X



河合塾偏差値予想(2022年度入試用)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 22:18:13.31ID:jtHGqnVn
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
0287名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 21:55:25.91ID:lRdCJZop
2021年入試 青学全学方式の合格最低点、結果ボーダー、実質倍率、入学者数

82.6% 62.5 7.2 004/015 国際経済
81.1% 65.0 5.4 005/023 国際政治
80.9% 62.5 8.9 003/018 英文
80.9% 67.5 9.3 019/084 経済
80.9% 60.0 8.5 011/030 マーケティング
80.9% 65.0 8.5 033/114 総合文化
80.6% 60.0 7.3 004/013 国際コミ
80.3% 62.5 6.7 004/018 日文
79.8% 65.0 7.3 006/018 比較芸術
79.7% 62.5 8.5 041/137 教育
79.7% 60.0 7.3 016/064 経営
78.8% 65.0 5.8 010/036 史
78.6% 62.5 6.0 046/113 心理
78.3% 60.0 5.0 016/031 社会情報A 
77.7% 60.0 7.3 006/019 現代経済
77.1% 57.5 3.1 090/292 法
75.7% 57.5 3.3 037/096 地球社会
75.1% 57.5 2.6 026/067 仏文
70.0% 52.5 2.1 106/188 コミュニティ人間

入学者数で加重平均化すると
67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 52.5
 19  54  98  53 .153 .106 58.92
0288名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 21:55:41.01ID:EUgI3Mnv
>>285
一度病院で診てもらった方が良いな


青学=MARCH筆頭が定着

河合塾予想偏差値と400社就職は全く同じ序列

青学>明治>立教>中央>法政=学習院

●河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
筆頭 青山学院 62.00
2  明治大学 61.59
3  立教大学 61.30
4  中央大学 58.97
5  学習院大 58.85
5  法政大学 58.85


●2020年有名400企業就職率ランキング
私立大学序列
1  東京理科 38.0%
2  豊田工業 37.3%
3  早稲田大 34.7%
4  芝浦工業 33.0%
5  上智大学 31.0%
6  同志社大 30.7%
7  青山学院 29.1% ←Gマーチ筆頭
8  明治大学 28.4% ←Gマーチ2位
9  津田塾大 25.8%
10 関西学院 25.6%
11 国際基督 24.5%
12 立教大学 23.8% ←Gマーチ3位
13 東京女子 23.8%
14 立命館大 22.6%
15 中央大学 21.4% ←Gマーチ4位
16 法政大学 21.1% ←Gマーチ5位
17 学習院大 21.0% ←Gマーチ6位
18 日本女子 20.7%
19 聖心女子 20.0%
20 東京都市 19.5%
21 関西大学 19.4%
0290名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:43.52ID:oltEGmZn
>>287
すごい。こんなまとめまであるんだw 
入学者数一桁がこんなにあるの、もう優秀な学生を取るとかじゃなく、偏差値の見栄え良くするためだけの試験方式だろってw
0291名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:04:54.35ID:EUgI3Mnv
ヤバいよ。明治ヤバいよ。振り向けば法政だよw

私立文系に見る入試形態別の河合結果偏差値マップ

偏差値  【独自入試派】 【レガシー派】
68.05 慶應義塾
67.50 国際基督教
66.08 早稲田政経   早稲田非政経
64.70 上智
62.50 青山学院
61.39 立教
60.00         明治  ←振り向けば法政
58.88         法政
58.84         学習院
58.62         中央
0292名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:05:10.49ID:LpfocvBk
■一般的な上位大学の合否分布
74|○○
72|○○○○
70|○○○○×
68|○○○○○×××  ←河合塾偏差値(合格率50%ライン)、合格者平均偏差値
66|○○○○×××××
64|○○○×××××
62|○××××
60|×××××
58|×××
56|××
54|×

■SFCの合否分布
74|○×
72|○○××  ←河合塾偏差値(合格率50%ライン)
70|○○×××
68|○○×××
66|○○×××
64|○○×××
62|○○×××
60|○○○××××× ←合格者平均偏差値
58|○○○×××××
56|○○○×××××
54|○○××××
52|○○××××
50|○××
0293名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:08:58.29ID:EUgI3Mnv
ヤバいよ。明治ヤバいよ。法政に負けてるよ。

河合結果偏差値2022

法律
法政法律60.0-60.0明治法律

経営
法政経営60.0-60.0明治経営

国際
法政グロ65.0-62.5明治国日

文学(英文)
法政英文62.5-57.5明治英文
0294名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:32.70ID:oltEGmZn
>>287
2度レスつけるけど、ひどすぎるなこの募集人員充足率。 文科省に報告したほうがいいんじゃないか。
0295名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:11:59.16ID:EUgI3Mnv
これ見てどう思う?

