X



横筑神って進学校でいうと上位何%ぐらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/31(月) 17:29:17.58ID:30lJMWgn
進学校(65〜70ぐらい)出身の奴来てくれ!
0222名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:35:46.28ID:r2YWyycW
>>204
神戸理系は共テ国社の負担がめちゃくちゃ重いから二次試験の科目にだけ集中できる筑波横国よりは難しいと思うよ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:47:22.01ID:W+BIO3ll
公立進学高って予想以上に私立進学校に差をつけられてるからなあ
SAPIXの高校偏差値でいうと、灘が偏差値66で北野が52
流石にもうちょっと差は小さいと思うけど
0224名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:54:44.64ID:8Nzp+iIf
>>223
解かされる問題のタイプが全然違うからしゃーないわね

難問だらけのサピックスじゃそれくらいの差は出るだろう
0225名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:55:55.14ID:ykBHGZvy
上位25%ぐらいの人が行く
それより上は阪大らへんか医学部目指して浪人
0226名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:58:12.96ID:gdcY3hdB
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0227名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 23:39:27.36ID:DcdU3Xrb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0228名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 01:08:16.43ID:XxQFVN5p
>>224
基本的には子供の頃から受験勉強してる人間とそうじゃない人間の差だし
地方の県庁所在地レベルのトップ高が強いのも付属組という中学受験出身者のお陰だし
中学受験を否定する人間が地方に多いけど、結局は有名中高一貫が強いのは小学校時代からの学習の蓄積量の差だから
小学校の時から将棋の勉強やってる奨励会出身のプロに勝てる外部の人間が皆無なのと同じ構造
0229名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 02:34:10.23ID:ENAd0+lV
中学受験の勉強が大学受験で役立った記憶なんてないし、灘中受かる奴は公立行ってても理三いけるやろって個人的には思うけどな
私立一貫は親のエゴだとか、自主性が奪われるだとかいう偏見には反対だけど、出来る奴を青田買いしてるだけじゃねーのって気はする

中学受験失敗組が高校受験に強いのは異論なし
中学入試と高校入試はだいぶ内容被ってるから
0230名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 08:26:51.35ID:xlfrnkSl
北大九大クラス+筑横神クラスなら

偏差値72の進学校で上位25%を基準に
偏差値が1下がる毎に上位2.5%上がるような
感じじゃね?ざっくりとした感じでさ
0231名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 09:49:14.37ID:fv6lJIos
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0233名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 10:48:16.62ID:mEi1IedT
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0235名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:44:39.96ID:2gIReL/1
>>230

そもそも「偏差値」の基準が怪しい。
さんざん言われていることだが、
全国統一模試の偏差値なら意味あるが、「公立高校受験で全国統一模試を受けるか?」という話

みん高偏差値も

76 北野
75 翠嵐 熊本
74 県千葉 鶴丸
73 土一 県浦和 日比谷 修猷館 済々黌
72 札幌南 仙台二 旭丘

と、地域(首都圏、九州圏)内の偏差値序列すら相当におかしい

>>195 でも触れられているが、
偏差値は、入学者下限の難易度の指標なので
学区内人口が大きく、定員が少ないほど偏差値は上がるのが必然。

日比谷・旭丘・札幌南はいずれもこの「学区内人口が大きく、定員が少ない」に合致する上
出口である合格実績まで>>194の通りなので 日比谷=北野となるように各校+3してみると

76 北野 ★日比谷
75 翠嵐 熊本 ★札幌南 ★旭丘
74 県千葉 鶴丸
73 土一 県浦和 修猷館 済々黌
72 仙台二 

となってかなり良い感じ。
九州各校を偏差値1ずつ下げるともっと良くなる気もするが、まあ、それはそれで。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:47:18.69ID:dEzZernF
>>235
駿台模試でも見ればわかるけど
福岡県立高校の偏差値ってトップでも大したことないよ
熊本高校には大差で負けてるし済済黌ですら福岡市立御三家に食い込んでる

