X



推薦叩く奴が答えられない質問

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 11:41:28.22ID:UfffbgoH
君が第一志望に推薦で行けるとなれば、敢えて蹴って一般で受験するの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 11:46:57.81ID:VuxjpICT
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 11:47:39.97ID:LMryQVNU
国立なら行く私立を専願するつもりはないので指定校は叩く
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:09:22.77ID:BDUg0M4e
>>3
東大に指定校あったら使う?

>>4
指定校が何か特別なことやってるかって、「学生として当然のことを当然のようにキッチリこなす」だけなんよな
それが出来る学生が本当に少ないということ
一般組は評定が足りないか、その大学に入りたいという熱意が足りない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:14:24.85ID:UfffbgoH
自分が推薦で第一志望行けるなら行くくせに、人が推薦で行くのは気に入らない。つまり妬み、八つ当たり以外の何物でもない。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:19:51.82ID:c2R0CFTT
一般で準備してる中で推薦の準備もしろと?
なら一般に集中する
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:21:01.02ID:MeDSSNP9
推薦で行く奴が叩かれてるというより推薦の制度自体が叩かれてるんだよなぁ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:26:27.35ID:9k8DBWjS
ワイの高校は指定校推薦制度が無かった
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:27:18.98ID:jUrFzILM
>>8
東大の推薦に受かる人は中学生ぐらいから準備してる
まず、学校推薦のある中学、高校に入らないといけないから小学校からスタートしてる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:33:39.74ID:BDUg0M4e
>>8
指定校やキリスト教推薦に準備もクソもないけどAOは確かにかなり大変やね

>>11
東大の推薦ってそんな制度じゃないんじゃない?高校はどこでもOKよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:41:31.30ID:31MDl0tj
自分に自信があるから一般とか推薦はまったく気にならない気にする奴は一生負け犬だろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 12:42:57.97ID:c2R0CFTT
>>11
東大なら一般だって名門一貫校+鉄緑
地方の受験生だって早い内から塾通いしてるよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:09:07.07ID:eKirroHh
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:10:37.73ID:zJSpAN6B
国立受かれば指定校のことは気にならないわ
指定校叩いてるのは国立落ちで滑り止め私立行った人だろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:11:20.31ID:9k8DBWjS
>>15
結局文化資本ある家庭に生まれないと無理やね
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:24:21.85ID:0oR1ZqJL
ワタクが第一志望なわけないし
推薦なんて論外でしょ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:30:22.55ID:BDUg0M4e
>>9
「誰に」叩かれてるのかって話よ
予備校関係者かコンプ持ち一般組か背反考えてない大学教授の一部は当然叩く
推薦組のほうが大学で成果を出せてないと誤解してるやつらとか「何となくズルい」とか感情論でも叩く
そんなもんちゃう?

>>17
お前の大学に指定校あったらどうや?叩きたくなるか?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:32:50.72ID:HlCSXd/z
大学の評価偏差値を出してるのが一般なのであって推薦はそれに貢献していない
その推薦が下の大学を叩くのが許せないのだろう
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:33:24.10ID:BDUg0M4e
>>19
国立も3割推薦やで

>>21
いやいや推薦で枠絞るから偏差値維持できとるんやろ
持ちつ持たれつやで
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:36:01.99ID:jch/+0zQ
推薦入学者が大学についていけないなら母校に苦情が行くよ
当時の担任の先生が大学からあーだこーだ言われる
推薦は学校と大学の信頼の元で成りたってるからね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:37:15.95ID:HlCSXd/z
>>22
それと推薦が下の大学に対して見下すのは違うだろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:38:20.20ID:i6LOSL10
だが、一般率が高い方が推薦が絞られて厳選化するのは確か

一般はその名の通りメイン入試でないと意味がない

一般率30%とか40%は論外
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:41:07.09ID:9k8DBWjS
>>20
そんな仮定の質問に意味あるんか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:45:25.70ID:BDUg0M4e
>>24
その場合は「そいつ」を叩くんやない?
「そいつ」が早慶指定校だとして、自分の偏差値が55なのにマーチを偏差値で叩いてたらおかしいわな
でも偏差値でない観点でマーチを叩いてるなら残念ながらそいつも早慶なんやから叩く権利はあるやん
そいつの人間性は微妙やからそこ叩けばええ

