 05
中央 0 06
法政 0 02
学習 0 00

日比谷高校
(進学数 合格数)
明治 1 58
青学 3 20
立教 0 26
中央 0 37
法政 0 13
学習 0 04

学芸大付属
(進学数 合格数)
明治 0 38
青学 4 15
立教 2 14
中央 4 23
法政 0 13

栄光学園
(進学数 合格数)
明治 0 08
青学 1 03
立教 1 02
中央 0 03
法政 0 01
学習 0 00

聖光学院
(進学数 合格数)
明治 1 17
青学 2 07
立教 0 02
中央 1 06
法政 0 05
学習 1 01
0033名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:28:33.78ID:F2NXdIOj
週刊東洋経済2021.10.30
民間就職評価


1 慶應義塾法   97.4
2 早稲田法    68.7
3 上智法     67.4
4 立教法     54.8
5 青山学院法   53.9 ←
6 同志社法    52.6
7 明治法     51.3 ←
8 中央法     51.0
9 法政法     49.8
10立命館法    49.3
11関西学院法   48.2
12関西法     44.6

経済
1 慶應義塾経済 100.0
2 早稲田政経   85.2
3 上智経済    74.8
4 青山学院経済  59.9 ←
5 立教経済    57.5
6 同志社経済   57.0
7 明治政経    56.0 ←
8 関西学院経済  55.5
9 立命館経済   49.9
10法政経済    49.1
11関西経済    48.9
12中央経済    48.1

経営・商
1 慶應義塾商   87.4
2 早稲田商    75.2
3 立教経営    61.1
4 東京理科経営  59.4
5 関西学院商   57.9
6 同志社商    57.5
7 明治商     55.8 ←
8 青山学院経営  54.4 ←
9 明治経営    53.9 ←
10中央商     51.5
11立命館経営   49.3
12法政経営    49.2
13関西商     47.2
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:30:19.30ID:F2NXdIOj
21年度河合塾プライムステージ偏差値 学科平均
◯青学55.0>54.1明治●

青山学院
文  英米52.5
   日文55.0
   史学57.5
総文 総文57.5
国政 国政55.0
   国経55.0
   国コ55.0
法  法律52.5
   ヒュ52.5
経済 経済55.0
   現経55.0
経営 経営55.0
   マー55.0
社情 社情57.5
平均 55.0

明治
文  日文55.0
   英米52.5
   独文52.5
   仏文52.5
   演劇52.5
   文芸55.0
   日史55.0
   アジ52.5
   西洋55.0
   考古52.5
   地理52.5
   臨床55.0
   現社55.0
   哲学55.0
国日 国日55.0
法  法律52.5
政経 政治55.0
   経済55.0
   地域55.0
経営 経営55.0
商  商学55.0
情報 情報55.0
平均 54.1
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:31:35.92ID:1wF8rk/0
>>28
ソースがゴミで草
リンクトインて
0036名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 17:49:19.73ID:n2V01ADG
>>33
元ネタはこれだろ
青学は低いよ

東洋経済 「出口」で評価する最強の学部 MARCH編


3 中央 229.6
3 上智 229.6
6 明治 217.5
8 立教 213.7
9 法政 211.7
11青学 203.1

経済・政治政策
5 明治 
7 立教
8 青学

経営・商
4 立教経営205.0
7 明治商 197.0
8 明治経営196.7
9 中央商196.3
10青学

文・人文・心理
4 立教
9 中央
11法政
13明治
15青学

理工
中央理工224.6
立教理  221.2
明治理工219.9
青学理工216.8
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/29(土) 22:40:31.02ID:hjoLsxOB
河合塾の偏差値は青学じゃなくて立教の方が上じゃんw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/30(日) 11:32:17.27ID:TiSOrDg+
青学は倍率ガクっと減って河合偏差値も下がったんだろうな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/31(月) 03:45:13.37ID:gu62Eym1
リスニング、漢文、社会複数科目の知識が必須
ガチ私文専願じゃ青学を受験すらできないよ

◆青学総文や法は実質4科目超入試
https://ac.cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2020/06/ad_exam2021_all_20200602_d1spG.pdf
法A;国語総合と、「世界史B」(17世紀以降)、「日本史B」(17世紀以降)、「政治・経済」との総合問題とする。
総文A:「国語総合(近代以降の文章)」「地歴公民(主に「世界史B(現代史)」「日本史B(現代史)」「倫理、政治・経済」)

