X



大学受験・難関資格の難易度表がこれらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/10/12(火) 12:29:04.19ID:dAuf/iAG
★東大理三 ★Ivy League Business School ★UCB・UCLA★MIT

ーーーーーーーー神ーーーーーーーー

75 ☆予備試験
72 ★京大医
70 ★阪大医 ★慶應医 ☆司法試験 ☆公認会計士
68 ★医科歯科医 ★名大医 ☆司法書士 ☆税理士 ☆アクチュアリー ☆電験一種 ☆国I
66 ★東大理系 ★その他地帝医 ★上位駅弁医 ☆不動産鑑定士 ☆弁理士 ☆システム監査技術者 ☆ITストラテジスト
64 ★東大文系 ★京大理系 ★東工大 ★下位駅弁医 ☆医師国家試験 ☆社労士 ☆技術士 ☆中小企業診断士 ☆CFA ☆公認情報システム監査人 ☆オラクルマスター(プラチナ)

ーーーーーーー東大の壁ーーーーーーー

60 ★京大文系 ★一橋 ☆日商簿記一級 ☆USCPA
57 ★早慶理系 ☆全経簿記上級 ☆証券アナリスト
50 ★早慶文系 ☆英検一級 ☆TOEIC990

ーーーーーー難関資格の壁ーーーーーーー

45 ★駅弁非医 ☆日商簿記二級
40 ★マーチ ☆英検準一級
30 ★ニッコマ ☆日商簿記三級 ☆英検二級

※★は大学、☆は資格
0653名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 11:18:41.17ID:serUAhEf
>>652
難関大学出身が予備校で真面目に勉強すりゃ大抵の資格に合格するだろ
偏差値の低い大学はそれをしても合格しにくい
結局18までの頑張りや地頭が影響してんだよ
0654名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 11:20:25.63ID:14ZOeD+z
 
 学歴・学閥>>しかく


https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg













学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ
0655名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 11:24:19.68ID:serUAhEf
東大文1分文2出身が予備校大学院で公認会計士司法試験の勉強すれば80%は合格出来るだろ
言っとくけど東大、京大法科大学院の半数以上はそれ未満の大学出身また法学部で勉強してない既就じゃないのが率に含まれてるから
0657安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/05(金) 11:26:51.85ID:4ZhoTHqf
基本情報(FE)は電子系や情報学科の大学生にとっては楽勝でないと困るレベルだけど、
それ以外の学部・学科の出身者にとってはなかなかの難関国家資格ではある!
0658安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/05(金) 11:29:06.21ID:4ZhoTHqf
>>1
俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
0659安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/05(金) 11:29:23.08ID:4ZhoTHqf
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

https://i.imgur.com/wZYS9Xs.jpg
https://i.imgur.com/VU4C1XR.jpg
https://i.imgur.com/8CjEvBi.jpg
https://i.imgur.com/lwgSwSj.jpg
https://i.imgur.com/bvwftaW.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
0660安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/05(金) 11:29:36.57ID:4ZhoTHqf
>>1
【画像あり】お前ら、この性教育の本に登場する小学生の女の子で抜けるかい?ちなみに俺は抜けるよ。【ロリコン必見!】

「女の子が大人になるとき」という絵本を買ってきました!

https://i.imgur.com/ZYtb3CO.jpg
https://i.imgur.com/DXTm9E9.jpg
https://i.imgur.com/NfdHUMt.jpg
https://i.imgur.com/uu2E7Nr.jpg
【小学生の女の子】
小さなおっぱい、かわいいおへそ、かわいいワレメちゃん(まんすじ)が素晴らしい!
(まんすじは後で俺が付け足した)

https://i.imgur.com/2usEyRY.jpg
https://i.imgur.com/ieuvAFM.jpg
https://i.imgur.com/39FdUzY.jpg
https://i.imgur.com/dB39gPA.jpg
【成人女性】
おっぱいが大きく膨らみ、マン毛も生えてくる。
おへそもエロい。
0661安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/05(金) 11:31:15.49ID:4ZhoTHqf
>>1
情報処理推進機構(IPA)はウサギの女の子「メイベルちゃん」をマスコットキャラクターにすべき。
https://www.ipa.go.jp

