X



河合塾偏差値予想(2022年度入試用)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:18:13.31ID:jtHGqnVn
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0899名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 02:50:38.99ID:D3XGAHPW
河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6

青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0

中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0900名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 03:00:39.04ID:tvOcV8wm
河合塾偏差値2022

ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0

ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0

ーーーーー(GDARCH)
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0901名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 05:34:40.31ID:23rQ5JMu
関大の法学部酷いな・・・
偏差値55って日東駒専の平均レベルじゃん
0904名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 08:07:39.15ID:cu2EywzF
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0905名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 08:30:18.58ID:+gK853bF
助けてください
中国のボーダーフリー短大の出身です

日本でsierの仕事は3ヶ月やってた
すぐに飲食に転職してしまった
学歴ロングしたいです

中国では情報学科の専攻でしたが
文系を勉強したいです

Cランクはあまり留学生を募集しないらしい
DランクEランクに行っちゃうしかないの?
二十代後半ですが…
0906名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 08:34:25.50ID:+gK853bF
>>905
ちなみに、英語、数学、理解は無理です

面接の準備は一週間でできると思うが
総合科目、小論文はたくさん時間が必要だそう
とても微妙です…
0907名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 09:20:59.26ID:BKWJ8iAi
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0910名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 15:34:29.15ID:H6Z5HMNL
★2021年★  難関試験大学別合格者トップ10★
 @国家公務員総合職    A司法試験2020    B公認会計士試験
  2020(2019)     ◆ 法科大学院◆予備試験   2020(2019)
 1.東京大 249(307)1.東京大126 東京大92 1.慶應大169(183)
 2.京都大 131(126)2.慶応大125 慶應大48 2.早稲田098(105)
 3.早稲田 090(097)3.京都大107 中央大39 3.中央大074(071)
 4.北海道 069(081)4.中央大 085 早稲田32 4.明治大060(081)
 5.東北大 065(075)5.一橋大 084 一橋大14 5.立命館052(038)
 6.中央大 060(059)6.早稲田 075 京都大13 6.東京大049(040)
 7.立命館 059(033)7.神戸大 062 大阪大9 7.神戸大047(036)
 8.岡山大 056(055)8.大阪大 034 神戸大8 8.京都大043(038)
 9.東工大 051(033)9.明治大 030 千葉大5 9.法政大042(034)
   名古屋 051(030)10.東北大 028 大阪市5 10.同志社034(ー 
0911名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 15:42:59.72ID:DuHktZOP
河合塾偏差値2022

早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6

青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0

中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学  54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0912名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 16:43:08.07ID:sNtvRxhC
法政>青学

※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値
0913名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 17:10:47.08ID:J3d3mDm5
というか上智と國學院入れない理由意味不明
入れろや
0914名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 17:19:45.81ID:GR+RbG//
>>912
意味不明
何回同じの書いてんだ?気持ちわりいな
0915名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 17:20:16.25ID:uQwRYKv7
MARCH以下の大学は行きたくないから勉強しなきゃ!

MARCH以下嫌なら辞退して敗者復活戦やらない??

悪いけど、MARCH以下の文系大学に入学してしまったら、大企業内定は諦めたほうが早い。今から間に合うから優良中小企業を発掘しうまく滑り込もう。

特にMARCH以下の大学出身者はあんまり企業選びをする余地はない(中小零細は除く)。

将来性、金銭面、福利厚生で見たら圧倒的に大手のほうがいい。中小とか申し訳ないけど人生厳しい

Gマーチ以下は、社会で兵隊要因だぞ! 人の上に立ちたければ早慶を目指せよ?

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

MARCH以下で特に取り柄がない文系の就職先は地方公務員が勝ち組になってしまいます。それ以外は男はソルジャー営業、女は寿退職前提の大企業一般職要員ですよ

どうでもいいけどMARCH以下の文系が営業にしか就けないのはかわいそうだよな

返す見込みもないマーチ未満の大学に奨学金借りて行ってる奴らマジクソMARCH以下の大学は行きたくないから勉強しなきゃ!

MARCH以下嫌なら辞退して敗者復活戦やらない??

