X



就職実績でのマウントがよくわからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/13(金) 09:07:49.47ID:7ieimesD
別にお前自身はそこいけないのに他人の実績でマウント取ってるのクソダサい
0102名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:30:27.21ID:cFDoraZY
顔と名前ぼかせば名誉棄損や侮辱罪にならないと思ってるか?
気をつけろよ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:40:43.99ID:DgJfmJAz
>>102
リクナビのスクリーンショット取ると名誉毀損になるの?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:43:02.49ID:A/TU64d1
言うに事欠いて侮辱罪w
こんなのが罪になるならもう何十万人も捕まってるわw
0106名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:45:55.46ID:oV4mjPKc
【総合商社採用比較】2021【最新】
・少数精鋭→早稲田大★
・マスプロ→慶應義塾
・就職微妙→一橋大学

早稲田大(政経)31【就職者746名】4.16%★
・三井物産7
・三菱商事10
・丸  紅3
・伊藤忠商4
・住友商事7

早稲田大(国教)15【就職者372名】4.03%
・三井物産2
・三菱商事3
・丸  紅3
・伊藤忠商3
・住友商事4

慶應義塾(法学)34【就職者987名】3.44%
・三井物産8
・三菱商事8
・丸  紅6
・伊藤忠商7
・住友商事5

慶應義塾(経済)36【就職者996名】3.61%
・三井物産10
・三菱商事5
・丸  紅6
・伊藤忠商6
・住友商事9

一橋大学(全学)32【就職者1013名】3.16%
・三井物産8
・三菱商事7
・丸  紅7
・伊藤忠商6
・住友商事4

【就職率比較】
早稲田政経4.16>早稲田国教4.03>一橋商3.64
>慶應経3.61>慶應法3.44>一橋大学(全学)3.16

【参考】一橋大学商学部
(一橋大学内、就職最上位学部)3.64%

【総合商社入社希望者】
★早稲田大学政治経済学部一択
0107名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:46:51.07ID:cFDoraZY
あのさ名前や写真ぼかしたのはやばいとおもってるからだよね?
でぼかしたところでリクナビから個人特定容易なんだから
意味ないよ?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:48:24.65ID:cFDoraZY
>>104
それだけでいちいちコメント書かなければ大丈夫だよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:49:29.24ID:2zrZNGVL
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:51:02.43ID:pdQcQct0
いや別に晒すのがかわいそうと思っただけだが?
0111名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:54:43.28ID:pdQcQct0
>>108
コメントなければいいの?
ふーん
0112名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:54:44.33ID:cFDoraZY
君のやってることは犯罪だけど
今のところ本人も気づいておらず訴えられてないだけのこと
だから気を付けろよ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 14:58:15.60ID:pdQcQct0
>>112
どこが犯罪なの?
0114名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:00:50.09ID:cFDoraZY
〇〇に××大卒がいる
これだけではなんでもない
まぁ長期間繰り返したり他の書き込みと合わせて貶める意図が認められれば
開示請求されるかもしれんが
>>100はアウトだな
0115名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:03:13.08ID:UF5h3DRv
じゃあこれからコメントなしで行くわ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:03:26.77ID:cFDoraZY
今こんなことで?って文言書いただけで開示請求通るからね
随分ハードルは低くなったよ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:04:46.99ID:UF5h3DRv
こんなんで裁判起こすやつ本当にいると思ってるの?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:06:40.71ID:oV4mjPKc
国立合格者の私文併願合格率(河合塾調査)

      東大 東大 東大 京大 京大
      文一 文二 文三 法学 経済
早稲田政経72% 50% 49% 30% 52%
早稲田法学80% 53% 76% 39% 00%
早稲田商学00% 52% 67% 00% 50%
慶應義塾法63% 59% 52% 33% 00%
慶應義塾経79% 89% 57% 20% 50%
慶應義塾商80% 96% 84% 73% 76%

【結論】
京都大学は地方駅弁大学に過ぎない。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:06:57.70ID:DgJfmJAz
会社名しか特定できないのに名誉毀損てw
0120名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:10:59.09ID:DgJfmJAz
>>103
じや、コイツヤバいな
完全に貶めることを目的に個人を特定できるようにリンク貼ってるし
0121名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:11:30.03ID:TvW8V+O6
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
0122名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:11:59.71ID:o2Eeel4H
俺画像消したんで
0123名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:13:23.14ID:DgJfmJAz
どうするのID:IFPBzhjVくん