まぁみんこうの偏差値が全然当てにならないのは確かだね
0237名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:47:46.42ID:dEzZernF
福岡市立御三家は間違い
福岡市内の県立御三家が正しい
0238名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:49:01.61ID:HzwFz9Pe
これを見る限りでは県千葉が上というのは謎

2021 一都三県公立首位高
ーー 日比 翠嵐 浦和 千葉
東大 63 50 46 19
京大 10 07 10 05
一橋 19 12 19 06
東工 11 14 14 12
北大 14 13 12 03
東北 06 23 37 09
名大 01 01 02 00
阪大 00 05 10 02
九大 01 03 05 04
筑波 11 06 19 09
横国 13 53 21 02
千葉 12 04 14 45
0239名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:49:40.58ID:dEzZernF
偏差値測定の根拠になる試験問題が簡単すぎると
難関国私立高校間の偏差値は差がつかないこともよくある現象やね

九州だと久留米大附設と青雲がみんこうでは同じ76になっているが、当地の受験を知っている人ならこの2校の難易度が同じなんてあり得ないことはよく知っているだろう

実際、駿台模試ではそこそこ大きな差が付いている
0240名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:50:44.88ID:dEzZernF
>>238
千葉高校の入試偏差値が高いのは
中学から生徒を入れてて高校での募集枠が近隣のトップ公立より小さいから
0241名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:57:48.28ID:2gIReL/1
まあ、九州公立高校普通科の「入口」難易度は熊本高校が一番高そうだな
100%印象・イメージだけど
0242名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:00:30.83ID:dEzZernF
駿台模試の偏差値ではこういう感じの序列
可能ラインか、確実ラインかで順位変動はあるけど
公立では熊本高校が図抜けて難易度が高く、次に鶴丸、修猷館と続くことが多い

駿台中学生テスト
高校偏差値(九州地方)
http://www.sundai-net.jp/frog/?p=83288

《合格可能ライン》

久留米大学附設、男子:63.0
ラ・サール:58.2
青雲、男子:56.2
熊本県立熊本、男子:55.1
鹿児島県立鶴丸、男女:52.6
福岡県立修猷館、男女:51.2
大分県立大分上野丘、男女:49.8
早稲田佐賀、男子:49.5
熊本県立済々黌、男女:49.0
福岡県立福岡、男女:48.9
弘学館、男子:48.8
福岡県立筑紫丘、男女:48.6
鹿児島県立甲南、男女:47.8
福岡大学附属大濠、男子:47.5
宮崎県立宮崎西、男女:46.3
樟南 文理英数、男女:46.3
長崎県立長崎西、男女:45.7
佐賀県立佐賀西、男女:45.4
0243名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:04:00.05ID:2gIReL/1
上でも具体的な数字出てるけど、
学区制限のきつい修猷館の200位じゃ学区制限の緩い北野札幌南の160位に全く抵抗できてないし
0244名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:06:53.42ID:2O7MkR8D
>>32
いくらなんでも神戸じゃ地底にはかなわんだろw
0245名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:22:42.89ID:VRZRdGeN
>>244
偏差値は文系なら名大のちょい下くらいで、理系は北大九大レベルだから、難易度だけなら合ってると思うぞ
大学の格とかは及ばんが
0246名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:25:06.86ID:T84Ew0A/

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0247名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 15:28:35.21ID:rm/e7jdN
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0248名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 15:53:09.77ID:67UlOwmW
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0249名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:07:04.04ID:6Y9nw6tL

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0250名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:54:35.54ID:IbtCBbEU
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0251名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 17:56:36.45ID:8Fa8qPAr
進学校って偏差値いくらくらいからのことを言う?
0252名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 18:12:29.38ID:8Fa8qPAr
おまえらこれ以上、神戸大学をバカにするな
承知しねえ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 19:25:16.92ID:tjCBKbHw

