X



出たぞ 令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/15(土) 08:45:15.48ID:hnRdNfCO
令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング

令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング
三田会より( )は昨年

http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

 1.慶應大 178(169)
 2.早稲田 126(098)
 3.明治大 072(074)
 4.中央大 065(060)
 5.東京大 058(049)
 6.立命館 049(053)
 7.京都大 041(043)
 8.神戸大 038(047)
 9.大阪大 036(−−)
10.一橋大 035(−−)  
0180安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:15:38.98ID:gKVivgLR
>>1
司法試験≧公認会計士>>税理士>英検1級≧中小企業診断士>日商簿記1級≧英検準1級>全経簿記上級>日商簿記2級≧基本情報技術者≧英検2級>ITパスポート

こんなイメージです
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/21(金) 23:18:48.51ID:xoxNW4yj
>>179
お姉様も10年後には技術的失業者かな
それは兎も角、これから文系資格を目指すのは止めておくのが正解
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/22(土) 11:27:26.52ID:R1DK0XOl
>>178
親の事務所を経営するだけですからwww
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/22(土) 12:15:21.05ID:/9zTc1cV
一橋にも 日商簿記一級推薦 があるから、
大学受験サロン板では、商業高や附属中高の簿記フライングスタート組は割り引かないと

 【悲報】名門一橋大学さん、偏差値38〜40の高校に2名も合格されてしまうwwww
medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1627101128/

> 商業高校から一橋大学に入って公認会計士試験に合格した話
0185安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都)
垢版 |
2022/01/22(土) 12:16:58.67ID:J5/Owxoj
>>184
日商簿記1級だけじゃ一橋合格は無理だよ
英語や地理歴史も勉強せんといかんからな
数学は共通テストの簿記会計で代用できるけど

あと応用情報技術者も推薦入試の出願条件だったよな
(基本情報、ITパスポートはダメ)
0186松田卓也
垢版 |
2022/01/22(土) 13:50:02.59ID:Vq0pRG26
今年こそ勉強しまくるぞ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/22(土) 14:49:28.59ID:Q0M7E1zI
日商簿記1級は2級とはレベルにかなり開きがあるからな
受験者層は公認会計士試験組や税理士試験組が多い
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/22(土) 15:05:34.54ID:fR+wVN2r
2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
合格者の平均偏差値

英語 数学 国語 平均
東大 文二 67.2 63.5 61.0 63.9
京大 経済 60.8 61.6 59.0 60.5
一橋 経済 59.4 59.4 56.4 58.4
阪大 経済 54.7 55.3 55.1 55.0
東北 経済 56.7 53.4 54.7 54.9
九大 経済 52.7 49.8 56.6 53.0
名大 経済 52.8 49.8 55.5 52.7
北大 経済 49.4 52.4 54.9 52.2
神戸 経済 49.2 51.8 47.4 49.5
英語 数学 理科 平均
東大 理一 66.5 66.1 65.4 66.0
京大 理学 60.3 63.0 62.3 61.9
東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6
北大 理系 51.8 51.0 51.0 51.3
神戸 工学 49.7 51.2 48.8 49.9
九大 工学 48.3 51.6 49.5 49.8

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
0190安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
垢版 |
2022/01/22(土) 18:32:42.62ID:NLHiuHxR
>>187
マジレスすると日商簿記1級を飛ばしていきなり公認会計士試験に挑戦する者も少なくないぞ
ただ適性を見極めるために最初に2級を取る者は多いが(2級すら苦戦するようではそもそも会計士試験の適性自体がなく無謀に終わる)

あと税理士試験って短大卒以上の学歴ならば法律学または経済学の単位を1科目以上取得していればそのまま受験資格が貰えるし、そうでない場合も日商簿記1級の代わりに全経上級(日商の1級と2級の間くらいの難易度)に合格して受験資格を得る方法もあるからな
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/22(土) 20:25:55.13ID:MqghafWd
>>190
受験資格を得るための登竜門という意味ではなく、本試験の答練みたいなイメージで受験する人が多いということです
税理士試験の簿記論、財務諸表論の範囲には原価計算や財務分析は無いけど、受験者層のレベルから見ると日商1級のほうに近いので
0193安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
垢版 |
2022/01/22(土) 20:40:40.81ID:NLHiuHxR
>>1
会計科目の合格難易度