>>103これ完全にアウトだよ
0124名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:16:19.73ID:Xs26ARh+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0125名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:18:17.41ID:DgJfmJAz
どうするんだよID:IFPBzhjVくん

画像貼ってたやつは画像消しちゃったけどリンクは消せないよ?削除依頼でも出す?
0126名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:23:52.91ID:hL5L6rlY
画像は消しました
決して個人を貶める意図はありませんでしたが、そう受け取られたのなら謝罪いたします
どうもすみませんでした
0127名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:29:07.08ID:DgJfmJAz
画像くんは画像消して謝罪したけどID:IFPBzhjVくんはどうするの?
リンク飛ぶと完全に個人を特定できるんだけど?
どういう意図でリンク貼ったの?
0128名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:45:51.14ID:w1AaDZHh
リクナビって他にも大量に貼ってあったよな
馬鹿にする目的で
0129名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:52:47.48ID:nkKxuN6j
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
0130名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 15:53:04.41ID:ylaHBDdF
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。

地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。

これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 16:22:29.39ID:jR+lMtke
アオキって京大一橋東京外語名大東北横国あとマーカン理科大一通り入ってるじゃん
0132名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 16:31:20.70ID:ylaHBDdF
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
0133名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 16:40:43.33ID:DnpugLOR
またワタクの負けか
0134名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 16:46:03.16ID:ylaHBDdF
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
0135名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 16:52:49.07ID:zMH3jdb0
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0136名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 17:48:45.15ID:tRkL0kTC
ザコクは知的障害者だからなぁ
優秀な奴は皆無。だって知的障害者以外志望しないもん
0137名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 17:50:52.15ID:EE7q+1dW
>>126
無理無理
一応拡散しとくわ本人に伝わるように
0138名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 17:51:50.55ID:EE7q+1dW
>>126
つーかここで謝っても意味ないでしょ…全くの無関係の赤の他人を馬鹿にして。被害者が穏便に済ましてくれると良いな
0139名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 17:53:19.85ID:EE7q+1dW
>>103
こいつも酷いな
ザコクワタク煽りは結構だが全く関係ない人を馬鹿にするのは倫理的にヤバいと思うよ
一応拡散しとくか
0140名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 17:53:37.45ID:0T/Op+Sw
>>1
理系はそうではないんだよなぁ…
教授推薦で同じとこ結構簡単にいけちゃう
0141名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:02:55.42ID:jR+lMtke
拡散って犯罪のアシストだろ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:04:02.97ID:VObXPqXV
>>126
法律に無知なくせに度が過ぎた事やってんじゃねえよカス
駅弁のゴミが
0143名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:13:11.28ID:jR+lMtke
>>142
そういうお前はマーカンのゴミだろ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:14:59.54ID:xprOa11D
>>143
駅弁のガイジいらいらしてて草
マーカンとでも争っとけ雑魚
0146名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:17:22.47ID:7W8eOZ6q
>>136
これ
地方旧帝大にはそれなりに優秀な奴が集まるが、駅弁には皆無
端から旧帝大なんて目指しもしなかったゴミクズの収容所。旧帝大落ちで後期入学なら同情する。死にたくなるだろうからな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:25:53.45ID:iFCeoqq2
>>144
早慶かよ
ウロチョロするな小物
0149名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:29:31.12ID:jR+lMtke
早慶文系は俺よりバカが指定校で行ったから悪いけどなんとも・・・
0150名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 18:35:01.62ID:eYhim0/d
駅弁とマーチって同列じゃん
互いに見下し合ってんの滑稽過ぎる
0152名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 19:11:38.91ID:IcdGI22N
妥当すぎていうことが全くない

