X



【経済学部】法政大学vs学習院大学vs成蹊大学vs日本大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:03:39.88ID:PJvUFdWJ
経済学部同士で比較すると序列どうなる?
俺はどこも同じかなと思ってる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:21:22.19ID:AT8Mmw6V
河合塾合格者平均

学習院59
法政59
成蹊57
日大56

成蹊と日大は変わらないけど学習院法政と日大成蹊はフィルターで大きな差がある
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:22:34.10ID:UGym9f95
2021年(令和3年)最新番付
東  方  番 付  西  方
早稲田大  横 綱  慶應義塾
上智大学  大 関  東京理科
明治大学  関 脇  青山学院
同志社大  小 結  中央大学

立教大学  前頭筆  法政大学
関西学院  前頭2  学習院大
関西大学  前頭3  成蹊大学
立命館大  前頭4  明治学院
日本大学  前頭5  津田塾大
芝浦工業  前頭6  成城大学
國學院大  前頭7  東京女子
南山大学  前頭8  日本女子
東京農大  前頭9  武蔵大学
東京都市  前頭10 甲南大学
近畿大学  前頭11 龍谷大学
駒澤大学  前頭11 西南大学
専修大学  前頭12 東洋大学
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電気  前頭15 大阪工業
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:23:52.09ID:cMEXA6/3
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先を九大生が調べてみた。
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%

宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%

ちなみに旧帝大である九州大学はW合格進学先でMARCH関関同立を完封している。

https://www.toshin.com/hantei_sys/w_passing/
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:25:56.26ID:UGym9f95
http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404  
《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》 <関東編>/日経リサーチ 

【社会で活躍するリーダーを多く輩出している】 ※ポイント指数
@ 東京大学 2.98
A 慶應義塾 2.77
B 早稲田大 2.74
C 一橋大学 2.42
D 東京工大 2.19
E 明治大学 2.15
F 筑波大学 2.13
G 上智大学 2.00
G 中央大学 2.00
I 日本大学 1.96 〇 ☆ 理科大より一つ上という点に驚き!
J 東京理科 1.94 ●★ 日本大学より一つ下という点に驚き! 研究所の門番さんw
K 学習院大 1.93
L 立教大学 1.87
M 横浜国大 1.83
N 法政大学 1.82〇
O 青山学院 1.81
O 東京外大 1.81
Q 千葉大学 1.76
Q 津田塾大 1.76
S 東海大学 1.71
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:31:58.26ID:UGym9f95
日本大学経済学部を受験して見事に落ちた体験談 - I Was Rejected From NIHON University.
https://www.youtube.com/watch?v=An8B7OaJFQQ

メッチャぁ面白いスレです。
日大合格者も不合格者もほっこりです(^▽^)/
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:33:11.24ID:UGym9f95
【再生して投票してね!】新企画!wakatte TV再生回数バトル!
【ふーみん&いーだチーム】【wakatte.TV】#534

わかってTV日本大学大入学式
http://youtu.be/g2lE9rQvmmY


7chan
1 週間前
日大、目元イケメン多いな。優しそうやし、良い。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:37:34.47ID:UGym9f95
日本大学経済学部卒

江崎真澄 - 元衆議院議員、元通商産業大臣、元自治大臣、元自民党幹事長代理
吉川貴盛 - 衆議院議員、農林水産大臣
園田博之 - 衆議院議員、元内閣官房副長官、元たちあがれ日本幹事長
鈴木克昌 - 元衆議院議員、元総務副大臣、元蒲郡市長
糸山英太郎 - 元衆議院議員、実業家、湘南工科大学総長
石川清 - 埼玉県坂戸市長
大野和雄 - 元函館大学学長
櫻井淳 - 道都大学総長
真鍋邦夫 - 元佐川急便社長
和田一夫 - 元ヤオハン代表
衣笠剛 - 株式会社ヤクルト球団代表取締役社長兼オーナー代行
松浦勝人 - エイベックス・グループ・ホールディングス代表取締役社長
櫻田慧 - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
テリー伊藤 - テレビプロデューサー、タレント
須田慎一郎 - ジャーナリスト
竹本泉 - 漫画家
中西圭三 - 歌手、作曲家
柴田恭兵 - 俳優、歌手
小泉孝太郎 - 俳優、タレント
室伏重信 - 元陸上競技選手、陸上競技指導者
田中 英壽 - 日本大学理事長。(財)日本オリンピック委員会(JOC)副会長
翔猿正也、 舞の海 秀平-小兵力士
鈴木 ヤスシ - 歌手、俳優、 タレント、声優
ゴージャス松野 - タレント、プロレス、マネージャ
鄭進 - 在日本大韓民国民団団長(2006年9月 -2012年2月)