【河合塾2022結果偏差値と予想偏差値】
GMARCH個別メイン方式の学科平均
    結果偏差値 予想偏差値  変動
青学  62.50  62.00  ▲0.5
立教  61.39  61.30  ▲0.09
明治  60.00  61.59  +1.59 ←???
法政  58.88  58.85  ▲0.03
学習院 58.84  58.85  +0.01
中央  58.62  58.97  +0.35
0296名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:14:27.82ID:ONCzjABx
河合塾偏差値がつらすぎて、幻の「結果偏差値」を貼り続ける青学ゾンビ爆誕w
0297名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:15:01.70ID:EUgI3Mnv
【青学と明治の入試比較】
青学 重量入試 共テ3教科+二次個別=実質4、5教科
   リスニング、漢文、小論文、総合問題対応が必須
明治 軽量入試 英国社3教科のみ
   リスニング、漢文、小論文対応不用の暗記で楽勝

↓その結果がこれ

集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
首都圏難関私大文系結果偏差値 個別メイン方式学科平均

慶應  68.05
早稲田 66.08

=====早慶の壁

上智  64.70
青学  62.50 ←マーチ筆頭
立教  61.39

=====JALの壁

明治  60.00 ←振り向けば法政w
法政  58.88
学習院 58.84
中央  58.62

=====ホーチミングループの壁
0298名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:15:31.96ID:kWMecawh
>>294
おじさん、全学部入試がなかった時代の人だから知らないのかもしれないけど
多くの大学では全学部入学の追加合格は出していない
情報を公開してるだけましだよ
0299名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:16:41.26ID:EUgI3Mnv
>>296
ヤバいよ。明治は青学に結果も予想も負けたよ。

河合塾予想偏差値と400社就職は全く同じ序列

青学>明治>立教>中央>法政=学習院

●河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
筆頭 青山学院 62.00
2  明治大学 61.59
3  立教大学 61.30
4  中央大学 58.97
5  学習院大 58.85
5  法政大学 58.85


●2020年有名400企業就職率ランキング
私立大学序列
1  東京理科 38.0%
2  豊田工業 37.3%
3  早稲田大 34.7%
4  芝浦工業 33.0%
5  上智大学 31.0%
6  同志社大 30.7%
7  青山学院 29.1% ←Gマーチ筆頭
8  明治大学 28.4% ←Gマーチ2位
9  津田塾大 25.8%
10 関西学院 25.6%
11 国際基督 24.5%
12 立教大学 23.8% ←Gマーチ3位
13 東京女子 23.8%
14 立命館大 22.6%
15 中央大学 21.4% ←Gマーチ4位
16 法政大学 21.1% ←Gマーチ5位
17 学習院大 21.0% ←Gマーチ6位
18 日本女子 20.7%
19 聖心女子 20.0%
20 東京都市 19.5%
21 関西大学 19.4%
0300名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:17:20.86ID:EUgI3Mnv
明治は就職も青学に負けてるよ
0301名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:22:02.26ID:VY8kLJu/
>>286
京さんとも何故か法学部57.5から52.5に修正
多分内部上位層が無料模試受けてる
0302名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:22:47.31ID:oltEGmZn
>>298
それは知ってるわ。

本当の反省点は、分母が募集人員でなく合格者数だったこと。大間違いだったかので謝罪のうえ>>294は撤回。
すんませんでした。もともと募集が5人とかだったので、募集割れではないです。
あと、超過入学もけっこうありました。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:24:09.58ID:VY8kLJu/
あとマグロは何故か結果偏差値から毎年
2.5から5は上がる。
0304名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:28:11.19ID:oltEGmZn
>>302
明治全学も枠が大きいのは法・商・政経までだな。少数枠でバカにしたのも間違いでした。すんません。
0305名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:30:00.45ID:5WLT+wKN
弱い犬程吠えまくりだな
表参道あたりからキャンキャン聞こえるな
0307名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:32:26.07ID:lRdCJZop
>>302
>>287の表は結果ボーダーが低いところほど入学者が多いことを表してるの
あとは合格者最低点と結果ボーダーがそんな一致していないのも
0308名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:37:09.54ID:oltEGmZn
>>307
逆に言うと、全学のボーダーが高くても、入学者全体の質にはほとんど影響しないってことね。