◆青学は共通テスト負担もあり重量級
https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2021040200006.html
>「受験生は複数の大学と併願し、私立文系だったら英語、国語、地歴の3科目で受験するのが主流。
青山学院大法学部法学科は、国語と世界史と日本史と政経の総合試験を出題すると予告があったが、併願を念頭に勉強する受験生にとっては負荷が大きかったのでは」とみる。


青学 一次:共通テスト3教科
      ※リスニング、漢文有り
   二次:・総合問題(日本史・世界史・政経融合)
      ・総合問題(英語中心に資料分析)
      ・小論文
      ・史学は歴史、日文は国語個別
      ※国政、総文は英語外部スコアも提出



メェジ 英国社3教科
   ※リスニング、漢文無し
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 03:57:48.99ID:6qa7/To8
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 06:12:44.28ID:f9T8zcfB
これが答えねwww

東京大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部(私立)
2021年度 出願者 1,071人
早稲田大 476人 (44.4%)
慶應義塾 365人 (34.1%)
明治大学 124人 (11.6%)
東京理科 118人 (11.0%)
上智大学 96人 (9.0%)
中央大学 45人 (4.2%)
立教大学 31人 (2.9%)
同志社大 28人 (2.6%)
青山学院 23人 (2.1%)
法政大学 18人 (1.7%)

一橋大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部(私立)
2021年度 出願者 223人
早稲田大 144人 (64.6%)
慶應義塾 112人 (50.2%)
明治大学 89人 (39.9%)
上智大学 56人 (25.1%)
中央大学 42人 (18.8%)
立教大学 33人 (14.8%)
青山学院 20人 (9.0%)
東京理科 9人 (4.0%)
法政大学 7人 (3.1%)

早稲田大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2021年度 出願者 2,542人
明治大学 995人 (39.1%)
慶應義塾 800人 (31.5%)
立教大学 552人 (21.7%)
上智大学 483人 (19.0%)
東京大学 476人 (18.7%)
東京理科 467人 (18.4%)
法政大学 418人 (16.4%)
中央大学 409人 (16.1%)
青山学院 325人 (12.8%)

慶應義塾大学 に出願した先輩たちが出願した大学や学部
2021年度 出願者 1,547人
早稲田大 800人 (51.7%)
明治大学 453人 (29.3%)
東京理科 312人 (20.2%)
上智大学 296人 (19.1%)
立教大学 206人 (13.3%)
中央大学 202人 (13.1%)
青山学院 169人 (10.9%)
法政大学 145人 (9.4%)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 07:34:19.67ID:LIGL1ScB
マーチも宮廷並みといってるなら
準拠すべきは高学力層の多い駿台データじゃないのか

受験直前駿台偏差値 サン毎2022年1月16日号より

中央法58
同志社法58
青学法55
明治法55
立教法54
立命法53
法政法53
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/06(日) 17:42:28.31ID:0Rt2N/c1
早慶生は甘いレモンなんだよ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/06(日) 17:44:31.08ID:EwNaCBy0
サンデー毎日8月1日号就職率 明治マーチ最下位w
0001 エリート街道さん 2010/07/22 13:58:57
クソハゲマンコで稼いでるのに何で法政にすら負けとんのや!www
お前らチンポはどんだけ情けなく萎びとんのやwww

人気企業309社大学別就職率
慶應18.7%
早稲田16.7%
上智13.7%
同志社11.8%
立教11.7%
関学10.6%
中央 9.8%
青学 8.6%
法政 6.5%
関西 5.7%
立命館5.4%
明治 5.2%
7
ID:PV//lVSF
0002 エリート街道さん 2010/07/22 14:05:06
また
立命館と明治が最下位2トップかよ・・・・( д )……



284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/09(水) 14:33:46.30ID:giEDCuGr
明治マンかな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/09(水) 20:29:56.13ID:CRNPnEEL
■2020年度収支差額 MARCH

青学 +80億
法政 +22.6億
立教 +14.3億
明治 -11億
中央 -104億


青学
2020年度 当年度収支差額
約80億円の黒字
https://cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2021/05/k2020_4.pdf

法政
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 37億の黒字
当年度収支差額
 22.6億円の黒字
https://www.hosei.ac.jp/application/files/7516/2199/6103/2020HP.pdf