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0255名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 22:33:05.43ID:Lgl5ODY8
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0256名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 23:35:35.12ID:gbAXB1tx

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0257名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 03:13:12.50ID:7YFPHkOl
偏差値70の高校なら真ん中くらい
0258名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 03:14:45.88ID:vZxDgNkg
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0259名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 09:59:51.42ID:D3vGPwQH
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0260名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 10:30:16.05ID:MqAhYg7y
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0261名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 15:51:34.72ID:QUmu5xvr
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0262名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 19:39:18.96ID:9sumYV/h
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0263名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 23:48:31.17ID:mDCoodfR
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0264名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 23:57:01.06ID:PiiH8J3S
>>252
バカにしてないよ。イメージがそうなんだよ。
0265名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/07(月) 08:48:02.54ID:6FghEm0z
偏差値が意味ない(日比谷73旭丘札幌南72)全国トップクラス公立>>195
現役だと上位60%、浪人だと卒業時最下位層からの合格も

偏差値70超の普通の県トップ校&上記5校に最上位層が抜ける大都市学区トップ校
現役だと上位30%、浪人まで含めると上位半分

偏差値65-70の高校
現役だと上位10%前後、浪人で受かるかは個人個人の努力次第

だいたいこんなところだろう
0266名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/07(月) 23:50:29.11ID:h7Lgspkc
超トップ公立で、浪人も含めてだいたいの数字出してみた

札幌南 国公立大学 浪人合格79名
(2020年度現役生進路決定率72.9%より概算した一浪87名) 

東大3(理三1) 京大5(医1) 一橋1 北大26(医4) 東北3 名大1 阪大6 
札幌医(医)11 琉球医1
横国1 神戸1
ここまでで計59名、浪人合格者の約75%を占める

田舎国公立は
高知がなぜか2 山形1 福井県立1 ぐらい 
北海道内でも釧路函館北見旭川医(看護)帯広(非獣医)ゼロは流石


北野 国公立大学 浪人合格128名
(思ったより浪人の合格が多い)

東大7 京大35 東工2 東北1 阪大21 九大1
福県医1 千葉医1 富山医1 京府医2 奈県医2 和県医2 大分医1 鹿児島医1 琉球医1 
筑波3 横国1 神戸12
ここまでで計95名、浪人合格者の約75%を占める

医学科の詳細が公表されていないので、
福井:現浪合格2名中医1名→現浪どちらかは非医
宮崎:現浪合格3名中医2名→1名は非医
など若干のずれはあるが、誤差の範囲。

田舎国公立は
鳥取2と福井宮崎非医 ぐらい

2校の数字が見事に一致したので
全国トップ公立5校は、
現役で上位6割、浪人したとしてもその4分の3は横筑神以上に合格できる
と考えられるのでは

日比谷翠嵐は現浪とも早慶進学者の処理が面倒くさそうだが…
0267名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 08:30:21.06ID:RqTnmmN9
ここまで湘南なし
どうしてこうなった…
0268名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 10:10:58.93ID:8krBBx8L
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0269名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 16:26:33.85ID:evatZ1qW
湘南は文武両道、神奈川県民の誇り。
翠嵐は昔からガリ勉一筋だった。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:23:58.26ID:RqTnmmN9
例のプリントでネット上いたるところで笑いものにされたけど、大学合格実績の数字で黙らせたよね
>翠嵐
0271名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 18:27:29.64ID:RqTnmmN9
自称進学校スタイルでも極めればここまで行く、って実例か
0272名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/09(水) 23:36:26.97ID:eU1oV1us
>>270
例のプリントって?
0273名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:06:36.80ID:Cmw+lwss
ワタク=社畜
0274名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 00:56:11.60ID:BmbYX8Qs
>>266
詳細は不明だけど翠嵐の現役はこんな感じ