>>25
厳選されてない推薦が一般より成果出してたらしゃーないやん
推薦の最下位と一般の最下位比べて推薦のほうがマシなら推薦の枠は増えるんやて
一般の最下位なんて多浪のコンプ持ちメガネでそもそも仮面で大学来ないか引きこもってネトゲ廃人やろ
アホアホな地方の女子でも入れときゃゼミや課外活動を活性化させる分マシやで
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:46:32.95ID:BDUg0M4e
>>26
お前の思想がわかるやん
推薦を低く見てる(が、自分の近くにいなくてよかったと思ってる)のか、
推薦に対してネガティブな感情がないのか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:49:42.88ID:HlCSXd/z
>>27
大学の成績=成績じゃないからな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:50:08.48ID:HlCSXd/z
間違い
大学の成果=大学の成績
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:52:59.63ID:BDUg0M4e
>>29-30
まぁ成果の指標は何でもええけどな
例えば大学の成績は指定校やAOが上
スポーツはもちろんスポーツ推薦やAOや内部が上
ゼミや就活や難関資格や研究実績は入試方式別の結果がわかるデータなんてないから「保留」
まぁ就活は同じ大学の同じ学部ならキャラ次第で偏差値関係ないのは感覚で持ってるやつ多そうやけどね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:53:01.49ID:MeDSSNP9
ズルいというか普通にひどくないか?
成績悪くて受験問題解いてない奴が名門私立にバンバン入ってくるんだぞ
一般で受けてそれ以下の大学行った奴が可哀想だわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:53:35.50ID:5I29SN+E
>>27
>厳選されてない推薦が一般より成果出してたらしゃーないやん

大学の成績とか、身内からの評価を成果扱いするなよ。
そういうのは、身内同士の都合で行われる単なるお芝居かもしれないからな。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:54:53.34ID:c2R0CFTT
推薦を増やしまくるのは経営のため
優秀な人が欲しいというのは建前で、本当は大学卒業まで通学を確約してくれる人が欲しいのだよ
そうでもしないと私立大学は経営していけないからね
留学生も積極的に受け入れて補助金もゲット
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 13:58:10.09ID:BDUg0M4e
>>32
けん玉下手で料理できなくて100メートル走15秒かかるやつらもバンバン一般入試で入ってるやろ
そこは何も思わず、なぜ偏差値だけ気になるのか、という話よ
指定校やAOなら大学の勉強は一般組より頑張ってるわけやからね
キリスト教推薦にモヤる気持ちはわかるけど

>>33
そのお芝居に価値があるんやで?

>>35
経営も安定するし、実際優秀な成績取るし、女子も地方民も部活ガチ勢も採れるし、最強やん
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:00:08.43ID:MeDSSNP9
そもそも推薦って大学の成績普通に一般より悪いだろ
確か理科大とかでデータ出てたぞ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:03:14.47ID:BDUg0M4e
>>37
あれは入学時に受けた「学力テスト」だから推薦が負けるのは当たり前
大学の成績はガチ理系で一般組もサボらない理科大でさえ推薦がトントンまで追い上げる
早慶マーチ文系は指定校やAOのほうが上になるし、理系もお茶の水や東北はAOのほうが上
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:04:48.05ID:c2R0CFTT
>>38
あれ?推薦は優秀なんじゃないの?
トントンまで追い上げる?
ボロが出たね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:07:32.82ID:BDUg0M4e
>>39
文系早慶マーチは推薦AOの勝ち
理系お茶の水東北などでAOの勝ち
理科大で引き分け(厳密に書くと、推薦2>一般>推薦1だが統計的有意差なし)
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:09:23.36ID:MeDSSNP9
じゃあとりあえず推薦のが優秀って言うデータ出してみ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:11:17.07ID:BDUg0M4e
>>41
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html
早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。

早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる

早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
入学試験の成績と卒業時の GPA には関連はなく、(中略)ボーダーライン上で合格した学生でも、1年次をうまく滑りだせれば、最終的に優秀な成績で卒業できる

https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
入試方式別では推薦のほうが GPA が高い(が、顕著な違いはない)
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:11:45.19ID:BDUg0M4e
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている

東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された

法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:14:57.03ID:c2R0CFTT
リンク切れのやつあるけど、お前これコピペみたいに保管してたのか?
推薦の方が優秀なんだあ!みたいなスレをわざわざ立てて自ら叩かれにいくのやめない?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:19:36.65ID:yJvivbRl
ズルいとかじゃなくってバカだと言われてるだけ