2行目はよく分かんないけど、モリタク先生が青学全学の英語はマーチで一番易しいと言っていたことと関係するかな。
しないかなw
0309名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:48:58.57ID:lxcxEslK
明治悔しいのうw
0310名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:50:23.07ID:lRdCJZop
共通テスト併用方式は上智最底辺のロシア語ポルトガル語と
青学最上位の国際政治がほぼ同じ得点率なのを理解しよう

結果ボーダーだと上智神75%と青学法A75%が並んでたしな
偏差値的には55.0相当だよ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:54:23.78ID:+5IDiD7m
結果ボーダーだと青学と明治は2.5の差があり法政と変わらない
0313名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:55:54.96ID:ONCzjABx
青学がしつこく就職就職言ってるの、河合塾「結果偏差値」に続く死亡フラグを一生懸命自分で立ててるようにしか見えんw
0314名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:57:23.60ID:efZALK2S
青学の結果ボーダー。明治は青学のワンランク下で60.0連発してたよな

◆【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
https://search.keinet.ne.jp/general/border_rate/2200

青山学院大学
英米文A 60.0 共テ76%
全学部  62.5
仏文A  −−.− 共テ78%
全学部  57.5
日文A  62.5 共テ81%
全学部  62.5
史学個別 67.5 共テ80%
全学部  65.0
比較個別 −−.− 共テ80%
全学部  65.0

教育個別 −−.− 共テ79%
全学部  62.5
心理個別 −−.− 共テ78%
全学部  62.5

総文A  65.0 共テ86%
全学部  65.0

地球個別 −−.− 共テ80%
全学部  57.5

国政A  62.5 共テ81%
全学部  65.0
国経個別 62.5 共テ80%
全学部  62.5
国コA  62.5 共テ81%
全学部  60.0

法A社会 57.5 共テ75%
法B英語 62.5 共テ77%
全学部  57.5

経済A  62.5
全学部  67.5
現代A  62.5
全学部  60.0

経営A  62.5 共テ79%
全学部  60.0
マーケA 60.0 共テ79%
全学部  60.0

コミ個別 −−.− 共テ81%
全学部  52.5

社情A  65.0 共テ85%
全学部A 60.0
0315名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:59:18.70ID:efZALK2S
明治の結果ボーダー

明治大学 学科個別平均偏差値 60.0
日文  60.0
英米文 57.5
独文  57.5
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸  60.0
日本史 62.5
アジア 62.5
西洋史 60.0
考古学 57.5
地理  57.5
臨床心 60.0
現代社 62.5
哲学  62.5
国際日 62.5
法律  60.0
政治  60.0
経済  60.0
地域  60.0
経営  60.0
商学  60.0
情報  60.0
0316名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 22:59:37.86ID:ONCzjABx
まる二日たっても消えた「結果偏差値」に未練たらたらの負け犬がID変えまくったら逆に惨めさが増すだけじゃんw
0317名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:01:23.54ID:efZALK2S
明治と青学の全学部方式結果ボーダー

青学61.32>明治61.25

青学全学部方式学科偏差値
英米文 62.5
仏文  57.5
日文  62.5
史学  65.0
比較芸術65.0
教育  62.5
心理  62.5
総合文化65.0
地球社会57.5
国際政治65.0
国際経済62.5
国際コミ60.0
法   57.5
経済  67.5
現代経済60.0
経営  60.0
マーケ 60.0
コミュニ52.5
社会情報60.0
平均偏差61.3158 ←結果

明治全学部方式学科偏差値
日文  62.5
英米  60.0
独文  60.0
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  60.0
国際日本62.5
法律  62.5
政治  62.5
経済  60.0
地域行政57.5
経営  65.0
商   62.5
情報コミ62.5
平均偏差61.2500  ←結果
0318名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:14:35.72ID:lxcxEslK
>>313
明治は男女別就職実績を今年から非開示にした
明治の男子就職が酷いからと疑われても仕方ない