会計士論文式の会計学>>会計士短答式の財務会計論、管理会計論>>税理士簿記論、財務諸表論≒日商簿記1級>全経上級>日商簿記2級>全経1級≧全商1級>日商簿記3級

全経、全商の2級以下は議論の余地なし
0194安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
垢版 |
2022/01/22(土) 20:42:18.86ID:NLHiuHxR
>>193
ちなみに英検と違って日商簿記には準1級が無い
代わりに全経簿記ってのがあって、全経の上級が日商簿記でいう準1級クラスに相当する
(ちなみに日商簿記2級と全経1級がほぼ同レベルと言われているが、今は日商簿記2級が昔より少し難しくなっているため、日商簿記2級の方がやや難易度が高い)
0195安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:39:20.43ID:NLHiuHxR
>>1
士業のエリート度格付けランキング

医師 弁護士
公認会計士 アクチュアリー
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 一級建築士 技術士
歯科医師 薬剤師 社労士 司法書士 中小企業診断士
行政書士 土地家屋調査士 海事代理士 情報処理安全確保支援士
看護師 宅建士

こんなイメージです。
もっとも宅建士は狭義の士業ではないけどw
0196名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/22(土) 22:56:54.30ID:lIHuomGh
>>1
★★ 法学・商学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6055
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、 理工系私大で2位
10.慶応大学10
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/23(日) 08:47:49.80ID:PGwVOWoz
>>137
中央の会計士合格者の大部分が県立岐阜商等の名門商業高校出身者なのは有名な話
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/23(日) 12:57:14.47ID:vUi/pG+Q
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0199名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/23(日) 13:25:54.06ID:Vd0NSG8N
>>197
大部分なんですか?
具体的にどれくらいの割合なんでしょうか?
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/23(日) 13:49:44.94ID:HSFI+4aE
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0201名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/23(日) 13:52:52.58ID:g1+HvC9P
>>197
マジか
自称進学校よりよっぽど社会貢献しとるやんけ
0202名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/23(日) 21:39:32.69ID:YRAriH/r
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0203名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/24(月) 16:12:26.76ID:+Epvdm8w
立命館大学志願者数1/24現在(締切1/26)
急に増加 締切までまだ有るので更に増加か?

          昨年  昨年
          最終 前期分 前期率
法学部 05844 06387 05984  97.7%
産業社 07743 08624 07887  98.2
国際関 02109 02309 02165  97.4
文学部 07750 08956 07327 105.8
映像学 01699 01928 01720  98.8
経営学 07454 08931 08383  88.9
政策科 03064 03530 03152  97.2
総合心 02181 02502 02185  99.8
経済学 06935 07685 06575 105.5
健康学 01744 01796 01714 101・8
食マネ 02054 02587 02215  92.7
理工学 15781 16010 14702 107.3
情報理 04726 04811 04518 104.6
生命科 05587 05892 05399 103.5
薬学部 02203 01564 01418 155.4
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
計   76874  83512 75344 102.0◎

立命館大前期共通テスト志願者数1/24現在(除く併用)
( )昨年

共通分23059 (22171) 前年比104%
0204安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(東京都)
垢版 |
2022/01/24(月) 16:19:52.25ID:ctapid5m
>>1

全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)

税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間

https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty

-----

これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級

英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
0205名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/24(月) 18:40:33.06ID:4g0FYDMq
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

社会で使えない大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれwwwww■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0206名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/24(月) 19:02:21.61ID:mZfy9jPJ
>>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
※3又は2教科の偏差値

          均  文  法  経  営
早稲田   67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智     64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治     63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教     62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央     60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政     60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7



慶應SFC=MARCH下位!!!!!
0207名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/24(月) 19:02:59.28ID:K7PJj1PQ
>>1
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれ ■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0208名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 00:03:11.53ID:XVATRdlE
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0209名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 08:47:05.48ID:cABDViFH
>>1

