X



東進W合格で明治・青学に抜かれたマーチ3番手の立教はこの先復活可能なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/28(火) 23:47:06.39ID:XsJ9SzwM
そもそも何でこうなった?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 14:55:31.30ID:IOntH+7n
立教が落ちたというより明治青学が上がったんだよな
偏差値ならむしろ立教も上がっている
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:11:08.94ID:AEJYQPZt
男子は明治中央 女子は青学立教に結局なるんだろう
明治は女子からの支持で一時上がったが、また下げ始めてるのは青学立教の影響。
ただ、相対的に言えばまだ立教は男子人気イマイチ、中央は女子人気イマイチ。

【関東】志願したい大学 男子
1 明治大学
2 早稲田大
3 中央大学
4 日本大学
5 青山学院
6 法政大学
7 慶應義塾
8 立教大学
9 東洋大学
9 千葉大学

【関東】志願したい大学 女子
1 青山学院
1 立教大学
3 早稲田大
4 明治大学
5 法政大学
6 上智大学
7 中央大学
8 慶應義塾
8 東洋大学
10日本大学
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:18:22.28ID:P/boRp9V
男でも中央はないわw
男で筋肉系は明治、おしゃれ系は青学
女は青学、次点で明治、立教という感じ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:42:36.40ID:wYx1SeAb
でも男女ともに上智に受かったらマーチ内で相対的に優位にある明治と青学でもほぼ蹴られちゃう現状を打破しないとこれ以上の伸びしろが無くいつまでもマーチ内のゼロサムゲームを繰り広げるだけ
上智崩しはまず男子から削る事だと思う
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:43:27.00ID:MJA5/W2w
女子人気がいくら高まっても大学の格式は全く上がらないからな
実業界での実績、資格試験の実績など低いままだし
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:43:53.54ID:LwQKNP22
【2019年 東大指数】 
===================
学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選ぶ

東大指数 早慶明の併願が明確化
================

東京大学869
=============
●早大政経735
●早大法学704
●慶應経済680
●早大商学655
●早大文学486
●慶應商学476
●明治政経435
●慶應法学392
●早大人科362
●早大国教328
●中央法学318
●慶應環情302
●早大社学264
●早大文構249
●慶應総政243
●明治法学204
●慶應文学181
●早大教育103
0101名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:43:53.98ID:LwQKNP22
【2019年 東大指数】 
===================
学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選ぶ

東大指数 早慶明の併願が明確化
================

東京大学869
=============
●早大政経735
●早大法学704
●慶應経済680
●早大商学655
●早大文学486
●慶應商学476
●明治政経435
●慶應法学392
●早大人科362
●早大国教328
●中央法学318
●慶應環情302
●早大社学264
●早大文構249
●慶應総政243
●明治法学204
●慶應文学181
●早大教育103
0102名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:44:23.69ID:AEJYQPZt
>>97
中央は都心移転が近くなるにつれてものすごい勢いで志願度が上がってる。
特に男子。
明治のピークは2015だった模様。
この時はなんと女子でも1位だった。

http://souken.shingakunet.com/research/2015brand1.pdf
0103名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:44:24.80ID:LwQKNP22
■■■■■■伝統の早慶明■■■■■■

早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学

早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.bridalpartners.jp/blog/%E3%80%90%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%E3%80%91%E7%AC%AC%EF%BC%91%EF%BC%93%E5%9B%9E-%E6%97%A9%E6%85%B6%E6%98%8E%EF%BC%93%E5%A4%A7%E5%AD%A6big-band-jazz-festa-in-%E6%B5%85%E8%8D%89

■令和元年秋 ラグビ-早明戦: 
2019年12月1日(日)NHK全国放映
14:00 明治大学 vs. 早稲田大学 

早明戦の起源は早稲田大学と慶應義塾大学の間で行われていた野球対校戦、
いわゆる早慶戦が両校の応援が過熱して一時期中止されたことが端緒となっている。
明治大学野球部が早慶両校を取り持つ形で1914年に早慶明リーグが結成されることになった。それに遡ること3年、1911年に初めて早稲田対明治の試合が行われ、早明戦がスタートする。
国立最後の早明戦ーさよなら国立・セレモニー ユーミンの登場
https://www.youtube.com/watch?v=qi5P1D4Zb_8
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54229480Z00C20A1UU8000/
■早慶明  
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/%E3%80%90%E8%A9%A6%E5%90%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%91%E7%AC%AC%EF%BC%97%EF%BC%92%E5%9B%9E%E5%85%A8%E6%97%A9%E6%85%B6%E6%98%8E%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AE%9A%E6%9C%9F/
0104名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:47:22.88ID:wYx1SeAb
上智から男子を削る可能性を秘めているのは、やはり明治、青学、中央法だろう

立教を男子が積極的に選択する理由は乏しいし、女子は尚のこと上智を蹴って立教を選択する理由は見当たらない
立教自慢の異文化や経営は残念ながら上智の同系統学部の方が強いからね
0105名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:47:57.07ID:AEJYQPZt
>>98
30%くらい上智を削ることができればいいんだが