---------------

メイベルちゃん - pixiv百科事典
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

安倍晋三@基本情報技術者合格者氏によるオリジナルキャラクター。
ニコニコ静画にも同じイラストが掲載されている。
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im9727761

氏の作品ページによると、以下のようなプロフィールになっている。

【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)

名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」の「メイベル・パインズ」というキャラクターから。
0662安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/05(金) 11:31:33.39ID:jPR3gCx/
>>1
オリジナルキャラクターを描いてみました!ウサギの女の子「メイベルちゃん」です!
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3434424

私自作のオリジナルキャラクターである、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!

【メイベルちゃん】
私自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。

http://p.mamastar.jp//2019-10/0/6a76abcc6645ae2f.jpg

---------------

オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」 - ニコニコ動画
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35802383

オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」 - ニコニコ静画
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im9727761
0663名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 11:38:17.04ID:M/8q7bn/
(総理大臣や宇宙飛行士などの特殊な職業を除き)なるのが一番難しいのは恐らく大学教授で、
医者や弁護士などより遥かに難しいし、知的レベルも高いのは確実だが、
じゃあそれが>>623のどの程度の位置かってのは難しい

東大院卒の超エリートでも就職にむっちゃ苦労したり、諦めたりすることもある一方で、
バカ大学卒・バカ大学院修了の大したことないやつが簡単にそのまま教授になったりする
地頭の良さよりも、辛抱強さとか運とかの方が関係してそう
0664名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 12:35:16.22ID:z08JDckh
>>653
で、そいつらはいつ真面目に勉強すんの?
もし真面目に勉強したらとか言い出したら大抵の人間は大抵の難関大学入れるっての
入試や資格試験が才能だけの作業だとでも思ってんのか
0665名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 12:42:30.93ID:NkRw2oE9
英検1級もちの俺だけど、英検は資格というより検定試験だからこの並びに入るのは違和感あるわ
でも間違いなく言えるのは高校卒業までに地底レベル以下(地底含む)の英語力しか届かなかった人は英検1級は一生受からないと思うよ
外野からワイワイヤジ飛ばすのは勝手だけど
0667名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 12:52:46.99ID:pSStUnpK
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
0668名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 14:11:07.32ID:huMbpYUE
>>655
会計士ですら東大生の合格率20%だぞ
0669名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 14:34:03.05ID:serUAhEf
>>668
予備校入ってなかったりして独学だろ
予備試験でもそれ未満だわ
それがしっかり司法試験でも大学院行けば受かってるよ
0670名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 14:36:27.23ID:serUAhEf
会計大学院は合格率悪いんだわ
それ問題になってるから
それ+予備校に行ってるし出身大学なんて見てみろ
元東大生なんで殆どいないぞ
0671名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 14:48:49.16ID:2+bP2qg4
>>627
易化した去年でやっと38/50じゃん
数年前の33点とかで合格してたときは逆にヌルすぎ
0673名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 15:04:20.20ID:huMbpYUE
>>669
独学なんかおらんぞ
ほぼ全員予備校で毎日10時間以上勉強してる人たち
逆に東大の方が独学勢多いから偏差値65以上の高校生が高2あたりで駿台入れば基本受かる
0674名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 16:12:19.56ID:xpEMK8VK
>>673
どこ大学出てなんの資格持ってんの?
駿台とか塾行けば誰でも入れると言ってる時点で難関大学じゃないだろ
march関関同立やそれ未満でも何十人と合格しているのに何言ってんだか
そいつら資格試験並みに2.3年勉強すれば東大京大国医に入れるんだな
7科目を高得点取らないと無理だよ?
頑張っても無理だったからなその大学だったんだろ?
苦手科目なんて言ってる場合じゃないよ?
特定の分野しか勉強しなくていいのが資格試験なんだよ
0675名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 16:18:36.93ID:huMbpYUE
>>674
7科目ってどこの大学か知らんが東大理系なら二次4科目+センター1科目だぞ
国語はみんな勉強してないから実質数英理の3科目だけ
高校生がたくさん受かってるから簡単だよ
逆に会計士は6科目、司法試験は8科目あって各科目のボリュームも大学受験とは比較にならんほど重い
0676名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 16:32:19.53ID:xpEMK8VK
>>675
そんなに大学受験が簡単て言うならおまえの出た大学言ってみろよ
そん時は真剣にしてなかったって言うのは言い訳だぞ
0677名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 16:33:46.45ID:xpEMK8VK
>>675
でその司法試験て奴は京大法以上の学歴持ってる奴は法科大学院に行きゃ大抵受かってるだろ
0678名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 17:41:44.61ID:2d10gxkz
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
0679名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 18:15:59.16ID:huMbpYUE
>>676
開成→東大理一だが
0680名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 18:22:59.88ID:9em1R8hU
>>675
司法試験って早慶や中央からも受かるイージーゲームやん
0681名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 18:32:54.30ID:2+bP2qg4
前提をもっと揃えないとグダグダ言ってても無駄でしょ
どういう層の人にとって、何年かけて何回目までに受かることを想定するのかとか揃えないと
0682名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 18:53:42.08ID:huMbpYUE
>>680
高校生が受かる大学受験もかなりイージーだがな
特に一橋あたりは穴場だよ
灘開成筑駒あたりが見向きもせずに、都立国立や浅野あたりからの合格者が多い
0683名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 19:20:05.53ID:88ZsDWoU
>>679
何やってるんですか?
とりあえず証拠とやろをお願いします
0684名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 19:22:21.37ID:88ZsDWoU
>>679
まあ畑違いの試験を受けりゃ難しかろう
0685名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:28.39ID:PXi8W0eA
>>668
東大生の会計士合格率20%で京大法学部出身の司法試験合格率は80%は超えてるだろう
おまえは会計士>司法試験と言いたいのか?
0686名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:19:01.38ID:huMbpYUE
>>685
京大ローですら合格率5割切ってるぞ
ロースクール入るのも結構きついしな
0687名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:20:20.78ID:CyBA7x91
 