西日本立命館の独壇場!!
0210名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 12:18:54.67ID:dymZklq8
>>197
それデマだよね
悪質な書き込みだと思う
0211名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 13:11:12.43ID:tKoDmV5J
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0212名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 21:45:34.72ID:jaKYsCHo
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0213名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 22:15:42.13ID:vnF5kUJc
私立文系、それも百歩譲って早慶ならまだしも明治や立命館が
合格者の上位を占めてる時点で大した試験ではない事が分かるな
0214名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 22:21:55.58ID:cABDViFH
>>213

東大京大一橋大阪神戸も上位10にランク入
十分難関試験
4年で差が出るとは
大した試験では無い
悔しさが滲み出ている
上位10未満出身の輩の捨て台詞
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 22:22:10.30ID:7NzFWCqQ
私立文系、それも百歩譲って早慶ならまだしも明治や立命館が
合格者の上位を占めてる時点で大した試験ではない事が分かるな



その大したことない試験に合格しない大学の経済系学部の存在意義とは?

合格ベスト10にも入らない大学てのはなんなんだ?
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 22:39:31.32ID:vnF5kUJc
私立文系中心の資格試験を受験する東大生京大生は学内でも落ちこぼれなんだろう
地底文系はそもそも低学歴なので落ちるアホが多くてもなんら不思議ではない
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/25(火) 22:49:42.45ID:XJDU2Bqi
高難度だから、私大の先取り・ドーピングが有効な試験

早慶:内部組が高校時代から難関資格の勉強始めて数を稼いでる
予備校の他には
早稲田実業高:選択で「初級会計学」「法と経済」科目があり、簿記の全国大会にも出場

他私大:「商業高校簿記部からの推薦・青田買い>>133」は会計士強化の基本

もちろん内部も、明大明治、中大附属中高、同志社香里中高など
高大連携の簿記講座による先取りで、早期から会計士に備える

ただし、「一橋大」、大阪市大、など簿記で優遇する国公立大も少々ある
例えば
大阪市大・商には、「専門学科・総合学科卒業生入試」での簿記の優遇がある
0218名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/26(水) 06:18:38.39ID:KIObTran
>>216
はあー
公認会計士を受験する東大京大生は落ちこぼれ
地帝文系は低学歴
私大もアホ
公認会計士の合格者全て低学歴とは
もう呆れてモノも言えない
この人上位10未満出身大学でアスペルガー症候群か?
0220名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/26(水) 13:04:24.33ID:md6tsEhL
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0221名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/26(水) 18:41:23.03ID:3ykufPgQ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0222名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/26(水) 19:35:54.02ID:/QrGFsse
>>219
たった1名を大多数と判断する浅はかさw
0223名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/27(木) 11:43:53.42ID:JXtxQYCj
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0224安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(栃木県)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:22:40.10ID:HOc3KxiC
>>1
再来年度(令和5年度)から税理士試験の簿記論、財務諸表論の受験資格が撤廃されるらしいね
つまり簿財は学歴関係なく誰でも受けられるようになる

ただ税法は従来通り学歴要件(短大or高専卒以上)か所定の簿記検定(日商簿記1級or全経上級)が必要になるけど…
でも簿財に受かるなら日商簿記1級はともかく全経上級は楽勝だと思う
0225名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/31(月) 08:52:23.09ID:52quti1E
立命館の躍進! 同志社の凋落 同志社推薦多が影響か? 関学・関大は空気

関関同立一般入学者の推移と国家試験結果比較

2021年の結果は2018年入学生(2022年3月卒)の結果
大学院修士終了なら2016年入学生

国家総合合格者数は10名未満は不明
公認会計士試験は上位10位未満は不明
判明分は記載

同志社・関学大の結果は一般率ピーク時の卒業生

同志社

     入学 一般 一般率  国家総合 公認会計
2021 6351 3476  52.69%   19     ー
2020 6158 3049  49.51%   18     34 
2019 6181 3177  51.40%   18     ー
2018 6396 3527  55.14%   27     ー 
2017 6440 3708  57.58%   21     ー
2016 6499 3791  58.33%   16     33
2015 6347 3621  57.05%   11     33