就職の明治w
0319名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:18:06.31ID:lxcxEslK
もう身の程をわきまえて格上の青学に喧嘩売るなよ
0320名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:19:03.20ID:t4vpebdI
明治がバカにしてた上智とかは、一貫して男女別のデータをかなり詳細に出し続けてるからな
実態はどうあれ詳細な情報公開を続ける姿勢だけは立派なものだ
0321名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:20:28.06ID:/8vYsQ8b
世の中にはごうかんしても隠ぺいしようとする大学さえあるからな
0322名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:20:55.03ID:dMMaGQNb
>>317
それデータが古いよ
5/28に随分変わってる
0325名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:31:36.84ID:gE5tuAPS
>>274
共通テストボーダーも個別偏差値も
河合塾が予想したボーダー
勝手に修正加えるなよ
0326名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:45:25.92ID:+e8D4lwY
慶応SFCの偏差値の謎
SFCはなぜ河合のある偏差値で72.5と最高値なのに、
同じ河合の合格者平均偏差値だと法政大学の下位学部以下になってしまうのかw

■一般的な上位大学の合否分布
74|○○
72|○○○○
70|○○○○×
68|○○○○○×××  ←河合塾偏差値(合格率50%ライン)・合格者平均偏差値
66|○○○○×××××
64|○○○×××××
62|○××××
60|×××××
58|×××
56|××
54|×

■SFCの合否分布
74|○×
72|○○××  ←河合塾偏差値(合格率50%ライン)
70|○○×××
68|○○×××
66|○○×××
64|○○×××
62|○○×××
60|○○○××××
58|○○○×××× ←合格者平均偏差値
56|○○○××××
54|○○××××
52|○○××××
50|○××
48|○○×××

SFCの偏差値はこんなからくりだろう
河合塾のみで生じる数字の錯覚www
0327名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:48:12.63ID:+e8D4lwY
主な分野の最難関

文学部系・・・早稲田 文・文構 67.5-70
社会学系・・・早稲田 社学 70
政治系・・・早稲田 政経・政治(私大最難関!) 70
経済・・・早稲田 政経・経済 70
国際系・・・早稲田 国際教養 70
学際系・・・早稲田 人間科学 67.5(SFCの偏差値はさすがにアレなので除外)
スポーツ系・・・早稲田 スポーツ ?(記載なしでランク最上位)
医学系・・・慶応 医 72.5
理工系・・・早稲田 理工・生命医科学 67.5
保健・看護・・・聖路加 看護 62.5 (慶応の看護は60.0)
0328名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:49:25.05ID:1ZLC4Uk7
ナチュラルに法学が忘れ去られてて草
0329名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:50:49.98ID:+e8D4lwY
早慶は去年よりさらに差がついた
全国の高校に配布・掲示されるランキング表で競合する全分野で「早稲田>>慶応」になるのはインパクトでかいな
優秀層は私立だと早稲田を優先する傾向がますます強くなるだろう
0330名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:53:36.82ID:+e8D4lwY
主な分野の最難関

文学部系・・・早稲田 文・文構 67.5-70
社会学系・・・早稲田 社学 70
法学系・・・早稲田 法 67.5(3科目&併願合否対決から2科目の慶応より上と判断)
政治系・・・早稲田 政経・政治(私大最難関!) 70
経済・・・早稲田 政経・経済 70
国際系・・・早稲田 国際教養 70
学際系・・・早稲田 人間科学 67.5(SFCの偏差値はさすがにアレなので除外)
スポーツ系・・・早稲田 スポーツ ?(記載なしでランク最上位)
医学系・・・慶応 医 72.5
理工系・・・早稲田 理工・生命医科学 67.5
保健・看護・・・聖路加 看護 62.5 (慶応の看護は60.0)
0331名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:56:39.54ID:whkAICFk
>>242
アホ学は低レベルの戦いなんだから、ほどほどにしておけ

2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ上位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政☆ 
64  上智経 上智外 慶應文 中央法★
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政← 
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ中位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
62  立教文 立教法          
61.5 早大ス. 立教心 法政法 青学文 青学教←w
61  慶應総 中央文 中央総 法政文 法政営 青学法 青学総←ww
60.5 中央商 中央情 学習法 学習経 法政GI 青学営←www
60  立教観 中央経 中央国 学習文 学習国 法政経 法政国 青学経←wwww 
   青学経←wwww
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ下位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
59.5 慶應環 青学地←wwwww       
59  法政人 法政福
58.5
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ底辺 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
58  立教福 法政キャ 青学社←wwwwww  
57.5 青学人←wwwwwww   
57  法政健
0332名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:56:39.58ID:whkAICFk
>>242
アホ学は低レベルの戦いなんだから、ほどほどにしておけ