悪いけど、MARCH以下の文系大学に入学してしまったら、大企業内定は諦めたほうが早い。今から間に合うから優良中小企業を発掘しうまく滑り込もう。

特にMARCH以下の大学出身者はあんまり企業選びをする余地はない(中小零細は除く)。

将来性、金銭面、福利厚生で見たら圧倒的に大手のほうがいい。中小とか申し訳ないけど人生厳しい

Gマーチ以下は、社会で兵隊要因だぞ! 人の上に立ちたければ早慶を目指せよ?

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

MARCH以下で特に取り柄がない文系の就職先は地方公務員が勝ち組になってしまいます。それ以外は男はソルジャー営業、女は寿退職前提の大企業一般職要員ですよ

どうでもいいけどMARCH以下の文系が営業にしか就けないのはかわいそうだよな

返す見込みもないマーチ未満の大学に奨学金借りて行ってる奴らマジクソ
0916名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 17:22:20.25ID:YY/bvXl6
>>911
>中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0


文系3教科型言ってて中央には2教科が入ってるじゃん
0918名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 18:39:12.49ID:WdhU5R3g
法政>青学

※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値

青学流のジュサロのルールって何を比べてもいいんだろ
0919名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 18:50:39.61ID:XPoOM+dk
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0920名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 18:59:31.47ID:qRjrvI2X
>>916
総政と国際経営の統一入試は3教科あり
青学は3教科入試は全学だけ
0921名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 19:16:53.43ID:pu4nTbB9
法政>青学

※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値

今春からの青学流のジュサロのルールは別ジャンルの偏差値同士を比べてもいいんだろ
どっちも記述無しのオールマークシートの軽量だし
0923名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 19:21:57.40ID:suTv+naM
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0924名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 19:25:53.84ID:pu4nTbB9
法政>青学

※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値

今春からの青学流のジュサロのルールは別ジャンルの偏差値同士を比べてもいいんだろ
どっちも古文無し、記述無しのオールマークシートの軽量だし
0925名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:07:45.06ID:GR+RbG//
>>924
こいつあちこちに同じの繰り返し貼ってる
完全に青学コンプ拗らせてるわ
0926名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:14:01.94ID:pu4nTbB9
明治が王道の個別3教科偏差値。それに対して青学は変則入試の偏差値。それを同等に扱ってランキングしてたから疑問を書いたら、今の時代は当たり前。明治が時代遅れでおかしいんだって、青学は書いてたよな
0927名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:17:39.66ID:GCrK6IBI
>>926
明治より↑はどこも変則だからな
法政青学のコピペ1人で続けていないさい
法政との勝負なんて青学は気にしてないからさ

せめてマーチ上位の明治立教でないと面白くない
ダブル合格もそのへんとずっと競うわけだし
0928名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:19:31.96ID:pu4nTbB9
なら
法政>青学
を気にするなよ。貼っても目に止まらないはず

実際は
法政市ヶ谷>青学=法政多摩
0929名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:22:20.15ID:GCrK6IBI
オッケーオッケー
最後にしておくけど、ずっとコピペ張ってもなんとも思わん
法政とか今も昔も万年マーチ最下位なんだからさ
たまーにある学部でたまたま浮上してもすぐにまた落ちることはわかりきってる
0930名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:23:30.37ID:pu4nTbB9
法政との勝負なんて青学は気にしてないからさ

ってコメントが気にしてるよな
0932名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:26:42.15ID:pu4nTbB9
今まで散々、法政を中央下げに利用してたのにな
法政にリアルで抜かれたからって焦るなよ

2021
−−−志願者数前年比率<増加>----
法政現福 129%
法政情報 128%
明治法学 126%
中央商学 117%
中央国情 115%
青学経済 110%
明治経営 109%
明治国日 108%
慶応看護 108%
法政法学 107%
明治商学 103%
早大法学102%
明治情コ102%
明治理工101%



―――前年比率<減少>----
上智神学65%
青学社情 62%
上智外語59%
上智法学58%
青学国政 39%
青学経営 36%
青学教育 30%
青学法学 28%
青学総文 20%
青学地球 19%
青学コミ 12%
0933名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:43:14.12ID:9LgSKCrU
◆河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
1.青山学院 62.00
2.明治大学 61.59
3.立教大学 61.30
4.中央大学 58.97
5.学習院大 58.846
5.法政大学 58.846