 学歴・学閥>>しかく


https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/4/b/218/img_4b5a9fc4d47ca8d7cc4d36c7987bcd99448136.jpg















学歴は一生ついてまわる 出世の際にも 部長や役員、社長に低学歴がいないだろ

学閥の王者「三田会」

ht tp://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/9/a/-/img_9a8cff3acb9df159aed6992ee378ae971162734.jpg

これほど学歴を振りかざせるからみんな必死になって勉強するんやで

学歴低いやつは素材が悪いんだよ

地頭の良さは出身高校で見ろ

努力量は出身大学で見ろ
0688名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:23:43.40ID:hUw58lJ5
「東大京大22卒就活人気ランキング」
https://www.onecareer.jp/articles/2573

1位・三井物産、2位・野村総合研究所、3位・アビームコンサルティング

野村総研採用大学
https://unistyleinc.com/techniques/1181

千葉は横国と同等に扱われたがっていて、いつも必死だが
学部卒だと横国筑波(横筑)と千葉ではかなり差がある
院まで行けば同じだが、これだとどの大学いっても同じだろ
0690名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:34:09.96ID:huMbpYUE
>>689
そもそもロー行くやつは学部時代から予備の勉強してた奴らだからな
それだけ長い間勉強してれば合格率70%行ってもおかしくない
あと会計士も普通に難しいよ
新司レベルの難易度はある、実際受けた人がそう言ってるからね
0691名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:14.29ID:Bwd1M426
>>690
それが医学部なんですがねえ
0692名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:49:44.22ID:Bwd1M426
>>690
で今何してんの?
0693名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:50:33.97ID:XGssv1c2
>>690
学生証うp
0694名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 20:54:20.64ID:Bwd1M426
>>690
そう言ってるじゃなく出身大学との整合性などデータで示そうよ
感覚はダメな
もちろん在学中は合格率が低いのは当たり前なんだよ
0695名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 22:44:46.36ID:ZYKmepoL
>>691
医師国家試験は簡単だよ
司法試験はむずい
0696名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 22:46:54.80ID:PkBuJRI8
>>695
京大法なら合格率90%超えてんじゃないの?w
違うスレでは桃山学院の合格者いるらしいぞ
0697名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/05(金) 22:54:52.25ID:ZYKmepoL
>>696
>>合格率90%