2020年入試結果 栄冠めざしてVol.1より合格者平均偏差値
学部学科単純平均

69  早大政
68.5
68  早大法
67.5
67
66.5 早大文 早大商 早大社 早大構 慶應経 慶應商
66  早大国 慶應法
65.5 上智法
65
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ上位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
64.5 早大教 早大人 上智総 明治政☆ 
64  上智経 上智外 慶應文 中央法★
63.5 上智文 上智人 明治法 立教異
63  明治文 立教営
62.5 明治商 明治営 明治情 明治国 立教経 立教社 青学国政← 
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ中位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
62  立教文 立教法          
61.5 早大ス. 立教心 法政法 青学文 青学教←w
61  慶應総 中央文 中央総 法政文 法政営 青学法 青学総←ww
60.5 中央商 中央情 学習法 学習経 法政GI 青学営←www
60  立教観 中央経 中央国 学習文 学習国 法政経 法政国 青学経←wwww 
   青学経←wwww
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ下位 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
59.5 慶應環 青学地←wwwww       
59  法政人 法政福
58.5
ーーーーーーーーーーーーーーー マーチ底辺 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
58  立教福 法政キャ 青学社←wwwwww  
57.5 青学人←wwwwwww   
57  法政健
0333名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:57:13.04ID:WJxAXIRu
SFCって芸能人とかスポーツ選手とか起業家とか凄いのが集まるから、
パンピー入試で行っちゃまずいとこだよね。
0334名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:57:41.22ID:5ExhvfQw
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0335名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/28(金) 23:59:05.49ID:OvnL3IGz
就職データなんて部外者に見せる必要はない
大事なのは偏差値
0336名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:03:07.29ID:C7c/Sdcl
慶応SFCの偏差値の謎
SFCはなぜ河合の一部の偏差値で72.5と最高値なのに、
同じ河合の合格者平均偏差値だと法政大学の下位学部以下になってしまうのか?w

■一般的な上位大学の合否分布
74|○○
72|○○○○
70|○○○○×
68|○○○○○×××  ←河合塾偏差値(合格率50%ライン)・合格者平均偏差値
66|○○○○×××××
64|○○○×××××
62|○××××
60|×××××
58|×××
56|××
54|×

■SFCの合否分布
74|○×
72|○○××  ←河合塾偏差値(合格率50%ライン)
70|○○×××
68|○○×××
66|○○×××
64|○○×××
62|○○×××
60|○○○××××
58|○○○×××× ←合格者平均偏差値
56|○○○××××
54|○○××××
52|○○××××
50|○××
48|○○×××

SFCの偏差値はこんなからくりになる
河合塾の一部の偏差値表のみで生じる数字の錯覚www
そして、偏差値上位合格者は他大学や他学部へ逃げるから、低偏差値層の学生が入学してくる
1科目だし、河合の模試ではSFCの偏差値は測定できない、参考にならないことを意味しているよね
大学がそうやって選抜すると決めて選んでいるのだから、偏差値より選抜の理念優先でいいのだろう
0338名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:09:29.01ID:KVf+TI+O
慶応SFCは英語得意な帰国子女とか
小論対策全くやってなくて英語偏差値70超えていてもボロボロ落ちてんだろ
0339名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:16:57.42ID:CkSZYkBY
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0340名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:17:13.14ID:siCUrP8Z
明治の結果ボーダー(笑)

明治大学 学科個別平均偏差値 60.0
日文  60.0
英米文 57.5
独文  57.5
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸  60.0
日本史 62.5
アジア 62.5
西洋史 60.0
考古学 57.5
地理  57.5
臨床心 60.0
現代社 62.5
哲学  62.5
国際日 62.5
法律  60.0
政治  60.0
経済  60.0
地域  60.0
経営  60.0
商学  60.0
情報  60.0
0341名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:19:13.86ID:N6xFZC8m
>>330
もうすぐ歯学部系統で、慶應歯学部:偏差値55.0ww が最難関になるぞ

https://clabel.me/universities/25108
歯学部系の大学偏差値一覧(私立)