上智大学 93−7青山学院
上智大学 94−6中央
上智大学 95−5明治
上智大学 97−3法政
上智大学 99−1立教
上智大学100−0学習院
0106名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:50:36.91ID:AEJYQPZt
>>104
どうしても青学に行きたいという学生を増やすか、
中央法が段違いに上智法より実績を残すかの2パターンならありうる。
ただ、後者は法学部しか動かんだろう。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:52:34.11ID:wYx1SeAb
>>99
女子人気が高い方が偏差値は高くなるんだけどね
配点の高い英語は女子の方が得意で女子が偏差値を引き上げるから
女子人気の高い大学や学部は総じて偏差値は高めに出る
慶應法、早稲田国教、上智、青学、立教はその例

日本では偏差値はジワジワと大学の格に効いてくるからやはり女子は無視できないと思うけど
0108名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:57:42.02ID:wYx1SeAb
>>106
上智から男子を奪うには上智の弱点を突かないと
やはり就職、資格、公務員、スポーツだよね

その点、明治と中央法は可能性があり、青学は資格と公務員を本気で強化する必要がある
青学は図書館ができるんだろ?それを機に資格と公務員のバックアップ体制を再構築するくらいしないとね
0109名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 15:58:43.09ID:P/boRp9V
明治はピークが過ぎた感はあるな
偏差値も頭打ちだし、早慶上理からまったく削れていない
削れるとしたら特徴が強く、女が強い青学かな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 16:11:48.58ID:DgdxXgTi
女子人気が高い方が偏差値は高くなるんだけどね



女子学生が多くなると、校友会の団結力は弱くなって

手弁当で母校の大学〇〇大学の為ならば、〇〇○大学の為の為に

可愛い後輩達の為に汗を流す輩が、漢が少なくなり、当然に大学力も衰えてくる

これは女子人気が高い方が偏差値は高くなるんだけどね という一時の評価より

大切で、尊きもの

これは雄としての争いごとに勝ちたいという本能に根ざすものなのだと思うな

あのグループ集団に勝ちたいとかな

やんちゃな中坊が、京都に修学旅行に行った時に木刀買っちゃうのと基本は変わらん

お前らどこ中学よ、どこ高校だ、どこの田舎もんよとかの

基本の構図は変わらない、他の集団に対しての自らが属する集団の優位性を

示したがるものだろう

女はドライ、自分の旦那と子供だけ、見ず知らずの後輩に

そんなに心血を注がない合理的というかとことん自分に関係の無い他人に冷淡という

かそれが、上智の、根本的な弱さだな

仮初の偏差値は高いようだがな
0111名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 16:17:51.08ID:DgdxXgTi
マスコミさんの誘導によって女子率を人為的に上げてはダメだと思うぞ

女子に人気があるこれはオッケー

だが、女子ばかりの大学になる、これは長い目で見て大学という組織、集団にとり

致命的になる。
0112名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 16:20:28.64ID:DgdxXgTi
結論からすると、上智は手遅れ、だが他の大学、まだ女子率が高くない大学は

まだ間に合う
0113名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 16:22:38.43ID:P/boRp9V
男女比は青学のように半々が理想的だな
ハーバード、イェール、MITもほぼ半々だしな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 16:28:12.06ID:dhhaXZz2
理想は6対4ぐらいだろう

半分では危ない黄色信号

赤に点滅しないことに注意せよてなる
0115名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 16:47:20.31ID:QPICzzl+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0116名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 17:10:27.44ID:m6O+IinW
慶應女子と同様、青学女子は野心家タイプが多い
その点が上智女子、立教女子、明治女子とは決定的に違う

古くは名取裕子、川島なお美、今だと蓮舫、寺島しのぶ、田中みなみ、など野心家タイプが多い


女子人数の最も少ない青学がMARCHトップになってる

女性社長の出身大学ランキング 帝国データバンク調査
1 日本大学 246人
2 慶應義塾 241人
3 早稲田大 226人
4 青山学院 185人 ←
5 日本女子 158人
6 同志社大 137人
7 明治大学 134人 ←
8 上智大学 129人 ←
9 共立女子 120人
9 立教大学 120人 ←
11法政大学 111人 ←
12聖心女子  96人
13学習院大  91人
14甲南女子  89人
15中央大学  85人 ←
15関西学院  85人
17武蔵野美  83人
17武庫川女  83人
19玉川大学  81人
20関西大学  76人
20同志社女  76人

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecd28e2429c7e2351c82d97c516c88ec5798774
0118名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 17:33:50.31ID:m6O+IinW
青学女子の隠れ野心家には、井上清香、久慈暁子、小川彩佳もいる
上智、立教、明治の女子にはいないタイプ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 20:13:36.06ID:x+3IfCw/
立教≧青学>メェジ>中央≧学習院>法政
ソースは下記

河合塾 主要私大文系偏差値(令和3年11月18日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.n.../university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
関西56.6 (法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7
0121名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 20:20:22.31ID:GiD8mA5i
偏差値の話ししか出来やしない

上智ちゃんかな?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 22:26:54.11ID:icgNlyx6
もう明治はは別格だな

週刊朝日2021.12.31号 東進W合格対決2021
【MARCH 大学全体のW合格】
◯明治大学 80−20 青山学院●
◯明治大学 77−23 立教大学●
◯明治大学 82−18 中央大学●
◯明治大学 98− 2 法政大学●
◯明治大学 97− 3 学習院大●

●青山学院 20−80 明治大学◯
◯青山学院 64−36 立教大学●
◯青山学院 77−23 中央大学●
◯青山学院 92− 8 法政大学●
◯青山学院 92− 8 学習院大●