(Sランク)
東京、京都、一橋、投稿
(Aランク)
その他旧帝大、総計
(Bランク)
筑波、神戸、東外、横国
お茶、大阪市立
(Cランク)
金岡千広、奈女、滋賀
マーチ、関関同立
(Dランク)
島根、鳥取、山口、愛媛、弘前、佐賀、兵庫教育、山梨
産近甲龍、日東駒専、成成明学、愛愛名中
(Eランク)
大東亜帝国、独協、武蔵、摂南、
(Fランク)
省略

https://youtu.be/texfEpy1KHE
0153名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 19:30:43.86ID:ylaHBDdF
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
0154名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 20:01:29.41ID:Xs26ARh+
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0155名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 20:32:42.42ID:D8jRA3Eg
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0156名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 20:39:02.27ID:q7nKBepV
>>140
ここには文カスしかいないんですよねぇ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 20:43:47.03ID:ylaHBDdF
北大や九大あたりだと、現実的に社会的評価が法政を下回ってしまうしな
0159名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 21:24:00.12ID:2Mm9zrGA
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
0160名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 21:55:47.32ID:ylaHBDdF
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
0161名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 22:31:19.88ID:o3c7qAgD
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは違う
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
0162名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/14(土) 22:35:20.04ID:ylaHBDdF
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。

地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。

これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 09:27:54.37ID:W/+Uh9Fa
無知なザコクが犯罪犯してて草
晒し上げ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 13:47:50.18ID:jMm8VyVY
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0165名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 15:52:39.82ID:wjRQfoFu
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0166名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 17:58:45.53ID:Wha8jssQ
就職なんて学歴フィルターを通過できるかどうかだろあとは個人の能力次第
企業の設定がMARCH以上ならMARCHでも東大でも同じ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 18:50:59.89ID:x8uZBvGs
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
0168名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 18:52:16.01ID:x8uZBvGs
>>166
その場合、マーチの枠は極少数
体育会とか余程のスキルを身につけておかないと、実質的にフィルターで弾かれる

それがマーチ ニッコマと変わらん3流だよ
0169名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 20:47:27.22ID:dcHAiuAN
>>168
ザコクよりは遥かにマシ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 21:06:05.06ID:2S9vQm5t
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
0171名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/15(日) 23:18:13.19ID:eFA8o6H+
 【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは違う
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
0172名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 00:16:46.26ID:JHIa2SaR
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0173名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 01:16:50.42ID:dE1LLB3L
自分が学内(自分の学部学科内)で上位をキープできるくらいにしっかりと
勉強しているのなら、という条件が付くならばどう考えても早慶の看板学部の方がマシだろうね
文系に関しては地方駅弁の最大成功例は県庁か市役所勤めみたいな公務員になるのが精いっぱいなんだから
0174名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 01:55:49.74ID:BAzXoKQA
>>173
ジュサロで暴れてる奴には無理だと思いますのだ
0175名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 10:18:30.61ID:+4HN/RNC
>>173
精一杯というか、公務員か地銀がエリートコースとされているので
何の疑問も抱かずにそれらに勤める

首都圏とは価値観が違うのだよ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 10:56:14.97ID:LyCNqEzp
エリートとかじゃなくてもはや地元が前提なんだよ
家族も友人も彼女も地元なのにわざわざ都会に行く意味なんかないと思ってるやつらがそれなりにいる
都会に出たいやつは大学のときにもう出てるはずで、大学で地元に残った連中はずっと地元に残りたい率が高い
0177名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 11:10:59.89ID:irqP60u1
もっと上の県外大学いけるけど地元の低偏差値大行ったよ
本当にそうでも自分で言ってたらすごくみっともない
0179名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 12:31:48.73ID:va8M+6zO
ド田舎にあっても、旧帝や国際教養は世間から評価されている。

ザコクはなぜ世間から評価されないか、よく考えろ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 13:05:48.30ID:OKgYMeRF
>>175
でもその県名が銀行名についているような地銀でも
上の方にいるのは地元国立卒じゃなくて早慶あがりだったりする方が
むしろ多くね?
0181名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 13:12:43.92ID:YcBfm0Zt
大手に行きたくない 出世もしたくないということ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 13:32:48.88ID:OKgYMeRF
>>181
例えば大手でも何でもない熊本の肥後銀行の頭取は慶応経済卒
和歌山の紀陽銀行の頭取は同志社卒

大手に行きたくても行けないし、入行して
出世しようとしてもできないというのが現実だろ

出世できるのに自分から断って役職にもつけず
その結果、後輩からは抜き去られ万年ヒラで安月給のままだったら
てめーのかみさんから自分から断ってどうすんのよぅ!!と激怒されて終わりだろwww
0183名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 14:57:05.37ID:SctP21Eh
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
0184名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 15:34:28.75ID:vvt+u+kX
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
0185名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 17:30:35.51ID:7+ftD2Xy
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0186名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/16(月) 20:57:18.88ID:i9dwphmX
これが社会的評価。残酷だが、事実だから仕方ない。