ん?それは医師国家試験の話か?
0698名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/06(土) 00:02:51.41ID:PKk4Dfvv
 《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                          ▼はん飯大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

                     〔2軍〕私大 WKそーケイJ上智明治立教JMARC
0700名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/06(土) 04:07:41.79ID:7T+wIH10
>>697
京大が未満が半数いて75%なら京大だけだとそれぐらいになるかもだな
ありえるぞ
結局医師国家試験は6年間それに向けて努力しついていけないものは振り落とされる
受験者レベルも京大法科大学院受験者より高くその中で残った者だけの結果なんで高い合格率になるのは当然
0702名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/06(土) 14:32:33.20ID:XlxLpCnN
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
0703名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/06(土) 19:11:51.87ID:44yKlS/k
東大高校別合格者数 2001-2020年の累計
3000 ○開成(東京)3454
2000
1500 ◇筑波大附駒場(東京)1954、○灘(兵庫)1899、○麻布(東京)1727
1400
1300 ○桜蔭(東京)1382
1200 ◇東京学芸大附(東京)1275
1100 ○聖光学院(神奈川)1158、○駒場東邦(東京)1156、○栄光学園(神奈川)1155
1000<年平均50人以上>
900 ○海城(東京)948、○ラ・サール(鹿児島)902
800 ○渋谷教育学園幕張(千葉)874
700
600 ◇筑波大附(東京)693、○久留米大附設(福岡)656、○東大寺学園(奈良)638、岡崎(愛知)612、○浅野(神奈川)607
550 浦和・県立(埼玉)595、○東海(愛知)578、○巣鴨(東京)576、○武蔵(東京)562、○女子学院(東京)558
500 日比谷(東京)530、○洛南(京都)526、○西大和学園(奈良)521、旭丘(愛知)511
450 ○桐朋(東京)490、○甲陽学院(兵庫)488、土浦第一(茨城)485、○広島学院(広島)457、○愛光(愛媛)456、千葉・県立(千葉)453
400 西(東京)439、○白陵(兵庫)411
350 ○豊島岡女子学園(東京)396、○早稲田(東京)370、○桐蔭学園(神奈川)359、宇都宮(栃木)356
300 富山中部(富山)345、熊本(熊本)342、○城北(東京)329、○青雲(長崎)328、鶴丸(鹿児島)327、一宮(愛知)321、○大阪星光学院(大阪)317、岡山朝日(岡山)316
290 ○渋谷教育学園渋谷(東京)297、修猷館(福岡)294、岐阜(岐阜)292※2001年不明
280 国立(東京)286
270 ○智弁学園和歌山(和歌山)278、湘南(神奈川),○岡山白陵(岡山)275
250 横浜翠嵐(神奈川)259、高岡(富山)258、○攻玉社(東京)252
240 ◇広島大附福山(広島)246、◇金沢大附(石川),高松(香川)244、札幌南(北海道)241
230 水戸第一(茨城)239、仙台第二(宮城)236、大分上野丘(大分)233
220 金沢泉丘(石川),○高田(三重)225、○雙葉(東京)224、○暁星(東京),新潟(新潟),浜松北(静岡)223、時習館(愛知)222
210 ○江戸川学園取手(茨城)217、○芝(東京)213、高崎(群馬)210
200 前橋・県立(群馬)208、藤島(福井)206、盛岡第一(岩手),山形東(山形)205、長野・県立(長野)204
<年平均10人以上>
190 ○洛星(京都)199、刈谷(愛知)198、○フェリス女学院(神奈川)196、○栄東(埼玉)195
180 ○北嶺(北海道)189
170 大宮(埼玉),○修道(広島)177、秋田(秋田),○開智(埼玉)174、○市川(千葉),○滝(愛知)172
160 静岡(静岡),四日市(三重)165
150 ○白百合学園(東京)159、○弘学館(佐賀)158、八王子東(東京),宮崎西(宮崎)154、筑紫丘(福岡)152
140 戸山(東京)149、○サレジオ学院(神奈川)141、松本深志(長野)140
130 船橋・県立(千葉)134、札幌北(北海道)133、姫路西(兵庫)132
120 ○世田谷学園(東京),◇広島大附(広島)129、小石川/中等(東京)128、◇お茶の水女子大附(東京)127、○六甲学院(兵庫)125、○桐蔭学園中等(神奈川)124、○南山(愛知)123
110 ○土佐(高知)119、○公文国際学園(神奈川),長崎西(長崎)118、○本郷(東京)115、甲府南(山梨)114、○東邦大付東邦(千葉)113、小倉(福岡)111
100 川越・県立(埼玉)109、東葛飾(千葉)107、明和(愛知)106、○清風南海(大阪)104、富山(富山)103、沼津東(静岡)100
<年平均5人以上> ※○神戸女学院(兵庫);毎年非公表100人以上は確実
※参考;青森県;八戸99、福島県;安積98、滋賀県;膳所70、鳥取県;鳥取西62、島根県;松江北92、山口県;山口71※2001年不明、徳島県;○徳島文理86、沖縄県;○昭和薬科大附81
0704名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/06(土) 22:28:42.36ID:6hUHNkTG
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
0705名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/08(月) 10:10:30.29ID:KpIwuxg/
予備>東大>司法試験>京大一橋>公認会計士>早慶地帝
0706名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/08(月) 10:15:22.78ID:XHb6dsnG
>>705
司法試験は京大一橋の後
0707安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/08(月) 10:36:23.91ID:X0PNQisi
>>1
合格難易度