立命館

     入学 一般 一般率  国家総合 公認会計
2021 8104 5110  63.08%   45     49
2020 7695 4710  61.21%   59     52
2019 7425 4527  60.97%   33     38 
2018 7146 4333  60.64%   32     39
2017 7980 5027  62.99%   36     31
2016 7825 5127  65.52%   26     29
2015 7562 4837  63.96%   21     20

関西

     入学 一般 一般率  国家総合 公認会計
2021 6636 3341  50.35%   ー     ー     
2020 6568 3291  50.11%   ー     ー
2019 6740 3439  51.02%   ー     ー
2018 6792 3603  53.05%   ー     ー 
2017 7237 4117  56.89%   ー     22
2016 6850 3900  56.93%   ー     ー
2015 6921 4024  58.14%   ー     29

関西学院

     入学 一般 一般率  国家総合 公認会計
2021 5769 2351  40.56%   ー     ー
2020 5788 2001  34.57%   10     ー
2019 5527 2021  36.57%   ー     ー
2018 5611 2317  41.29%   ー     34 
2017 6128 2945  48.06%   ー     ー
2016 6151 3171  51.55%   ー     27
2015 5631 2762  49.05%   ー     28
0226名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/31(月) 16:15:19.16ID:FL9sqvi6
■■出世しやすい大学: 慶大・早大・東大・京大・明大・阪大■■
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■■■■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■■■■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学
0227名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/02(水) 17:48:25.14ID:+8iEnp4X
■■■令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング■■■■
三田会より( )は昨年
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

 1.慶應大 178(169)
 2.早稲田 126(098)
 3.明治大 072(074)
 4.中央大 065(060)
 5.東京大 058(049)
 6.立命館 049(053)
 7.京都大 041(043)
 8.神戸大 038(047)
 9.大阪大 036(−−)
10.一橋大 035(−−)  
0228名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 11:31:48.34ID:e+Wub0X4
最強の講義・教材・答練

財務計算
講義・教材→CPA 答練→大原

財務理論
教材→CPA 講義・答練→LEC

管理会計
講義・教材→CPA 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→LEC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
CPA
0229名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 15:03:43.90ID:m7KRpBIG
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0230名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/03(木) 19:06:14.80ID:XMCEkfQx
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率
0231松田卓也
垢版 |
2022/02/04(金) 00:16:02.24ID:vSx0Ix3X
会計士の勉強を頑張るぞ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/04(金) 06:27:52.13ID:TgSduHJR
>>230
立命館が抜けている

世界で最も注目・閲覧される大学ランキング、最新版発表

https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

QS World University Rankings 2022−Employer Reputation Ranking
卒業生雇用者評判ランキング
( )は昨年

          ランクアップダウン
010 東京大(012)  +002
020 京都大(024)  +004
036 早稲田(036)  ーー
048 東工大(050)  +002
056 慶應大(060)  +004
069 大阪大(077)  +008
079 一橋大(083)  +004
089 東北大(095)  +006
125 九州大(118)  -007
129 立命館(183)  +054
147 北海道(131)  -016
169 名古屋(164)  -005
261 東理大(391)  +130
283 神戸大(278)  -005
469 明治大(448)  +021
482 上智大(485)  +003

QS雇用ランキングでは
QSは5つの評価項目
・世界中の44,000社に及ぶ雇用者の評価
・29,000名の卒業生の活躍
・主要企業との共同研究実績
・企業などの学内採用活動
・卒業生の就職率
を使用し分析 。
注目すべきは、日本の就職ランキングはQS世界大学ランキングとは大きく相違していることだ。
『高い評判と研究結果を持つ大学』と『就職に強い大学』とが比例するわけではないことがわかる。
0233名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/04(金) 06:59:52.47ID:jgebOit5
立命館による執拗な印象操作に辟易している
0234名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/04(金) 13:53:46.22ID:iwBueiTZ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0235名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/07(月) 15:41:01.95ID:Tys6XE+4
■■■令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング■■■■
三田会より( )は昨年
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html