日大経済学部の俺が同格だと思う大学www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1557323011/
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:47:30.84ID:UGym9f95
3年次のTOEIC平均スコアは725 日本大学経済学部国際コース
平均スコアは725

日本大学経済学部国際コースでは約2分の1が英語関連科目で、
経済の専門科目も英語で学習します。
英会話クラスは10〜15人の少人数クラスで、自然と会話の
機会が増え、英会話能力の向上につながり、
英語科目の多くは外国人教員が担当するなど、
講師陣も充実。

昨年の3年次のTOEIC平均スコアは725を記録し、海外業務で
活躍する卒業生も多数いるなど、学部の取り組みは
着実に実を結んでいます。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 18:49:02.10ID:UGym9f95
誰にも好かれる愛される
日本大学卒社長さん

内山斉(文学部) - 読売新聞グループ本社元社長現顧問、日本新聞協会会長
小丸成洋(生産工学部) - 日本放送協会経営委員会元委員長、福山通運社長
松浦勝人(経済学部)- エイベックス・グループ・ホールディングス社長
真鍋邦夫(経済学部)- 佐川急便元社長
青山理(商学部) - 青山商事(洋服の青山やTHE SUIT COMPANY)代表取締役社長兼執行役員長
小松雅美(文理学部) - セブン&アイ・フードシステムズ代表取締役社長
齊藤了英(専門部法科) - 大昭和製紙元社長
齊藤喜久蔵(旧工学部) - 大昭和製紙元社長
秋田貞夫(専門部) - 秋田書店創業者
根岸孝成(法学部) - ヤクルト本社社長、ヤクルト球団オーナー
瓦葺一利(商学部) - 松屋フーズ社長
和田一夫(経済学部)- ヤオハン創業者
重田康光(経済学部中退) - 光通信会長
上月拓也(文理学部) - コナミホールディングス代表取締役
後藤聖治(商学部) - セントラルスポーツ代表取締役社長
西田憲正(商学部)- 東横イン創業者
松本南海雄(理工学部薬学科) - 薬剤師、マツモトキヨシホールディングス会長
三澤千代治(理工学部) - ミサワホーム創業者
福嶋康博(理工学部) - スクウェア・エニックス名誉会長、エニックス創業者
田中良和(法学部) - グリー社長
角田雄二(理工学部) - スターバックス コーヒー ジャパン創業者・初代CEO
川上浩(理工学部) - ヤマハ第7代社長。ソリッドアコースティックス取締役会長。
櫻田慧(経済学部) - モスフードサービス創業者・初代代表取締役社長
辻邦彦(理工学部) - サンリオ元代表取締役副社長
樫尾和雄(高等師範部) - カシオ計算機創業メンバー
樫尾幸雄(専門部機械科) - カシオ計算機創業メンバー
藤田一暁(旧工学部) - フジタ社長・会長
小熊信一 - 不二硝子代表取締役
山口陽(法学部) - 大京代表取締役社長
福田淳 (芸術学部) - ソニー・デジタルエンタテインメント社長
栗原幹雄 (生産工学部) - フレッシュネスバーガー,ほっかほっか亭創業
赤坂茂好 (経済学部) - プリンスホテル代表取締役社長。西武ホールディングス取締役
コナミスポーツ社長 有坂順一 日大法学部卒
0011エビが二本で日本大学です
垢版 |
2021/07/01(木) 18:56:30.17ID:UGym9f95
「東京大学」をテイクアウトして食べてみた! 受験生の街・代々木で生まれた美味しい「願掛け」
https://article.yahoo.co.jp/detail/725d5b659fbc0c63b6ec09303891c7c0d7b5468c