2021 横浜翠嵐 主要大学 現役進学者数(卒業生353人)
44 東京
06 京都
11 国公医(合格者数)
11 東工大
08 一橋
―――――――― 計80人(22.7%)
08 北海道
16 東北
02 大阪
01 九州
01 神戸
―――――――― 計108人(30.6%)
35 早稲田
30 慶應
―――――――― 計173人(49.0%)
03 筑波(除く医)
02 千葉
34 横浜国立
02 東京外大
02 お茶の水
―――――――― 計216人(61.2%)
02 東京農工
04 電気通信(合格者数)
01 東京海洋
03 東京都立
01 東京学芸(合格者数)
02 横浜市立(除く医 合格者数)
01 埼玉大学
―――――――― 計230人(約65%)
0275名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 07:39:21.45ID:Rx84chou
【国立と私立の対応表】
東京一工
地帝=早慶
金岡千広=MARCH上位
5S=MARCH下位
STARS=成成明学
底辺公立=日東駒専
大東亜帝国
Fラン大学
高卒 専門卒 短大卒 受験生
中卒

これが現実
0276名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 08:40:17.47ID:ELatRlqT
>>126
札幌南も
早稲田現役進学9
慶應現役進学5 で
神筑横以上現役6割(実数ベース)到達
0277名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 08:42:07.34ID:ELatRlqT
>>272

横浜翠嵐 プリント

で検索
0278名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 08:52:02.27ID:ELatRlqT
>>115

こうして見ると
早稲田現役進学33
慶應現役進学25 とはいえ
県千葉ははっきり見劣りするな

中高一貫化とは一体なんだったのか…
0279名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 09:06:41.56ID:13SIsn0b
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0280名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 09:26:07.25ID:r7niqc/g
千葉大当たりだとMARCHに蹴られまくってるな
0281名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 14:00:30.23ID:dDG7Pv45
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0282名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 23:03:48.53ID:spViXjki
>>280
千葉の進学校から千葉大行く人は少ない
0283名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/10(木) 23:12:31.23ID:xmJWsiEF
>>282
千葉高校から一番進学者が多い国公立大学は千葉大だよ
0285名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 18:20:43.23ID:rMpzXpBs
>>282

前にも「修猷館は浪人して九大行く人は少ない」と、同じように数字出されたら一発でばれる嘘書く奴いたな。

実績が落ち目だと虚勢を張りたくなるもんなのか?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 22:49:48.25ID:s+MN8N8m
みん高偏差値74
県千葉(卒業生326名) 旧帝一工神国公医+筑横 現役合格者数

15 東京
03 京都
09 国公医
06 一橋
09 東工
―――――――― 計42人(12.9%)
01 北大
06 東北
02 大阪
03 九州
―――――――― 計54人(16.6%)
33 早稲田(進学者数)
25 慶應(進学者数)
―――――――― 計112人(34.3%)
03 筑波(除く医5)
02 横国
―――――――― 計117人(約36%)


まあ、>>265の2段目が妥当
0288名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 22:52:53.56ID:1fPp9FSq
千葉高校から、東京大学って減ったね
どうしてだろう。
地元の千葉大学が増えた
0289名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 22:56:16.34ID:s+MN8N8m
みん高偏差値73
日比谷(卒業生309名) 旧帝一工神国公医+筑横現役合格者数+早慶現役進学者数

48 東京(理三1)
05 京都
16 国公医(除く理三)
16 一橋
09 東工
―――――――― 計94人(30.4%)
11 北大
03 東北(除く医1)
01 九州
―――――――― 計109人(35.3%)
26 早稲田(進学者数)
32 慶應(進学者数)
―――――――― 計167人(54.0%)
06 筑波(除く医3)
11 横国
―――――――― 計184人(約60%)


>>265の1段目がズバリ
0290名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 22:57:42.40ID:1fPp9FSq
時代は旧帝国大学
早慶は唾棄される時代だ
0292名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/11(金) 23:36:37.50ID:Eo0CdNud
公立中だとクラスで5番目の成績の人がいく大学
千葉大は10番目くらい
0293名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 00:37:04.16ID:VLkO4Y87
>>196
おまたせ?
みん高偏差値73 県浦和(卒業生356名)
旧帝一工神国公医+筑横現役合格者数+早慶現役進学者数