 1.慶應大 178(169)
 2.早稲田 126(098)
 3.明治大 072(074)
 4.中央大 065(060)
 5.東京大 058(049)
 6.立命館 049(053)
 7.京都大 041(043)
 8.神戸大 038(047)
 9.大阪大 036(−−)
10.一橋大 035(−−)  
0236名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/09(水) 01:52:46.99ID:JmkNdezY
令和3年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング
三田会より( )は昨年

 1.慶應大 178(169)
 2.早稲田 126(098)
 3.明治大 072(074)
 4.中央大 065(060)
 5.東京大 058(049)
 6.立命館 049(053)
 7.京都大 041(043)
 8.神戸大 038(047)
 9.大阪大 036(−−)
10.一橋大 035(−−)  

関東6 関西4 それ以外の大学0www
0237名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/09(水) 02:04:19.41ID:8lT3SesN
ここ数年の実績みても
西日本私学の雄は立命館で異議無い
0238名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/09(水) 03:30:05.24ID:QSfghvRX
医学部医学科の大学格付けランキング      
S+ 東京大学 医学部医学科 
S-  東京医科歯科大学 医学部医学科


           京都大学医学
A+ 北海道大学医学 東北大学医学 千葉大学医学 名古屋大学医学  大阪大学 九州大学

A-  新潟帝国大学医学  金沢大学医学
 
B+  筑波大学医学  横浜 市立大学医学    

--------- 東大(理一理二) ---------------
     東工大(日本のMIT)

B-                             私立 慶応大学 医学部

C+ 山梨大学医学 信州大学医学 群馬大学医学 浜松医科大学医学      神戸大学   岡山大学 広島大学        長崎大学 熊本大学                   
C  弘前大学医学 秋田大学医学 山形大学医学 福島県立医科大学  富山大学医学 福井大学医学           名古屋市立大学    大阪市立大学  府立医科大学  
C- 札幌医科大学 旭川医科大学      岐阜大学 三重大学  滋賀医科大学 和歌山県立医科大学 奈良県立医科大学  山口大学 鳥取大学 島根大学 

--------- 東大(文系) ---------------
      一橋大(日本のイエール)

D+  香川大学 愛媛大学  高知大学 徳島大学                                 私立 国際医療福祉大学  
D- 佐賀大学 大分大学  鹿児島大学 宮崎大学     自治医科大学 産業医科大学    防衛医科大学校    私立 東京慈恵会医科大学  私立日本医科大学  私立日本大学医学部

---------------私立 早慶明(理工) ---------------

E+ 琉球大学      私立 東北医科薬科大学  私立 順天堂大学 私立北里大学 私立 杏林大学  私立 東邦大学  私立 帝京大学医学部 私立 東海大学医学部  私立 岩手医科大学  私立 埼玉医科大学 私立 昭和大学 私立 金沢医科大学

E-     私立 東京医科大学   私立 東京女子医科大学 
F      私立 聖マリアンナ医科大学    私立 独協医科大学      私立 藤田医科大学    私立 愛知医科大学 私立 川崎医科大学     私立 大阪医科薬科大学 私立 関西医科大学 私立 兵庫医科大学  私立 近畿大学      私立 福岡大学   私立 久留米大学
0239名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 14:36:59.05ID:44q6yROd
国立が医学に
0240名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/12(土) 15:57:12.27ID:JJo3FXKK
「早慶」       WK   早稲田 慶応
「スマート」    SMART 上智 明治 青山 立教 東京理科
「爺ちゃん同志」  GCHD  学習院 中央 法政 同志社
0241名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/16(水) 01:04:01.35ID:J20SxGDJ
公認会計士試験合格はセカンドスクールのお陰
0242名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/19(土) 20:31:56.22ID:OjGzEZCP
ランカーじゃない大学は、受験組に対してショボい教室しか貸与してくれないところが多いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況