青山学院大学個別方式 平均62.00
英米文 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
仏文  57.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
日文  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
史学  65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
総合文化65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際政治62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際コミ62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
法   60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
ヒューマ60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経済  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
現代経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経営  62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
マーケ 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
社会情報65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)


明治大学個別方式 平均61.59
英米文 60.0
独文  60.0
仏文  60.0
日文  62.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  62.5
国際日本62.5
法律  60.0
政治  62.5
経済  62.5
地域行政62.5
経営  62.5
商   62.5
情報コミ62.5
0934名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:44:46.73ID:WLKqD6C/
●青学と明治の入試比較
青学 重量入試 共テ3教科+二次個別=実質4、5教科
   リスニング、漢文、小論文、総合問題対応が必須
明治 軽量入試 英国社3教科のみ
   リスニング、漢文、小論文対応不用の暗記のみ



集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
首都圏難関私大文系結果偏差値 個別メイン方式学科平均

慶應  68.05
早稲田 66.08

=====早慶の壁

上智  64.70
青学  62.50
立教  61.39

=====JALの壁

明治  60.00 ←振り向けば法政
法政  58.88
学習院 58.84
中央  58.62

=====ホーチミングループの壁
0935名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 20:47:41.63ID:pu4nTbB9
>>933
>>934
ほら、偏差値ジャンルが違っても、同じに扱うのが青学流だろ

なら

法政>青学

※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値

今春からの青学流のジュサロのルールは別ジャンルの偏差値同士を比べてもいいんだろ
どっちも古文無し、記述無しのオールマークシートの軽量だし
0936名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:01:44.15ID:3gRhTxsC
●河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
筆頭 青山学院 62.00
2  明治大学 61.59
3  立教大学 61.30
4  中央大学 58.97
5  学習院大 58.85
5  法政大学 58.85
0937名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:09:36.28ID:uQwRYKv7
MARCH以下の大学は行きたくないから勉強しなきゃ!

MARCH以下嫌なら辞退して敗者復活戦やらない??

悪いけど、MARCH以下の文系大学に入学してしまったら、大企業内定は諦めたほうが早い。今から間に合うから優良中小企業を発掘しうまく滑り込もう。

特にMARCH以下の大学出身者はあんまり企業選びをする余地はない(中小零細は除く)。

将来性、金銭面、福利厚生で見たら圧倒的に大手のほうがいい。中小とか申し訳ないけど人生厳しい

Gマーチ以下は、社会で兵隊要因だぞ! 人の上に立ちたければ早慶を目指せよ?

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

MARCH以下で特に取り柄がない文系の就職先は地方公務員が勝ち組になってしまいます。それ以外は男はソルジャー営業、女は寿退職前提の大企業一般職要員ですよ

どうでもいいけどMARCH以下の文系が営業にしか就けないのはかわいそうだよな

返す見込みもないマーチ未満の大学に奨学金借りて行ってる奴らマジクソMARCH以下の大学は行きたくないから勉強しなきゃ!

MARCH以下嫌なら辞退して敗者復活戦やらない??

悪いけど、MARCH以下の文系大学に入学してしまったら、大企業内定は諦めたほうが早い。今から間に合うから優良中小企業を発掘しうまく滑り込もう。

特にMARCH以下の大学出身者はあんまり企業選びをする余地はない(中小零細は除く)。

将来性、金銭面、福利厚生で見たら圧倒的に大手のほうがいい。中小とか申し訳ないけど人生厳しい

Gマーチ以下は、社会で兵隊要因だぞ! 人の上に立ちたければ早慶を目指せよ?

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

MARCH以下で特に取り柄がない文系の就職先は地方公務員が勝ち組になってしまいます。それ以外は男はソルジャー営業、女は寿退職前提の大企業一般職要員ですよ

どうでもいいけどMARCH以下の文系が営業にしか就けないのはかわいそうだよな

返す見込みもないマーチ未満の大学に奨学金借りて行ってる奴らマジクソ

私立文系専願とか情弱の高校生をだまくらかす悪質な仕組みだから現行の入試システムが早く改まることを願う
あんなので通用したのは昭和までで、今後続けるべきでは無い
0938名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:22:45.98ID:pu4nTbB9
>>936
まさに青学流の別ジャンルの偏差値を同じ扱ったランキング付け
0942名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:38:44.43ID:qRjrvI2X
2022年度用河合塾入試難易予想ランキング表

