>>135
そもそも就職も惨敗してないけどな、公務員就職を目指す人が多く医学教育と企業に就職しない学部の比率が高いから、400社率が下がってるだけ
2021年だと
滋賀大 17.9%
立命館 18.0%
だけど滋賀大の企業に就職しない教育学部の比率が高くそれを除外すれば400社就職率は
滋賀大>立命館になる
誰が言ってたかな?理系の割合が高ければ率が高くなるって、滋賀大と立命館どちらが理系割合が高いかな?

研究費の話は学生一人あたりに還元される研究費と考えてほしい
教授ひとりで研究するわけじゃないんだから、教授が得た研究費科研費を使って研究のための機材が揃えれたりするのだろう