東大理三>東大理一≒国公立医学科≒司法試験予備>医師国家試験>東大文三>公認会計士≧司法試験>不動産鑑定士≒旧帝大(東大以外)>行政書士≒MARCH>応用情報技術者≒駅弁≧日東駒専>日商簿記2級≧宅建≧基本情報技術者≒大東亜帝国>ITパスポート>自動車免許

こんな感じかな
0708名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/08(月) 13:53:13.83ID:e0X3ilv7
>>707
こんなもんだな
合格率で難易度語ってる奴はアホ
受験者の学歴が低いとそれだけ合格率は落ちるからな
0709名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/08(月) 14:46:40.73ID:h8ZOwCb6
受験資格を要求されるものは意外と少ない
0711名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/08(月) 15:25:46.11ID:yACANcBa
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0713安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/09(火) 20:34:02.63ID:KekFBdpI
>>1
ITストラテジストはそこまで難しく無いよ
昔のシステムアナリストならその位置で良いけど、ITストラテジストに名前が変わってから難易度が下がったらしい

とはいえ、それでも基本情報技術者(FE)よりは遥かに難しいとは思う
ちなみに今のFEは日商簿記2級より簡単
0716名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/11(木) 16:43:33.61ID:GHh7FEv4
日商簿記検定、情報処理技術者は資格ではない
0717名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/11(木) 19:21:08.44ID:krAVi6tR
 
  国公立 高 校(5教科)→ 国公立 大 学(5教科8科目)


 
  
  私立 高 校(3科目) → 私立 大 学(2科目)
 
 
 
0719安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/12(金) 21:08:09.35ID:jVk4ViOk
>>1
資格試験の合格難易度を大学受験で換算した

【東京大学クラス】
(なし)

【京都、一橋、東京工業クラス】
医師免許 弁護士/司法試験 公認会計士

【地方旧帝大(大阪、東北、名古屋、北海道、九州)、神戸、筑波、東京外国語、秋田県立国際教養(AIU)、慶応、早稲田、国際基督教(ICU)クラス】
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 司法書士 技術士 第一種電気主任技術者(電験一種) 第一級総合無線通信士 ITストラテジスト アクチュアリー