 機械 電気 化学 情報 建築 経営 環境 数学 物理 生命
  57.5  57.5  60.0  60.0  60.0  --.-  --.-  57.5  57.5  57.5 明治
  55.0  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  57.5  55.0  55.0  55.0 中央
  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  57.5  55.0  --.-  --.-  57.5 法政
  55.0  55.0  55.0  57.5  --.-  55.0  --.-  52.5  52.5  --.- 青山学院

3教科方式
3教科方式が複数ある場合は低いほうを選択
0943名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:40:31.28ID:lhSnPZ3M
法政使って青学叩いてる奴は横市爺、学習院爺といって明治ですらなく、青学コンプの糖質爺だからまともに相手にしてはいけない
0944名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:43:25.12ID:lhSnPZ3M
>>942
青学の数理サイエンスAは55.0
捏造してまで青学を叩くとか異常人格だな
0945名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:51:42.46ID:qRjrvI2X
2022年度用河合塾入試難易予想ランキング表

 法律 政治 経済 経営 情報 英文 日文 社会 心理 人間 国際
  62.5  65.0  62.5  65.0  65.0  62.5  62.5  65.0  65.0  --.-  62.5  63.75 明治
  60.0  60.0  62.5  65.0  --.-  60.0  62.5  65.0  65.0  --.-  67.5  63.06 立教
  62.5  60.0  60.0  60.0  --.-  62.5  65.0  62.5  62.5  62.5  65.0  62.55 法政
  62.5  --.-  65.0  62.5  60.0  62.5  62.5  --.-  62.5  57.5  62.5  61.94 青山学院
  65.0  62.5  60.0  60.0  --.-  57.5  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  60.56 中央

全学統一入試
教科数は一致しない
0946名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:53:01.28ID:qRjrvI2X
>>944
数理サイエンス全学3教科は52.5
3教科方式が複数ある場合は低いほうを選択
0947名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:58:29.45ID:qRjrvI2X
青学だけABCD方式やって方式ごとに難易度調整してるからね
条件付けは仕方ないね
0948名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 21:58:43.15ID:gdcY3hdB
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0949名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:02:49.09ID:OrLgmmxp
>>947
何度調整とは明治みたいなことを言う

明治の合格者数の現実

2021年度入試

青学法 総合格者数965人(うち共通テスト利用合格者数206人 ★21.3%)
個別A      344人(35.6%)
個別B      123人(12.7%)
全学部      292人(30.3%)※学部間併願不可
共通テスト利用 206人(21.3%)

明治法 総合格者数3395人(うち共通テスト利用合格者数1463人 ★43.1%)
個別       1106人(32.6%)
全学部      469人(13.8%)※学部間併願可(85%が学部間併願者)
共通テスト3科目500人(14.7%)
共通テスト4科目253人(7.5%)
共通テスト5科目710人 (20.9%)
0950名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:02:56.77ID:qRjrvI2X
青学コピペにかかると社会情報の偏差値は65.0になる
昔の立命館かよ

A65.0 B60.0 C60.0 D--.- 全A60.0 全B57.5
0951名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:06:46.51ID:uCYFNUeV
wakatteパーカー びーやま Mサイズ wakatte.tv ワカッテ(\10,750)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/3f7e6d870d69dfff0f968f386f14995c

wakatteパーカー 高田ふーみん Mサイズ wakatte.tv ワカッテ(\10,750)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/d6117f6571a830540148d9932a724669

『wakatteパーカー びーやま Mサイ…(\11,600)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m85116178364/

『wakatteパーカー 高田ふーみん M…(\11,600)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m55132822475/
0952名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:07:58.73ID:MoPaFghv
>>950
そうやって国立私立を比較してんだからさ
滋賀大経済は共通テスト3科目負担で2次2科目55.0
55.0と私大は普通に比較する
0953名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:12:50.38ID:qRjrvI2X
>>949
青学法はAB方式を併願可能
文学部に至っては個別方式で4回も受験可能
立教の新方式を笑えない
0954名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:17:21.73ID:MoPaFghv
>>953
そんなレアケース言われてもなあ
明治は8割以上データとして併願してるからさ
0955名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:25:23.90ID:GR+RbG//
>>929
そいつ、法政をダシに使ってるけど青学コンプ拗らせてる立教だよ。立教に火の粉がかからないように法政使ってんの。せこいしダサいよな。本当に気持ち悪いやつだよ。
0956名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:30:51.84ID:uDiWY0rk
河合塾偏差値2022

ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾  65.0 商65.0

ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学  62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0

ーーーーー(GDARCH)
青山学院  61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学  61.1 文61.1
中央大学  59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学  58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院  58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学  58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学  56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院  55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学  55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学  54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1


*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
0957名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/03(木) 22:32:15.82ID:uQwRYKv7
MARCH以下の大学は行きたくないから勉強しなきゃ!