立教
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 24億の黒字
当年度収支差額
 14.3億円の黒字
https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/finance/qo9edr0000005jq2-att/2020kessan.pdf

明治大学
2020年度 当年度収支差額 
約11億円の赤字
https://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00003b62j2-att/2020kessan.pdf

中央大学
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 約7億の黒字
当年度収支差額
 約104億円の赤字
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/aboutus_overview_biz_overview_financial_results_2020_01.pdf?1644400819006:
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:04:54.49ID:tyXhcVoQ
● 弁理士試験(法学・理工学部)合格者数トップ15 <大学別>●
ランキング上位15  ★は私学
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 15:13:29.16ID:zFznOk+7
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 02:39:53.45ID:Lb3Px4No
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 11:08:18.77ID:9kjlBdRp
明治BBSをみて考えが変わったわ
「○○大学を合格して枠あげる」なんてばかりみると
偏差値云々より明治第一希望者をいかに入学させるかが
大事に思えた
やはり推薦率を他大並みにして本当に明治に入りたい人を
入れてほしいと思うようになった
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 12:18:15.32ID:vJ5NeSSm
MARCH2番手のメェジに憧れる受験生はいない
滑り止め受験してもらえるだけで満足死
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:10:03.48ID:oj3ME92m
青学と一緒のカテゴリーはマジ勘弁
ほら吹きと他大誹謗中傷の工作員だらけ
駅伝と立地自慢してるだけの新興軟弱大学としか思っていない
廻りもそう見てチャラ系以外は受験回避していた
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 19:39:35.70ID:Yl/qMp7P
>>52
完全に同カテゴリーだから安心しろw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 21:38:57.13ID:/32oXxU2
参考にね

東進W合格2021 2021.6.30公表
出典:ダイヤモンドオンライン ※サンプル5以上

【明治vs青学】
○明治文  75−25 青学文 ●
〇明治法  80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営● 
〇明治商  100−0 青学経済●
◯明治商  96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●

【立教vs明治】
●立教文学 29ー71 明治文学○
●立教文学 0ー100 明治法学○
●立教心理 0ー100 明治情報○
●立教法学 04ー96 明治法学○
●立教法学 0ー100 明治政経○
●立教法学 11ー89 明治経営○
●立教法学 0ー100 明治国日○
●立教経済 0ー100 明治法学○
●立教経済 07ー93 明治政経○
●立教経済 27ー73 明治経営○
●立教経済 27ー73 明治商学○
●立教経済 0ー100 明治情報○
○立教経営 57ー43 明治経営●
○立教経営 62ー37 明治商 ●
○立教経営 82ー17 明治国日●
●立教観光 0ー100 明治国日○
▲立教社会 50ー50 明治国日▲
●立教社会 33ー67 明治情報○
○立教異文 86ー14 明治国日●
●立教理学 14ー86 明治理工○
●立教理学 29ー71 明治農学○
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 22:55:56.28ID:8eyVQAG1
こんなサンプルが少ないデータは誰も信じてない。
立教>明治は常識。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 00:57:26.94ID:Wxl2URlQ
>>55
悔しい気持ちは分るが現実を受け止めることも大事
0057名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:02:37.78ID:toYzR984
スマート序列


上智>東京理科=明治>青山学院=立教
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:05:02.36ID:qmfpNbKT
てか、メエジって大学じゃなくて早稲田予備校だろ
来年の早稲田再受験までがんばる場
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:06:27.29ID:vRWT0yos
※結果偏差値はその名のとおり、入試結果を偏差値で表した偏差値表です。模試で偏差値50だった生徒が合格した学校の偏差値が50という具合に、模試受験者の偏差値と合格校を分析し、各学校の偏差値を決定しています。

※予想偏差値は結果偏差値よりも主観的です。傾向をそれぞれの塾が分析して、志望校登録などで人気動向を探りながら予想偏差値を算出します。その分析を実際に担っているのは、実際に教壇に立つこともある塾講師たちが担う場合は多いです。

8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。


【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62


2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:07:39.17ID:g6lsSxD2
「大学どこ?」

「青学」

「アホ学かww」

「青学の国際です」
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:10:08.07ID:c0Kw75jz
日本を築いてきた、慶應義塾、明治大学