できる奴は東大か国公立医学部目指すし推薦なんて事実上ないも同じ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:20:14.58ID:BDUg0M4e
大学入ったらわかるが、出席点と課題出して積極的に発言して範囲の決まった定期テストで成績決まるんやからね
こんなん推薦組の得意分野やし、偏差値の介在する余地はほとんどない

>>44
たまにメンテしとるが切れるんよな 直しとくわ
ワイが推薦スレ立てたことはないよ
定期的に立つし、立てたやつは推薦組のほうが成績いいこと知らんで誤解してるのよな
定期的に巡回して誤解を解き続けてもう16年になるんよ笑
16年前から毎回同じこと言われるからホントに一般組って思考が画一的でワンパターンで狭い
そうしてたら止められんくなったのよね
ちなみにワイも一般組やからね
0047名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:21:24.44ID:BDUg0M4e
>>45
東大に指定校あって偏差値62くらいでOKだったらどう思うんや?
あと駅弁医学部は地域枠が実質指定校やろ
域内の進学校なんて数えるほどしかないんやから
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:21:54.88ID:MeDSSNP9
16年は狂気すぎて草
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:23:47.35ID:c2R0CFTT
なんだ、精神異常者だったか
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:24:06.91ID:HlCSXd/z
>>44
こいつ推薦擁護派の自称早稲田仮面東大経済卒だよ
今はテレワークで自宅にいるらしい
口癖けん玉w
毎回大学が上げる推薦の方が成績がいいと言う資料を出してきて一般は隠キャで推薦に負けてるらしいよ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:25:30.05ID:i6LOSL10
学業文化スポーツの特別能力者は置いて

指定校型の生徒と一般型の生徒では一発勝負のプレッシャー耐力とか

勝負運の強さとか戦略性とか要点把握の要領の良さとか

ビジネスで使える能力が鍛えられる。

指定校型の生徒は一般職女子向きだが総合職には向かない。

マジメ人間は便利だが大きな業績は要領のいい奴。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:28:33.30ID:HlCSXd/z
>>46
だから大学で成績がいいやつが大学の成果を出してのではないって
また得意のソース出せって言うのだろ?
おまえのその資料もなんのソースにもなってないから
ソースならちゃんとデータ化しろ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:29:14.00ID:KcD+vPsz
おまえら指定校推薦で上智貰える奴を馬鹿に出来るってどんな超進学高だったんだよ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:29:15.36ID:i6LOSL10
>>51
訂正

ビジネスで使える能力が鍛えられるのは一般。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:29:40.58ID:BDUg0M4e
>>48
マジで年に数回怖いくらいまったく同じこと言うやつらが現れるからビビるで

>>49
ワイの人格を叩いたら「データ出されてしまってもう反論できません」の白旗と解釈してゲームセット
ここまでが一連の流れやね(3ヶ月ぶり約80回目)

>>50
紹介ありがとうな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:30:35.77ID:HlCSXd/z
>>55
だからそれデータじゃないっつうの
ちゃんとしたの出せよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:33:41.96ID:BDUg0M4e
>>52
>>31の通りやで
ワイの主張するのにデータ化された根拠を出す必要はないやん
理科大やお茶の水はデータ化されとるよね
そもそも「データ化」って日本語がよくわからんわ笑
何がどうなってればええんや?
大学は当然全学生の成績データを持ってて、それを集計して平均したら上でした、ってだけやろ