《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1

入社難易度が下がるにつれ東大と早慶の採用数が減り、地帝以下の採用数が増える傾向。
商社に興味あるし、受けてはいるんだと読み取れる。

地方旧帝は首都圏の難関企業を「受けない」のではなく「受からない」のが明白ですね。

これだけ卒業生が活躍できないというのは、入学者に優秀層が少なすぎる事が原因でしょう。
やはり、優秀層は学生のうちから首都圏の一流大学に入り、その環境で揉まれた方が社会で通用する人材になれるという事でしょう。
まあ、今の疲弊した地方は、それが経済的に厳しいご家庭が多いのでしょうが。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 19:41:00.78ID:U1/smyoz
昔は定番だった

あと○ヶ月で○○大学受かりますか?
マーチは3ヶ月
この夏の勉強時間を報告スレ

みたいなスレが絶滅した


つまり本当の受験生が消えた事の証拠だよ
0188名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 21:25:42.67ID:396aQXHR
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私大(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない
B国立大学とワタクは推薦率が違う
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
0189名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/17(火) 22:34:15.55ID:krCCZqh1
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
上場企業役員数 出身大学ランキング

【国公立大学】
1803人 東大
839人 京大
565人 一橋大(一工)
388人 阪大(旧帝)
352人 神戸大(難関十大学)
274人 名古屋大(旧帝)
264人 東北大(旧帝)
251人 九州大(旧帝)
200〜150人
横国191人(横筑神) 北大178人(旧帝)

150〜100人
東工大145人(一工) 大阪市立大136人

100〜50人
広島大97人(金岡千広)
筑波大86人(横筑神)
千葉大79人(金岡千広) 新潟大78人(5S) 大阪府立大78人 金沢大76人(金岡千広) 名工大72人(農繊名電)
横浜市立大63人 兵庫県立大60人 
信州大59人(5S) 岡山大59人(金岡千広) 山口大57人 熊本大57人 東京都立大55人 富山大51人 小樽商科大51人

【私立大学】
1936人 慶応大(早慶)
1710人 早稲田大(早慶)
773人 中央大(マーチ)
535人 明治大(マーチ)
520人 日大
400〜300人
同志社378人(関関同立) 関西学院大328人(関関同立)

300〜200人 
関西大291人(関関同立) 法政大290人(マーチ) 青学228人(マーチ) 立命館大223人(関関同立) 立教大218人(マーチ) 上智大203人(早慶上智)

200〜100人
東海大168人 東京理科大165人 専修大154人 近畿大119人 成蹊大108人 神奈川大105人 駒沢大100人

100〜50人
都産業大98人 福岡大91人 東洋大86人 甲南大86人 名城大77人 大阪経済大74人 東京経済大72人 明治学院大68人 芝浦工大66人 大阪工大64人 国学院大58人 南山大56人 東京電機大55人 成城大54人 東京都市大52人
0190名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/18(水) 14:28:37.27ID:R/Wjmx/m
埼玉大学および埼玉県民の受験資料集
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712//?v=pc

2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

番外;灘高(兵庫)から1名合格


2019年以前および埼大資料集
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

埼玉県民、と入試の実態を知りたい人必読。本スレは以下4本の内容が前提となる。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1517058479//?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc
0192名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/22(日) 09:44:03.13ID:h2vwK5In
【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大学(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九州大学はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦率が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
0193名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/22(日) 18:27:50.42ID:kEs9m615
千葉大あたりだとMARCHより明確に下だからな
0194名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/22(日) 18:29:34.83ID:Lh5U72Uf
上智=新興大学 

格式ゼロ

戦前は3流大学

水洗便器が学生のほとんど

推薦便所上智は受験して行くとこではありませんから!