●立教大学 23−77 明治大学◯
●立教大学 36−64 青山学院◯
◯立教大学 71−29 中央大学●
◯立教大学 91− 9 法政大学●
◯立教大学 87−13 学習院大●

●中央大学 18−82 明治大学◯
●中央大学 23−77 青山学院◯
●中央大学 29−71 立教大学◯
◯中央大学 67−33 法政大学●
◯中央大学 81−19 学習院大●

●法政大学  2−98 明治大学◯
●法政大学  8−92 青山学院◯
●法政大学  9−91 立教大学◯
●法政大学 33−67 中央大学◯
◯法政大学 64−36 学習院大◯

●学習院大  3−97 明治大学◯
●学習院大  8−92 青山学院◯
●学習院大 13−87 立教大学◯
●学習院大 19−81 中央大学◯
●学習院大 36−64 法政大学
0123名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 22:38:29.03ID:m6O+IinW
明治はまずもって上智から青学以上に削ってからイキってください

◯慶應義塾100− 0 明治大学●
◯慶應義塾100− 0 青山学院●
◯慶應義塾 98− 2 立教大学●
◯慶應義塾100− 0 中央大学●
◯慶應義塾100− 0 法政大学●
◯慶應義塾100− 0 学習院大●

◯早稲田大 99− 1 明治大学●
◯早稲田大 99− 1 青山学院●
◯早稲田大100− 0 立教大学●
◯早稲田大100− 0 中央大学●
◯早稲田大100− 0 法政大学●
◯早稲田大100− 0 学習院大●

◯上智大学 95− 5 明治大学●
◯上智大学 93− 7 青山学院●
◯上智大学 99− 1 立教大学●
◯上智大学 94− 6 中央大学●
◯上智大学 97− 3 法政大学●
◯上智大学100− 0 学習院大●
0124名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 22:39:28.65ID:G7XgLcr9
2020年 早稲田大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で繰上げ合格を一部含む
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計9,736人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計72) 札幌南10
青森県(県計7)
岩手県(県計4)
宮城県(県計24) なし
秋田県(県計10) なし
山形県(県計7)
福島県(県計26) 安積11
茨城県(県計140) 竹園,土浦第一23、並木中等21、水戸第一16、○茗渓学園11
栃木県(県計86) 宇都宮27、宇都宮女子,○幸福の科学学園11
群馬県(県計117) 前橋女子31、高崎20、前橋・県立16、中央中等11、四ツ葉学園中等10
埼玉県(県計903 9.3%) ○栄東105、○開智76、大宮71、川越・県立50、浦和第一女子,○本庄東45、など【20校】
千葉県(県計951 9.8%) ○渋谷幕張136、○市川99、千葉・県立96、船橋・県立89、○昭和学院秀英74、など【20校】
東京都(都計4,069 41.8%) ○女子学院128、○開成125、○桜蔭121、○豊島岡女子学園112、○本郷103、など【98校】
神奈川(県計1,783 18.3%) ○聖光学院158、湘南97、川和,横浜翠嵐87、○浅野86、など【46校】
新潟県(県計43) 新潟13
富山県(県計28) 富山中部15
石川県(県計14) なし
福井県(県計20) 藤島18
山梨県(県計48) ○山梨学院12
長野県(県計45) 長野・県立11
岐阜県(県計48) 岐阜16
静岡県(県計142) 静岡24、浜松北16
愛知県(県計286) ○東海29、岡崎,○滝26、○南山22、千種19、○海陽中等18、刈谷16、向陽14、○愛知淑徳13、時習館12
三重県(県計43) ○高田19
滋賀県(県計22) なし
京都府(府計58) ○洛南10
大阪府(府計118) ○高槻13
兵庫県(県計124) ○須磨学園31
奈良県(県計41) ○西大和学園13
和歌山(県計14) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計7)
岡山県(県計29) なし
広島県(県計96) ○広島城北15、◇広島大附,○修道11、◇広島大附福山,○広島学院10
山口県(県計13) なし
徳島県(県計17) なし
香川県(県計28) ○大手前丸亀12、高松11
愛媛県(県計36) ○愛光18
高知県(県計18) ○土佐10
福岡県(県計90) ○久留米大附設14、修猷館10
佐賀県(県計13) なし
長崎県(県計16) なし
熊本県(県計14) なし
大分県(県計15) なし
宮崎県(県計10) なし
鹿児島(県計19) ○ラ・サール12
沖縄県(県計20) なし