55.0 昭和大学(歯)
55.0 ★慶應大学歯学部(※(旧)東京歯科大学(歯))
55.0 ~ 47.5 日本大学(歯)
52.5 ~ 42.5 日本歯科大学(生命歯)
52.5 ~ 40.0 大阪歯科大学(歯)
45.0 ~ 42.5 朝日大学(歯)
45.0 ~ 42.5 愛知学院大学(歯)
45.0 ~ 40.0 明海大学(歯(埼玉))
42.5 岩手医科大学(歯)
42.5 梅花女子大学(看護保健)
40.0 松本歯科大学(歯)
37.5 福岡歯科大学(口腔歯)
37.5 神奈川歯科大学(歯)
35.0 北海道医療大学(歯)
35.0 鶴見大学(歯)
BF  徳島文理大学(保健福祉(徳島))
BF  奥羽大学(歯)
BF  九州看護福祉大学(看護福祉)
0342名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:23:01.00ID:N6xFZC8m
私立歯学部 御三家

頂上決戦 ライバル同士!!


★慶應大歯学部! ★昭和大歯学部! ★日大歯学部!
0343名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:25:14.37ID:nNd72nv0
>>332
合格者平均偏差値は共通テスト利用含めて蹴られ率が高い大学が高めに出る


入学辞退率(蹴られ率)ランキング(首都圏私立大学)

********************
1位 81.57% 理科大  
********************
2位 79.59% 明治大  
********************
3位 79.22% 法政大  
4位 77.18% 東洋大  
5位 76.62% 成蹊大   
6位 74.71% 日本大  
7位 73.99% 駒澤大   
8位 73.19% 中央大  
9位 72.54% 立教大  
10位 71.91% 明学大 
--------------------
11位 70.43% 上智大  
12位 70.23% 国学院  
13位 67.46% 学習院  
14位 65.15% 早稲田  
15位 63.27% 青学大  
16位 58.14% 慶應大
0344名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:36:14.19ID:RqR7IQak
30秒でわかる慶応

1990年代まで...早稲田上智の壁を越えられず。→SFC創設、科目削減、メディア戦略を展開
2000年代...2次試験を課していた上智が敬遠される。→上智を抜き去る
2010年代前半...上智徐々に2次試験を廃止、学科諮問へ転換もそれも廃止。→早稲田を抜きにかかる
2010年代中頃...上智4技能試験開発、論述法を導入、該当者全員推薦の上智‐コロンビア(院)ルート開通。→早≧慶に。
2010年代後半...早稲田改革(Vision150)へ舵を切る。政経新入試発表。→失速、商文が上智商文と並び始める
2021年...早稲田政経が数学込みで70.0。中位学部も70.0で独走。上智入試改革。→法経が上智と並び、文がMARCHへ転落
0345名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:37:25.71ID:7VnDI5Qu
合格者平均偏差値だと昔の代ゼミみたいな序列になるね。
その方がしっくりくる。
0346名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:40:12.61ID:7VnDI5Qu
蹴られ率が低いのは、上位層の受験生が受けてないことの裏返しでは?
0347名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:43:48.19ID:amWSXpQk
2021年度は青学は合格者平均偏差値は多少上がるだろう
共通テスト併用で下位層を排除した結果、蹴られ率が上がったから

青学蹴られ率
2020年度 67.6%
2021年度 72.3%
0348名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:44:12.02ID:7VnDI5Qu
W合格での蹴られ率で比較しないとね。
0349名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:45:04.14ID:amWSXpQk
>>346
青学は4教科5教科入試で国立組をあまり集めていない
共通テスト利用方式でもそれをやっていない
0350名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:45:32.42ID:C7c/Sdcl
>>337
SFCじゃなくて総政の英語だろ
しかも、環境情報は62.0しかないというのはスルーwww
マーチでももう少し行くわ

「小論文は国語の能力を測っている」という慶応の中の人もいたけど、
国語の偏差値は何と56.2と58.6ってさすがにひどくねーか?
SFCの合格者平均偏差値が法政の下位学部と同じくらいというのも納得だわ。
残念だな、慶応。
0351名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:47:48.83ID:RqR7IQak
国語の偏差値57ってたぶんそれ共通テストも満足に解けないよ
0352名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:47:58.61ID:C7c/Sdcl
まさにこれが正確だったわけだ!