【首都圏国公立(千葉、横浜国立、お茶の水女子、東京農工、電気通信、東京学芸、東京都立・首都)、大阪府立、大阪市立、京都工芸繊維、名古屋工業、東京理科、上智クラス】
薬剤師 歯科医師 一級建築士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 土地家屋調査士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト

【地方上位国公立(広島、岡山、金沢、熊本、新潟、長崎、小樽商科、九州工業など)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、津田塾、関関同立(関西学院、関西、同志社、立命館)、南山クラス】
気象予報士 第三種電気主任技術者(電験三種) 電気通信主任技術者 二級建築士 環境計量士 行政書士 海事代理士 測量士 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 日商簿記1級

-----難関の壁-----

【中下位国公立(北見工業、秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、宮崎、琉球など)、日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、愛愛命中(愛知、愛知学院、名城、中京)、福岡、西南学院クラス】
管理栄養士 臨床検査技師 一般計量士 通関士 マンション管理士 管理業務主任者 応用情報技術者(AP) ファイナンシャルプランナー(FP)1級

【大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)、工学院、東北学院、東北福祉、北海学園、北星学園、広島修道、松山、久留米、福岡工業、九州産業、金沢工業、大阪工業、摂南クラス】
看護師 宅地建物取引士(宅建) 第一種電気工事士 危険物取扱者甲種 公害防止管理者 工事担任者総合種 基本情報技術者(FE) 日商簿記2級
0730名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/14(日) 21:35:43.04ID:eNXsrlN3
「東大京大22卒就活人気ランキング」
https://www.onecareer.jp/articles/2573

1位・三井物産、2位・野村総合研究所、3位・アビームコンサルティング

野村総研採用大学
https://unistyleinc.com/techniques/1181

千葉は横国と同等に扱われたがっていて、いつも必死だが
学部卒だと横国筑波(横筑)と千葉ではかなり差がある
院まで行けば同じだが、これだとどの大学いっても同じだろ
0731名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/14(日) 21:36:06.96ID:eNXsrlN3
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c807b5631d0c5e1f1a1feb815b091c1deb8a4f
企業入社難易度ランキング2021 マスコミ編
第一位 日本経済新聞

日本経済新聞社 採用実績校
https://job.career-tasu.jp/2023/corp/00010403/jobs/

青山学院大学、エディンバラ大学、大阪大学、お茶の水女子大学、学習院大学、金沢大学、関西学院大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、上智大学、千葉大学、中央大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、同志社大学、名古屋大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、北海道大学、マンハッタン大学、明治大学、横浜国立大学、立命館大学、ロンドン大学、早稲田大学


https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp84208/employment.html

<大学院>
学習院大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学、千葉大学、東京大学、東京外国語大学、東京工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、お茶の水女子大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、滋賀大学、首都大学東京、上智大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東京大学、東京外国語大学、東京基督教大学、東京工業大学、東洋大学、同志社大学、奈良女子大学、日本獣医生命科学大学、一橋大学、広島大学、福岡教育大学、法政大学、北海道大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
0732名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/14(日) 21:48:01.79ID:tygSToy0
>>8
ノーベル賞とかって資格か?
こういうの入れるなら
グラミー賞とかアカデミー賞とか将棋の名人とか竜王とか紫綬褒章とかなんとかかんとかまで入れたくなって収集つかなくなりそう。
0734名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/15(月) 17:02:16.32ID:mvCHEEyz
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・医薬農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士(専門学校・Fラン多い)
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

             「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学
0735名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/15(月) 18:54:52.78ID:ERwlHk5Z
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
0736名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/16(火) 17:07:58.49ID:oYUL94w+
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
0737名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/16(火) 19:13:59.49ID:dSHLv5BO
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
0738名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/20(土) 13:12:00.62ID:OeChsf8m
     筑波・千葉・横浜
 