2014,6,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0125名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 22:47:21.17ID:AEJYQPZt
上智から削れるのも、青学中央明治の順
0126名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 22:47:43.00ID:AEJYQPZt
上智大学 93−7青山学院
上智大学 94−6中央
上智大学 95−5明治
上智大学 97−3法政
上智大学 99−1立教
上智大学100−0学習院
0127名無しなのに合格
垢版 |
2021/12/31(金) 23:55:10.87ID:G7XgLcr9
2020年 慶應義塾大学一般入試 高校別【現役合格者数】 大学発表で正規合格のみ
サンデー毎日2020.4.12 全国2409校特集より全国計4,891人 都道府県合計と10人以上現役合格の高校
北海道(道計16) なし
青森県(県計2)
岩手県(県計2)
宮城県(県計13) なし
秋田県(県計1)
山形県(県計0)
福島県(県計14) なし
茨城県(県計77) 並木中等17
栃木県(県計50) 宇都宮19
群馬県(県計53) 高崎12、前橋・県立10
埼玉県(県計281 5.7%) ○栄東45、大宮36、○開智30、○大宮開成25、○本庄東17、など【11校】
千葉県(県計386 7.9%) ○渋谷幕張73、○市川70、千葉・県立57、船橋・県立36、○昭和学院秀英27、など【7校】
東京都(都計2,228 45.6%) ○開成88、○豊島岡女子学園78、日比谷76、○桜蔭74、○渋谷教育学園渋谷70、など【65校】
神奈川(県計1,023 20.9%) ○聖光学院119、○浅野105、○洗足学園66、横浜翠嵐65、○栄光学園47、など【30校】
新潟県(県計20) 新潟11
富山県(県計19) なし
石川県(県計12) なし
福井県(県計9)
山梨県(県計20) なし
長野県(県計20) なし
岐阜県(県計30) 岐阜16
静岡県(県計87) 浜松北16、静岡14
愛知県(県計109) ○東海15、○滝11
三重県(県計24) ○高田12
滋賀県(県計3)
京都府(府計26) ○洛南12
大阪府(府計63) なし
兵庫県(県計58) ○灘11、○白陵10
奈良県(県計25) ○西大和学園17
和歌山(県計11) なし
鳥取県(県計2)
島根県(県計1)
岡山県(県計13) なし
広島県(県計53) ◇広島大附福山11、◇広島大附10
山口県(県計6)
徳島県(県計16) なし
香川県(県計8)
愛媛県(県計10) なし
高知県(県計6)
福岡県(県計53) 修猷館10
佐賀県(県計0)
長崎県(県計5)
熊本県(県計3)
大分県(県計2)
宮崎県(県計6)
鹿児島(県計17) ○ラ・サール12
沖縄県(県計8)

2016,8年ほか私大入試参考資料(2018版)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 08:51:35.43ID:5gIBrjRm
立教はもうダメかもしれんね
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 09:04:47.14ID:MhYEbOF3
立教が一番マーチで偏差値高いやん
まあでもマーチはマーチ目くそ鼻くそ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 09:05:46.02ID:Mug66WT2
過去5年間の研究費概数(億円)  「日本の研究」から 

     合 計   人社系   生物系   理工系
慶應大  784   140   350   294      
早稲田  347   151    46   150
立命館  145    57    30    58
理科大   78     8    23    47
同志社   62    30    15    17
明治大   59    38     8    13
関学大   54    32     5    17
上智大   44    33     3     8
立教大   43    31     4     8
法政大   42    31     2     9
関西大   39    17     3    19
中央大   38    17     3    18
青学大   17     8     1     8
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 09:07:33.29ID:Mug66WT2
●研究成果(Research Performance)ランキング最新版 CWUR2021-22 http://cwur.org/2021-22.php

(私大抜粋)
世界順位 大 学  備 考・過去5年間の理系研究費合計
--385 慶應義塾 医有 早慶上理 理系研究費644億円 https://research-er.jp/institutions/2049
--462 早稲田     早慶上理 理系研究費195億円 https://research-er.jp/institutions/1817   
--703 東京理科    早慶上理 理系研究費 70億円 https://research-er.jp/institutions/2829
--771 近畿   医有
--796 順天堂  医有
--848 日本   医有
--902 立命館     関関同立 理系研究費 87億円 https://research-er.jp/institutions/1381
--920 東海   医有
--963 東京女子医医有
--964 北里   医有
1027 自治医科 医有
1050 東邦   医有
1059 帝京   医有
1118 日本医科 医有
1119 東京医科 医有
1141 慈恵医科 医有
1162 長崎総合科学
1178 藤田医科 医有
1180 埼玉医科 医有
1220 兵庫医科 医有
1236 福岡   医有
1237 広島工大 
1254 昭和   医有
1255 久留米  医有
1338 産業医科 医有
1505 岩手医科 医有
1524 愛知医科 医有
1544 立教      MARCH  理系研究費 12億円 https://research-er.jp/institutions/1377
1582 杏林   医有
1631 中央      MARCH  理系研究費 21億円 https://research-er.jp/institutions/796
1649 マリアンナ医有
1673 関西医科 医有 
1680 獨協医科 医有
1687 神奈川
1719 川崎医科 医有
1730 中部  
1738 明治      MARCH  理系研究費 21億円 https://research-er.jp/institutions/1319
1750 同志社     関関同立 理系研究費 32億円 https://research-er.jp/institutions/2326    
1760 国際医療 医有
1766 関西学院    関関同立 理系研究費 22億円 https://research-er.jp/institutions/285  
1775 大阪医科 医有
1823 金沢医科 医有
1863 関西      関関同立 理系研究費 22億円 https://research-er.jp/institutions/2512
1880 東京薬科
1907 青山学院    MARCH  理系研究費 9億円 https://research-er.jp/stats?institution_id=40

2001位以下の有名大学   法政 理系研究費 11億円 https://research-er.jp/institutions/1235    
               上智 理系研究費 10億円 https://research-er.jp/institutions/662
0132名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 10:53:43.42ID:QYkQssHI
>>129
一般率30%台で定員極少学部の異文化、経営で持ち上げてるだけ
立教の実学力はマーチ底辺クラス