MARCH以下嫌なら辞退して敗者復活戦やらない??

悪いけど、MARCH以下の文系大学に入学してしまったら、大企業内定は諦めたほうが早い。今から間に合うから優良中小企業を発掘しうまく滑り込もう。

特にMARCH以下の大学出身者はあんまり企業選びをする余地はない(中小零細は除く)。

将来性、金銭面、福利厚生で見たら圧倒的に大手のほうがいい。中小とか申し訳ないけど人生厳しい

Gマーチ以下は、社会で兵隊要因だぞ! 人の上に立ちたければ早慶を目指せよ?

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

MARCH以下で特に取り柄がない文系の就職先は地方公務員が勝ち組になってしまいます。それ以外は男はソルジャー営業、女は寿退職前提の大企業一般職要員ですよ

どうでもいいけどMARCH以下の文系が営業にしか就けないのはかわいそうだよな

返す見込みもないマーチ未満の大学に奨学金借りて行ってる奴らマジクソMARCH以下の大学は行きたくないから勉強しなきゃ!

MARCH以下嫌なら辞退して敗者復活戦やらない??

悪いけど、MARCH以下の文系大学に入学してしまったら、大企業内定は諦めたほうが早い。今から間に合うから優良中小企業を発掘しうまく滑り込もう。

特にMARCH以下の大学出身者はあんまり企業選びをする余地はない(中小零細は除く)。

将来性、金銭面、福利厚生で見たら圧倒的に大手のほうがいい。中小とか申し訳ないけど人生厳しい

Gマーチ以下は、社会で兵隊要因だぞ! 人の上に立ちたければ早慶を目指せよ?

ま、「マーチ以下の文系はだまって営業」だけど

MARCH以下で特に取り柄がない文系の就職先は地方公務員が勝ち組になってしまいます。それ以外は男はソルジャー営業、女は寿退職前提の大企業一般職要員ですよ

どうでもいいけどMARCH以下の文系が営業にしか就けないのはかわいそうだよな

返す見込みもないマーチ未満の大学に奨学金借りて行ってる奴らマジクソ

私立文系専願とか情弱の高校生をだまくらかす悪質な仕組みだから現行の入試システムが早く改まることを願う
あんなので通用したのは昭和までで、今後続けるべきでは無い
0959名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 08:28:37.02ID:wq48j9s8
中国のボーダーフリー短大の出身です
情報学科の専攻でした
文系を勉強し、学歴ロングしたいです
卒業したら30になっちゃうけどね…

基礎学力が弱いから上位大学は無理でしょう
国立か上位私立と思われる学校ってあるかな?

立教や青山みたいなおしゃれな学校も知りたいです…
0960名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 09:49:52.35ID:d3PsYi9W
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0961名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 10:23:43.24ID:ieImycmm
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

マーカンの大学偏差値ランキング

立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8
0964名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:27:44.51ID:3Q3CtcJ2
◆◆令和時代も公務・民間就職に強い大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●日本のトップ10大学の5年間の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
★●令和大不況到来!!大学卒業時も高偏差値・就職エリート大学★●
0965名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 12:42:03.36ID:+bmXS+Hm
駿台共通テスト模試 合格目標ライン 2021.6.3更新