関未代策   経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
小林一三   阪急グループ創設(慶應義塾大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
中上川彦次郎 三井財閥 中興の祖(慶應義塾大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
福澤桃介   電力王(慶應義塾大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
日比翁助   デパート王(慶應義塾大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)
外山脩造   アサヒビール創設(慶應義塾大学)
米井源次郎  麒麟麦酒(キリンビール)創設(慶應義塾大学)
岡烈     帝国麦酒(サッポロビール)創設(明治大学)
上山英一郎  大日本除虫菊(金鳥)創設(慶應義塾大学)
岩崎清七   磐城セメント(住友大阪セメント)創設(慶應義塾大学)
安川敬一郎  安川財閥創設(敷島紡績)(慶應義塾大学)
久原房之助  日立製作所創設(慶應義塾大学)
坂東舜一   日本航空創設(慶應義塾大学)
吉村萬治郎  富士通創設(慶應義塾大学)
大倉和親   日本ガイシ創設(慶應義塾大学)
田邊七六   日本軽金属創設(明治大学)
大久保正二  日野自動車創設(明治大学)
山下亀三郎  住友重機械工業創設(明治大学)
北野隆春   スタンレー電気創設(明治大学)
早矢仕有的  丸屋商社(丸善)創設(慶應義塾大学)
高木吉友   忠実屋(ダイエー)創設(明治大学)
江頭匡一   ロイヤルホールディングスグループ創設(明治大学)
西野伸一郎  アマゾンジャパン創設(明治大学)
荘田平五郎  東京海上火災保険、明治生命創設(慶應義塾大学)
藤山雷太   日本火災海上保険創設(慶應義塾大学)
杉井説造   帝国帆船海上保険(日新火災海上保険)創設(明治大学)
山下亀三郎  扶桑海上保険(三井住友海上火災保険)創設(明治大学)
日比谷平左  日比谷銀行創設(慶應義塾大学)
土居通博   山陽銀行(中国銀行)創設(明治大学)
市橋保治郎  福井銀行創設(明治大学)
前沢由次郎  伊那銀行創設(明治大学)
樋口喜輔   みちのく銀行創設(明治大学)
陽其二    横浜毎日新聞創設(慶應義塾大学)
菊池寛    文藝春秋創設(明治大学)
竹井博友   大阪読売新聞創刊、中部読売新聞創刊(明治大学)
依田巽    エイベックスグループ創設(明治大学)
堀威夫    ホリプログループ創設(明治大学)
岩澤靖    北海道テレビ放送創設(明治大学)
堀内悦夫   新潟放送創設(明治大学)
平井太郎   西日本放送創設(明治大学)
小嶋源作   中部日本放送創設(明治大学)
山田丈夫   岐阜テレビ創設(明治大学)
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:10:17.01ID:c0Kw75jz
関未代策   経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)



日本の財界を築いてきた5大学

東京、一橋、早稲田、慶應、明治
0063名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:30:44.78ID:tuaaraaq
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)

青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)



明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
○河合塾○駿台○ベネッセ○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職

法政
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職

青学が明治に勝っている点
◯立地
◯女子一般職
◯女子イメージ
法政が明治に勝っている点
○志願者数
○創立年
○校舎の高さ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:37:03.75ID:uj68Jrd+
■2020東進ダブル合格

◯青学総文100ー0同志社文学●
◯青学総文100ー0同志社社会●
◯青学文学100ー0関西学院文●
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 01:37:49.08ID:N0JIaXj9
普通に明治>青学
0066名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/23(水) 22:47:37.66ID:khI268h+
早慶明!

早慶明!
0067名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 09:49:38.77ID:A5g7JoXx
レベルに差はない ただ6割以上が推薦入試の青学と、逆に一般枠が7割近い明治は受験生の裾野が
段違い
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 10:22:58.98ID:mPIvmEKX
>>67
青学は6割か一般入試だよ
明治は7割、ちなみに立教が5割、学習院が4割きる。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 11:51:10.24ID:0I289AQz
一般いうても早慶上智の推薦漏れ一般でも早慶上智落ちたたんなるバカやん
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 13:46:17.81ID:Y54b1mW5
>>70
そういうあんたはどこ出身なん
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 13:55:48.69ID:E+uTw9fe
東進W合格は大学の優劣とは関係ありません

マスクド先生も入学金払込を延ばしてくれる大学が選択されがちと進学塾経営の経験から言っているw
大学の優劣とは関係ない、どうでも良いデータwww

https://m.youtube.com/watch?v=Uc0Vr8H2smQ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 13:58:14.40ID:7U8wdUfb
>>72
そう思うなら、必死に掲示板で平然とデマも飛ばす必要はないよなw