↓これ見れば一目瞭然

立教は英語偏重入試に変えたら偏差値40台前半の女子校から格好のターゲットにされた模様

【早慶上マーチ2021合格実績】
大妻中野 (日能研R4偏差値44)
早稲田大  1名
慶應義塾  7名
上智大学  9名
明治大学  8名
青山学院  9名
立教大学 24名 ←←←
中央大学  9名
法政大学 16名

三輪田学園 (日能研R4偏差値41)
早稲田大  1名
慶應義塾  2名
上智大学  1名
明治大学  8名
青山学院  3名
立教大学 23名 ←←←
中央大学  2名
法政大学  6名

跡見学園(日能研R4偏差値42)
早稲田大  9名
慶應義塾  2名
上智大学 17名
明治大学  7名
青山学院  7名
立教大学 22名 ←←←
中央大学  6名
法政大学  5名

江戸川女子 (日能研R4偏差値44)
早稲田大  4名
慶應義塾  5名
上智大学 19名
明治大学 17名
青山学院 13名
立教大学 23名 ←←←
中央大学 11名
法政大学 23名
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:08:35.65ID:7bhwg2cC
昔は高くなかった?偏差値は。明治や青学の影気にしない時代。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:10:55.25ID:fHGA4r5a
日本語が変だぞ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:13:37.54ID:5gIBrjRm
最新主要私大ランキング

https:
//i.imgur.com/Xz2Yqjg.png

https:
//i.imgur.com/KUAi4tw.png


67.5:早稲田、慶應=神戸
65.0:上智=国際教養、北海道、名古屋、九州、東北、筑波、横国、お茶の水、東京外語
62.5:青学、明治=千葉、東京都立、大阪公立
60.0:立教、同志社、中央、学習院=広島、奈良女子、京都府立、名古屋市立
57.5:関学、立命館、関大=岡山、金沢、熊本、滋賀、埼玉、横浜市立
55.0:法政


河合塾偏差値 1980年
http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/06/19751990.html

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:18:00.59ID:fHGA4r5a
日本の学生運動 - Wikiwandhttps://www.wikiwand.com › 日本の学生運動
学生運動が最も盛り上がりを見せたのは、1960年の安保闘争、1968年 - 1970年の ... 1980年代以降は学生運動が存在するのは、ごく一部の大学のみとなり、それもごく一部 ...
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:19:36.94ID:fHGA4r5a
1980年代以降は学生運動が存在するのは、ごく一部の大学のみとなり

id:5gIBrjRm

さて、どこの大学だ?
0138名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:21:50.06ID:fHGA4r5a
1980年代以降は学生運動が存在するのは、ごく一部の大学のみとなり

学生運動があって偏差値が上がる大学は無い
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:35:57.89ID:oLB1wABx
日本の学生運動
学生運動が最も盛り上がりを見せたのは、1960年の安保闘争、1968年 - 1970年の ... 1980年代以降は学生運動が存在するのは、ごく一部の大学のみとなり、



学生運動が盛んだった大学ほどは評価だだ下がり
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:39:02.02ID:7bhwg2cC
法政と中央、明治だろ?特に法政は激しいらしい。昔は中央はそのあおりで多摩移転?真実は不明だが。立教は女子学生ばかりになると役員数等で致命的になるな。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:39:07.87ID:oLB1wABx
1944年(昭和19年)8月、静岡県二俣町(現在の静岡県浜松市天竜区)に遊撃戦(ゲリラ戦)の要員養成を主たる目的として「陸軍中野学校二俣分校」が設立された(1974年(昭和49年)、ルバング島から帰国した小野田寛郎や、インドシナ戦争中にベトミンのクァンガイ陸軍士官学校教官を務めた谷本喜久男、現在では数少ない生き証人井登慧が同校の卒業生であった[2])。

学生は陸軍士官学校、陸軍予備士官学校、陸軍教導学校(1943年(昭和18年)8月廃止)出身者から選抜された。その大半は一般大学卒等の学歴を持ち、市井を経た甲種幹部候補生(陸軍予備士官学校卒)出身者であり、次いで教導学校卒の下士官出身者が多く、陸軍士官学校卒の者は少数であった。

1945年(昭和20年)1月3日に中野学校に入校した第8期生150名のうち、90%以上は一般大学や高等専門学校の出身者で、東京帝国大学(現在の東京大学)出身者が最も多く、次いで拓殖大学、東京外事専門学校(現在の東京外国語大学)、そして早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学等が続いた。名門とされる一般大学出身者から数多く選抜された理由は、諜報員として幅広く高い学識と冷静な視点のほか、市井の生活習慣に馴染んでいることが求められていたためである。




上智ちゃんが、青学ちゃんがいない

行方不明。
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:40:08.01ID:oLB1wABx
1945年(昭和20年)1月3日に中野学校に入校した第8期生150名のうち、90%以上は一般大学や高等専門学校の出身者で、東京帝国大学(現在の東京大学)出身者が最も多く、次いで拓殖大学、東京外事専門学校(現在の東京外国語大学)、そして早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学等が続いた。名門とされる一般大学出身者から数多く選抜された理由は、諜報員として幅広く高い学識と冷静な視点のほか、市井の生活習慣に馴染んでいることが求められていたためである。