注文したのは、お店の名前にもある創業当初からの看板メニューである「しょうが焼き」と、
お弁当の定番「エビフライ」が入った「日本大学」。

大きなエビが二本入っているのを見るだけで心が躍ってしまう。

このメニューの理由を店主に聞くと、

「エビが二本で日本大学です」

と笑顔で教えてくれた。ダジャレだった......。

他にも「上智大学は英語が強いのでアルファベットのABCにかけてエビフライ」、
「コロッケが一つで一橋大学」など、とにかく「楽しんでご飯を食べてもらいたい」という店主の思いが伝わってきた。

サクサクのエビフライと甘辛く生姜の効いた豚肉が、白ご飯にぴったり。これをお昼に食べた受験生たちは、
午後の授業もきっと頑張れたことだろう......と当時に思いを馳せてしまう。もちろん、
サラリーマンのお腹にもがつんとくるボリュームだ。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:04:31.01ID:UGym9f95
令和2年度の事業報告書に載ってたけど、日大経済2号館の隣地を購入したんだね

それは朗報だな、あの区画全部を買い取って
もう一本高層建てましょう、理工に負けるな(笑

法学部新3号館は詳細は未だ不明だけど、経済学部との共同利用を目的とする施設にするらしい。
そして経済新2号館は法学部との教育、研究の交流場として活用する様だよ。
そしていずれも令和7年度を目処に運用開始が目標。
ちょいとまだ先の話だけど、これで更に法と経済の垣根を超えた交流が出来そうだね。

新図書館の時から一緒にやりゃ良かった
学部単体の自治なんて本当に要らない、

※早耳情報の仮日大掲示板さんに載っていました。法学部と経済学部さんが協力すれば
 確かに駿河台のタワースコラを上回るものが出来そうです。ワクワクしますね(^▽^)/
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:14:38.34ID:UGym9f95
エイベックス・松浦勝人会長にインスタ「裏アカ」発覚! まさかの本物が呟く“桁外れな私生活”
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e8a98a45add83bfe58d52477a7f3c8a3a8f2cf

※日大経済学部も凄いよねぇ(⌒∇⌒)

 テリー伊藤、松浦勝人、田中日大理事長と
 3人の変なおじさんを生み出しています。


「心の底からびっくりしています。いまどき、とんでもなく豪快な人がいるなと思ってフォローしていた
“謎のSNSアカウント” の正体が、まさか自分の勤めていた会社の会長だったなんて……」(元エイベックス社員)

コロナ禍で沈む日本で、「まぶしすぎる男」がインスタグラム上に突然現われた。

「30年以上にわたって年収5億円以上をキープ」という、にわかには信じがたいプロフィルを掲げるその男性は、
フェラーリ、ポルシェ、マクラーレン、ランボルギーニなど、名だたる高級車を購入したとの投稿を、
連日投下している。いわく、「車を買うのが日課さ」。実際にアカウントを覗けば、きらびやかな高級輸入車の
写真が次々と投下されている。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:32:40.27ID:UGym9f95
日本大学経済学部
https://www.eco.nihon-u.ac.jp/topics/10605/