2020年 河合塾 合格者平均偏差値

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
-----
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
-----
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報

↑偏差値がガタッと落ちるところを分けてみた。
0353名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:51:05.08ID:/pZsOmOd
>>341
歯医者はまじオワコン
普通に歯磨きしてるだけでいらないし歯周病も薬局で買えるクリームとかで治るようになった
この偏差値はその反映だな
0354名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:54:01.22ID:m7F+jN2A
sfcの小論てあれ、評価基準よくわかねえよな
受かってるやつとか見ると、ちょっとぶっ飛んだ
人とは違うやつを通そうとしてる気もするな
ちょっとぐらい馬鹿でもハイパーメディアなんちゃらで
一発屋を探してるようにも見える
今んとこ成功した気配がないんだけどな
0355名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:54:38.20ID:N6xFZC8m
>>337
慶應大学 英語の合格者平均偏差値ワースト3

65.1 総合政策
62.5 看護
62.0 環境情報

環境情報の英語力が、看護より低くて腹いてえwwwwww あんまり笑かすなww
0356名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:55:58.43ID:C7c/Sdcl
慶応の偏差値がw

去年の河合塾合格者平均偏差値 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする

         平均  文  法  経  営
早稲田   67.3 66.0 68.2 68.8 66.2 国65.5 社66.2 教64.3 構65.6 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.8 66.9 66.8 66.6 総59.9 環57.7
上智     64.2 63.4 64.7 64.6 --.- 総64.1 外64.0 人63.0 神56.1
明治     63.5 63.0 64.2 64.2 62.5 国62.5 情61.3 営62.3
・・・
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5 福57.7 健56.3 キャ58.3

注目は、「法政>SFC」 のところだ
        平均  文  法  経  営
法政     60.3 60.6 61.4 59.1 60.0 国59.9 社59.6 養61.0 人58.5
慶應義塾  総59.9 環57.7

法政3科目、SFCが1科目、2科目なので
法政>>慶応SFC
とするのが妥当か。

総合政策の合格者偏差値:英語65.1、国語58.6 → 単純平均61.85
環境情報の合格者偏差値:英語62.0、国語56.2 → 単純平均59.10
どう考えても明治よりかなり低く、法政と同じくらいでした...
0357名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:58:03.31ID:N6xFZC8m
>>353
真面目な話、私大歯学部なんて低偏差値校しかない。
慶應歯学部は看護学部と学内理系ブービー争いしそう
0358名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:58:10.03ID:C7c/Sdcl
ちな、慶応の看護は環境情報よりもさらに偏差値低かったので記載しなかった
かわいそうな気がして...
0359名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 00:59:31.63ID:m7F+jN2A
sfc、あの試験形態もう失敗したと判断するべき
ときがきたよな
英語もそれじゃなおさらだな
0360名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:01:36.09ID:Eyd6qXXp
早稲田ですらこれだから、内部上位の慶應ははるかにこの傾向が顕著

https://www.asahi.com/edua/article/14359437

入試区分別に見ると、附属・系属校が専門科目や一般教育科目、研究活動などに熱心で、一般入試は他の入試区分に比べてポジティブな特徴はない、という結果になっています。
0362名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:04:36.50ID:RqR7IQak
>>355
これはひどい
0364名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:07:03.30ID:amWSXpQk
SFCは
小論文ができる人は英語もそこそこできるが
英語ができる人は小論文もそこそこできるというわけではない

SFC合格には小論対策がポイントだな
英語偏差値は60台前半でも小論しだいで合格できる可能性がある
0365名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:07:25.68ID:xfd95ZI3
慶應は内部進学がコケると本当に終わる
それを最もよく分かってるのが慶應自身だね
0366名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:07:58.52ID:RqR7IQak
英語の偏差値62って共通テストも満足に解けないと思う
0367名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:08:33.88ID:C7c/Sdcl
>>360
つまり慶応は内部の学校であり、大学から来る外部はだめってことかい?
0368名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:10:40.32ID:l7KXcKf6
>>367
何をいまさら
0369名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:10:57.72ID:RqR7IQak
最近話題のNY校とか内部じゃないの
0370名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:13:03.30ID:C7c/Sdcl
慶応関係の書き込みはここ数年調子に乗りまくってたし、受サロでも工作員が調子こきまくってたから現実を見せてあげました。

早稲田>>>上智=慶応(SFC以外)>マーチ>法政≧慶応SFC

これで確定かな
0371名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:13:48.89ID:RqR7IQak
これからは仲良くしろよw

環57.7≒神56.1
0372名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:15:07.43ID:C7c/Sdcl
英語の成績って帰国子女なら普通の人でもそこそこできるし...
0373名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:16:14.86ID:m7F+jN2A
たしかに慶応て塾高から会計士、司法試験の予備校とか
いってるやついるからな
あのアドバンテージなくったらいうのはあるよな
0374名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:18:17.50ID:RqR7IQak
>>370