推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
0195名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/22(日) 23:57:38.95ID:9Y6bxiSJ
千葉大あたりだとMARCHに蹴られまくってるな
0196名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/23(月) 00:08:21.59ID:85jWhAD0
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、★慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、★明治大学、★早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、★法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、金沢大学、兵庫県立大学、★学習院大学、★東京理科大学、★中部大学、★立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、★青山学院大学、北里大学、國學院大學、★上智大学、専修大学、★中央大学★帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学、東京都市大学、★立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
0197名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/23(月) 10:56:00.94ID:8lOMYxmE
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0198名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/23(月) 16:33:56.74ID:aU5WEppn
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/23(月) 18:53:20.44ID:H+R+O5LW
ハイハイ、注目!!!WWWW曜日感覚を失ってしまった九州大学の低偏差値ザコクWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
引きこもり九大ザコクWW赤っ恥WWブザマWW凋落ザマァWW白痴WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
まさにザコクの成れの果てWW社会の底辺WW一生、無職だなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
やっちまったなぁ!!!!!!!!!!!!!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

745名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:11:23.16ID:ZzMsgZc/
2時までワタクに付き合ってあげるか
どうせ明日暇だし2時から寝る
このワタクが社会人なら朝に備えてそれまでに寝るだろうし社会人かどうか知りたい

746名無しなのに合格2021/08/22(日) 01:13:08.33ID:p8SMMzBs
てか日曜か(笑)

【九州地方の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南学院大学・APU>福岡大(私立大学)>その他の私立大学(約50校)>高卒>中卒
(1)九州大学はW合格でMARCH関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
(3)国立大学とワタクは推薦率が違う
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能となっている
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは異なる
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚

・・・・・・・・・なぜ、ザコクはこれほどまでにマヌケな失態を犯してしまうのか・・・・・・・・・

地方国立大学 ザコクが生まれた歴史 ザコクはなぜ低レベルなのか これこそが真実

GHQが田舎民のあまりの馬鹿っぷりが軍国主義の土壌になったとして、
旧制中学=新制高校レベルの師範学校を無理矢理昇格させてでっち上げたポンコツ大学群が駅弁大学です
元々高等教育機関ではないんです
本来なら師範学校を母体にするとしても、高等師範レベルにしておくべきだった
結局ザコクの知的水準を見るに、田舎民の知能程度はあまり上がらなかったね
日本政府も占領下で無理矢理GHQの命令で作らされたので、
師範学校母体の低レベルな国立大学は残したくないので予算を削っているというのが本当のところ
別に反知性主義とかは関係ないと思うよ 単に大学扱いしたくないだけ
だから、埼玉大学とか横浜国立大学とかは論外 そういうこと

貧乏で脳味噌足りていない雑魚のために国が適当に作っただけ
下位国立大学は理系だけ残して文系は潰して上位国立大学に予算を集中させた方がいいよね
文系の地方国立大学なんて教授も郷土史以外まともなレベルの人は行きたがらない
師範学校が大学になった時は二階級特進と本当に言われたらしい
師範学校<旧制高校<大学だったのに師範学校が大学になったのだから
高等師範=新制大学教養課程 師範学校=新制高校
なので、ザコクはいいとこ短期大学レベルの教育機関 元々ゴミレベルの教育機関なんだよ
旧制高校が昇格した旧帝教養課程は一応大学として機能しているけど、師範学校が昇格しても所詮は短大レベルの教育しかできないんだよね
一からつくったほうがマシだったということ
未だに前身校のレベルの低さを引き摺っているのが地方国立ザコク文系 大東亜帝国レベルで5教科できるのが地方国立

高度成長期に貧しい地方民が国公立にしか経済的に行けなかったので実態と無関係に入学が難しくなる時期があった
豊かになると下宿必要な上位国公立や有名私大でも進学可能になり地方国立は人口減少もあって没落していった

国立の格式を必死で主張するけど、実は国から半端者扱いされているのが地方国立
格式を主張すればするほど矛盾を露呈する哀れな存在
だから地方国立ザコクには設立経緯を突きつけて黙らせるのが一番有効なのですよ
0200名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/23(月) 18:55:26.45ID:LrLIaZP8
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大(私立大学)>その他私立大学(約50校)>高卒>中卒

(1)九州大学はW合格でMARCH&関関同立を圧倒している
(2)国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比較できない
(3)国立大学とワタクは推薦入試組の割合が異なる
(4)地方の国立大学は地方では高学歴で就職し易く、上京しての就職も可能
(5)国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクの共通テストがBFの乱れ打ち入試とは別物
(6)ワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
(7)大学生の童貞は雑魚
(8)全国の国立大学生・国立大学受験生はワタクをドンドン見下していきましょう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況