上智ちゃんが、青学ちゃんがいない

行方不明。
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:46:22.60ID:oLB1wABx
法政と中央、明治だろ?特に法政は激しいらしい。昔は中央はそのあおりで多摩移転?真実は不明だが。立教は女子学生ばかりになると役員数等で致命的になるな。

だな

学生運動はともかくアレは本当に馬鹿げたものだったな、社会にも関心がない

今でいう、今だけ、金だけ、自分だけのアーメン大学がのし上がった時代

なんとなくクリスタル的な大学が予備校の偏差値で評価が上がった時代
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 11:49:59.34ID:oLB1wABx
文武両道の体現者、選ばれたる真のエリート
陸軍中野学校の入学者に、上智、青学の名はない。


1945年(昭和20年)1月3日に中野学校に入校した第8期生150名のうち、90%以上は一般大学や高等専門学校の出身者で、東京帝国大学(現在の東京大学)出身者が最も多く、次いで拓殖大学、東京外事専門学校(現在の東京外国語大学)、そして早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学等が続いた。名門とされる一般大学出身者から数多く選抜された理由は、諜報員として幅広く高い学識と冷静な視点のほか、市井の生活習慣に馴染んでいることが求められていたためである。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 12:08:30.62ID:7bhwg2cC
立教は当面のライバルは中央か?明治、青学には勝てそうにない。
0146名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 12:13:15.95ID:CSMl3EDS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 13:43:09.80ID:xjrEdXbp
>>144
ミッション系の上智、青学の学徒が進んで戦争に加担する訳ないだろ
だから戦前は上智、青学とも国から冷遇され、特に青学は様々な抵抗をしたから大学設置許可がおりなかった
風見鶏のごとく空気を読み教義を捨てて積極的に加担した大学より遥かにマシ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 14:15:12.34ID:dm86c91E
立教は靖国神社と大変仲が良いぞ
立教出身の特攻隊員の娘あての手紙が
特攻賛美の遊就館に展示されてる
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 14:45:44.13ID:QRUIN95S
>>145
多摩の中央がライバルって都心移転されたら負け確
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 14:48:08.20ID:0blEgF77
社会にも元から関心がない

今でいう、今だけ、金だけ、自分だけのアーメン大学がのし上がった時代

なんとなくクリスタル的な大学が予備校の偏差値で評価が上がった時代
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 14:52:31.27ID:0blEgF77
1949年 青山学院大学開学
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:23:16.46ID:5UBB4bHD
これが結論
週刊朝日 東進W合格対決2021
【大学全体のW合格:MARCH内ゲバ対決】
明治80−20青学
明治77−23立教
明治82−18中央
明治98− 2法政

青学64−36立教
青学77−23中央
青学92− 8法政

立教71−29中央
立教91− 9法政

中央67−33法政
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:25:47.39ID:QRUIN95S
立教もいい大学だと思うが。
青学よりも大人しい感じ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:32:33.35ID:guFpZoDZ
箱根駅伝だっての

その印象が強いんだ

青学が優勝まさかまさか

青学優勝まぐれじゃねえな

青学優勝マジに強いじゃんか

青学優勝マジつえー


こういう流れだ

最初に青学が優勝した時は違う世界線の出来事かと思ったくらいだ

世界は健やかにだが確実に狂い始めた
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:36:13.55ID:guFpZoDZ
箱根駅伝の連覇が効いたんだ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 15:50:32.58ID:5gIBrjRm
箱根駅伝で近年に優勝した難関大は青学くらいだよな
他は優勝候補とは程遠い
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 16:05:42.56ID:5gIBrjRm
立教は就職力の弱さもスマートで抜きん出てるからね

GAFAM(Google/Amazon/Facebook/Apple/Microsoft) 就職数ランキング

1. 早稲田大 760(早慶)
2. 慶應義塾 659(早慶)
3. 東京大学 577(東京一工)
4. 上智大学 274(スマート)
5. 京都大学 225(東京一工)
6. 青山学院 182(スマート)
7. 大阪大学 161(地帝)
8. 東京工大 139(東京一工)
9. 明治大学 119(スマート)
10. 同志社大 61(関関同立)
11. 東京理科 56(スマート)
12. 筑波大学 53
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、地方大学は、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 16:53:43.21ID:CyK6wleU
>>156

青学に難関なんてないだろ。恥ずかしい。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:09:28.09ID:w3QLdsAx
なんとなくクリスタル的な大学w
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:17:55.31ID:PPWR/NqS
書いたのが、あのヤスオちゃん

ブランド名の羅列で、これが文学かて

論争になったが、アレから日本の劣化は始まってたんだわ

今だけ、金だけ、自分だけ

ヤスオちゃん推しの青学ちゃん
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:19:14.66ID:7bhwg2cC
多大から見ると青学国際政経は人気では?立教は中大が都心回帰したらやばいのかな?立教が難関ではなくなっている現実がんばってあるわ。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:20:23.05ID:PPWR/NqS
竹中平蔵うんぬん言われてるが、案外、原点はヤスオちゃんかもよ
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:23:47.30ID:7bhwg2cC
立教は男子学生から不人気っていうこと?青学はうまく取り入れた。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:27:36.69ID:7+F4Uwfo
青学と立教
法、経営、理系は立教優勢
その他は青学優勢
法は青学最弱の学部、経営は立教の看板、理系は立教が都心で偏差値が高いからだろう
異文化と国際政経は去年は9割くらい異文化だったけど今年はどうなの?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:27:46.62ID:PPWR/NqS
今、なんとなくクリスタルなんて言われてものな