>>51
まぁ一般入試ではそういうのは鍛えられるかもしれんけど、
非リア陰キャコミュ障がまったく不利にならない(むしろ有利になる)からそれはそれでマイナスやろね
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:38:02.87ID:c2R0CFTT
>>55
文字だけでデータもほとんどない資料をどう信じれば良いんだよ
推薦の方が優秀ですなんて言うだけなら簡単
こんなもんに騙される奴がいるか
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:41:43.15ID:yJvivbRl
16年も弁解し続けなければならないなんて、推薦は一生の損だな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:42:26.56ID:sCMU4PPV
東進による国立大学格付け(最新)
https://www.toshin.com/exams/univ
東大・京大
======年4回の壁
阪大・名大・九大
======年3回の壁
東工大・一橋大・東北大・北大
======年2回の壁
神戸大・千葉大・広島大
======年1回の壁
筑波大・岡山大・金沢大
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:43:22.44ID:HlCSXd/z
>>59
こいつ早稲田仮面のち東大経済らしいけどどうせ嘘だろうなw
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:43:43.35ID:BDUg0M4e
>>58
んじゃ一般組のほうが偏差値高いっていうデータあるのか??ってこないだ聞いたと思うんだよな
報道や新聞記事もほとんど信用できなくなるよね
学術書だって細部のデータ省いて結論だけ表にまとめてるの多いやん
それらを全部棄却して生活していくならええけどな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:46:59.48ID:HlCSXd/z
>>62
東大卒の証明見せて
見せれないならわざわざ言わないよな
口だけならなんとでも言える
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:47:08.35ID:yJvivbRl
指定校は入試学力がない
それは間違いない事実だから
どんな詭弁を弄しようが言われるのは当たり前
特にここは受験の板なのだから
どんな屁理屈を言おうが、じゃあ学力あるねとはならない
0065名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:47:58.38ID:i6LOSL10
非リア陰キャコミュ障は大学生活4年間の日常的努力で是正できるが
多くのエリート高校生がそれまでの人生をかける一大勝負で養われる知情体の力は
難関試験でも受けない限り養えないよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:49:48.73ID:HlCSXd/z
>>62
別に大昔の学生証出せって言わないから経済でどう言う分野の勉強をしてたかとか東大の頃の学生生活教えてよ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:51:46.90ID:tD0vRfxk
>>11
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:51:53.93ID:yJvivbRl
>>61
東大卒が指定校推薦の弁解をし続ける訳がないね16年も
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:56:36.32ID:BDUg0M4e
>>64
そりゃ入試学力なんか低いに決まってるやん
一般組だってスポーツでスポーツ推薦に勝てないやろ
そんなもん入学したら使わんのにこだわってても仕方ないやん
偏差値高くても非リア童貞なら入学後のヒエラルキーは下位だし、内定先がショボかったら台無しなんやで

>>65
是正できるかなぁ笑

>>66
お前にはアップしたと思うんやが別のやつやったかな まぁ年に何人も入れ替わるからな・・・
完全に就活で履歴書武装するために仮面したから熱意もないし、勉強なんかしてないで
適当にチームスポーツ系のサークル入ってガチ目にバイトして終わったわ
進振りは無駄に80点くらいあったけど普通に文2→経済やから意味ないしゼミも幽霊で何も記憶にない笑
TOEIC900取って時代もよかったから就活だけ無難に力入れて乗り切ったわ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 14:59:45.54ID:Kp/PHrTa
ここまでに東大卒と言う証明は一切なし
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 15:02:18.64ID:UfffbgoH
推薦が多い早慶上智は就職もトップクラスだよな。推薦批判組はどーすんのこれ。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 15:18:40.88ID:qUCTSxmY
推薦落ちたマヌケは悔しくて悔しくてしょ〜がないんだよな
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 15:19:51.14ID:qUCTSxmY
こんなんでウジウジしてるんだから一生負け犬で終わるよ間違いなく
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 15:31:00.91ID:4pAKxoKn
>>72
学内選考w
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 15:47:22.95ID:VWa4e4vA
逃げたな
東大卒は嘘
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 16:07:53.72ID:kZ81ljAf
>>5
推薦も受験組も外部評価はかわらんよ
それがいやなら推薦率が低い学校を目指すべきかと
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:05:26.96ID:0HDug6ts
>>71
就職なんてコネの世界なんだがそんなのも知らんのか
無能がコネではいってるから低迷してるのさ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:05:49.51ID:Zqg5dpMV
>>77
多分16年間ニートなんだろw
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:14:43.01ID:3CUZD+tq
>>76
就活で一般推薦の評価が変わるのではなくて推薦率が高くなると大学全体の評価が下がっていく
50%ならまだいいが40%未満は企業も警戒してくるだろ
ここまで低くなったのは3.4年の事だから変わってくるのはこれからだと思うよ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:17:25.59ID:HBEP5Kwm
いや、全然下がってかねえよな
一般率高い順にならんでくはずばのにな
おかしいよな
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:27:43.96ID:9cP8FdxP
>>81
何が下がらないの?
早慶以外でどうぞ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:28:19.62ID:KcD+vPsz
何で一般率が偏差値に影響すると思うんだよ
大学の魅力が結果的に偏差値に現れるだけだろ
偏差値60の大東亜帝国や偏差値50の慶応だって存在しないだろ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 17:28:49.36ID:9cP8FdxP
>>81
就職率はあてになんないよ
総合職以外も含んでるし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:08:09.31ID:v22RStvy
推薦AO入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。