早稲田>>>上智=慶応(文、SFC以外)>マーチ≒慶応文>法政≧慶応SFC
0375名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:21:48.32ID:l7KXcKf6
>>373
野球とかラグビーを始めとする体育会実績も塾高の自己推薦組によるものだしね

内部生がいなくなるととんでもないことになるよ
0376名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:24:47.76ID:C7c/Sdcl
>>371
上智の神学部は東大卒でも入ってくるから
世界のイエズス会をなめてはいけない
今のローマ教皇もイエズス会だし
元々はカトリックの聖職者を養成する組織だったから、大学の偏差値で測ったら失礼なんだけどね

ごくごく少数しか入学者がいない上智神学部の偏差値と慶応環境情報の偏差値がほとんど同じって何だろうw
0377名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:27:21.39ID:C7c/Sdcl
>>345
>合格者平均偏差値だと昔の代ゼミみたいな序列になるね。

代ゼミの偏差値の算出方法は合格者の平均偏差値だったから、河合の合格者平均偏差値と似た結果になるのは当然と言えるでしょうね。
代ゼミに十分なサンプルサイズ(学生数)がいたらの話ですが。
0378名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:34:06.77ID:RqR7IQak
>>376
そうだなSFCなんかと一緒にしたら失礼だったな
0379名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:37:25.08ID:C7c/Sdcl
慶応の危機は偏差値じゃないかも
アジアでの評価だ
早稲田はグローバル化戦略で優位にある
アジア諸国からの評価
とくに中国からの評価は絶大

グローバル競争が激化する時代に、世襲とかコネ人事とかやってたら負け組になるに決まってるよ
慶応の長所だった部分が足かせにならないかな?
それを自慢しまくるコピペが蔓延してたのもアホだと思って見ていた
私が採用担当ならコネで来る人は採用したくないな
0380名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:40:11.13ID:RqR7IQak
コネで来る人はコネで人を呼ぶからね
0381名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:42:20.28ID:RqR7IQak
30秒でわかる慶応

1990年代まで...早稲田上智の壁を越えられず。→SFC創設、科目削減、メディア戦略を展開
2000年代...2次試験を課していた上智が敬遠される。→上智を抜き去る
2010年代前半...上智徐々に2次試験を廃止、学科諮問へ転換もそれも廃止。→早稲田を抜きにかかる
2010年代中頃...上智4技能試験開発、論述法を導入、該当者全員推薦の上智‐コロンビア(院)ルート開通。早≧慶に。
2010年代後半...早稲田改革(Vision150)へ舵を切る。政経ほか新入試発表。→失速。商文が上智商文と並び始める
2021年...早稲田政経が数学込みで70.0。中位学部も70.0で独走。上智入試改革。→法経が上智と並び、文SFCがMARCHへ転落
0382名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:42:31.74ID:C7c/Sdcl
もちろん、環境が人を作るからおぼっちゃまも優秀な人材が育つが育てきれるかな
安定を求めて慶応とか言ってるとだめじゃないかな...

早稲田は学生数を減らして、似たような学部を統廃合しないとな
これは痛みを伴うから難しい
医学部の設置もマストだろう
0383名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:43:57.25ID:C7c/Sdcl
>>380
その通り
無難な人しか来なくなるし
個性的な人は弾かれる組織になるかも
身内で固まり、組織は活性化しにくくなるよ
0384名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:48:38.27ID:C7c/Sdcl
早稲田は学部を統廃合して縮小化し、大学院を増やすべし
特に社会人向けの大学院だ
日本はアジア諸国と比較しても大学院への進学率(文系)は低い
逆に言うと将来性があるのは文系分野の大学院だけかもしれない
大学院はネームバリューがあるところしかうまくいかないだろうから、早稲田が先陣を切るといいと思うよ
0385名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:53:58.30ID:rINqTyJa
総合大学で医学部無いとか煽り抜きで終わってる
0386名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/29(土) 01:54:19.36ID:RqR7IQak
早稲田は150周年記念の時に慶応なんてわけわからんのが周りにいるのは嫌なんだよ
これから10年かけて梅雨払いして1強体制を構築
名実ともに日本の私学の雄としてのあり方を華々しく全国と世界に見せる必要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況