法 政 経 経 英 日
律 治 済 営 文 文
67 67 66 64 64 -- 65.6 早稲田
65 65 62 64 63 -- 63.8 慶應義塾
66 -- 64 64 63 62 63.8 上智
63 61 62 61 61 61 61.5 同志社
61 62 62 59 62 61 61.2 明治
63 -- 60 61 60 59 60.6 上智(TEAP)
60 62 55 58 62 60 59.5 青山学院A
60 -- 59 60 58 59 59.2 立命館
63 62 56 55 58 57 58.5 中央
58 61 57 55 60 60 58.5 青山学院(全学)
58 57 58 58 57 57 57.5 関西学院
56 55 55 56 58 55 55.8 立教
56 55 55 56 57 56 55.8 法政
56 56 56 55 55 56 55.7 学習院
55 -- 55 55 55 -- 55.0 関西
55 -- 54 54 -- 55 54.5 南山
55 54 53 54 53 53 53.7 成蹊
0968名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:40:11.51ID:5+suc4p+
同志社、明治は河合塾、駿台でどちらも上位だが、
立教は差がありすぎるな。
0969名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 13:51:16.77ID:KKKixPoP
立教は問題が簡単やからな、駿台じゃ偏差値伸びないやろね
0972名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 14:34:13.94ID:iZfKVe/V
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0973名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 14:35:09.71ID:gK5XaiDE
>>970
完全に4位だね。
しかも3位との差よりも法政との差の方が小さいね。
0974名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:15:33.74ID:jhCyZn/B
【米国】トランプ氏の熱狂的支持者は「低学歴」「低所得」の下層国民だった…格差社会へのルサンチマンが原動力に [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622788038/

0975名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:24:53.09ID:mXNr+hqE
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0976名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:30:41.39ID:vbGjySxe
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0977名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:34:27.38ID:Ln/h5pco
>>965
青学の個別Aは共テ利用の変則1科目か変則2科目偏差値だよね
青学の全学部は古文無しオールマークシート軽量の偏差値だよね
0978名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:51:07.45ID:KygQV1I8
駿台のMARCH最高はやはり中央法律か
なぜ立教経営じゃない?
0979名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 16:52:49.71ID:tnBfuiNV
>>965
こういうのは同じ偏差値なら「あいうえお」順が一般的

駿台共通テスト模試 合格目標ライン 2021.6.3更新

法 政 経 経 英 日
律 治 済 営 文 文
67 67 66 64 64 -- 65.6 早稲田
65 65 62 64 63 -- 63.8 慶應義塾
66 -- 64 64 63 62 63.8 上智
63 61 62 61 61 61 61.5 同志社
61 62 62 59 62 61 61.2 明治
63 -- 60 61 60 59 60.6 上智(TEAP)
60 62 55 58 62 60 59.5 青山学院A
60 -- 59 60 58 59 59.2 立命館
58 61 57 55 60 60 58.5 青山学院(全学)
63 62 56 55 58 57 58.5 中央
58 57 58 58 57 57 57.5 関西学院
56 55 55 56 57 56 55.8 法政
56 55 55 56 58 55 55.8 立教
56 56 56 55 55 56 55.7 学習院
55 -- 55 55 55 -- 55.0 関西
55 -- 54 54 -- 55 54.5 南山
55 54 53 54 53 53 53.7 成蹊
0981名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 17:31:57.53ID:KygQV1I8
>>979
共通テストないからじゃ?
0982名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 17:44:00.58ID:p0zBC3T2
立教は複数回入試で既に思いっきり回転させた偏差値なんだけど来年以降伸びしろはあるのかな?
0983名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 18:11:05.21ID:TFGwOK/m
河合、駿台ともに早稲田が慶応を完全に引き離したね

早稲田>>>慶応=上智>マーチ上位
0984名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 19:12:08.10ID:BuIMvegU
明治ヤバいよ
明治有利の主要学部で法政に迫られてるよ


私立大学主要学部偏差値

1.早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

2.慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

3.上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

4.立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

5.青山学院大学(平均62.1)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5 社会65.0

6.同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

6.明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

8.法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

9.中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

10.関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

11.学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

12.立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

13.関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0985名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 19:28:34.57ID:sH2Ke3dG
科目数や理系などを総合的に勘案すれば、同志社と明治がMARCH関関同立トップだと思う。
0986名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 20:26:57.35ID:LcHzI2dV
立教は完全に私文専願女子狙いに変えた事で国立志願者が減り偏差値が暴落して法政に並んでしまった。。。