て、日本中に蔓延るこのディストピア感満載の空気感は

なんとなくクリスタルの時代感に既にあったんじゃねえの

青学ちゃんはブランド身に付けてルンルンしてたてヤスオちゃんは言ってたけど
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:27:48.14ID:7+F4Uwfo
青学と立教
法、経営、理系は立教優勢
その他は青学優勢
法は青学最弱の学部、経営は立教の看板、理系は立教が都心で偏差値が高いからだろう
異文化と国際政経は去年は9割くらい異文化だったけど今年はどうなの?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:30:28.63ID:y8mPhsZB
英語得意な女子に偏差値維持してもらわんとな
いざというとき頼りになるのは女だけだって
立教の中の人が言ってた
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:31:35.51ID:7+F4Uwfo
間違えて二回書き込んじゃったw
明治と青学は本当に8割近くが明治なのか?
体感では4割〜半分くらいは明治蹴って青学に行ってるような気がする
明治と立教も出回っている数字ほど立教が蹴られていない気がする
あと、気になるのが中央
青学立教蹴り中央は法学部以外で聞いたことない
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:33:26.28ID:PPWR/NqS
パンパン英語じゃないんだから、それはない

パンパン英語の方が、英文科の大学教授より外人さんに

よく通じたてのは有名な話し
0170名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:35:51.42ID:PPWR/NqS
...https://jp.quora.com › sengo-no-panpan-to-ko-ba-re-ta-jo...
誰が言ったのかは忘れましたが、「英会話はパンパンに任せておけば良い。学生は英語を読めて英語を書けるようになるのだ」と言ってたのを覚えています。 おそらくアメリカ ..

ベストアンサー:
私は、米海軍基地があった佐世保で米軍基地内の
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:38:14.77ID:y8mPhsZB
私文偏差値は英語で決まる
どこの私大も女子受験生の争奪戦だよ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:38:29.76ID:PPWR/NqS
英語得意な女子に偏差値維持してもらわんとな
いざというとき頼りになるのは女だけだって
立教の中の人が言ってた



パンパン英語的な意味か?
0173名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:40:58.83ID:y8mPhsZB
つまんないことしか書けないのいちいち行間空けんなよ
うぜーから死ねや老害
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:41:26.16ID:aJM9KKXi
>>35
法政は学習院抜いたしもうすぐ中央抜きそうだな
結果偏差値などを見てもマーチで一番勢いがある
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 17:46:33.30ID:PPWR/NqS
つまんないことしか書けないのいちいち行間空けんなよ
うぜーから死ねや老害

知らんかったんだな
大学の英文科教授より通じたパンパン英語

結構言われて続けてきた実話。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 18:05:10.57ID:7bN4KITJ
>>1東進なんて母数が少なすぎ
河合が受サロのスタンダードだろ

立教≧青学>メェジ>中央≧学習院>法政
これが2022最新偏差値
メェジも法政もイキるな
三位はメェジ
最下位はアホウセイ
立教、青学はトップクラスだぞ

河合塾 主要私大文系偏差値(令和3年11月18日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.n.../university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 18:28:49.17ID:P8qAke7e
>>161
立教は印象が薄い気がする。
ランキングでも青学が1位で続いて明治中央。
MARCHはそれぞれ個性があるが、立教はウチはこれです!というのがあまりないような。
逆に言えばそれをつくれば浮上する気もする

大学人気ランキング11月版…高校生20万人回答
【私立大学】
1位「青山学院大学」
2位「近畿大学」
3位「関西大学」
4位「慶應義塾大学」
5位「明治大学」
6位「早稲田大学」
7位「上智大学」
8位「中央大学」
9位「同志社大学」
10位「立命館大学」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e35bed45b51ad7311c730f2cfc65a39696890956
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 18:32:10.91ID:P8qAke7e
>>168
理系は毎年結構な割合で立教青学蹴り中央がいるな。
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 18:56:30.74ID:w3QLdsAx
>>178
中央理工は立教理に8割も蹴られてるくせしてよく結構な割合とか言えるなw
青学理工にも7割くらい蹴られてるよな
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 19:34:31.93ID:QRUIN95S
>>179
その前の年は
青学理工55 45中央理工
だったからなー
これだけ青学人気の中でも
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 19:37:38.98ID:xjrEdXbp
立教経営の酷い一般率
これで偏差値65.0と言われてもな
実質偏差値は60.0だろ

()は一般率
2021年度マーチ経済・経営入試結果をサンプルにする
河合偏差値  (一般率)  大学・学部
===== ======= =====
65.0  (34.1%) 立教・経営 ←お絞りw
62.5  (75.3%) 青学・経済
62.5  (67.6%) 明治・商学
62.5  (66.3%) 明治・経営
62.5  (66.3%) 明治・経営
62.5  (62.5%) 青学・経営
62.5  (56.4%) 明治・政経
62.5  (51.1%) 立教・経済 ←お絞りw
60.0  (48.5%) 中央・商学
60.0  (44.4%) 中央・経済
57.5  (61.7%) 法政・経営
55.0  (52.1%) 法政・経済
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 19:41:24.39ID:xjrEdXbp
立教は進学校から避けられてるのかな?