   国立筑波大 合格高校
1位 県立水戸   偏差値71
2位 県立土浦   偏差値70
3位 県立日立   偏差値69


  国立千葉大 合格高校
1位 県立千葉    偏差値73
2位 県立船橋    偏差値70  
3位 県立八千代   偏差値69


  国立横浜大 合格高校
1位 県立湘南    偏差値72
2位 県立横浜翠嵐 偏差値71
3位 県立相模原   偏差値69



 
              横浜国立
              千葉国立
              筑波国立
 

 
             早田私立
             慶応私立
              明治私立

 
 
 
 
          (日本海側)旧六 最大政令市☆新潟 vs 金沢  

          (瀬戸内海)         広島 vs 岡山
0739名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/20(土) 21:27:32.53ID:UxvCzcbN
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した

理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019

東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
中央大 156億(マーチ!)
大阪公立大 124億(都市部公立)
横浜国立大 132億(横筑)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)
0740名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/20(土) 23:32:11.36ID:nxcB8ARr
学生の人気トップクラスの有力企業の採用実績を見ると、地方旧帝は首都圏の難関企業における就職活動で大苦戦が続いています。例えば、総合商社の大学別採用数をみると、三菱、三井等のトップ企業は東早慶が圧倒的で、それよりも下のランクの企業でマーチ、地方旧帝が目立ち始めます。
これだけ卒業生が活躍できていないというのは、既に入学者に優秀層が足りていないことの証明となります。
さらに彼らは、首都圏の一流大学のような切磋琢磨可能な環境に身を置いていないため、大学4年間で、社会で生き抜くための能力に大きな差がついてしまいます。
今後も加速度的にその傾向は強まるでしょう。この事実は、既に一般社会において十分に認知されている為、地方の優秀層が首都圏の一流大学を目指す傾向に拍車がかかるのは間違いありません。
全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は問答無用で一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
北大と九大は、何と「指定国立大学」から外されてしまいました。
これは、国が現在の両大学を評価した上での措置です。衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式。
よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の高齢者のみ。そして、地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。
東早慶のように一流の人間を多数輩出できる環境の中に身を置き、今実際社会で活躍している人たちと同じ経験を積んできたからこそ社会で信頼されるのです。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方帝大は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
それに引き換え、早慶は実業界にとどまらず、芸術分野などに進む生徒も多く、日本のあらゆる分野でエリートという認識がなされています。
0741名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/20(土) 23:37:48.71ID:91wi+KPe
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私大歯

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私大農
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 夜第二政治経済学部+第二商学部+第二法学部   =現 社会科学部

                         夜第二文学部   =現 文化構想学部

私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
0742名無しなのに合格
垢版 |
2021/11/20(土) 23:39:44.74ID:UxvCzcbN
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
0743安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/11/21(日) 10:26:39.57ID:OaWlQ4DK
>>1

全くの知識ゼロの状態から合格レベルにまで持っていくのに必要な勉強時間
(英検、TOEICは中学校レベルの英語が十分理解できているという前提条件付きで評価)

税理士:4000時間
-----規格外の壁-----
中小企業診断士:1300時間
社労士:1200時間
-----1000時間の壁-----
電験三種:700時間
TOEIC860点:700時間
行政書士:600時間
TOEIC730点:500時間
-----500時間の壁-----
英検2級:400時間
宅建士(旧宅建主任者):350時間
第一種電気工事士:300時間
日商簿記2級:300時間
基本情報技術者(FE):250時間
TOEIC470点:250時間
日商簿記3級:150時間
FP3級:100時間

https://kaisei-eigo.com/qualification-difficulty

-----

これによると、
電験三種>>行政書士>>TOEIC730点>>英検2級>宅建>第一種電気工事士≒日商簿記2級>基本情報技術者>>日商簿記3級>FP3級

英検2級は(既に中学校の英語の内容が十分理解できているという前提条件があっても)このくらいの勉強量は必要
そう考えると勉強量的には難関資格試験に近い水準ではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況