25 東京
05 京都
05 国公医
08 一橋
10 東工
―――――――― 計53人(14.9%)
08 北大
21 東北(除く医1)
07 大阪
02 九州
01 神戸
―――――――― 計92人(25.8%)
20 早稲田(進学者数)
14 慶應(進学者数)
―――――――― 計126人(35.4%)
10 筑波
07 横国
―――――――― 計143人(約40%)


日比谷翠嵐札幌南と20%の大差
学年全体の真ん中で、現役下位地底/神筑横/早慶 は相当厳しいね
0294名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 09:04:43.39ID:UJqtyFNm
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0295名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 10:26:48.08ID:zUG/j6gY
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0296名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 11:23:34.50ID:LZBDO6UV
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0297名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 11:56:07.35ID:yFpdnsCO
>>288
そりゃ昔は渋幕がなかった 
市川じゃ千葉にかてないが渋幕は千葉に勝つ

あとゆとりのあたりから 公立至上から私立よりに振れてきた
0298名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 14:15:03.04ID:RndRTqRd
最高レベルに優秀な子は千葉高に行くらしい。千葉高の中の上澄み。
どこの高校に行こうが東大に行けるから。
0299名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/12(土) 15:49:00.37ID:seQ/ZMeI
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0301名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/13(日) 23:28:58.47ID:FLTpnrs9
公立中だとクラスで5番目の成績の人がいく大学
千葉大は10番目くらい
0302名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/13(日) 23:32:33.84ID:1sCWTOAZ
Q. リアル早稲田生がトントンと思ってる国立大学は?(早稲田キャンパス回答者15名)

1位 横国大6名 40.0%
2位 筑波大2名 13.3%
2位 千葉大2名 13.3%
4位 都立大1名 6.7%
4位 埼玉大1名 6.7%
4位 北海道1名 6.7%
4位 一橋大1名 6.7%
4位 京都大1名 6.7%

https://youtu.be/F7AeCDTUeA0
0303名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 16:57:37.09ID:PFEOQwf3
>>301
公立中は地域格差が大きいからあんまり参考にならない
地方でもその地域の中心部に近い地域ほど学力高いし、あるいは住宅街の子供が多い地域
実際に地域の進学校の内訳って附属中とその高校の付近の中学で過半数軽く超えてるし
0304名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 17:05:50.61ID:PFEOQwf3
あと千葉高校は中高一貫校化していて、内訳は千葉中学、千葉大附属中学だけでもう定員の過半数は
軽く超えてるし、これに抽選落ちで千葉大附属に落ちたような中学受験組や私立中組も来る
この人たちは千葉高校に行くのが当たり前の環境で育ってて三年間必死に受験勉強やってるから
適当に学力に見合った高校行くよみたいなエンジョイ層はほとんど弾かれる
0305名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 17:11:46.58ID:HsCDdrn7
県立千葉からだと優秀上位層は大体が千葉大学に進学する
0307名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 18:28:28.57ID:gYFdh718
渋幕は筑横・早慶以上の現役進学率が約5割しかなく、反面、千葉大非医現役進学が15名いる

浪人して地底早慶を目指す気力がなかった中間チョイ下の層
同窓会に出られない下位層ではないな
0308名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 18:32:17.31ID:jray55/K
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0309名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 18:40:15.26ID:gYFdh718
渋幕、1学年の人数がかなり多い(360名)ので麻布のように下位2-3割はなかなか悲惨