令和2年公認会計士論文試験において7名が合格しました
 令和3年2月16日(火)に、金融庁より令和2年の公認会計士(論文試験)の
合格者が発表されました。
 今年の合格者は,1,335名(合格率10.1%)、合格者平均年齢は25.5歳という
例年どおり難関な国家資格です。
 本学部からは3年生1名、4年生2名、卒業生4名の計7名が合格しました。
心よりお祝い申し上げます。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 19:54:03.64ID:PPcZGr/e
成蹊とかニッコマの看板学部って、けっこう難しいのに
就職フィルターかかるだろ
コスパ悪すぎない?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 21:36:07.20ID:JTHbsJUH
日東駒専から脱落の日大
大東亜帝国入りの日大w
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 21:38:18.81ID:DNjhpZ8w
>>16
難しくてもマーチよりは簡単だから引っかかるのでは?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 21:51:01.14ID:+SjPs8Tj
>>17
の資料見てもかかってないだろ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 21:58:33.13ID:DNjhpZ8w
>>20
細かすぎて文字みれないよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 22:05:04.60ID:PoXnJgx6
これはさすがに法政の圧勝だよ、選択の余地がない。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 22:14:27.47ID:DNjhpZ8w
>>22
W合格でも
法政経済100ー成蹊経済0(去年のだが)
法政経営86ー学習院経済14(法政経済はなかった)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 23:18:34.54ID:v+Wy44nQ
学歴フィルターは製造業に顕著
文系と理系で凄い差がある
割と小さいところでも製造業なら文系はマーチがボーダーってところは結構ある
逆に、理系はカス大学でも結構いけたりする
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 23:32:03.51ID:+SjPs8Tj
製造業は理系社長や理系役員が多いわけだが
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 23:49:38.39ID:jRy/zj2g
>>17
ポンすけ君1人採用とかの外れ値を持ってきて学歴フィルターがないと言うのは流石に無理あるぞw
1人とかはいわゆるコネ採用なんだよ。下が現実。ポン大は地方Fラン未満。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
http://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=5

51.成蹊大 17.0
57.南山大 15.8
62.成城大 14.8
64.西南学院 14.7
82.東北学院 11.9
96.金城学院 10.3
84.明治学院 11.8
98.甲南大 9.9
99.近畿大 9.9
105.北海学園 9.7
106.創価大 9.7
111.日本大 9.2 w
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/01(木) 23:51:02.20ID:axJa1cKr
>>1
大阪工大 就職実績 2019-21年度

アクセンチュア★(3名、世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社(ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業
★長谷工コーポレーション(創業者は大阪工大卒)

その他、Googleジャパン、JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は大阪工大卒
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 07:00:53.30ID:+ogmuZ2t
日本大学の就職はこの6つのスレを
丹念に
見て戴ければ判明します。
にっこMARCHの成績表です。
日本大学の社長数は
大企業でも5位の特出した実力があります。

企業は日大卒を積極的に採用したい。
でも学力がイマイチで学科試験で落ちることも
多いのではないのかな。
日大生 勉強しろよ!!

東洋大学の就職ってかなり悪いんだね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1558008663/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590578552/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1597219711/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1600744951/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1607766443/
東洋大学の就職ってかなり悪いんだね 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1609501376/
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 07:07:37.14ID:+ogmuZ2t
No関東】日本大学工学部part174【Yes東北】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1613282608/l50


鳴かず飛ばず(・・?だった
工学部の就職が
好転したみたいで
学生が前向きになっています(^▽^)/
積極的に大企業への就職に取り組めば
企業は実績のある日大生を採用します。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 07:20:21.40ID:+ogmuZ2t
「社長の出身大学」ランキングNo.1が決定! 2位の「慶應義塾大学」を抑えた1位は?【2020年調査】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7ada1eac207271f47e12270f7e360f174be8eb8

●第1位:日本大学
 そして第1位は「日本大学」でした。 2020年時点での同大学出身の社長は、第2位の慶應義塾大学の
倍近い2万231人。全国トップクラスの学生数を誇るマンモス大学で、2000年時点の調査でも第1位に
輝くなど、これまで多くの社長を輩出してきました。

 部門別に見ると、上場企業の社長数では第5位。企業の年商規模別のランキングでは、10億円未満、
10億〜50億円未満で第1位にランクイン。業歴のランキングでは、創業10年未満、10〜30年未満などの
4部門で第1位となりました。社長の年代別ランキングでは、40代から80代以上までの5世代で
第1位にランクインしています。