GMARCH 2021年 進学校進学者数 サンデー毎日2021年6月20日号掲載分

麻布高校
(進学数 合格数)
明治 0 14
青学 2 05
立教 0 05 ←誰も入らん
中央 0 06
法政 0 02
学習 0 00

日比谷高校
(進学数 合格数)
明治 1 58
青学 3 20
立教 0 26 ←誰も入らん
中央 0 37
法政 0 13
学習 0 04

聖光学院
(進学数 合格数)
明治 1 17
青学 2 07
立教 0 02 ←誰も入らん
中央 1 06
法政 0 05
学習 1 01

栄光学園
(進学数 合格数)
明治 0 08
青学 1 03
立教 1 02 ←やっと1人ゲット
中央 0 03
法政 0 01
学習 0 00
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 19:43:24.88ID:xjrEdXbp
でも偏差値40台前半の女子校からは大人気


立教は英語偏重入試に変えたら偏差値40台前半の女子校から格好のターゲットにされた模様

【早慶上マーチ2021合格実績】
大妻中野 (日能研R4偏差値44)
早稲田大  1名
慶應義塾  7名
上智大学  9名
明治大学  8名
青山学院  9名
立教大学 24名 ←←←
中央大学  9名
法政大学 16名

三輪田学園 (日能研R4偏差値41)
早稲田大  1名
慶應義塾  2名
上智大学  1名
明治大学  8名
青山学院  3名
立教大学 23名 ←←←
中央大学  2名
法政大学  6名

跡見学園(日能研R4偏差値42)
早稲田大  9名
慶應義塾  2名
上智大学 17名
明治大学  7名
青山学院  7名
立教大学 22名 ←←←
中央大学  6名
法政大学  5名

江戸川女子 (日能研R4偏差値44)
早稲田大  4名
慶應義塾  5名
上智大学 19名
明治大学 17名
青山学院 13名
立教大学 23名 ←←←
中央大学 11名
法政大学 23名
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 20:45:03.06ID:w3QLdsAx
>>183
学芸大附属は立教いたけど、わざと外したの?
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 21:00:00.05ID:KAd66mjM
ニッコマの星、立教
青学は重量過ぎてニッコマでは受験不可能

2021 ニッコマ併願先 トップ5 (テレメール進学サイト)

日本大学 併願先 2021
1法政大学 340人 (20.1%)
2明治大学 311人 (18.4%)
3中央大学 215人 (12.7%)
4東洋大学 206人 (12.2%)
5立教大学 159人 ( 9.4%) ←←←

東洋大学 併願先 2021
1法政大学 316人 (26.9%)
2立教大学 282人 (24.0%) ←←←
3明治大学 281人 (23.9%)
4日本大学 206人 (17.5%)
5中央大学 181人 (15.4%)

駒澤大学 併願先 2021
1法政大学 140人 (22.5%)
1専修大学 140人 (22.5%)
3明治大学 118人 (19.0%)
4東洋大学 104人 (16.7%)
5日本大学 99人 (15.9%)

専修大学 併願先 2021
1法政大学 184人 (28.9%)
2明治大学 144人 (22.6%)
3駒澤大学 140人 (22.0%)
4東洋大学 127人 (20.0%)
5中央大学 110人 (17.3%)
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 21:00:40.60ID:eELnvdlf
>>183
追加
立教に都合が悪いように切り取られてる
こういうのって青学が明治を貶める時に使う常套手段だよね

開成高校
(進学数 合格数)
明治 1 18
青学 0 06
立教 1 05
中央 1 13
法政 0 04
学習 1 01

学芸大付属
(進学数 合格数)
明治 0 38
青学 4 15
立教 2 14
中央 4 23
法政 0 13
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 21:02:29.62ID:eELnvdlf
>>186
青学より格上の明治の方が立教より多くね?
論理破綻してるよ
0189名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 21:12:08.01ID:HxeX23oi
>>186
青学が重量入試ね
韓国が自国のことを先進国と言ってるのに似てるなw
何とも青学らしい謎の自信たっぷりの臭い言葉
0190名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 21:26:03.48ID:omcfogF/
MARCH文系の数学の合格者平均偏差値
明治政経 62.4
立教経済 60.4

青学経済 58.1
中央経済 57.9
学習院経済 57.3

法政経済55.9

これが上位志願者の順だと思うが
青学は偏差値高い人はそんなに受けない
第一志望の人が多いんだと思うよ
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 21:45:35.24ID:uL5bE2al
>>190
ヒント:共通テスト利用(4教科以上の合格者数が多いほどハイレベルな国立併願者が多い)

2021年度入試合格者数
青学経済
共通テスト以外 1,019人
共通テスト利用  179人


立教経済
共通テスト利用以外  1268人
共通テスト利用      922人
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 22:39:17.72ID:UE7X01gb
青学に都合の悪い話になると急に止まるのはおなじみだな
マスゴミと同じようなことしてバレないと思ったのかな?
0193名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 22:50:24.23ID:NPTXFpB4
ビジネスパーソンの大学イメージ調査(日経アドネット)なら青学はそこそこの評価だなだが、社会で活躍してるリーダーのイメージが青学にはないんだな。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 23:08:30.80ID:KAd66mjM
>>193
青学はサーバントリーダーの育成を標榜してるからな
0195名無しなのに合格
垢版 |
2022/01/01(土) 23:19:27.02ID:w6Jqc63r
>>194
キモ…笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況