学校の成績が良くても、試験直後に学習内容を綺麗さっぱり忘れ去ってしまったら無意味や
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:12:29.44ID:up+FZjsQ
そいつの人生なんだからいいだろとは思う
が、いくらここで一般と推薦の優劣を語っても
企業はいい人材だけを取り続けるし、早稲田を筆頭に推薦の大学での学力が高いというデータを持ってるから
こちらも一般が優れているという場合はきちんとデータで語るのが本筋
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:14:37.57ID:up+FZjsQ
>>32
かわいそとか感情論で物を言い出すから醜い争いになるんだよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:20:16.59ID:up+FZjsQ
>>85
おまえ漢文の句形とかまだ覚えてんの?
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:22:51.36ID:Q+oEZCDJ
早稲田って評定4.5とかいるんじゃないの?
で実際に学内選考では4.8とかいると思う
地方公立高校偏差値50台国公立50人とかの高校でも流石に4.8は上位国立受験者並みに学力は高いと思うよ
それに早慶の指定校に出す高校は大学も選んでいる
MARCH4.2?レベルなら努力で誰でも到達出来るし一般でmarchにはそれぐらいの成績だけでは殆ど合格出来ない
4後半と4真ん中レベルとは違う
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:24:56.08ID:up+FZjsQ
>>89
ほんそれ
結局「最低」4.5だから4.5でいいって思ってるのが誤解の原因だろうな
全員が下限の4.5とか思ってしまう、これは英検とかもそう
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:38:51.02ID:Y8vQo269
推薦って受験で測れないような学生の採用枠だから多様性をもたせるための制度やろ
偏差値云々って話ではないやろ
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:49:30.36ID:BDUg0M4e
なんやまだやるんか

>>77
前半は質問が4行だから4行で返したし、後半は学生生活教えてって言われたから教えたのに笑

>>78
コネはあるけど1%とかだろ
リクルーターや研究室推薦までコネとか言うならわからんでもないけどさ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:53:46.30ID:2fDixVFS
まあなんだな
早稲田が学生を集めれないために推薦を多く取る事はないだろうし推薦率70%の上智未満の大学とでは推薦の意味合いが違うって事よ
それだけ多く取ろうとすると早稲田のような優秀者ばかりじゃ推薦の枠が埋まらない
結果大学の価値が落ちてしまう
今は落ちる過程だからまだ目についてないだけ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:54:11.71ID:BDUg0M4e
>>80
なぜ警戒すると思ったんや?
推薦半分の早慶が就活無双して推薦少なめの地底は地味やん

>>79
普通に働いとるよ
東大経済TOEIC900かつ好景気でホワイト最重視して就活ガチったから年収は1000万程度やけど時給換算したらかなり高いで
0095名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 18:56:37.00ID:BDUg0M4e
>>93
>>42-43に貼ったけど、マーチまでは推薦のほうが優秀やで
法政なんか「一般組の学力向上が課題である」とか言い出してるしな
さすがに受験学力のことじゃなくて大学の成績のことだと思うけどまぁよっぽどサボってるんだろ
ニッコマでもおそらく似たような結果で、推薦がゴミなのは定員割れが危ないくらいの大学の話やね
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 19:02:43.79ID:uK2AiA01
いくら長文で反論しても、推薦という事実は一生消えないからな
一般受験がマイナーにならない限りは一般受験生に見下され続ける運命
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 19:06:06.32ID:UfffbgoH
他人がどういう入試方式で入ったか気になって気になって仕方ない。そんな症状が現れたら精神疾患の可能性があるから気軽に病院へ行こう。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 19:06:58.63ID:BDUg0M4e
>>89-90
4.3でも4.8でもアホは紛れると思うけどね
偏差値67しか取れなくて東大一橋諦めて早慶指定校ってのはたまにいると思うし、それなりのアホも混じる
偏差値で選抜してないんだからアホでもええんよ
それなりの高校で評定4.5〜4.8で部活もやってたらそれはもう逸材や

>>96
大学入ったら推薦のレッテルを気にする前に非リア陰キャ童貞を気にせんとならんし、
22才24才になったら内定先でまたヒエラルキーも下剋上やで
30才になったら昇進やら結婚やらでまた軸が変わる
入試みたいな18才時点のことにとらわれるのはずーっと定職にもつかずフラフラしとるやつだけやで
0099明治マン ◆FQfS1ldoAk
垢版 |
2021/06/18(金) 19:07:17.65ID:vkqEFqEi
自称東大経済で推薦擁護しまくってて草
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/18(金) 19:10:45.30ID:Y8vQo269
わい国立だが私立って同期で入試方式の話とかするんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況