●上場企業ランキングでは、東大や京大が上位にランクイン
 上場企業の社長に限定した場合、第1位は慶應義塾大学の272人、次いで早稲田大学の182人、
そのあと東京大学(169人)、京都大学(86人)、日本大学(77人)と続きます。
TOP10には関東の上位校が多くランクインし、また上位30校のうち11校を国立大学が占める結果となりました。

※特にコメント欄に注目して欲しいですね。
 ヤッパ日大の伝統と実績はにっこMARCHどころか
 日本の大学の中でも飛びぬけています。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 07:26:00.21ID:+ogmuZ2t
hir***** |
この話になると必ずいるのが「日大は学生数、卒業生数が多いから当たり前」という人。今回はネット記事だから、
コメントにこういうこと書くのが必ずいるだろうなと思って読んだらまあ、いるわいるわ。

学生数が多いことは全く関係ないとは言わない。割合として多くなるのはその通りだし反論はしない。でも、
実力も運もリーダーシップも実行力もなく、努力もしない人が社長になれますか?(中にはごく少数そういう人が
いるかもしれないけど)それに上場企業の社長ランキングでも5位ですから、それなりに実力がある人がいるってこと。
そんな事がまかり通るなら、二位以下も学生数、卒業生の多い順にならなければおかしいでしょう。
近大とか東海大なんかがもっと上位に来なければおかしいでしょう。数、数って、社長数の要因を学生数だけのように
言うのは本当におかしいですよ。

min***** |
日大がトップだと何か問題でも。
社長になるには世襲だけでなく経験・人柄や能力も必要だと思いますよ。
上場企業でも上位に位置してますから、学生数だけでもなさそうですが。

agq***** | 6/2(水) 23:21
日大は地方の公共施設を部活で借りにいくと判るが我々には解らない大学関連の連帯組織があるんじゃないかな。

日大はとにかく社長の娘、息子の数が多いし、事業継承してる場合と子会社を作ってもらって社長などの場合もある。
親が日大で子供が付属高校からそのまま日大に入り、社長継承してるんだから会社が無くならない限り続けるんだろう。
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/02(金) 07:32:27.11ID:+ogmuZ2t
vir***** | 6/3(木) 12:31
日大は建設関係の社長が多いらしい。同じ社長でも入社した会社で出世競争で
勝ち抜いて社長になったり、2代目、起業して社長になるとか色々ある。
日本の学校はサラリーマンになる方法しか教えない。独立や起業とかに
チャレンジするバイタリティーは偏差値とは関係ないのだろう。

ham***** | 6/2(水) 22:33
毎年日大ですね、慶応との差が大きいので、これからも先は、日大が続くでしょう。
学生数多いけど、他の大学と2倍位違いますが、率に換算しても1番ですよね。
日大の場合、付属からの世襲が多いのと、創業者が大部分に思います。大手に雇われて
社長はやっぱり難しいですが、若しくは自分でとなると、学歴よりも経営力ですからね。
日大がちょうど良いのかもしれませんね。

ies***** | 6/2(水) 20:43
上場企業と中小企業の社長を同列に扱うのはどうかというコメントが多いですが,上場企業の雇われ社長よりも、
中小企業のオーナー社長の方がやり甲斐も成功したときに得られる資産も大きいです。

日大は卒業者数も多いですが、他にもマンモス校と言われる大学もあるなかで、日大の社長者数が長年際立っているのは
日大卒業生に起業家精神や豊富な人脈をうまく使うことに長けているのかと思います。

慶応大が上場企業で成功しやすいのも、人脈と言われてますけどね。

s***** | 6/2(水) 19:56
国会議員の数も、日大は5位で、上にいるのは東大、京大と早慶だけです。
やっぱり日大は名門ですね。

uuh***** | 6/2(水) 19:04
日本の企業の98%は中小零細企業である。この記事を見て
学生数がどうのこうの文句を言う人は将来大したことにならないですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況