これはもうどうしようもない
開成の下100だって同じ
0310名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 19:12:36.21ID:zaXR3xAI
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0311名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 19:34:48.00ID:GkGsBEGu
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 19:36:11.76ID:PFEOQwf3
渋谷幕張の最下層から現役で後期千葉大医学部合格、浪人して再び後期千葉大医学部の細井先生が
中学受験でずっと親に勉強されてた反動で、親から何も言われなくなって全く勉強しなくなりとくに英語は
まともに勉強しないまま高校2年になっていたと話してた
これに近い発言したしてるのが久留米大附設の堀江
0313名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/14(月) 23:04:48.38ID:1nJzG71d
>>304

でも県千葉の出口は>>287
日比谷どころか翠嵐札幌南よりも圧倒的に悪い実績しか残せていないというね…
入学者のレベルが低いのか、学習環境の質が悪いのか、その両方か


参考:旧帝一工神国公医+筑横現役合格者数+早慶現役進学者数

横浜翠嵐(卒業生353名) 横国は辞退17名もいるため進学者数
44 東京
06 京都
11 国公医
08 一橋
11 東工
―――――――― 計80人(22.7%)
09 北大
16 東北
03 大阪
01 九州
01 神戸
―――――――― 計110人(31.2%)
35 早稲田(進学者数)
30 慶應(進学者数)
―――――――― 計175人(49.6%)
03 筑波(除く医1)
34 横国(進学者数)
―――――――― 計212人(約60%)


札幌南(卒業生307名)
13 東京(理三1)
18 京都
33 国公医(除く理三)
04 一橋
02 東工
―――――――― 計70人(22.8%)
60 北大(除く医11)
06 東北
06 名大
17 大阪
01 九州
02 神戸
―――――――― 計162人(52.8%)
09 早稲田(進学者数)
05 慶應(進学者数)
―――――――― 計176人(57.3%)
05 筑波
03 横国
―――――――― 計184人(約60%)
0314名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/15(火) 03:02:53.52ID:eM28VFjQ
みんこう68か69のガチ地方だけど上位3割くらいかな
そもそも東大受ける人が多くて第一志望筑横神千って人が少ない、それなら地元の国立受けるって人が多いし
0315名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/15(火) 03:07:02.27ID:Yol0v3bR
千葉高校も落ちぶれたな
以前は千葉大非医薬進学なんて恥だったのに
0316名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/15(火) 23:56:46.06ID:MJE+MXL6
公立進学校bot動画より

2020年高1・7月  1位日比谷>2位翠嵐>>4位札幌南
2020年高1・11月 1位翠嵐>2位札幌南>>>>6位県千葉
2020年高2・11月 1位翠嵐>3位札幌南>>>>>>>>11位県千葉 *2位は宮崎西理数科で1学年全体の数字ではない

みんこう偏差値より進研模試平均点のほうがよっぽど各校の実力を正しく反映するな
0317名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 16:35:01.69ID:Xle8V4XG
浦和高校もランクが上だから横浜国立や千葉へ行くと言うのも考えにくいんだよね
県庁や市役所や教育委員会なら地元の埼玉大の方が人脈的に有利なわけだし
0318名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 17:25:23.90ID:2ktDtNr5
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
0319名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 17:34:56.86ID:dDoZQKpQ
千葉大当たりだとMARCHに蹴られまくってるな
0320名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 20:08:27.68ID:SRgG844d
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0321名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/16(水) 23:54:30.33ID:YVNTm2rC
>>293

好敵手w 旭丘(卒業生351名)
ホームページでの合格者実数発表がないため、サンデー毎日の進学者数(国医は合格者数)で計算

20 東京
19 京都
19 国公医
05 一橋
04 東工
―――――――― 計67人(19.1%)
06 北大
02 東北
29 名大(除く医11)
03 大阪
03 神戸
―――――――― 計110人(31.3%)
04 早稲田(進学者数)
04 慶應(進学者数)
―――――――― 計118人(33.6%)
筑波 横国不明

実にいい勝負。
現役合格率は普通の県トップ校に毛が生えた程度だが、浪人を含めると東京国医トリプル30どころかトリプル40射程内(東大31京大37国医52)なので補正方法を考えたくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況