125 :エリート街道さん[]:2016/07/05(火) 12:18:29.27 ID:fOi/LjWn
2016年入試結果
青学が明治に完勝、瀕死の明治wwwwwwww

●明治法   15−85 青山学院法○
●明治文   15−85 青山学院文○
●明治政   08−92 青山学院経○
●明治商   18−82 青山学院営○
●明治国際 00−100青山学院国際○
●明治理工 28−72 青山学院理工○

http://hissi.org/read.php/joke/20160705/Zk9pL0xqV24.html

16名無しなのに合格2018/11/30(金) 19:23:08.35ID:DacjSSvQ
W合格だと青学国際政経が圧勝してるね

121名無しなのに合格2018/12/07(金) 14:29:30.50ID:xxDbZcNN
W合格なら青学国際政経圧勝だね

153名無しなのに合格2018/12/16(日) 14:30:48.50ID:zg9/RoQr
河合塾の極秘資料によると、青学国際政経は明治政経、商、経営に圧勝してるね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 14:06:05.88ID:qiZF96J0
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 14:08:45.40ID:7U8wdUfb
さすがニッコマレベル。大学の大学の優劣とは関係ない、どうでも良いデータなら、わざわざお前がデマを飛ばす必要はないだろ。関係あると考えるから、受験板で爺の
お前が受験生に成り済まして嘘をついている。ひたすら青学上げのために

[142]  sp/iPhone ios15.3
2022/02/14 11:58
明治経営全学部受かりましたが青学経営全学部にも受かってそっちに行く事にしたので枠を空けます
後は早稲田頑張ります
ID:ZTE1ZTJiO

[153]睡眠 PC/Chrome
2022/02/14 21:28
>>142
合格発表日ぐらい調べてからウソつけよ
明治経営は全学含めてすべて17日だぞ アホ
ID:Y2RiZDBhY
0076名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 14:13:37.36ID:E+uTw9fe
ポン大と同じで頭数勝負なのにショボいねwww

ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、明治大、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
https://takumick.com...oldmansachs-gakureki
GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング
1 早稲田大 760
2 慶應義塾 659
3 東京大学 577
4 上智大学 274
5 京都大学 225
6 青山学院 182 
7 大阪大学 161
8 東京工大 139
9 明治大学 119wwwwww
10同志社大  61
11東京理科  56
12筑波大学  53
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 16:37:15.01ID:yPfODWSH
>>60
「大学どこ?」

「青学」

「アホ学かww」

「青学の国際です」

「アホくさい方だったかww」
0078名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/26(土) 18:47:47.32ID:iz5MyiqA
面白いと思って書いてんだろうな
もしかしたら日本一モテないだろお前
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 08:47:07.96ID:Jf1stgMb
明治も青学も学生同士でバカにしたりはしない 偏差値の差は入るまでだがそれもほぼ同じだ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 09:19:21.01ID:ZDvKJ181
>>1

青学工作員はベネッセ、駿台など自分が下位のランキングには決して
触れないよなw河合連呼で矛先を反らしてる。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 09:28:59.61ID:Y63Cmm0+
【東京大学】東大生がMARCHに入るならどこ?【○○が人気?】

https://youtu.be/5iUVlJzfRTk
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 14:12:26.93ID:S8w6nYk4
マスクド先生に、明治のW合格が良いのは入学金払込期限を延ばしているのが理由だと暴かれてしまった
青学より劣っているのが暴かれた明治
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 14:15:24.88ID:L+6sQSio
早慶の下位学部をどれだけ喰ってるか、超えてる学部学科数も加味しろよ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 14:26:34.42ID:S8w6nYk4
東進判定システム併願対決 2018

早稲田教育88.9-11.1青学教育

慶應SFC66-33青学

上智文80-20青学文

上智経済87.5-12.5青学経済

上智経済90-10青学経営

早稲田100-0明治

慶応大100-0明治

上智大100-0明治

早稲田100-0立教

慶應大100-0立教

上智大100-0立教
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 14:55:14.08ID:myODHPk+
行かねぇよ普通
今は早稲田所沢ですらマーチ行かない
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/27(日) 15:04:58.03ID:S8w6nYk4
青学は明治立教より早慶上に強いから悩むな

2021年東進W合格

青学経済50ー50早稲田スポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況