【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】
    平均値  法律 政治 経済 経営 英文 日文
早稲田大65.6 67 67 66 64 64 −−
慶應義塾63.8 65 65 62 64 63 −−
上智大学63.8 66 −− 64 64 63 62
同志社大61.5 63 61 62 61 61 61
明治大学61.2 61 62 62 59 62 61
青山学院59.5 60 62 55 58 62 60
立命館大59.2 60 −− 59 60 58 59
中央大学58.5 63 62 56 55 58 57
関西学院58.5 58 57 58 58 57 57
法政大学55.8 56 55 55 56 57 56
立教大学55.8 56 55 55 56 58 55
学習院大55.7 56 56 56 55 55 56
関西大学55.0 55 −− 55 55 55 −−
0987名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 20:31:03.75ID:IpknOsUl
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
0988名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 20:42:20.60ID:Q7aq4r+h
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0990名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 21:47:29.66ID:+bmXS+Hm
私立大学主要学部偏差値 駿台

1.早稲田大学(平均65.0)
法67 政治67 経済66 商64 文64 国際64 社会63

2.上智大学(平均63.9)
法66 経済64 経営64 英文63 国文62 国際65 社会63

3.慶應義塾大学(平均63.8)
法65 政治65 経済62 商64 文63

4.立教大学(平均56.7)
法57 政治57 経済56 経営56 英文58 国文55 国際58 社会57

5.青山学院大学(平均59.4)
法60 政治62 経済55 経営58 英文62 国文60 国際64 社会54

6.同志社大学(平均61.3)
法63 政治61 経済62 商61 英文61 国文61 国際61 社会60

6.明治大学(平均60.6)
法61 政治62 経済62 商59 経営58 英文62 国文61 国際60

8.法政大学(平均56.1)
法56 政治55 経済55 経営56 英文57 国文56 国際59 社会55

9.中央大学(平均57.9)
法63 政治62 経済56 商55 英文58 国文57 国際54

10.関西学院大学(平均57.8)
法58 政治57 経済58 商58 英文57 国文57 国際60 社会57

11.学習院大学(平均55.7)
法56 政治56 経済56 経営55 英文55 国文56 国際56

12.立命館大学(平均58.8)
法60経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

13.関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0991名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 21:52:02.33ID:+bmXS+Hm
私立大学主要学部偏差値 駿台

1.早稲田大学(平均65.0)
法67 政治67 経済66 商64 文64 国際64 社会63

2.上智大学(平均63.9)
法66 経済64 経営64 英文63 国文62 国際65 社会63

3.慶應義塾大学(平均63.8)
法65 政治65 経済62 商64 文63

4.同志社大学(平均61.3)
法63 政治61 経済62 商61 英文61 国文61 国際61 社会60

5.明治大学(平均60.6)
法61 政治62 経済62 商59 経営58 英文62 国文61 国際60

6.青山学院大学(平均59.4)
法60 政治62 経済55 経営58 英文62 国文60 国際64 社会54

7.立命館大学(平均59.2)
法60 経済59 経営60 国文59 国際61 社会56

8.中央大学(平均57.9)
法63 政治62 経済56 商55 英文58 国文57 国際54

9.関西学院大学(平均57.8)
法58 政治57 経済58 商58 英文57 国文57 国際60 社会57

10.立教大学(平均56.7)
法57 政治57 経済56 経営56 英文58 国文55 国際58 社会57

11.法政大学(平均56.1)
法56 政治55 経済55 経営56 英文57 国文56 国際59 社会55

12.学習院大学(平均55.7)
法56 政治56 経済56 経営55 英文55 国文56 国際56

13.関西(平均55.2)
法55 経済55 商55 文57 社会54
0993名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 22:52:14.14ID:OHWPN3gg
ゲット
0994名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 22:55:44.55ID:0Wwv1b1k
>>992
河合でマーカントップなんだから何の問題も無い。あとAI判定でも
0996名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/04(金) 23:58:31.82ID:gK5XaiDE
いや、立教はこれで良いんだよ。完全に私文専願女子狙いに変えて、実際に狙い通りにそうなった。結果は当然国立志願者が減り偏差値が下がり法政に並んだが、英語ができる女子が入学すれば何の問題もないと考えているんだから。
0998名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/05(土) 00:52:38.22ID:H5rmx3qF
>>997
そのレベルの高校からは立教はもともと相手にされてないから問題ない。埼玉、千葉の2番手校から英語ができる女子を入学させる狙いだから。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況