【有名企業400社実就職率大学ランキング】(2020年卒)
先頭数値は順位。( )内数値は有名企業400社実就職率(%)=有名企業400社就職者数÷(卒業生数−大学院進学者数)。
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1●東京工業(54.4)、2●一橋(52.4)、3▲国際教養(42.9)、4●電気通信(39.5)、5●名古屋工業(38.7)、

6○東京理科(38.0)、7●九州工業(37.4)、8○豊田工業(37.3)、9○早稲田(34.7)、10●大阪(34.3)、

11○芝浦工業(33.0)、12●名古屋(32.8)、13●横浜国立(32.2)、14●神戸(31.9)、15●京都(31.0)、

16○上智(31.0)、17○同志社(30.7)、18●東北(30.4)、19●豊橋技術科学(29.6)、20○青山学院(29.1)、

21●東京外国語(28.4)、22○明治(28.4)、23●九州(28.1)、24▲大阪府立(27.1)、25○津田塾(25.8)、

26○関西学院(25.6)、27●長岡技術科学(25.6)、28●東京(25.0)、29●小樽商科(25.0)、30○国際基督教(24.5)、

31●北海道(24.3)、32●京都工芸繊維(24.1)、33○立教(23.8)、34○東京女子(23.8)、35▲大阪市立(23.6)、

36▲東京都立(23.2)、37○立命館(22.6)、38○中央(21.4)、39○法政(21.1)、40○学習院(21.0)、

41○日本女子(20.7)、42○聖心女子(20.0)、43○東京都市(19.5)、44○関西(19.4)、45●東京海洋(18.6)、

46○東京電機(18.5)、47▲公立はこだて未来(18.5)、48●千葉(18.1)、49○工学院(17.3)、50▲秋田県立(17.3)、

51●静岡(17.3)、52○成蹊(17.0)、53●奈良女子(16.7)、54▲横浜市立(16.7)、55●筑波(16.6)、

56○学習院女子(16.5)、57▲神戸市外国語(16.3)、58○南山(15.8)、59●熊本(15.7)、60●室蘭工業(15.5)、

61●岡山(15.2)、62●埼玉(15.1)、63●滋賀(14.9)、64○成城(14.8)、65●広島(14.8)、

66○西南学院(14.7)、67○神戸女学院(14.6)、68●信州(14.3)、69●長崎(13.9)、70●北見工業(13.6)、

71●金沢(13.4)、72▲会津(13.4)、73▲高知工科(12.8)、74▲京都府立(12.6)、75○同志社女子(12.4)、

76○大阪工業(12.3)、77○昭和女子(12.3)、78▲名古屋市立(12.1)、79▲福岡女子(12.1)、79○白百合女子(12.1)、

81●岐阜(12.1)、82○フェリス女学院(12.0)、83○東北学院(11.9)、84○京都女子(11.8)、85○明治学院(11.8)、

86○金沢工業(11.6)、87●山形(11.3)、88●和歌山(11.3)、89●徳島(11.3)、90●群馬(10.9)、

91●三重(10.8)、92●茨城(10.8)、93○千葉工業(10.7)、94○桐生(10.7)、95●新潟(10.6)、

96●山口(10.5)、97○金城学院(10.3)、98●福井(10.1)、99○名古屋外国語(10.1)、100○甲南(9.9)

注1)2020年卒業生が100人未満の大学を除く。
注2)上記未掲載の大学のうち、慶應義塾大学は就職者3人以上の企業しか公表していないためランキングから除外されているが、東洋経済オンライン『「有名企業への就職に強い大学」ランキング200』によれば、慶應義塾大学は「公表しているデータだけで集計すると40%を超え、私大トップの4位に入る」とのこと。
注3)高い実就職率と推察される大学でも、お茶の水女子大学・東京農工大学・兵庫県立大学などはデータ非公表とみられる。
出典)週刊東洋経済臨時増刊『本当に強い大学2021』(2021年5月)および東洋経済OnLine『「有名企業への就職に強い大学」ランキング200』(2020/09/12配信)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202105/article_1.html